JPS6230223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230223B2
JPS6230223B2 JP57002257A JP225782A JPS6230223B2 JP S6230223 B2 JPS6230223 B2 JP S6230223B2 JP 57002257 A JP57002257 A JP 57002257A JP 225782 A JP225782 A JP 225782A JP S6230223 B2 JPS6230223 B2 JP S6230223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
film
inert solid
additive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57002257A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120657A (ja
Inventor
Hideo Umezawa
Tamotsu Uejima
Koichi Uchiki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP57002257A priority Critical patent/JPS58120657A/ja
Publication of JPS58120657A publication Critical patent/JPS58120657A/ja
Publication of JPS6230223B2 publication Critical patent/JPS6230223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Greenhouses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、農業用軟質塩化ビニル樹脂フイルム
に関し、更に詳しくは透明性が良好で、かつ収縮
が少ない不活性固体微粒子を含む農業用軟質塩化
ビニル樹脂フイルムに関する。 近年、施設園芸においても、省エネルギーが大
きく叫ばれてきた結果、ビニールハウスの展張フ
イルムを2重、3重に被覆(多重張り)すること
により保温性を持たせ、従来使用していた加温機
を使わない方法へと変わりつつある。 かかる展張用被覆フイルムとしては、軟質塩化
ビニル樹脂フイルムが圧倒的に広く使用されてい
るが、軟質塩化ビニル樹脂フイルムは高温時のベ
タツキが大きいため、このように多重張り用に使
用した場合、フイルム同志が密着し易く、作業性
が著しく悪い。そこで、この軟質塩化ビニルフイ
ルムの密着を少なくするために、種々の方法が提
案されており、中でも、炭酸カルシウム、クレ
ー、シリカ、タルク等の不活性固体微粒子を原料
樹脂に練り込んで製膜する方法が効果が大きい。 しかしながら、このような不活性固体微粒子を
練り込んで製膜した軟質塩化ビニルフイルムは、
(i)微細(直径1mmφ程度)な泡状の班点がフイル
ム全面わたつて大量に形成されやすく、(ii)また、
ビニルハウスに展張時、大きく収縮するという欠
点がある。 (i) フイルム表面にかかる泡状の班点が多数存在
すると、透明性が損なわれ、有用な大陽光線の
透過率が小さくなつて栽培作物に悪影響を及ぼ
すし、 (ii) またビニールハウスに展張時大きく収縮する
と、被覆が完全に行なわれなくなるか破れるか
するため、いずれも、農業用フイルムとしては
致命的な欠点となるものである。 本発明者らは、かかる点にかんがみて鋭意検討
した結果、上記不活性固体微粒子を含有するフイ
ルム品質上の欠点は、該不活性固体微粒子が多孔
性であり、細孔を有していることに起因すること
を見出し、更に検討を進めた結果、該不活性固体
粒子の有する細孔空隙を軟質塩化ビニル樹脂用添
加剤で、あらかじめ充填した後、添加すれば、上
記欠点が解決されることも見出し、本発明を完成
した。 すなわち、本発明に従つて 不活性固体微粒子の有する細孔を、160℃に加
熱したポリプロピレングリコール浴に浸漬した場
合泡の発生がほぼ認められなくなるまで、あらか
じめ塩化ビニル樹脂用添加剤で充填した後、塩化
ビニル樹脂に配合した樹脂組成物を製膜してなる
不活性固体微粒子含有農業用軟質塩化ビニル樹脂
フイルム。 が提供される。 以下、本発明を詳細に説明する。 本発明における不活性固体微粒子は0.1〜30μ
程度の粒径を有する無機質微粉末であつて、たと
えば、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、クレ
ー(ケイ酸アルミニウムの水和物)、シリカ、タ
ルク(ケイ酸マグネシウムの水和物)、ケイ酸カ
