JPS62297999A - 路側ビ−コン方式 - Google Patents

路側ビ−コン方式

Info

Publication number
JPS62297999A
JPS62297999A JP14179286A JP14179286A JPS62297999A JP S62297999 A JPS62297999 A JP S62297999A JP 14179286 A JP14179286 A JP 14179286A JP 14179286 A JP14179286 A JP 14179286A JP S62297999 A JPS62297999 A JP S62297999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
level
roadside
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14179286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580718B2 (ja
Inventor
儀三 芝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14179286A priority Critical patent/JPS62297999A/ja
Publication of JPS62297999A publication Critical patent/JPS62297999A/ja
Publication of JPH0580718B2 publication Critical patent/JPH0580718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〈産業上の利用分野〉 この発明は路側ビーコン方式に関し、さらに詳細にいえ
ば、出発点の情報を入力した後は、少なくとも車速デー
タ、および方位データを入力として車両の現在位置を表
示するようにしたナビゲーションシステムにおける車両
位置較正を行なうため、およびデータ伝送を行なうため
に使用される新規な路側ビーコン方式を採用した場合に
適用される路側ビーコン方式に関する。
〈従来の技術〉 従来から、車両に小型のコンピュータとディスプレイ装
置とを搭載し、コンパクトディスク等からなる記憶装置
に記憶させられている道路地図データを読出してディス
プレイ装置に表示させるとともに1.車速センサからの
車速データ、および方位センサからの方位データを入力
として、各時点における車両の位置の算出、および走行
方向の判定を行ない、これら算出結果、および判定結果
に基いて、ディスプレイ装置に表示されている道路地図
の該当部分に車両を示す表示を付加するようにした、い
わゆるナビゲーションシステムが提供されるようになっ
てきている。
このようなナビゲーションシステムを使用すれば、車両
の現在位置、および走行方向を視覚により簡単に識別す
ることができ、逆に迷うことなく、確実に目的地まで到
達することができる。
しかし、上記の構成のナビゲーションシステムにおいて
は、車速センサ、方位センサが必然的に有している誤差
が、走行距離の珊加とともに累積され、走行距離が所定
距離以上になると(但し、この所定距離は各車両におけ
る車速センサ、方位センサの誤差の程度、各センサの配
設位置における雰囲気条件の変動等により定まるもので
あり、必ずしも一定の距離ではない)、ディスプレイ装
置における車両表示位置が実際の車両位置から大幅にず
れ、本来の機能を発揮させることができなくなって、道
に迷ってしまうという状態が発生することになる。
このような問題点を解決する目的で、道路交通網に、上
記累積誤差が所定M以上になる距離よりも短い所定距離
毎に路側アンテナを配設し、この路側アンテナから位置
データ、および道路方向データを含む信号を、比較的狭
い範囲にのみ送信するとともに、車両に取付けられたア
ンテナにより上記信号を受信してコンピュータに取込み
、受信信号に基いて車両の位置、および走行方向を正し
いデータに較正する、いわゆる路側ビーコン方式の採用
が提案されている。
このような路側ビーコン方式を採用すれば、常に誤差の
