JPH0328237A - エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法 - Google Patents

エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法

Info

Publication number
JPH0328237A
JPH0328237A JP2008079A JP807990A JPH0328237A JP H0328237 A JPH0328237 A JP H0328237A JP 2008079 A JP2008079 A JP 2008079A JP 807990 A JP807990 A JP 807990A JP H0328237 A JPH0328237 A JP H0328237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
ethylene
carbonate
nucleating agent
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0329814B2 (ja
Inventor
Daniel C Chung
ダニエル・チュアン―ジェン・チュン
William A Miller
ウィリアム・アルバート・ミラー
Eugene R Baumgaertner
ユージン・ロバート・ボームガートナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Solvay Solexis Inc
Original Assignee
Ausimont USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ausimont USA Inc filed Critical Ausimont USA Inc
Publication of JPH0328237A publication Critical patent/JPH0328237A/ja
Publication of JPH0329814B2 publication Critical patent/JPH0329814B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0066Use of inorganic compounding ingredients
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/05Use of one or more blowing agents together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/83Injection molding of polyolefin-type foam

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエチレンー塩化三フッ化エチレン共重合物の発
泡体の製造法に関する9 発泡重合物材料の製造は周知である。本発明に関して興
味ある発泡重合物材料は、米国特許第3,306,86
2号、同第3,347,845号、同第3,428,5
83号、同第3,518,332号、同第3,574,
659号、同第3,725,317号、同第3,743
,605号、同第3,862,963号、同第3,95
7,192号及び同第4,031,041号に開示され
ている。
発泡剤としてヒドラゾジカルボン酸ジヒドロ力ルビルエ
ステル類を重合物材料に使用することは既知である。(
米国特許第3,888,801号)斯る種類の発泡剤は
熱分解してオレフィン、炭酸ガス、一酸化炭素、アルコ
ール類及び少量の窒素を発生することが見出されている
。ヒドラゾジカルボン酸エステル類使用の際、可塑剤、
充填剤、核剤及び類似物等その池の添加物の重合物材料
への添加が可能なことも既知である。
特開昭52 − 25860号、特開昭52 − 53
964号、特開昭53−121864号及び特開昭54
 − 41969号はエチレンー四フッ化エチレン共重
合物発泡組成物に関するものである。特に関心がもたれ
るものは特開昭54−41969号であり、酸化マグネ
シウム及び炭酸カルシウムを包含する核剤並びにロドラ
ゾジカルボン酸ジイソブ口ビルエステルを包含する発泡
剤を含有するエチレン一四フッ化エチレン共重合物につ
き開示している.水酸化マグネシウム及び炭酸カルシウ
ムを包含する核剤を使用の際には、細かい気泡を有し表
面平滑性が良好な発泡製品を得ることは困難である。該
特開の述べるところによれば釦、′iJr!鉛及びマグ
ネシウムの塩基性炭酸塩も発泡剤として使用可能である
. 発泡剤及び核剤なる語は発泡プラスチック技術に於ける
従来の意味で用いる。発泡剤は、プラスチック及びゴム
に添加され、加熱時に不活性ガスを発生して樹脂を気泡
構造にする化学薬品と定義される. 核剤は発泡剤が形或する気泡の場所を与えるために使用
される材料である.核剤は一般に複数の気泡形成位置を
付与して細かい気泡構造にするために使用される。
本発明はエチレンと塩化三フッ化エチレンの共重合物の
発泡体の製造法を提供するものである。
本発明はエチレン一四フッ化エチレン共重合物に代えて
エチレンー塩化三フッ化エチレン共重合物を使用すると
、その発泡組戒物から予期せぬことに、そして贅くべき
ことに気泡が細かくかつ表面平滑性に優れた発泡製品を
得ることができることの発見に基づく9斯る本発明にお
いて、該共重合物は40乃至60モルパーセントのエチ
レン単位とそれに対応して60乃至40モルパーセント
の塩化三フッ化エチレン単位を有する.該共重合物は有
効量の発泡剤及び、タルク又はマグネシウム、カルシウ
ム、バリウム、亜鉛及び鉛からなる群から選択される金
属の炭酸塩又は酸化物、或いはそれらの混合物である核
剤と混きされる。発泡剤は共重合物100部当り10部
まで存在可能であり、0.1乃至5部が好ましく、核剤
は共重合物100部当り30部まで存在可能であり、0
.1乃至5部が好ましい。ブレンド物は、発泡を防止す
るために十分な圧力下で共重合物の融点以上に加熱され
、続いて圧力を開放する, 核剤を炭酸カルシウムとし、発泡剤をヒドラゾジカルボ
ン酸ジイソブロビル等ヒドラゾジカルボン酸エステル類
とすることが好ましい。また高密度ポリエチレンを組成
物へ添入することも可能であり1つ好適である。
本発明の利点、目的及び特徴は、以下の詳細な説明によ
り明らかとなるであろう。
第1図は、核剤を炭酸カルシウムとしたときのエチレン
ー塩化三フッ化エチレン押出発泡体の表面のWI微鏡写
真である9〈実施rIA3を参照のこと)第21’71
は、第1口の押出物の断面の顕微鏡写真である。
第3r?Iは、核剤を酸化力ルジウムとしたときのエチ
レンー塩化三フッ化エチレン押出発泡体の断面の顕微鏡
写真である.(実施例6を参照のこと)第4図は、核剤
を含有せぬときのエチレンー塩化三フッ化エチレン押出
発泡体の断面の顕微鏡写真である.(比較例3を参照の
こと) 本発明は発泡共重合物の製造方法である。使用される原
料の発泡材料組成物はエチレンと塩化三フ・ソ化エチレ
ンの共重合物を含有し、該共重合物は40乃¥60モル
パーセントのエチレン単位とそれに対応して約60乃至
40モルパーセントの塩化三フッ化エチレン単位を有す
る.マグネシウム、カルシウム、バリウム、亜鉛及び鉛
がらなる群がら選択される金R陽イオンの炭酸塩又は酸
化物である核剤が存在し、発泡剤も有効量存在する・。
「有効量の発泡剤」なる語は、共重合物マトリックス内
部に気泡を形或するために十分な量の発泡剤を示すため
に用いられる。発泡剤は共重合物100部当り10部ま
で存在可能であり、0.1乃至5部が好適であり、0.
