JPS60118732A - 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム - Google Patents

農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Info

Publication number
JPS60118732A
JPS60118732A JP58227630A JP22763083A JPS60118732A JP S60118732 A JPS60118732 A JP S60118732A JP 58227630 A JP58227630 A JP 58227630A JP 22763083 A JP22763083 A JP 22763083A JP S60118732 A JPS60118732 A JP S60118732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
parts
fog
resin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58227630A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Mizuno
明 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP58227630A priority Critical patent/JPS60118732A/ja
Publication of JPS60118732A publication Critical patent/JPS60118732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Protection Of Plants (AREA)
  • Greenhouses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は農業用塩化ビニル系樹脂フィルムに関し、詳し
くはハウス内における霧発生を防止する塩化ビニル系樹
脂フィルムに関する。
農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは耐候性、保温性、光
線透過性等にすぐれるため、従来より農業や園芸におい
てハウス、トンネル、フレーム等の種々の形態の被覆空
間を構成し、その内部で作物を促成栽培する所謂ハウス
栽培のための被覆用フィルムとして広く使用されている
。このような塩化ビニル系樹脂フィルムにおいては、ハ
ウス内の作土や作物から発生した水蒸気がその表面に水
滴として付着したとき、フィルム表面に親水性を付与し
て水滴とのなじみをよくし、速やかに流下させることに
より、フィルムの光線透過性を確保して、ハウス内の昇
温を容易にするように、通常、非イオン系界面活性剤で
あるソルビタン脂肪酸エステルやグリセリン脂肪酸エス
テル等が防曇剤として含有されている。
しかし、このように防曇剤を含有する塩化ビニル系樹脂
フィルムからなるハウスによれば、原因は必ずしも明ら
かではないが、ハウス内の温度差が大きくなる狭口から
春先にかけての朝夕や降雨時に往々にしてハウス内に霧
が発生することが既に知られている。このようにハウス
内に霧が発生すると、栽培作物の葉、茎、果実等を濡ら
し、灰色カビ病、菌核病等の病害発生やその伝播を助け
、或いは光線透過を妨げて作物の成育を阻害する等、種
々の問題が生じる。
このような問題を解決するために、既に例えば特開昭5
5−91663号公報や特開昭57−12070号公報
には有機シロキサン系の界面活性剤を防霧剤として含有
させた農業用塩化ビニル系樹脂フィルムが提案されてい
るが、フィルムを長期間にわたって保存するとき、有機
シロキサンがブルームして、例えば高周波加工性が低下
する等の問題がある。また、特開昭57−3847号公
報には、防霧剤としてソルビタン脱水物脂肪酸エステル
への酸化エチレン又は酸化プロピレン付加物を含有され
てなる塩化ビニル系樹脂フィルムが提案されている。前
記したようにハウス内の霧は季節的に長期にわたって再
々発生するが、上記のフィルムは防霧効果が長期にわた
って持続されない問題がある。
本発明者はハウス栽培用フィルムにおける上記した問題
を解決するために鋭意研究した結果、非イオン系界面活
性剤と共にアルキルベンゼンスルボン酸塩を含有させて
なる塩化ビニル系樹脂フィルムが防曇性と共に防霧性に
すぐれ、長期にわたってハウス内の霧発生を防止し得る
ことを見出して本発明に至ったものである。
本発明による農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは、塩化
ビニル系樹脂100重量部について少なくとも0.5重
量部の非イオン系界面活性剤と、0゜05〜2重量部の
アルキルベンゼンスルボン酸塩とを含有することを特徴
とする。
本発明において塩化ビニル系樹脂は、ポリ塩化ビニルの
他に、塩化ビニルとこれに共重合性を有する単量体との
共重合体を含み、このような共重合体としては例えば塩
化ビニリデン、エチレン、プロピレン、アクリル酸、ア
クリロニトリル、マレイン酸、イタコン酸、酢酸ビニル
等の1種又は2種以上と塩化ビニルとの共−重合体を挙
げることができる。
本発明による農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは防霧剤
として少なくとも0.5重量部の非イオン系界面活性剤
と、0605〜2重量部のアルキルベンゼンスルボン酸
塩とを含有する。上記非イオン系界面活性剤としてはソ
ルビタンモノステアレート、ソルビタンモ、ツバルミテ
ート等のソルビタンエステル系界面活性剤、グリセリン
モノラウレート、グリセリンモノステアレート等のグリ
セリンエステル系界面活性剤、ポリエチレングリコール
モノステアレート等のポリエチレングリコールエステル
系界面活性剤、トリメチロ−Jレプロノくンモノステア
レート等のトリメチロールプロノ々ンエステル系界面′
活性剤、ペンクエリスリトーJレモノIくルミテート等
のペンクエリスリトールエステル系界面活性剤、その他
ソルビタンーグリセリン縮金物と脂肪酸とのエステル等
を挙げることができる。
特に、本発明においては、ソルビタン脂肪酸エステル系