累積が所定値以下である状態で正確な位置データ、およ
び方位データに基く表示を行なわせることができるので
、ナビゲーションシステムの本来の性能を発揮させるこ
とができ、特に、鉄道線路の近く、踏切等のように方位
センサに大ぎな誤差を発生させ易い箇所に路側アンテナ
を設置することにより、外的要因に起因する誤差の発生
をも効果的に較正することができるという利点を有して
いる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 上記の構成の路側ビーコン方式においては、かなり指向
性が高い路側アンテナにより常時位置データ、および道
路方向データを含む信号を送信しているのであり、車両
が上記送信信号によりカバーされている領域を通過する
場合にのみ信号を受信し、受信した信号に基いて必要な
較正を行なうことができるようにしているのであるから
、送信信号によりカバーされる領域を広くすれば、路側
アンテナから送信される電波の電界強度のピークがなだ
らかになり、路側アンテナに正対する位置を正確には検
出することができなくなる。即ち、路側アンテナに対す
る信号受信位置のずれが大きくなり、充分な較正効果を
達成することができないという問題がある。
さらに詳細に説明すると、路側ビーコン方式の基本機能
はあくまで位置データ、および道路方向データを含む信
号をナビゲーションシステムを搭載した車両に与えるこ
とであるが、以下の如き握能をも追加することが、路側
ビーコン方式の有効活用の上で要求される。即ち、 ■ 路側アンテナな設置されている箇所の周辺における
道路の混雑状況、工事、その他の道路使用状況等の交通
情報を追加してナビゲーションシステムに与えることに
より、車両のスムーズな運行を補助すること、 ■ 路側アンテナが設置されている箇所の周辺における
住宅配置、個人名をも含む詳細な地図情報を追加して、
最終目的地への到達を容易化すること、 ■ 路側アンテナが設置されている箇所を含む、ある程
度広い範囲にわたる道路地図情報を追加してナビゲーシ
ョンシステムに与えることにより、ディスプレイ装置に
より表示される道路地図を更新し、遠隔地までの運行を
スムーズに行なわせること 等の追加サービスをも行なわせることが考えられており
、このような追加サービスをも行なわせようとすれば、
路側アンテナから送信される信号による伝送帯域の拡大
、送信信号によりカバーされる領域の拡大が必須となる
そして、以上のように伝送領域の拡大、および送信信号
によりカバーされる領域の拡大が行なわれた場合には、
路側アンテナの設置位置に対する信号受信位置のずれが
大きくなり、本来の目的である、車両位置の較正が、上
記ずれの影響を受けて正確には行なえないことになると
いう問題が発生するのである。
また、路側アンテナが設置されている位置の近傍の建物
等の配置状態、他の車両の走行状態が、時間とともに、
或は路側アンテナの設置位置毎に大幅に変化し、路側ア
ンテナから送信される信号が、第8図に示すように、直
接車載アンテナにより受信される他に、建物、路面、他
の車両等により反射された後、車載アンテナにより受信
されることになり、しかも、上記各経路を通って受信さ
れた信号は、それぞれ振幅、位相が異なるのであるから
、和動的、或は差動的に重畳され、第3図に示すように
、路側アンテナからの送信信号の強度分布とは大幅に異
なる強度分布の信号となる(マルチパスによるフェーデ
ィング現象が発生する)ので、受信信号に暴く車両位置
の較正等を行なう場合に、予期せぬ誤差が発生する、即
ち、上  ゛記重畳信号が、路側アンテナから大幅に離
れた箇所においてレベルが高い部分を有することになり
、この部分を検出した時点で車両位置、および走行方向
の較正を行なってしまうという問題が発生することにな
る。
そして、このような問題を解消させるために、ローパス
フィルタを取付けることにより、フェーディング現象に
起因する受信信号の強度分布の影響を排除することが考
えられる。
しかし、ローパスフィルタによるフェーディング除去に
は限界があり、ある程度の電界変動が残留することは止
むを得ない。したがって、レベル判定回路への入力が変
動して較正動作が不安定になることが考えられる。即ち
、伝送領域検出用のレベル判定回路への入力がフェーデ