5乃至3部が更に好適である.本発明の原料組戒物に使
用されるエチレンー塩化三フッ化エチレン共重合物は、
分子中に40乃至60モルパーセントのエチレンm位と
それに対応して60乃至40モルパーセントの塩化三フ
ッ化エチレン単位を含有する高分子量で通常固体の熱可
塑性重合物である。好適メルトインデックスは約1乃至
約50であり、2乃至30が更に好適であり[31は1
0乃725g/10分間である。メルトインデックスの
測定はASTM試験第1238号修正方法により216
0グラムのピストン荷重下275℃にて行なった.該共
重合物の融点は約200℃乃至約265℃である.加工
温度は一般に240℃乃至320℃の範囲にあり、26
0″C乃至300℃が好ましい。
エチレンと塩化三フッ化エチレンの共重合物は周知であ
り、各種既知方法により調製可能である.斯る方法には
、米国特許第2,392,378号、英国特許第949
,422号、米国特許第3,371,076号及び同第
41,501,446号及びN uebeonics1
964年9月第72−74頁に示される方法がある。本
発明のエチレンー塩1ヒ三フッ化エチレン共重合物は前
記開示のいずれの方法によっても、或いはその他の既知
の方法のいずれによっても製造可能である.本共重合物
はエチレンと塩化三フッ化エチレン以外のコモノマー、
例えばプロピレン、インブチレン、フッ化ビニル、六フ
ッ化プロピレン、四フッ化エチレン、フッ化ビニリデン
、ベルフルオルービニルエーテル、アクリル酸とそのア
ルキルエステル、メタクリル酸とそのアルキルエステル
、ベルフルオルアルキルエチレン等を少量含有してもよ
い。
好適発泡剤は、分解してガスを発生し重合物マトリック
ス中に気泡を形成するような前に定義した型のものであ
る.ヒドラゾジカルボン酸カルバジド類及びアゾニ蟻酸
ジエステルからなる群の発泡剤が更に好適である.使用
発泡剤はエチレンー塩化三フッ化エチレン共重合物の加
工温度より高くない温度でIF−4発的且つ調節可能に
分解開始するものでなければならない.また発泡剤は、
共重合物を損ない共重合物の性質又は外観に悪影響を与
えるような残渣を残してはならない.好適発泡剤は式R
OOC−HN−NH−COOR’の化合物である。式中
R及びR′の少くとも1個は炭素数3乃至5の二級及び
三級アルキル基からなる群から選択され、R及びR′の
残りは炭素数1乃至8の直鎖及び側鎖アルキル基、炭素
R5乃至8のシクロアルキル基、炭素数6乃至1oのア
リール基及び炭素数7乃至1oのアルカリール及びアラ
ルキル基がらなる群から選択される.aa発泡剤はヒド
ラゾジカルボン酸ジイソ7口ピルである.溶融共重合物
ブレンドの圧カ開放時に有効に気泡を形成するために十
分量のヒドラゾジカルボン酸ジイソア口ビルが存在しな
ければならない.共重1100g当りのヒドラゾジカル
ボン酸ジイ’/70ビルの量は0.1乃至約5部が好ま
しい.5部以上の添加も可能であるが、発泡剤が過剰で
あると発泡物品の肌が荒れる。しかしその他の点で共重
合物を損ずることはない.しがしながら一般に5部以七
加えても更に有利になるものではない.好適なカルバジ
ド発泡MI Eip一トルエンスルホニルセミカルバジ
ドである.使用可能なアゾニ蟻酸ジエステル類には米国
特許第3,306,862号に開示のものが含まれる。
本発明の原料組成物は少くとも1種の核剤を含有する。
核剤は発泡剤が発生する気泡の形成部泣を付与するもの
である.核剤を使用すると、核剤を使用しない場合と較
べて細かい気泡が多数発生する。本発明の目的に関して
は、2種の核剤が考えられる。一つは不活性核剤であっ
て、気泡形成時に化学的作用を伴なわぬ核剤である.も
う一つは活性核剤であって化学変化によりその効果を高
める核剤である.核剤は共重合物100部当り30部ま
で存在可能であるが、0.1乃至5部位が好適である. 有用な不活性核剤には酸化マグネジウム 酸化カルシウ
ム、酸化亜鉛、酸化鉛、酸化バリウム及びタルクが包含
される。この不活性核剤は、ヒドラゾジカルボン酸ジイ
ソプ口ビル等の発泡剤と組汗せて使用の際、エチレンー
塩化三フッ化エチレン共重合物中に細かい気泡を多数形
成するのに有効なることが見出された。カーボンブラッ
ク等その他の不活性核剤にはこのような効果はない。
活性核剤、特にマグネシウム、カルシウム、バリ巾ム、
亜鉛及び鉛の炭酸塩等金属炭酸塩は、ヒドラゾジカルボ