ルシウム、二酸化チタン、硫酸バリウム等があげ
られる。これらは天然産の鉱物等をそのまま機械
的に粉砕したものでもよいし、沈降法、熱分解
法、酸分解等により人工的に合成したものでもよ
い。 これらの不活性固体微粒子は塩化ビニル樹脂
100重量部当り0.05〜10.0重量部程度、塩化ビニ
ル樹脂に添加され、他の塩化ビニル樹脂用添加剤
と共に混合される。 本発明においては、かかる不活性固体微粒子の
有する細孔を、塩化ビニル樹脂に添加する前に、
あらかじめ塩化ビニル樹脂用添加剤で充填する。 この充填のための添加剤としては、たとえば、
可塑剤、安定剤、界面活性剤、滑剤等通常の軟質
塩化ビニル樹脂用添加剤がいずれも使用可能であ
り、これらは、単独でまたは2種以上複合して使
用される。可塑剤としては、たとえばジn−オク
チルフタレート、ジ(2−エチルヘキシル)フタ
レート、等のフタル酸誘導体やイソフタル酸誘導
体、アジピン酸誘導体、或いは、トリクレジルホ
スフエート、トリキシレニルホスフエート、等の
リン酸誘導体、各種エポキシ化合物等が挙げられ
る。安定剤としては、ステアリン酸カルシウム、
ステアリン酸バリウム、ステアリン酸亜鉛、等の
金属セツケン類や亜リン酸エステル類等が挙げら
れる。界面活性剤としては、ソルビタンエステ
ル、ジグリセリンエステル等ノニオン系活性剤や
イオン系活性剤等が挙げられる。滑剤としては、
ポリエチレンワツクス、流動パラフイン、脂肪酸
アミド類等が挙げられる。 不活性固体微粒子の有する細孔を上記軟質塩化
ビニル樹脂用添加剤で充填する方法は任意である
が、該固体微粒子は樹脂用添加剤との親和性ない
し濡れが良いので、固体微粒子を液状の樹脂用添
加剤と充分接触せしめるだけで、該細孔は添加剤
で充填される。具体的には、該添加剤を熔融せし
め、または他の溶剤に溶解して溶液とし、要する
に液状にしておいて、ヘンシエルミキサー、バン
バリーミキサー、リボンブレンダー等通常のミキ
サーないしブレンダーを用いて不活性固体微粒子
とブレンドすればよい。 この場合、使用する溶剤としては、該添加剤を
溶かし、塩化ビニル樹脂を溶かさないものが望ま
しく、たとえば添加剤として界面活性剤であるソ
ルビタンモノパルミテートを使用する場合は、メ
タノール、エタノール、イソプロパノール、ベン
ゼン等があげられ、また、滑剤のメチレンビスス
テアロアミドを使用する場合は、ブタノール、キ
シレン等があげられる。 充填温度は、添加剤を熔融状態で充填する場合
は、その融点以上の温度を適宜選択すればよく、
通常20〜180℃が望ましい。また、溶液状態で充
填する場合は、特に温度的な制限はないが、通常
は使用溶剤の沸点以下で充填することが操作上好
ましい。なお、溶液充填の場合、使用溶剤が塩化
ビニル樹脂に混入することが望ましくないもので
あるときは充填後、熱風乾燥、赤外線乾燥等の手
段で該溶剤を固体微粒子から蒸発せしめて除去す
る必要がある。 また、充填に要する時間は、処理すべき不活性
固体微粒子の重量、樹脂用添加剤の種類、熔融状
態で充填するか溶液状態で充填するか、使用ミキ
サーの種類等によつて変りうるが、通常10分〜2
時間程度である。 本発明においては、上記のごとくして、不活性
固体微粒子の有する細孔を、あらかじめ塩化ビニ
ル樹脂用添加剤で充填するが、その充填の程度
は、充填後の固体微粒子を、「160℃に加熱したポ
リプロピレングリコール浴に浸漬した場合、泡の
発生がほとんど認められなくなるまで」行うこと
が必要である。 ポリプロピレングリコール浴中で、発泡が認め
られる場合は、固体微粒子の細孔がまだ十分に充
填されていないことを示し、かかる固体微粒子を
塩化ビニル樹脂に配合してフイルムに製膜した場
合、後記実施例に示すように、フイルム表面に多
数の泡状の班点が生成し、また、ビニルハウスに
展張時大きく収縮する。 実際の操作においては、充填の途中で、ミキサ
ーから、適宜固体微粒子の小量を採取し、ポリプ
ロピレングリコール浴にて発泡状態をチエツクし
つつ、充填を行い、発泡がほとんど認められなく
なるまでブレンド操作を継続すればよい。 なお、発泡が認められなくなるまで不活性固体
微粒子の細孔を充填するに要する樹脂用添加剤の
量は、該固体微粒子の種類、細孔容量、細孔径、
および見掛比重、等によつて変りうるが、通常お
よそ不活性固体微粒子100重量部(以下、部と略
す。)当り10〜200重量部程度で十分である。もち
ろんそれ以上配合してもなんらさしつかえない。 本発明において用いられる塩化ビニル樹脂とし
ては、塩化ビニル単独重合体;塩化ビニルを主体
とする他のビニル単量体との共重合体、たとえ
ば、酢酸ビニル、塩化ビニリデン、マレイン酸ジ
エチル、エチレン、プロピレン等との共重合体;
これらのブレンド物;またはこれらと他の重合体
とのブレンド物が包含され、中でも塩化ビニル重