ィングの残留成分により変動して基準判定レベルより低
下すると、上記レベル判定回路からの出力がなくなり、
車両に搭載されたシステムが誤動作し、安定な車両位置
の較正動作を行なうことができなくなってしまうという
問題がある。
このために、伝送領域検出用のレベル判定回路の動作を
安定化することが強く望まれている。
〈発明の目的〉 この発明は上記の問題点に鑑みてなされたものであり、
路側ビーコン方式における各種機能の拡大に簡単に対処
することができるとともに、本来の車両位置の較正を、
フェーディング現象の影響を受けることなく高い安定度
で行なうことができる路側ビーコン方式を提供すること
を目的としている。
く問題点を解決するための手段〉 上記の目的を達成するための、第1の発明の路側ビーコ
ン方式は、車両に搭載されて、上記路側アンテナからの
送信信号を受信し、車両位置データを較正して表示する
ナビゲータ装置が、電界強度が所定レベルを越えた場合
に路側アンテナの近傍に位置することを示す領域検出信
号を出力する領域判定手段と、領域検出信号を入力とし
て領域判定手段による領域検出信号の出力を保持させる
ホールド手段と、路側アンテナからのデータ信号を受信
しているか否かを識別して、データ信号を受信していな
い状態を識別した場合にホールド手段にリセット信号を
供給するデータ伝送識別手段と、電界強度のレベルに暴
いて位置判定信号を出力する位置判定手段と、位置判定
信号、および取込データに基いて少なくとも位置データ
を較正する較正手段とを具備しているものである。
また、第2の発明の路側ビーコン方式は、車両に搭載さ
れて、上記路側アンテナからの送信信号を受信し、車両
位置データを較正して表示するナビゲータ装置が、電界
強度が所定レベルを越えた場合に路側アンテナの近傍に
位置することを示す領域検出信号を出力する領域判定手
段と、領域検出信号を入力として領域判定手段による領
域検出信号の出力を保持させるホールド手段と、受@信
号を入力として長期的なレベル変動を監視し、信号レベ
ルが領域判定レベルより充分に低くなった場合にホール
ド手段にリセット信号を供給するレベル判定遅延制卸手
段と、電界強度のレベルに基いて位置判定信号を出力す
る位置判定手段と、位置判定信号、および取込データに
基いて少なくとも位置データを較正する較正手段とを具
備しているものである。
但し、何れの発明においても、上記路側アンテナとして
は、正面において急激な電界強度の低下点を出現させる
指向性を有するスプリットビームアンテナであることが
好ましい。
く作用〉 上記第1の発明の路側ビーコン方式であれば、道路交通
網の予め定められた所定位置に設置された路側アンテナ
から、少なくとも位置データを含む各種データを車両に
送信する。
そして、車両に搭載されて、路側アンテナからの送信信
号のうち所要データを較正データとして受信し、車両位
置データを較正して表示するナビゲータ装置においては
、車両が路側アンテナに近接した状態において、電界強
度が所定レベルを越えるので、領域判定手段により領域
検出信号を出力し、ホールド手段により上記領域検出信
号の出力を保持させる。したがって、受信データが位置
判定手段に供給され続け、電界強度のレベルに基いて位
置判定手段から位置判定信号を出力し、位置判定信号、
および取込データに%訃で較正手段により少なくとも位
置データを較正する。
そして、データ伝送識別手段により路側アンテナからの
データ信号を受信していない状態、即ち、路側アンテナ
から遠く離れた状態が検出された場合には、リセット信
号をホールド手段に供給することにより、領域検出信号
の圧力を解除し、次の較正動作に漏える。
また、上記第2の発明の路側ビーコン方式であれば、道
路交通網の予め定められた所定位置に設置された路側ア
ンテナから、少なくとも位置データを含む各種データを
車両に送信する。
そして、車両に搭載されて、路側アンテナからの送信信
号のうち所要データを較正データとして受信し、車両位
置データを較正して表示するナビゲータ装置においては
、車両が路側アンテナに近接した状態において、電界強
度が所定レベルを越えるので、領域判定手段により領域
検出信号を出力し、ホールド手段により上記領域検出信
号の出力を保持させる。したがって、受信データが位置