ンジイソブ口ビル等の発泡剤と組合せて使用すると最も
効果的な核剤であることが判明した。M3[Iの核剤は
炭酸カルシウムである.炭酸力ルジウl4の粒径は約1
0μ麿(10ミクロン)まで可能であり、0.01乃至
0.3μl〈ミクロン)が好適である。i3aの炭酸カ
ルシウムは平均径約(l.(13μz(0.03 ミク
ロン〉の沈澱級のものである.しがしながらそれより粒
径の大なる平均径0.7μ31(0.7ミクロン》乃至
3.0μm(3.0ミクロン)の粒を用いても良好であ
った。共重合!11100!i量部当り5重量部までの
炭酸カルシウムの使用が可能且つ好適である.更には共
重合物100重量部当り約3重量部の炭酸カルシウムの
使用が好ましい。
共重合物には共重合物100重量部当り30重量部まで
の充填剤の充填が可能であり、しがも尚発泡は良好であ
る.従って核剤も30重量部まで使用可能であり、核剤
として機能しない核剤は尤填剤としてI!能する. 本発明の他の実施態様として活性核剤と不活性核剤との
組合せ併用も可能である。例えば一配合例として共重合
物100部当りタルク0.5重量部を炭酸カルシウム1
重量部プラスヒドラゾジカルボン酸ジイソプロビル1.
5重量部と組合せて使用したところエチレンと塩化三フ
ッ化エチレンの共重合物の満足すべき発泡体が得られた
前記の不活性核剤の他に、本発明の核剤に加えて使用可
能な不活性発泡剤には窒化ホウ素、アルミナ、酸化チタ
ン、シリカ、珪酸カルシウム、黒鉛、硫化亜鉛、二硫化
モリブデン、水酸化マグネシウム、ワラストナイト、カ
オリンその他が含まれる。
活性核剤は核剤として予期以上に有効であることが見出
された。過去に於では金属炭酸塩を発泡剤として使用し
ていた.炭酸マグネシウム、炭酸亜鉛及び炭酸鉛等の金
属炭酸塩がエチレン一四フッfヒエチレン共重合物等共
重合物の発泡剤として使用された。エチレンー四フッ化
エチレン共重合物の加工温度で前記金属炭酸塩が分解し
て炭酸ガスを発生するのでこれが可能である.しかしな
がら炭酸カルシウ!、は約800℃まで熱的に安定であ
ることが知見されている。従って炭酸カルシウムは不活
性物質として取扱われ、事実エチレン一四フッ化エチレ
ン共重合物発泡体組成物の不活性核剤として使用されて
いる。驚くべきことに炭酸カルシウl2はエチレンと塩
化三フッ化エチレンの共重合物中では少くとも部分的に
分解する.この分解が起るのはエチレンー塩化三フッ化
エチレン共重合物の加工条件でliitlの塩化水素が
生成するためであると思われる。塩化水素が炭酸カルシ
ウムと反応して炭酸ガスを生成し、この炭酸ガスの生成
が発泡剤による気泡形成の開始又は戒核の部位を提供す
る. 加工温度で熱的に不安定な金属炭酸塩はエチレンー塩化
三フッ化エチレン共重合物に使用可能である。塩化水素
の可能な作用による炭酸ガスの生成と同時に熱分解によ
る炭酸ガスの生成がある。
炭酸カルシウムは熱的に安定なので、加工中に他の金属
炭酸塩に見られぬ独得の利点を提供するが、これについ
ては以下に更に詳細に議論する。簡単にのべると熱的に
安定な炭酸カルシウムとエチレンー嘔化三フッ化エチレ
ン共重合物を、発泡剤添加前に、溶融ブレンドできるこ
とである9このため活性な核剤を溶融ブレンドで完全に
分散することが可能となる.これは、炭酸マグネシウム
及び炭酸亜鉛等の熱的に不安定な活性核剤を用いては不
可能なことである. 前記諸材料に加え、着色剤、酸化防止剤、難燃剤等の各
種添加剤を発泡物に合有させることは可能である.メル
ト・fンデックス約10乃至100好ましくは40乃至
50の高密度ポリエチレンを、共重合物100部当り3
部まで好ましくは0.5乃至3部添加することが可能で
ある。本材料を添加すると表面持に押出し発泡物の表面
が平滑とな,る.ボリプロビレン等その他の材料も発泡
物表面の平滑度を高めるために使用可能である。
エチレン単位40乃至60モルパーセント及びそれに対
応して塩化三フッ化エチレン単位約60乃至40モルパ
ーセントのエナレンー塩化三フッ化エチレンの発泡共重
合物は、該共重合物を有効量の発泡剤及び核剤と混きす
ることにより製造可能である.核剤はマグネシウム、カ
ルシウム、バリウム、亜鉛及び鉛からなる群から選択さ
れる金属の炭lIN塙又は酸化物である。有効量の発泡
剤とは重合物マトリックス中に気泡を形成させるに十分
な量のことで4ちる。気泡の形成は一般にマトリックス
の融点以上の温度で、マトリックス中で行なわれる。
