JPS6230442B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230442B2
JPS6230442B2 JP55151784A JP15178480A JPS6230442B2 JP S6230442 B2 JPS6230442 B2 JP S6230442B2 JP 55151784 A JP55151784 A JP 55151784A JP 15178480 A JP15178480 A JP 15178480A JP S6230442 B2 JPS6230442 B2 JP S6230442B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
control circuit
power
turned
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55151784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5775304A (en
Inventor
Masayuki Hatsutori
Shigeo Nakamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP55151784A priority Critical patent/JPS5775304A/ja
Priority to DE8181902959T priority patent/DE3176254D1/de
Priority to US06/394,940 priority patent/US4485423A/en
Priority to PCT/JP1981/000306 priority patent/WO1982001625A1/ja
Priority to EP81902959A priority patent/EP0063611B1/en
Publication of JPS5775304A publication Critical patent/JPS5775304A/ja
Publication of JPS6230442B2 publication Critical patent/JPS6230442B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B9/00Safety arrangements
    • G05B9/02Safety arrangements electric
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/577Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices for plural loads
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/30Means for acting in the event of power-supply failure or interruption, e.g. power-supply fluctuations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)
  • Power Sources (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は数値制御装置などの制御装置に電力を
供給する制御装置用電源に関するものである。
一般に、数値制御装置などの制御装置には、プ
ロセツサなどの制御回路のほかにメモリ回路や入
出力インターフエイス回路などが含まれており、
これら制御回路と入出力インターフエイス回路等
とが相互に異なる駆動電圧で動作するものである
場合には、制御回路を動作させるために必要な電
力を供給する電源(以下制御回路用電源と称す)
とメモリ回路の読出し/書込み駆動や入出力イン
ターフエイス回路の駆動に必要な電力を供給する
電源(以下駆動用電源と称す)とを備えた制御装
置用電源が必要となる。
また、この種の制御装置においては、 誤動作防止のために制御対象に応じて各種の
チエツク機能をもつているが、これらチエツク
機能は電源系統に異常が発生した場合には保障
されないことが多い 電源のオン、オフ時においても各種メモリ回
路の記憶内容が保持されることが望まれている 電源オン、オフ時の過渡状態においてもイン
ターフエイス回路から制御対象たとえば工作機
械等に無用の信号が送出されないことが望まれ
ている 等の理由から、上記制御装置用電源としては以下
のような機能が要求されている。
(1) 電源異常の検出とそれに伴う誤動作を防止す
るための電源切断機能 (2) 電源オン、オフ時における誤動作防止のため
のシーケンスの確保 (3) 電源オフ時にいち早くその旨を制御装置側に
通知して、例えばメモリ回路の読出し/書込み
動作を停止せしめる機能 以上のような機能を実現するために従来は、例
えば第1図に示すように制御回路用電源100と
駆動用電源101とを有する制御装置用電源10
2に、制御回路用電源100の異常を検出する制
御回路用電源異常検出回路(以下EC電源異常検
出回路と称す)103と、駆動用電源101の異
常を検出する駆動用電源異常検出回路(以下ED
電源異常検出回路と称す)104とを設け、両検