合体が好適である。 本発明のフイルムは、上記塩化ビニル樹脂に、
前記のごとくしてあらかじめ塩化ビニル樹脂用添
加剤で細孔を充填した不活性固体微粒子を配合
し、さらに可塑剤、安定剤、界面活性剤、滑剤等
添加剤を加えて樹脂組成物とし、これを公知の製
膜方法、たとえば、熔融押出法、溶液流延法、カ
レンダー法等により厚み30〜200μ程度のフイル
ムに製造することにより容易に得られる。 なお、本発明のフイルムには、添加剤として少
くとも可塑剤が含まれることが必須であり、塩化
ビニル樹脂100部に対して、30〜60部程度が配合
される。 次に実施例により本発明を説明する。 実施例 (1) 第1表に示した、不活性固体微粒子に、塩化
ビニル樹脂用添加剤を加えて、ヘンシエルミキ
サーでブレンドして細孔を充填した不活性固体
微粒子C、E、Hを得た。 また、ソルビタンモノパルミテートをエタノ
ールの20%溶液とし、同様にヘンシエルミキサ
ーで充填後20mmHgの減圧下50℃で20分間乾燥
し固体微粒子Fを得た。 これらは、いずれも、160℃に加熱したポリ
プロピレングリコール浴に浸漬した場合、泡の
発生がほとんど認められないことを確認した。 (2) かくして得られた添加剤充填不活性固体微粒
子を第2表に示した添加量配合した下記組成物
を得た。 塩化ビニル樹脂(P=1300) 100部 DOP(ジオクチルフタレート) 50〃 エポキシ樹脂 1.5〃 ステアリン酸バリウム 0.5〃 〃 亜鉛 1.5〃 ソルビタンモノパルミテート 2.0〃 添加剤充填不活性固体微粒子 (第2表に示す) (3) 上記樹脂組成物を2本ロールで予備混練した
後、カレンダー法により50μの厚さのフイルム
C′、E′、F′、H′を得た。 得られたフイルムについて、泡状の班点
数、透明性(かすみ度)、収縮率、密着
度を測定した結果を第2表に示す。 比較例 塩化ビニル樹脂用添加剤でポリプロピレングリ
コール中で泡の発生が認められる程度に充填を行
つた不活性固体微粒子B、D、Gおよび全く充填
を行わない微粒子Aを使用したほかは実施例と同
様の試験を行つた結果を第1表、および第2表に
示す。
【表】
【表】
【表】 以上、実施例、比較例から明らかなごとく、本
発明により提供される農業用軟質塩化ビニル樹脂
フイルムは、多重張り等の際フイルム同志が密着
することがないのはもちろん、(i)表面に泡状の班
点がほとんど発生することなく透明性が良好であ
り、また、(ii)展張時に収縮が少なく、農業分野に
寄与するところ極めて大である。 なお、炭酸カルシウム等の不活性固体微粒子
は、軽く容易に飛散して粉塵となりやすいので、
フイルムに練り込む際、一面に固体微粒子のダス
トがまき上り、労働環境衛生上も問題となつてい
たが、本発明の、細孔を樹脂用添加剤で充填した
不活性固体微粒子は、かかるダステングがほとん
ど生じないので環境衛生面上も望ましいものであ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 不活性固体微粒子の有する細孔を、160℃に
    加熱したポリプロピレングリコール浴に浸漬した
    場合泡の発生がほとんど認められなくなるまで、
    あらかじめ塩化ビニル樹脂用添加剤で充填した
    後、塩化ビニル樹脂に配合した樹脂組成物を製膜
    してなる不活性固体微粒子含有農業用軟質塩化ビ
    ニル樹脂フイルム。
JP57002257A 1982-01-12 1982-01-12 農業用軟質塩化ビニル樹脂フイルム Granted JPS58120657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002257A JPS58120657A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 農業用軟質塩化ビニル樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57002257A JPS58120657A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 農業用軟質塩化ビニル樹脂フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120657A JPS58120657A (ja) 1983-07-18
JPS6230223B2 true JPS6230223B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=11524304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57002257A Granted JPS58120657A (ja) 1982-01-12 1982-01-12 農業用軟質塩化ビニル樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120657A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126053A (ja) * 1974-03-25 1975-10-03