判定手段に供給され続け、電界強度のレベルに基いて位
置判定手段から位置判定信号を出力し、位置判定信号、
および取込データに基いて較正手段により少なくとも位
置データを較正する。
そして、レベル判定遅延手段により、受信信号を入力と
して長期的なレベル変動を監視し、信号レベルが領域判
定レベルより充分に低くなった場合にホールド手段にリ
セット信号を供給することにより、領域検出信号の出力
を解除し、次の較正動作に備える。
さらに、上記何れの発明においても、路側アンテナとし
てスプリットビームアンテナを使用した場合には、アン
テナ正面方向において電界強度の鋭い低下点を光生させ
るので、上記電界強度の鋭い低下点を検出することによ
り、誤差の少ない位置判定を行なうことができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によって詳細に説明する。
第9図はディスプレイ装置に表示される道路地図の一例
を概略的に示す図であり、矢印Aにより車両の現在位置
、および走行方向が表示されている。そして、路側アン
テナP1.P2.・・・pnが実際の設置位置に対応し
て表示されている(但し、この路側アンテナpi、P2
.・・・pnについては、表示されていなくても特に不
都合はない)。そして、図には表示されていないが、目
印となる建物等が表示されている。
第7図、および第8図は路側ビーコン方式を説明する概
略図であり、予め設定された地点において、道路(1)
に近接させて位置データ、および道路方向データ等を含
む信号を送信する路側アンテナ(2)が配置されている
とともに、上記道路(1)を走行する車両(3)の所定
位置に、上記信号を受信するための車載アンテナ(4)
が搭載され、受信信号を図示しないナビゲーション装置
に供給するようにしている。
また、上記車載アンテナ(4)は、例えば水平方向に指
向性を持たないアンテナで構成されている。
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施例を示す
ブロック図であり、受信側、即ち、車載装置を示してい
る。
車載アンテナ(4)により受信された信号(第3図に示
す電界強度分布に比例する信号)は増幅器(5)により
増幅され、検波回路(6)により検波され、ローパスフ
ィルタ(刀により高周波成分が除去されて安定化された
状態で、レベル判定回路(8)、および第1のゲート回
路(9)に供給される。そして、上記レベル判定回路(
8)から出力された判定信号は、位置検出用制御回路(
Dlに供給されているとともに、第2のゲート回路(1
1)に供給されており、上記位置検出用制御回路請)か
らの信号により第1のゲート回路(9)を開くようにし
ている。また、上記ローパスフィルタ(刀により安定化
された信号は第1のゲート回路(9)を通して位置検出
用レベル判定回路(12)に供給され、位置検出用レベ
ル判定回路(12)からの判定信号が、較正動作制御信
号としてナビゲータ(13)に供給されている。さらに
、上記増幅器(5)により増幅された信号は第2のゲー
ト回路(11)を通してメモリ(14)に供給され、上
記ナビゲータ(13)との間で、データ比較判定回路(
15)を介してデータの授受が行なわれるとともに、デ
ータ伝送端子へのデータ伝送が行なわれる。さらに、上
記レベル判定回路(8)からの判定信号により起動され
るホールド回路(16)からの出力信号をレベル判定回
路(8)に供給して、入力信号に影響されることなく上
記判定信号の出力を保持させ、データ比較判定回路(1
5)からのリセット信号がホールド回路(16)に供給
された時点でホールド回路(16)によるレベル判定回
路(8)の判定信号出力保持状態を解除する。そして、
上記データ比較判定回路(15)は、複数回行なわれる
データ伝送についてデータの内容が同一であるか否かに
基いてリセット信号の出力禁止、或はリセット信号の出
力を行なわせる。
尚、上記両レベル判定回路+8)(12)における判定
基準レベルは、それぞれレベルl、L2に設定されてい
る。また、上記位置検出用制御回路ω)から位置検出用
レベル判定回路(12)に電源を供給している。
上記の構成の路側ビーコン方式の動作を、第3図、およ