出回路出力を処理して例えば第2図に示すような
シーケンスを実行することにより、前記(1)〜(3)の
機能を達成していた。
すなわち、電源開閉器105がオンされてAC
電源106が制御装置用電源102に接続される
と、まず制御回路用電源100の出力Ecを立ち
上がらせ、Ecが定常状態になつた時点で駆動用
電源101の出力Edを立上がらせる。そして、
c,Edが共に定常状態になつた時点で制御装置
107に電源異常の有無を通知するイネーブル信
号ENをオンにすることにより、電源オン時の過
渡状態における制御装置107及び制御対象10
8の誤動作を防止するものである。また、検出回
路103,104で電源異常が検出されると直ち
にイネーブル信号ENをオフにすると共に所定時
間後に駆動用電源101を強制的にオフさせ、ま
たアラーム信号ALMにより電源開閉器105を
オフして、第2図に示すように制御回路用電源1
00の出力Ecが不安定な状態に至るまでに、駆
動用電源出力Edが完全にオフされるようにして
誤動作を防止するものである。また、イネーブル
信号ENがまずオフされるから、電源オフ時にい
ち早くメモリ回路の動作を停止せしめることが可
能となるものである。
ところで、前述したような制御装置において
は、制御機能の拡張たとえば数値制御装置では制
御軸数の拡張などに伴い、第1図示の制御装置用
電源102だけでは電源容量が足りないので、別
の電源を増設しなければならない場合が生じる。
例えば第3図に示すように、制御装置107の拡
張部300の増設に伴つて駆動用電源301のみ
を増設したり、第4図に示すように制御回路用電
源400のみを増設したり、第5図に示すように
制御回路用電源500及び駆動用電源501を増
設したりする場合などである。なお、第3図〜第
5図において、第1図と同一符号は同一部分を示
し、302は増設電源を示す。
このようにメイン電源とは別に増設電源を設け
た複合電源においても、全体として前述の(1)〜(3)
の機能が満たされていることが必要となるけれど
も、従来は、メイン電源だけに第2図に示したよ
うなシーケンスをとらせる構成とか、メイン電源
ならメイン電源毎に増設電源なら増設電源毎に独
立して上記シーケンスをとらせる等の構成を採用
していたに過ぎず、従つて例えば増設電源がダウ
ンしてもメイン電源は運転を継続していたり、メ
イン電源の制御回路用電源出力Ec1と増設電源の
駆動用電源出力Ed2との間では第2図に示したシ
ーケンスが満足されていなかつたりする等の欠点
があり、また制御装置側からみて電源が1台に見
なし得なかつたので制御装置側では電源異常時の
処理が複雑で困難になるという欠点もあつた。
本発明はこのような従来の欠点を改善したもの
であり、この目的は、制御回路用電源と駆動用電
源とを収容したメイン電源とは別に制御回路用電
源または駆動用電源の少なくとも一方を収容した
増設電源を1台以上備えた制御装置用電源におい
ても、前述した(1)〜(3)の機能が満たされるように
すると共に、制御装置側からは増設電源の有無に
拘らず常に1台の電源が接続されているものと見
なし得るようにすることにある。以下実施例につ
いて詳細に説明する。
第6図は本発明実施例装置の構成を表わす要部
回路図であり、600は制御回路用電源601及
び駆動用電源602を収容したメイン電源、70
0は制御回路用電源701及び駆動用電源702
を収容した増設電源、800はメイン電源600
及び増設電源700とAC電源801との接続、
切断を行なう電源開閉器でこれはオペレータによ
り手動でオンオフできるほか後述するアラーム信
号ALMによつて強制的にオフされる。
メイン電源600には、制御回路用電源601
の異常を検出するためのEC電源異常検出回路6
03と、駆動用電源602の異常を検出するため
のED電源異常検出回路604とが設けられてい
る。これらの検出回路603,604としては、
例えば電源601,602の入力電圧や出力電圧
を基準電圧と比較してその異常を検出する方式そ
の他の検出回路を採用することができる。両検出
回路603,604の検出出力Ecal1,Edal1はオ
ア回路605を介してトランジスタ606のベー
スに加えられ、またEC電源検出回路603の検
出出力Ecal1はトランジスタ607のベースにも
加えられる。
増設電源700には、制御回路用電源701の
異常を検出するためのEC電源異常検出回路70
3と、駆動用電源702の異常を検出するための
ED電源異常検出回路704とが設けられ、メイ
ン電源600の場合と同様に両検出回路703,
704の検出出力Ecal2,Edal2の論理和がオア回
路705でとられてそれがトランジスタ706の
ベースに印加され、EC電源異常検出回路703
の検出出力Ecal2がトランジスタ707のベース
に加えられている。
トランジスタ606のコレクタはアンド回路6
08,609の一方の入力端子に接続されると共
に、増設電源インターフエイス線900を通して
トランジスタ706のコレクタに接続されてい
る。従つて、増設電源インターフエイス線900
には、すべてのEC電源異常検出回路603,7
03及びすべてのED電源異常検出回路604,
704の検出出力のノア論理信号が現れることに
なる。また、メイン電源600にのみ設けられた
610は設定時間T1の時定数回路であり、電源
開閉器800のオン時に起動されて、それから
T1時間経過後に論理“1”をアンド回路60
8,609に加え続けるものである。この結果、