共@音物を発泡剤及び核剤と混合後、発泡防止に十分な
圧力下に、該材料を共重合物の融点以上に加熱する。圧
力を開放すると発泡する.混合物の加熱温度は240℃
以上が好ましく、いずれの堝きも共重合物ブレンドの融
点以上である.好適な加工温度範囲は約240℃乃至約
320℃であり、約260℃乃至約300℃が更に好適
である。
重合物が混合装置すなわち押出機内にある間は、加工中
に発生したガスを共重合物マトリックス中に溶融残存さ
せておくことが望ましい。押出機内の圧力は一般に共重
合物マトリックス中に溶解したガスの保持に十分であり
、押出機のダイ域での加工圧力が少くとも6.89M 
P a(1000ポンド/平方インチ)であると溶解ガ
スの保持に十分なことが判明している。圧力が減少する
につれて泡が大きくなりはじめる。
粉末共重合物を粉末の核剤及び粉末の発泡剤と適当なタ
ンブラー内で混合することにより共重合物、発泡剤及び
核剤の物理的ブレンドが可能であり、これは当業界に既
知のことである。次にこの混合粉末を加圧下に加熱する
と発泡物の形戒が可能となる. 別法として、エチレンー塩化三フッ化エチレン共重合物
と核剤を溶融ブレンドすることによってもブレンド物の
形成は可能である.この際の核剤は溶融ブレンド温度で
熱的に安定なものである.溶融ブレンド温度は少くとも
共重合物の融点であることが必要で、240℃以上であ
ることが好ましい。このブレンド物は不活性核剤を含有
することになるが、活性核剤として使用可能なものは炭
酸カルシウムのみである。溶融混合物の調製は押出機に
て行なうことが好ましく、且つ、ペレット化することが
好ましい。続いて該ペレットを発泡剤と混きするのであ
る。ペレットは、共重合物と相溶性の不活性且つ熱安定
性の液体による湿潤が可能である。好適液体は低分子量
の塩化三フ・ソ化エチレン油であり、分子量は500乃
至5,000が好ましい。湿潤剤は最少量の使用が望ま
しく、共重合物100部当り約0.2重量部の塩化三フ
ッ化エチレン抽を用いると湿潤は良好となる。次にブレ
ンド共重罰鞠と核剤の湿潤化へレッl・に粉末発泡剤を
ふりかける。ヒドラゾジカルボン酸ジイソプ口ビル等の
粉末化発泡剤をl乃至約1.5重量部使用するとペレッ
トの均一な被覆が可能である。これ以上用いても一般に
発泡剤を捨てるだけのこととなり、また発泡剤が過剰で
あると均一に分散されない。
共重合物と核剤を溶融ブレンドし発泡剤をまぶす後者の
方法の利点は、最終ブレンド材料をペレット形状とする
ことができ、押出機その他発泡物の形成に用いられる装
置への供給が容易となることである。
その他の添加物もブレンド混合物に添加可能である.安
定な高密度ポリエチレンを共重合物100部当り3部ま
で、好ましくは0.5乃至3部を前記の粉末ブレンド物
と粉末形態で混合可能であり、また共重合物及び核剤と
溶融ブレンド可能であり、このときはペレット形状の組
成物となる。
ブレンドされた共重合物混今物は押出機に供給され、圧
力下で共重合物の融点以上に加熱される。
押出機内の加工温度は約240℃乃至340℃なること
が好まし<、260℃乃至300℃が更に好ましい。本
発明の組成物はダイを通して押出機から供給可能である
.ダイから低圧璋境、一般には大気圧に通すと、本発明
の組戒物は第2図に示すような均一且つ細かな気泡の発
泡物となる,これについては実施例3で更に詳細に議論
する。更には第1図に示すように表面は平滑であり実質
的に孔が無いが、これについても実施VA3で詳細に議
論する。別法としてブレンド物を押出機のバレルに供給
し、射出成形ゲートを経て低圧の型キャビティーに通す
ことも可能であり、ここで発泡する。再度述べるが本発
明の組成物は、射出成形物品中に隅なく均一に小気泡が
分散したものとなる。更に形成された表面は平滑であり
、比較的欠かんも少ない。本発明の組成物から製造され
る発泡体は可どう性で11り、適当な形状に押出又は成
形が可能である9事実、管、棒、キャスティングを含め
どんな断面のものも押出形成可能である.射出成形で任
意の所望形状とすることもできる。
以下の幾′)かの実施例は本発明の特徴及びその遂行方
法を説明するものである。但し本発明を細部にわたり制
限するものと解してはならない。
実施例1 エチレンー塩化三フッ化エチレン(ECTFE)共重合
物100重量部に、炭酸マグネシウム1重量部及びヒド
ラゾジカルボン酸ジイソプ口ビル1重量部を添加した.