JPS5232899A (en) * 1975-09-10 1977-03-12 Hitachi Ltd Process for production of cubic boron nitride
JPS55164238A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Agricultural vinyl chloride resin film

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50126053A (ja) * 1974-03-25 1975-10-03
JPS5232899A (en) * 1975-09-10 1977-03-12 Hitachi Ltd Process for production of cubic boron nitride
JPS55164238A (en) * 1979-06-08 1980-12-20 Mitsubishi Petrochem Co Ltd Agricultural vinyl chloride resin film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120657A (ja) 1983-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328237A (ja) エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法
EP0646150B1 (en) Primarily solid concentrate which contains a biocide
JPH04227762A (ja) 帯電防止剤で処理したプラスチック成形材料
JPS6230223B2 (ja)
JPS6045658B2 (ja) 塩素含有樹脂用の安定剤
JPS5935572B2 (ja) 農業用被覆材
JP2642057B2 (ja) 亜鉛メルカプトエステルの製造方法
US4980383A (en) Foamed article of chlorinated vinyl chloride resin containing inorganic material
JP4030653B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPH0351121A (ja) 農業用軟質塩化ビニル系樹脂フィルム
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPH06306188A (ja) 農業用合成樹脂フィルム
JP3850982B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法
JPH02263854A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
US3769269A (en) Nucleation of normally crystalline vinylidene chloride polymers
JP2621432B2 (ja) 変色性の改良された耐候性樹脂組成物
JPH02263855A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂被覆材
JP2000343655A (ja) ポリオレフィン系樹脂積層フィルム
JP3047375B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材および防曇防霧剤
JPS61243849A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3238471B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用改質剤及びそれを用いた農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JP2002294089A (ja) 硬質塩素含有樹脂組成物
JPS5939463B2 (ja) 農業用ポリ塩化ビニルフイルム
JPS60118732A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPH0867774A (ja) 農業用合成樹脂被覆材