すべての制御回路用電源及び駆動用電源が正常状
態になれば、電源開閉器800オン時からT1
間経過後にイネーブル信号ENがオンとなり、ま
た運転中にいずれかの制御用電源603,703
または駆動用電源604,704に異常が発生す
れば直ちにイネーブル信号ENがオフになると共
にアラーム信号ALMが電源開閉器800に加え
られることになる。
トランジスタ607のコレクタは遅延時間T2
の遅延回路611の入力端子に接続されるととも
に、同じく遅延時間T2の遅延回路711の入力
端子にコレクタが接続されているトランジスタ7
07のそのコレクタにも増設電源インターフエイ
ス線901を介して接続されている。従つて、増
設電源インターフエイス線901には全てのEC
電源異常検出回路603,703の検出出力のノ
ア論理出力信号が現れる。
遅延回路611,711は、増設電源インター
フエイス線901の上記ノア論理信号により、全
ての制御回路用電源601,701が正常状態に
なつたときに起動されて時間T2後に駆動用電源
602,702をほぼ同時にオンとし、また、い
ずれか1つの制御回路用電源が異常になつた場合
にも起動されて、今度は駆動用電源602,70
2をT2時間経過後にオフするように働くもので
ある。なお、駆動用電源のオン、オフを本実施例
では同一の遅延回路611,711で制御してい
るが、それぞれ別の回路で行なつても良い。
以上の構成において、オア回路605,70
5、トランジスタ606,706、増設電源イン
ターフエイス線900、アンド回路608,60
9、時定数回路610等がイネーブル信号EN及
びアラーム信号ALMのオン、オフ制御を行なう
制御回路を構成し、トランジスタ607,70
7、増設電源インターフエイス線901、遅延回
路611,711が駆動用電源602,702を
前記シーケンスに従つてオン、オフ制御する制御
回路を構成する。
第7図は第6図示装置を動作させた場合におけ
る制御回路用電源出力Ec1,Ec2、駆動用電源出
力Ed1,Ed2及びイネーブル信号ENの変化を表わ
す線図であり、以下同図を参照して第6図示装置
の動作を説明する。
オペレータにより電源開閉器800がオンされ
ると、まず制御回路用電源601,701が起動
され、それらの出力Ec1,Ec2は若干のバラツキ
を有しながら第7図に示すように立上がる。全て
の制御回路用電源が正常状態になると、増設電源
インターフエイス901がハイレベルとなつて遅
延回路611,711が起動されるから、駆動用
電源出力Ed1,Ed2は第7図に示すように立上が
る。そして、全ての制御回路用電源出力Ec1,E
c2及び駆動用電源出力Ed1,Ed2が立上がり定常
状態になると、増設電源インターフエイス線90
0はハイレベルになるのでアンド回路608は開
かれ、時間T1経過後にイネーブル信号ENがオン
になる。
次に、電源開閉器800がオペレータによりオ
フされた場合には、制御回路用電源601,70
1の異常がEC電源異常検出回路603,703
で検出されるので、増設電源インターフエイス線
800はロウレベルになり、直ちにイネーブル信
号ENがオフされるとともに、時間T2後に全ての
駆動用電源が強制的にオフされる。そして、その
後制御回路用電源出力Ec1,Ec2が徐々に立下が
る。
また、いずれかの制御回路用電源または駆動用
電源に異常が起つた場合は、増設電源インターフ
エイス線900がロウレベルになるから、イネー
ブル信号ENは直ちにオフされると共にアラーム
信号ALMによつて電源開閉器800はオフにさ
れ、また駆動用電源602,702が強制的にオ
フされた後に制御回路用電源出力Ec1,Ec2が立
下がるものであり、この場合においても前記シー
ケンスは満足される。
以上説明したように、本発明は、制御回路用電
源と駆動用電源とを収容したメイン電源とは別に
前記制御回路用電源または前記駆動用電源の少な
くとも一方を収容した増設電源を1台以上備えた
制御装置用電源において、メイン電源及び増設電
源のそれぞれにEC電源異常検出回路、ED電源異
常検出回路を設け、全てのEC電源異常検出回路
の検出出力を論理積して得た信号から全ての制御
回路用電源が正常状態になつたと判別したときに
全ての駆動用電源をほぼ同時にオンにし、制御回
路用電源のいずれか1台に異常が発生したと判別
したときに全ての駆動用電源を所定時間後にほぼ
同時にオフするようにし、また、全てのEC及び
ED電源異常検出回路の検出出力を論理積して得
た信号から全ての制御回路用電源および駆動用電
源が正常状態になつたと判別したときにイネーブ
ル信号をオンにし、いずれか1台の電源に異常が
発生したと判別したときにイネーブル信号をオフ
するとともに電源開閉器をオフにするよう構成し
たものであり、制御装置用電源全体として前記(1)
〜(3)の機能が満たされるから、電源オン、オフ時
の過渡状態における誤動作等が確実に防止できる
とともに、制御装置からは増設電源の有無に拘ら
ず常に1台の電源が接続されているものと見なし
得るから電源異常時等の処理を容易に行なうこと
ができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御装置用電源の構成を表わす
ブロツク図、第2図はその動作を説明するための
線図、第3図〜第5図は増設電源の各態様を表わ
すブロツク図、第6図は本発明実施例装置の構成
を表わす要部回路図、第7図はその動作を説明す