ECT}?Eはアライドケミカル社(Allied C
l+enical)のハーラー(Halar■〉ECT
FEであり、密度1.68ga7all、メルトインデ
ックス15g/10分間(ASTM 1238に従いピ
ストン荷重2160グラl1下275℃にて)、エチレ
ン約49乃至51モルパーセント及び塩化三フッ化エチ
レンがそれに対応する量であった。使用した炭酸マグネ
シウムはマテソン・コールマンアンドベル社(Maj.
l+eson,Cole+*an and Bellオ
ハイオ州ノーウッド)製の炭酸マグネシウム、塩基性粉
末、試薬級であった。使用したヒドラゾジカルボン酸ジ
イソブ口ピルエステルはユニロイヤル(Uniroya
l)}IT500であった.この混1をリボンブレンダ
し 一で均一に分散し、 /D20及びクロスへッドワイヤ
ーコーチングダイの3.81ca( 1  ’/2イン
チ〉押出機で押出した。ダイの開口は0.21CI(8
2ミル)であり、押出機内温度は232℃(450″F
)乃至277℃〈530″F)の範囲であった.発泡物
を22ゲージ銅線上に押出したが、発泡物被覆線の径は
約0.25cz〈100ミル)であった9発泡物被覆線
表面の外観はビンホール最小であり、発泡物密度はO,
.9h/zl、平均気泡径は100μg(100ミクロ
ン〉以下であった。
実施例2 EC T F E (実施例lと同一タイプ)100重
量部に細かなタルク粉末1部と高密度ポリエチレン1重
醍部を添加した9タルク粉末の平均粒径は約4μ,v(
4ミクロン)であり、高密度ポリエチレンのメルトイン
デックス(ASTM 1238)は40であった。該混
合物を押出機内で243℃(4706F>乃至282゜
C(540″F’)の温度範囲にて溶融ブレンドしてベ
レッ)・化し、それを熱風乾燥器内約80℃で乾燥した
混合物ペレット100重量部に塩化三フッ化エチレン油
0.2重量部を添加し、リボンブレンダー内で混今した
。塩化三フッ化エチレン油は八ロカーボン社(Halo
carbon Corp)製のハロカーボン油で、10
0℃に於けるプルックフィールド粘度は56epsであ
った。
塩化三フッ化エチレン油をペレット表面に均一に分rl
1. 1&、E C T F E 共重合物100部当
リt.5部のヒドラゾジカルボン酸ジイソブ口ビル(実
施例1と同一タイプ)粉末を添加し、粉末が分敗しペレ
ット表面に付着するまで混きを継続した。
被覆ペレットをクロスベットワイヤーコーチングダイを
備えた3.8cm( 1  ’72インチ〉押出機で押
出した。ダイの開口は0.4:lllcz(170ミル
)で、押出機帯域温度は229℃(445″F >乃至
299(570″F)であった。発泡物を18ゲージ、
19ストランド銅20線上に押出した。発泡″’l’4
?mFI線の径は約0.435ci+(250ミル〉で
あり、表皮表面は良好でピンホールは最少であった。発
泡物の密度は0.84g/alであり、平均気泡径は約
500μz(500ミクロン)であった。
実施例3 タルク粉1部の代りに炭酸カルシウム粉末1部を用いて
実施例2を繰返した。使用した炭酸力ルジウムはファイ
ザー社(P f izer C orp.)製のマルチ
フレックス(MultiNex)MMの炭酸カルシウム
で、平均粒径は0.03μm(0.03ミクロン)であ
った.被覆ペレットを実RfA例2と同様にして押出し
た。
発泡物被FW!Iの径は約250ミルであった。発泡物
被覆線の表面外観は秀れており、ピンホールは最小であ
った.発泡物密度は0.75g/mlで、平均気泡径は
約200μm(200ミクロン)であった。第1図及び
第2図は実施例3押出物の45倍拡大の顕微鏡写真であ
る。第l図は秀れた平滑な表面を示しており、ビンホー
ルは掻く少数である.ビンホールは表面に開口した気泡
であり、そのため表面孔となっている.第2図は気泡が
比較的均一に分散している様子を示しており、しかも気
泡の径も比較的均一である。このことは核剤を含有せぬ
比較例3の第4図と比較すると特に明らかである.実施
例4 実施例3で調製したペレットを実施例1の押出方法に従
って22ゲージ銅線上に押出した。発泡物被覆線の表面
外観は秀れたものであり、ビンホールは実質的に存在し
なかった。発泡物密度は0.682/mlで、平均気泡
径は100μm(100ミクロン)未満であった。本実
施例は同一温度で押出した同一組或の発泡物の密度及び
気泡径が、使用装置並びに押出物の大きさにより変化す
ることを示すものである。実施例3の組成物を用いると
実施例3及び4の双方共秀れた結果が得られた. 実施例5−7 E C. T F E (実施rIA1ト同−9 4 
7”)100 重量部当り第1表に表記の核剤各2重量
部を用いて組成物を調製した,各実施例及び比較例に於
て、核剤及びECTFEを混合し、2.54cm( 1
インチ)押出機で249℃(480’F )乃至299
℃(570″F)の温度範囲にて押出した。押出物をペ
レッ1・化し熱風乾燥器内80℃にて乾燥した。
混合物ペレット100重量部に実施例2に使用のものと
同一タイプの塩化三フッ化エチレン浦0.2重量部を添
加し混合した. ペレット表面上に塩化三フッ化エチレン油を均一に分散
後、ECTFE100重量部当り1重量部のIJ−}ル
エンスルホニルセミカルバジド粉末を添加し、該粉末が
分散しペレット表面に付着するまで混合を継続した.p
一トルエンスルホニルセミ力ルバジドはユニロイヤルセ
ローゲン(UniroyalC elogen) R 
Aであった.L 該被覆ペレットを、 /D15で約243℃(470’
F )乃至約299℃(570″F)の範囲に加熱され
た2.54cm( 1インチ〉押出機で押出した。詳細
に述べると帯域lは約249℃(480”F ’)、帯
域2は約299℃(570’F )、ダイは約243℃
(470゜F)であった.ダイの開口は0.22ci+
(’/16インチ)で、発泡したストランドは直径約0
 . 1 fez (’ 7Bインチ)であった.核剤
の特性と結果を以下の第1表に要約する。
第1表 実施例 核剤  密度気泡径(ミクロン〉μl表面5 
 タルク 0.68     100     平滑6
  CaO  O.72    125    平滑7
  MgO  O.95    125    平滑比
較MITio20.7      300     ヤ
ヤm比較例2カーボン1 .0      200  
   やや粗ブラック 比較M3核剤なし0.67      400    
  m第3図は実!1例6の配合物を押出したものの5
8倍拡大顕微鏡写真である.不活性酸化カルジウムを使
用すると、気泡分布及び径が比較的均一で平滑な表面の
発泡押出物が得られる.核剤を含まぬ比較例3の第4図
と比較すると以上のことは明らかである。第3図は実施
例5及び7で期待される代表的外観である。
第4図は比較例3の配合物を押出したものの顕rR鏡写
真である.これは核剤を使用しなかったものであり、表
面は粗く核剤を使用し同一条件で加工したものと比較し
て気泡は大であった。
以上本発明の実施態様例を説明したが、本発明の範囲は
特許請求の範囲により決定さるべきものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、核剤を炭酸カルシウムとしたときのエチレン
ー塩化三フッ化エチレン押出発泡体の表面のW4Fi&
鏡写真である. 第2図は、第1図の押出物の斯而のW4vII.鏡写真
である。 第3図は、核剤を酸化力ルジウムとしたときのエチレン
ー塩化三フッ化エチレン押出発泡体の断面の顕微鏡写真
である。 第4図は、 核剤を含有せぬときのエチレンー塩 化三フッ化エチレン押出発泡体の断面の顕微鏡写真であ
る, ( 外3名 〉

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.40乃至60モルパーセントのエチレン単位及びそ
    れに対応して60乃至40モルパーセントの塩化三フッ
    化エチレン単位を有するエチレンと塩化三フッ化エチレ