び第4図を参照しながら詳細に説明する。
路側アンテナ(2)から送信される信号は、車載アンテ
ナ(4)により受信される。この場合における受信信号
は、フェーディング現象の影響を受けて大幅なレベル変
動を伴なっている(第3図参照)。
そして、上記受信信号は、増幅器(5)により増幅され
たままの状態で、検波回路(6)、および第2のゲート
回路(11)に供給される。
上記検波回路(6)により検波された信号はローパスフ
ィルタ(7)により安定化された状態(第4図参照)で
、レベル判定回路(8)に供給され、レベルL1を越え
たか否かが判定される。そして、レベルL1を越えた場
合に、レベル判定回路(8)からハイレベル信号を出力
するので、第2のゲート回路(11)が開かれ、上記増
幅信号をメモリ(14)に格納することができる。但し
、上記増幅信号はフェーディング現象の影響を受けたま
まの状態であるから、メモリ(14)へのデータの取込
みは、連続的に行なわれるという保証が全くなく、一時
的にデータの取込みが停止されることがある。
車両(3]が道路(1)を走行して路側アンテナ(2)
に接近し、次いで遠ざかる場合には、当初車載アンテナ
(4)における信号受信レベルがほぼ零レベル、即ち、
平均電界分布関数に比例する信号がほぼ零レベルである
から、上記レベル判定回路(8)には、判定基準レベル
L1よりも低いレベルの信号が入力され、位置検出用制
御回路良)からローレベル信号が出力されるので第1の
ゲート回路(9)、および第2のゲート回路(11)が
閉じたままに保持され、位置検出用レベル判定回路(1
2)、およびメモリ(14)へのデータ伝送が全く行な
われない状態に保持する(第4図中範囲T1参照)。
そして、路側アンテナ(2に接近するにつれて平均電界
分布関数に比例する信号のレベルが徐々に増加し、判定
基準レベルし1よりも大きくなれば、位置検出用制御回
路(ト))がハイレベル信号を出力するので、第1のゲ
ート回路(9)を開き、ローパスフィルタ(7)により
安定化された信号を位置検出用レベル判定回路(12)
に供給する。また、同時にホールド回路(16)が起動
され、レベル判定回路(8)からの上記判定信号出力を
保持させるので、フェーディング現象の影響を受けるこ
となく、位置検出動作を行なわせることができる(第4
図中範囲T2参照)。
また、上記の動作を行なっている間は、メモリ(14)
を通してナビゲータ(13)に対してデータが伝送され
ることはなく、図示しない車速センサ、および方位セン
サからの車速データ、および走行方向データに基いてナ
ビゲータ(13)により、現在位置、および走行方向を
綽出、判定して、図示しないディスプレイ装置に、道路
地図とともに、車両の現在位置、および走行方向を表示
することができる。尚、信号レベルが判定基準レベルL
1よりも大ぎくなれば、第2のゲート回路(11)が開
かれるので、増幅器(5)により増幅された信号をメモ
リ(14)に格納することができる。
その後、車両(3)がさらに路側アンテナ(2)に接近
して、路側アンテナ[21の正面に到達すれば、平均電
界分布関数に比例する信号のレベルが増加し、位置検出
用レベル判定回路(12)への供給信号レベルが基準レ
ベルL2より大きくなるので、位置検出用レベル判定回
路(12)から出力される判定信号が、較正動作制御信
号としてナビゲータ(13)に供給される(第4図中タ
イミングT3参照)。したがって、上記判定信号が供給
された時点で、メモリ(14)に格納されている所要デ
ータをナビゲータ(13)に取込み、装置本体内の現在
位置の較正を行なう。これにより、位置データ、および
走行方向データ等を較正し、ディスプレイ装置上に、正
確な現在位置、および走行方向を表示することができる
。尚、上記動作を遂行している途中において、信号レベ
ルが基準判定レベルL1よりも小さくなる状態が発生す
ることが考えられるが、ホールド回路(16)によりレ
ベル判定回路(8)からハイレベル信号が出力され続け
るので、第1のゲート回路(9)を開いた状態に保持し
、位置検出用レベル判定回路(12)による位置検出動
作を行なわせることができる。
その後は、較正された位置、および走行方向を基準とし
て、車速センサ、および方位センサからの車速データ、
走行方向データに基いて、各時点における車両(3)の