界面活性剤が防霧性と共に防曇性にすぐれる塩化ビニル
系樹脂フィルムを与えるので好ましく用いられる。非イ
オン系界面活性剤の含有量の上限は、その種類にもよる
が、通常、3重量部である。
また、本発明において用いるアルキルベンゼンスルボン
酸塩は一般式 (但し、Rは炭素数8〜22のアルキル基を示し、Mが
アルカリ金属又はアルカリ土類金属を示し、Mがアルカ
リ金属のときnは1、Mがアルカリ土類金属のときnは
2を示す。) で表わされる。
上記においてRは直鎖アルキル基でも分岐鎖アルキル基
でもよいが、微生物分解性の点から直鎖状アルキル基の
方が好ましい。また、アルカリ金属としてはNa及びK
が好ましく、アルカリ土類金属としてはCa 、、B 
a及びMgが好ましい、このようなアルキルベンゼンス
ルボン酸塩は塩化ビニル系樹脂100重量部について0
.05〜2重量部配置部れる。0.05重量部より少な
いときは防霧効果が乏しく、一方、2重量部を越えて多
量に配合するときは、他の配合添加剤との組合せによっ
ては、ブルームその他の悪影響が現れることがあるので
好ましくない。
本発明による塩化ビニル系樹脂フィルムは、その特性を
低下させない範囲で、通常、塩化ヒニル系樹脂フィルム
に配合されている各種の添加剤、例えば、可塑剤、安定
剤、滑剤、紫外線吸収剤、顔料、ゲル化促進剤、帯電防
止剤、防カビ剤等を含有することができる。
可塑剤としては、例えば、ジ−n−オクチルフタレート
、ジー2−エチルへキシルフタレート、ジイソデシルフ
タレート等のフタル酸誘導体、ジイソオクチルイソフタ
レート等のイソフクル酸誘導体、ジオクチルアジペート
等のアジピン酸3i 4体、そのたトリクレジルホスフ
ェートやエポキシ化大豆油等が用いられる。配合量は塩
化ビニル系樹脂100重量部について20〜70重量部
が適当である。
安定剤としては、例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸バリウム、ステアリン酸カルシウム、リシノール酸
バリウムが、また、滑剤としては例えばビスアマイド、
ステアリン酸、ポリエチレンワックス等が適宜量用いら
れる。また、紫外線吸収剤としてはベンゾトリアゾール
系、ベンゾエート系、ベンゾフェノン系、シアノアクリ
レート系、フェニルサリシレート系等の紫外線吸収剤、
顔料としでは、例えば群青、フタロシアニンブルー、カ
ーボンブラック、酸化チタン等が用いられる。
但し、上記添加剤は例示であって、本発明はこれらに限
定されるものではない。
本発明による、農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは、従
来の塩化ビニル系樹脂フィルムと同様に、溶融押出、カ
レンダー法等により製造され、その厚みは特に制限され
ないが、通常、25〜300μmである。
本発明の農業用塩化ビニル系樹脂フィルムは、非イオン
系界面活性剤と共にアルキルベンゼンスルホン酸塩を含
有し、ハウス内の霧発生を効果的に防止し、しかも、こ
の霧防止効果は長期にわたって持続される。また、アル
キルベンゼンスルホン酸塩は有機ポリシロキサンやフッ
素系界面活性剤に比べて低度であるうえに、その配合量
が少量であるので、フィルム表面へのブルーミングもな
い。
以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、本発明はこ
れら実施例により何ら限定されるものではない。尚、以
下において部は重量部を意味する。
実施例1 ポリ塩化ビニル(平均重合度1300)100部、ジオ
クチルフタレート47部、トリクレジルホスフェ−1〜
3部、Ba−Zn系複合安定剤2部、ソルビタンモノラ
ウレート1.5部及び第1表に示すアルキルベンゼンス
ルホン酸塩からなる混合物をカレンダー加工して厚みl
OOμのフィルムを得、防霧性を評価した。結果を第1
表に示す。
尚、防霧性の評価は次のようにして行なった。
即し、長方形の枠の枠面と側面にフィルムを張り、予め
用意した温度約50℃の恒温水槽上に載置し、25℃の
室温で所定期間放置した。その後、恒温水槽の水温を約
25°Cに下げると共に、室温を工5°Cに下げて60
分間放置後、霧の発生状況を目視で観察した。評価基準
は次のとおりである。
◎ 霧の発生が全く観察されない。
O極く僅かに霧の発生が認められる。
口 わずかに霧の発゛生が認められる。
△ 霧の発生が認められる。
× 非常に多くの霧の発生が認められる。
実施例2 ポリ塩化ビニル(平均重合度1300)100部、ジオ
クチルフタレート42部、トリクレジルボスフェート3
部、Ba−Zn系複合安定剤2部、エポキシ化大豆油2
部及び第2表に示す界面活性剤からなる混合物をカレン
ダー加工して厚み50μのフィルムを得、実施例1と同
様にして防霧性を評価した結果を第2表に示す。
また、併せて防曇性を評価した防曇性の評価方法は次の
とおりである。
高温防曇性・・・水温40℃に設定した恒温水槽上に1
5度の角度をつけて試験フィルムを張り、23℃の室温
にて水滴が流れ始める時間を測定した。
低温防曇性・・・水−1iIL13℃に設定した恒温水
槽上に15度の角度をつけて試験フィルムを張り、0℃
の室温にて水滴が流れ始める時間を測定した。
防曇性持続性・・・高温防曇性の試験状態にて30日放
置後の水滴の付着度合を評価した。
評価基準は次のとおりである。
◎ 全く水滴が付着しない。
○ 極く僅か水滴が付着する。
△ かなり水滴が付着する。
× 著しく水滴が付着する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化ビニル系樹脂100重量部について少なくと
    も0.5重量部の非イオン系界面活性剤と、0.05〜
    2重ffi部のアルキルベンゼンスルホン酸塩とを含有
    することを特徴とする農業用塩化ビニル1MMフィルム
JP58227630A 1983-11-30 1983-11-30 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム Pending JPS60118732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227630A JPS60118732A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58227630A JPS60118732A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60118732A true JPS60118732A (ja) 1985-06-26