    ンの共重合物、有効量の発泡剤、及びタルク、炭酸マグ
    ネシウム、炭酸カルシウム、炭酸バリウム、炭酸亜鉛、
    炭酸鉛、酸化マグネシウム、酸化カルシウム、酸化バリ
    ウム、酸化亜鉛及び酸化鉛よりなる群から選択される少
    なくとも一種の核剤を含有する発泡した共重合体組成物
    の製造法に於いて、 該共重合物を有効量の発泡剤及び核剤とブレンドするこ
    と、 発泡を防止するのに十分な圧力下で該ブレンド物を共重
    合物の融点以上に加熱すること、及び圧力を開放するこ
    と の諸工程からなることを特徴とする発泡共重合組成物の
    製造方法。 2、ブレンド工程が、共重合物と核剤を溶融ブレンドす
    ること、共重合物と核剤の溶融ブレンド物をペレット化
    すること、及びペレットを発泡剤と混合することから成
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、ペレットと発泡剤の混合工程が、共重合物と相溶性
    のある不活性且つ熱的に安定な液体にてペレットを湿潤
    すること及び湿潤したペレットに発泡剤をふりかけるこ
    とを更に包含する特許請求の範囲第1項に記載の方法。
JP2008079A 1980-12-08 1990-01-17 エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法 Granted JPH0328237A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US213716 1980-12-08
US06/213,716 US4331619A (en) 1980-12-08 1980-12-08 Ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer foam

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197603A Division JPS57123233A (en) 1980-12-08 1981-12-08 Ethylene-ethylene chloride trifluoride copolymer foam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328237A true JPH0328237A (ja) 1991-02-06
JPH0329814B2 JPH0329814B2 (ja) 1991-04-25

Family

ID=22796222

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197603A Granted JPS57123233A (en) 1980-12-08 1981-12-08 Ethylene-ethylene chloride trifluoride copolymer foam
JP2008079A Granted JPH0328237A (ja) 1980-12-08 1990-01-17 エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56197603A Granted JPS57123233A (en) 1980-12-08 1981-12-08 Ethylene-ethylene chloride trifluoride copolymer foam

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4331619A (ja)
EP (1) EP0054183B1 (ja)
JP (2) JPS57123233A (ja)
AU (1) AU544893B2 (ja)
CA (1) CA1175200A (ja)
DE (1) DE3162692D1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0223155B1 (en) * 1985-11-12 1991-02-13 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Expandable fluorine-containing polymer compositions, and foams of fluorine-containing polymer obtained from the compositions
CA1281482C (en) * 1986-05-06 1991-03-12 William Thomas Windley Spherulite reduction in polyamides
US4716073A (en) * 1986-06-02 1987-12-29 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin wall high performance insulation on wire
US4711811A (en) * 1986-10-22 1987-12-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thin wall cover on foamed insulation on wire
IT1271056B (it) 1994-11-04 1997-05-26 Ausimont Spa Processo per la preparazione di espansi a base di copolineri etilene-clorotrifluoroetilene
US5770819A (en) * 1995-02-13 1998-06-23 Raychem Corporation Insulated wire or cable having foamed fluoropolymer insulation
US5468782A (en) * 1995-02-13 1995-11-21 Raychem Corporation Fluoropolymer compositions
US5614319A (en) * 1995-05-04 1997-03-25 Commscope, Inc. Insulating composition, insulated plenum cable and methods for making same
US6395795B1 (en) 2000-09-29 2002-05-28 Ausimont Usa, Inc. Titanium dioxide nucleating agent systems for foamable polymer compositions
AU2003293015A1 (en) * 2002-11-26 2004-06-18 University Of Utah Research Foundation Microporous materials, methods, and articles for localizing and quantifying analytes
US7597936B2 (en) * 2002-11-26 2009-10-06 University Of Utah Research Foundation Method of producing a pigmented composite microporous material
ITMI20030641A1 (it) * 2003-04-01 2004-10-02 Solvay Solexis Spa Composizioni espandibili di fluoropolimeri
ITMI20031847A1 (it) * 2003-09-26 2005-03-27 Solvay Solexis Spa Composizione di fluoropolimeri espandibili senza l'impiego di agenti espandenti.