位置、および走行方向を矢印Aとして通路地図とともに
ディスプレイ装置に表示することができる。
また、車両(3)が路側アンテナ(2の正面を通過した
後は、信号レベルが判定基準レベルL2より小さくなり
、次いで判定基準レベルし1より小さくなるので、メモ
リ(14)に格納される信号レベルが低下し、正常なデ
ータ伝送が反復して行なわれていないと判別されるので
、データ比較判定回路(15)からリセット信号が出力
され、ホールド回路(16)によるレベル判定回路(8
)のハイレベル判定信号出力保持状態が解除される。し
たがって、第1のゲート回路(9)、および第2のゲー
ト回路(11)を閉じ、次の較正動作に備える。
以上の説明から明らかなように、レベル判定回路(8)
により一旦領域検出動作が行なわれた後は、フェーディ
ング現象の影響を受けることなく、レベル判定回路(8
)からの判定信号出力状態を保持し、第1のゲート回路
(9)、および第2のゲート回路(11)を開放状態に
保持することにより、正確な位置判定動作を行なわせる
ことができる。
第2図は他の実施例を示すブロック図であり、上記実施
例と異なる点は、データ比較判定回路(15)によりリ
セット信号を供給する代わりに、ローパスフィルタ(刀
により安定化された信号を入力として長期的なレベル変
動を検出し、レベルが充分に低下した場合にのみホール
ド回路(16)にリセット信号を出力するレベル判定遅
延制御回路(17)を設けた点のみである。
したがって、この実施例においては、上記実施例と同様
にフェーディング現象の影響を受けることなく位置検出
動作を行なうことができる。
そして、類期的なレベル変動の影響を受けることなく、
即ち、フェーディング現象の影響により一時的に信号レ
ベルが低下した状態においては、レベル判定遅延回路(
17)がリセット信4号を出力せず、レベル検出回路(
8)がハイレベルの判定信号を出力し続けることになる
。また、実際に車両(3)が路側アンテナ(2から遠く
離れて信号レベルが411続的に低下した状態が検出さ
れれば、レベル判定遅延回路(17)がリセット信号を
出力するので、ホールド回路(16)によるレベル判定
回路(8)のハイレベル判定信号出力保持状態を解除し
、第1のゲート回路(9)、および第2のゲート回路(
11)を閉じて、次の位置検出動作に備える。
第5図は路側アンテナ(2Jの他の実施例を示す図であ
り、互に2Φ0の角度をなす状態で、しかもθOの角度
だけ下向きの状態で2枚の反射板(21)を取付け、し
かも各反射板(21)の所定位置にそれぞれダイポール
アンテナ(22)を取付け、両ダイポールアンテナ(2
2)を互に逆相に励振する構成が採用されている。尚、
上記ダイポールアンテナ(22)の取付は状態、および
水平方向、垂直方向の指向性を詳細に説明すると、2Φ
0=90°、ダイポールアンテナ(22)の反射板(2
1)からの距離d=5Qin、反射板同士の連結位置か
らダイポールアンテナ(22)までの距離D=1001
I11、ダイポールアンテナ(22)の長さL=12(
l1M、信号周波数f=1.5GH2である場合におい
ては、水平方向の指向性が、第6図Aに示すように、中
心において著しい電界強度の低下点(零点と表現するこ
ともできる)が発生する状態となる。また、垂直方向の
指向性は、第6図Bに示すように、非常に高い状態にな
っている。
したがって、この実施例の場合には、位置検出用レベル
判定回路(12)において受信信号レベルが判定基準レ
ベルより低くなったことを検出して位置生信号を出力す
る構成とすればよい。そして、こ実施例を採用した場合
には、電界強度の低下が非常に急峻であるから、判定基
準レベルを余り正確に設定していなくても、或は位置検
出用レベル判定回路(12)の特性が多少ばらついてい
ても、正確な9置検出を行なうことができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、例えばローパスフィルタ(刀によりフェ−ディング現
象の軽減を行なわぜる代わりに、充分に高い周波数で振
幅変調した信号を路側アンテナから送信し、車載装置に
おいて復調することによりフェーディング現象の影響を
かなり除去した信号を得るようにすることが可能である