Family

ID=16863920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58227630A Pending JPS60118732A (ja) 1983-11-30 1983-11-30 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60118732A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013170225A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Bando Chemical Industries Ltd 塩化ビニル系樹脂フィルム、及び、塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155655A (en) * 1976-06-22 1977-12-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Low-toxicity vinyl chloride resin composition
JPS5513762A (en) * 1978-07-18 1980-01-30 Adeka Argus Chem Co Ltd Vinyl chloride resin composition for agricultural application
JPS5714648A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 C I Kasei Co Ltd Covering material for agriculture and its use
JPS57192445A (en) * 1981-05-23 1982-11-26 Achilles Corp Agricultural polyvinyl chloride film
JPS58103543A (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 Achilles Corp 農業用フイルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155655A (en) * 1976-06-22 1977-12-24 Mitsui Toatsu Chem Inc Low-toxicity vinyl chloride resin composition
JPS5513762A (en) * 1978-07-18 1980-01-30 Adeka Argus Chem Co Ltd Vinyl chloride resin composition for agricultural application
JPS5714648A (en) * 1980-06-28 1982-01-25 C I Kasei Co Ltd Covering material for agriculture and its use
JPS57192445A (en) * 1981-05-23 1982-11-26 Achilles Corp Agricultural polyvinyl chloride film
JPS58103543A (ja) * 1981-12-14 1983-06-20 Achilles Corp 農業用フイルム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013170225A (ja) * 2012-02-21 2013-09-02 Bando Chemical Industries Ltd 塩化ビニル系樹脂フィルム、及び、塩化ビニル系樹脂フィルムの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5935573B2 (ja) 農業用被覆材
JPS5935572B2 (ja) 農業用被覆材
JPS60118732A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS63312361A (ja) 農業用合成樹脂製被覆材
JP4030653B2 (ja) 合成樹脂用防曇剤組成物
JPS61254648A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS6234066B2 (ja)
JPS63179966A (ja) 防曇性合成樹脂フイルム
JPH06306188A (ja) 農業用合成樹脂フィルム
JPH09227744A (ja) 農業用塩化ビニル樹脂組成物
JPS639540A (ja) 防曇持続性良好な農業用フイルム
JP4053458B2 (ja) 農業用塩化ビニル樹脂フィルム
JPS6050378B2 (ja) 施設園芸用被覆材
JPS62177050A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS62295943A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フイルム
JPS6225145A (ja) 農業用ポリ塩化ビニルフイルム
JPH04131018A (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JP2882033B2 (ja) 農業用塩化ビニル系樹脂フィルム
JPH04293949A (ja) 防曇性塩化ビニル樹脂組成物
JP3463762B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材
JP3047375B2 (ja) 農業用合成樹脂被覆材および防曇防霧剤
JPH01115311A (ja) シャワーカーテン
JPS5925827A (ja) 合成樹脂製農業用被覆材及びその使用方法
JPS63182363A (ja) 防霧性と防曇性に優れた農業用フイルムの製造方法
JPS6312498B2 (ja)