JP4879613B2 (ja) * 2006-03-10 2012-02-22 株式会社フジクラ 樹脂組成物、発泡樹脂組成物、成形品及び電線
EP1942134A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-09 Nexans High processing temperature foaming polymer composition
ATE517146T1 (de) * 2007-08-03 2011-08-15 Cable Components Group Llc Aufschäumbare perfluorpolymerzusammensetzung
US8563621B2 (en) * 2010-04-21 2013-10-22 Polyfil Corporation Blowing agents formed from nanoparticles of carbonates
US8691126B2 (en) 2011-01-18 2014-04-08 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating an injection molded component
US9630346B2 (en) 2013-03-05 2017-04-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating an injection molded component
TWI656153B (zh) 2013-10-11 2019-04-11 巴斯夫歐洲公司 膨脹熱塑性彈性體珠粒之製造
US9555564B2 (en) 2013-11-11 2017-01-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of fabricating a foamed, injection molded component with improved ductility and toughness
WO2016073862A2 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Cable Components Group, Llc Compositions for compounding, extrusion and melt processing of foamable and cellular halogen-free polymers
US10031301B2 (en) 2014-11-07 2018-07-24 Cable Components Group, Llc Compositions for compounding, extrusion, and melt processing of foamable and cellular polymers
US11084922B2 (en) 2016-04-19 2021-08-10 Solvay Specialty Polymers Italy S.P.A. Fluoropolymer composition

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB944611A (en) * 1959-07-30 1963-12-18 Monsanto Chemicals Moulding compositions
US3125547A (en) * 1961-02-09 1964-03-17 Extrudable composition consisting of
NL134640C (ja) * 1961-03-10
US3320189A (en) * 1962-09-04 1967-05-16 Gulf Oil Corp Foamable polymer compositions wherein the blowing agent is the reaction product of an azodicarboxylate and an amine
US3347845A (en) * 1963-08-01 1967-10-17 Wallace & Tiernan Inc Shock stable azodiformate esters
US3498934A (en) * 1965-03-29 1970-03-03 Dow Chemical Co Chlorinated polyethylene foam
US3428583A (en) * 1966-02-24 1969-02-18 Nat Poly Chem Inc Method of foaming and crosslinking polyolefins using polyazodiformate compounds
US3408322A (en) * 1966-05-16 1968-10-29 Phillips Petroleum Co Polyolefin-pigment blends
US3470119A (en) * 1967-02-27 1969-09-30 Grace W R & Co Process for preparing a foamed crosslinked ethylene polymer
US3431203A (en) * 1967-04-05 1969-03-04 Pfaff Ag G M Friction bearing of thermoplastic material and process of making same
US3554937A (en) * 1967-07-08 1971-01-12 Basf Ag Production of expanded polyamides
US3518332A (en) * 1967-11-22 1970-06-30 Esb Inc Method for making thin,microporous fluorocarbon polymer sheet material
US3639299A (en) * 1968-03-05 1972-02-01 North American Rockwell Novel flame retardant compositions and method of applying
US3574659A (en) * 1969-03-28 1971-04-13 Congoleum Ind Inc Process of textured resinous sheet preparation
US3575897A (en) * 1969-06-06 1971-04-20 Avco Corp Foamed fluorinated hydrocarbon polymers
US3725317A (en) * 1970-11-30 1973-04-03 Cupples Container Co Nucleation of thermoplastic polymeric foams
US3775352A (en) * 1971-03-22 1973-11-27 Shell Oil Co Metal-polymer matrices and their preparation
US3962154A (en) * 1971-06-01 1976-06-08 Standard Oil Company Method for producing an improved molded thermoplastic article
US3743605A (en) * 1971-06-02 1973-07-03 Uniroyal Inc Dispersing aid-containing blowing agents for polymers and method of using the same