るための線図である。 600はメイン電源、601,701は制御回
路用電源、602,702は駆動用電源、60
3,703は制御回路用電源異常検出回路、60
4,704は駆動用電源異常検出回路、605,
705はオア回路、610は時定数回路、611
は遅延回路、800は電源開閉器、900,90
1は増設電源インターフエイス線である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 制御回路用電源と駆動用電源とを収容したメ
    イン電源とは別に前記制御回路用電源または前記
    駆動用電源の少なくとも一方を収容した増設電源
    を1台以上備えた制御装置用電源において、前記
    制御回路用電源の異常を検出する制御回路用電源
    異常検出回路と、前記駆動用電源の異常を検出す
    る駆動用電源異常検出回路と、全ての前記制御回
    路用電源異常検出回路の検出出力を論理積して得
    た信号から全ての前記制御回路用電源が正常状態
    になつたと判別したときに全ての前記駆動用電源
    をほぼ同時にオンにし且つ前記制御回路用電源の
    いずれか1台に異常が発生したと判別したときに
    全ての前記駆動用電源を所定時間後にほぼ同時に
    オフにする制御回路と、全ての前記制御回路用電
    源異常検出回路の検出出力と全ての前記駆動用電
    源異常検出出力とを論理積して得た信号から全て
    の前記制御回路用電源及び全ての前記駆動用電源
    が正常状態になつたと判別したときに制御装置側
    に送出するイネーブル信号をオンにし且つ前記制
    御回路用電源及び前記駆動用電源のいずれか1台
    に異常が発生したと判別したときに前記イネーブ
    ル信号をオフにするとともに電源開閉器をオフに
    する制御回路とを具備したことを特徴とする制御
    装置用電源。
JP55151784A 1980-10-29 1980-10-29 Power supply for controller Granted JPS5775304A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151784A JPS5775304A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Power supply for controller
DE8181902959T DE3176254D1 (en) 1980-10-29 1981-10-28 Electric power source for a control unit
US06/394,940 US4485423A (en) 1980-10-29 1981-10-28 Power source for control equipment
PCT/JP1981/000306 WO1982001625A1 (en) 1980-10-29 1981-10-28 Electric power source for a control unit
EP81902959A EP0063611B1 (en) 1980-10-29 1981-10-28 Electric power source for a control unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55151784A JPS5775304A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Power supply for controller

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5775304A JPS5775304A (en) 1982-05-11
JPS6230442B2 true JPS6230442B2 (ja) 1987-07-02

Family

ID=15526218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55151784A Granted JPS5775304A (en) 1980-10-29 1980-10-29 Power supply for controller

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4485423A (ja)
EP (1) EP0063611B1 (ja)
JP (1) JPS5775304A (ja)
DE (1) DE3176254D1 (ja)
WO (1) WO1982001625A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4769555A (en) * 1985-10-01 1988-09-06 Pulizzi Engineering Inc. Multi-time delay power controller apparatus with time delay turn-on and turn-off
JP2544009B2 (ja) * 1990-07-16 1996-10-16 富士通株式会社 電源装置
EP0484745B1 (en) * 1990-11-07 1999-01-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for controlling the power supply in a computer system
US5832281A (en) * 1994-10-19 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Power control apparatus and power control method
JPH08185248A (ja) * 1994-12-15 1996-07-16 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 電源管理機構、電源管理方法、及び入出力装置用コントローラ
DE10049196A1 (de) * 2000-10-05 2002-04-11 Xcellsis Gmbh Mobile Vorrichtung mit einer Einrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie und mit elektrischen Verbrauchen, die in einem mit der Einrichtung zur Erzeugung elektrischer Energie verbundenen Energieverteilungsnetz angeordnet sind
AT505741A1 (de) * 2007-08-24 2009-03-15 Sticht Fertigungstech Stiwa Dezentrale energieversorgungseinrichtung für ein modulares, fehlersicheres steuerungssystem

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3504272A (en) * 1968-05-31 1970-03-31 Hewlett Packard Co Power supply having interconnected voltage regulators providing multiple outputs
JPS5359330A (en) * 1976-11-09 1978-05-29 Fuji Electric Co Ltd Mis-output preventing system
JPS5422549A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Hitachi Denshi Ltd Equipment power source alarm circuit
JPS55124329A (en) * 1979-03-19 1980-09-25 Fujitsu Ltd Power circuit

Also Published As

Publication number Publication date
EP0063611A4 (en) 1985-04-03
DE3176254D1 (en) 1987-07-16
EP0063611B1 (en) 1987-06-10
EP0063611A1 (en) 1982-11-03
WO1982001625A1 (en) 1982-05-13
JPS5775304A (en) 1982-05-11
US4485423A (en) 1984-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3991407A (en) Computer redundancy interface
EP0164421B1 (en) Programmable controller
JPS6230442B2 (ja)
EP4206697A1 (en) Self-locking and detection circuit and apparatus, and control method
EP0283202A2 (en) Current surge elimination for CMOS devices
JPH04114221A (ja) コンピュータに於けるキースイツチ入力部の異常検出方法
JPH01234010A (ja) 負荷制御装置
KR0136864Y1 (ko) 메모리 백업 장치
JPH05252673A (ja) 電源装置
JPH08328699A (ja) 電源制御装置
JPS6263325A (ja) 電源異常処理方式
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPH0783539B2 (ja) 電源制御方式
JP3107104B2 (ja) 待機冗長方式
JPH05108503A (ja) 停電処理方式
JPH03223916A (ja) 予備電源装置、予備電力供給方法、電子機器、および情報処理システム
JPS59201126A (ja) 共通バス制御方式
CN115774483A (zh) 供电控制电路和服务器
JPS6138363Y2 (ja)
JPS6141015B2 (ja)
JPH0519897A (ja) 情報処理装置のリセツト制御回路
JPS589443B2 (ja) デンゲンケイシヨウガイキリワケホウシキ
JPH0752880B2 (ja) バスシステムの電源バックアップ方式
JPH01102658A (ja) ファイル書込みバックアップ方式
JPH0524689B2 (ja)