US3833453A (en) * 1971-08-04 1974-09-03 Allied Chem Nonflammable, fiber-filled, cold-formable thermoplastic sheet
US3862963A (en) * 1972-04-26 1975-01-28 Lion Fat Oil Co Ltd Adsorbent for oils
US3960722A (en) * 1972-05-25 1976-06-01 Idemitsu, Kosan Kabushiki Kaisha (Idemitsu Kosan Co., Ltd.) Oil adsorbent
US3959192A (en) * 1972-10-18 1976-05-25 Pluss-Staufer Ag Use of ultrafine natural calcium carbonates as fillers in natural and synthetic polymers
JPS4972363A (ja) * 1972-11-09 1974-07-12
US3894974A (en) * 1973-04-26 1975-07-15 Uniroyal Inc Hydrazoidicarboxylates used as blowing agents to form gas expandable polymeric materials
US3888801A (en) * 1973-04-26 1975-06-10 Uniroyal Inc Gas-expanding polymers using hydrazodicarboxylates
US4080344A (en) * 1974-03-28 1978-03-21 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Process for the production of expandable ethylenically unsaturated polymer particles
FR2280609A1 (fr) * 1974-07-31 1976-02-27 Rhone Poulenc Ind Nappe a base de fibres d'amiante et procede d'obtention
JPS51150569A (en) * 1975-06-20 1976-12-24 Kureha Chemical Ind Co Ltd Method of increasing density of fluorinee containgng porous resin powder
JPS6041088B2 (ja) * 1977-09-09 1985-09-13 旭硝子株式会社 エチレン−四弗化エチレン系共重合体の発泡体の製造法
US4197380A (en) * 1978-03-01 1980-04-08 Raychem Corporation Hot melt adhesive comprising fluorocarbon elastomer, ethylene copolymer and tackifier

Also Published As

Publication number Publication date
AU7832981A (en) 1982-06-17
CA1175200A (en) 1984-09-25
JPH0329814B2 (ja) 1991-04-25
EP0054183B1 (en) 1984-03-14
JPH0237939B2 (ja) 1990-08-28
JPS57123233A (en) 1982-07-31
DE3162692D1 (de) 1984-04-19
EP0054183A1 (en) 1982-06-23
US4331619A (en) 1982-05-25
AU544893B2 (en) 1985-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328237A (ja) エチレン―塩化三フッ化共重合物発泡体の製造法
US4394460A (en) Ethylene-chlorotrifluoroethylene copolymer foam
US5342857A (en) Process for producing polystyrene foam
US5366675A (en) Foamable polyethylene-based composition for rotational molding
US5532282A (en) Polyolefin-based composition for rotational molding
JP3548632B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物、その発泡体および製造法
US3755208A (en) Avoidance of cell collapse in an extrusion process for a copolymer based on a low molecular weight {60 -olefin and polar vinyl monomer
EP0342750B1 (en) Polyethylene composition, objects made therefrom and process for the manufacture of foamed objects
WO1991007461A1 (en) Resin composition for film and process for producing film using the same
MXPA01013143A (es) Metodo para la formacion de un articulo que comprende microespuma de celdas cerradas a partir de termoplastico.
US3645930A (en) Expandable compositions and products
JPS5840326A (ja) 導電性ポリオレフィン樹脂高発泡体の製造方法
US4894395A (en) Expandable polyolefin compositions and polyolefin foam preparation process
US3222304A (en) Expandable polyethylene
JPH10292059A (ja) 通気性フィルムの製造方法
JP4001269B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子およびその発泡成形体
JPH04239046A (ja) 発泡性塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6367494B2 (ja)
JPH1025384A (ja) 塩化水素捕捉能を有する高充填発泡樹脂組成物及びその成形体
JPS5923338B2 (ja) エチレン−四弗化エチレン系共重合体の発泡体の製造法
JPH07330935A (ja) 結晶性ポリオレフィン発泡体
RU2223983C2 (ru) Композиция для получения наполненных химически сшитых пенополиолефинов
PL208895B1 (pl) Pianka na bazie poliolefin, jej zastosowanie, sposób wytwarzania takich pianek oraz zastosowanie wosku polietylenowego
JPS6041088B2 (ja) エチレン−四弗化エチレン系共重合体の発泡体の製造法
JPS58141215A (ja) エチレンまたはプロピレン重合体の発泡方法