他、車載アンテナの指向性を水平方向より上向きにして
フェーディング現象の影響を余り受けない信号のみを受
信するようにすることが可能であり、その他この発明の
要旨を変更しない範囲内において、種々の設計変更を施
すことが可能である。
〈発明の効果〉 以上のようにこの発明は、受信信号レベルが所定レベル
以上になった後は、フェーディング現象の影響により一
時的に受信レベルが低下することがあっても位置判定動
作を中断することなくN続させるので、フェーディング
現象の影響を受けることなく正確な位置検出動作を行な
うことができるとともに、伝送データ量を増加させるこ
とができるという特有の効果を奏する。
また、路側アンテナとしてスプリットビームアンテナを
使用した場合には、判定基準レベル、位置検出用レベル
判定手段のばらつき等に影響されることなく、正確な位
置検出動作を行なわせることができるという特有の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施例を示す
ブロック図、 第2図は他の実施例を示すブロック図、第3図は電界強
度分布を示す図、 第4図は安定化された受信信号波形を示す図、第5図は
路側アンテナの他の実施例の構成を示す斜視図、 第6図は路側アンテナの指向性を示す図、第7図は路側
ビーコン方式を概略的に示す斜視図、 第8図はマルチパスフェーディング現象を説明する図、
′ 第9図はディスプレイ装置に表示される道路地図の一例
を概略的に示す図。 (1)・・・道路、(2J・・・路側アンテナ、(3]
・・・車両、(4)・・・車載アンテナ、(8)・・・
レベル判定回路、(9)・・・第1のゲート回路、の・
・・位置検出用制卸回路、 (11)・・・第2のゲート回路、 (12)・・・位置検出用レベル判定回路、(13)・
・・ナビゲータ、(14)・・・メモリ、(15)・・
・データ比較判定回路、(16)・・・ホールド回路、
(17)・・・レベル判定遅延制御回路特許出願人  
住友電気工業株式会社 手  続  補  正  書(自発) 1.事件の表示 昭和61年特許願第141792号 2、発明の名称 路側ビーコン方式 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  大阪市東区北浜5丁目15番地名 称   (
213)住友電気工業株式会社代表者  川  上  
哲  部 46代理人 6、補正の対象 明細書中、特許請求の範囲および発明の詳細な説明の各
欄。 7、補正の内容 1、明細書中「特許請求の範囲」の欄の記載を別紙のと
おり訂正する。 2、明細書中、第13頁第13行から第14行、および
第14頁第15行から第18行の、「路側アンテナから
、少なくとも位置データを含む各種データを車両に送信
する。」の記載を「路側アンテナと車両との間において
各種データを送受する。」と訂正する。 3、明細書中、第27頁第8行の「可能であり、」の後
に以下の記載を加入する。 「さらに、路側アンテナから位置データを含まない各種
データを放射すること、車両から放射される各種データ
を路側アンテナにより受信させることも可能であり、」 2、特許請求の範囲 1. 道路交通網の予め定められた所定位置に設置され
た路側アンテナと車両との間において各種データを送受
するようにした路側ビーコン方式において、車両に搭載
されて、上記路側アンテナからの送信信号を受信し、車
両位置データを較正して表示するナビゲータ装置が、電
界強度が所定レベルを越えた場合に路側アンテナの近傍
に位置することを示す領域検出信号を出力する領域判定
手段と、領域検出信号を入力として領域判定手段による
領域検出信号の出力を保持させるホールド手段と、路側
アンテナからのデータ信号を受信しているか否かを識別
して、データ信号を受信していない状態を識別した場合
にホールド手段にリセット信号を供給するデータ伝送識
別手段と、電界強度のレベルに基いて位置判定信号を出
力する位置判定手段と、位置判定信号、および取込デー
タに基いて少なくとも位置データを較正する較正手段と
を具備していることを特徴とする路側ビーコン方式。 2、 路側アンテナが、正面において急激な電界強度の
低下点を出現させる指向性を有するスプリットビームア
ンテナである上記特許請求の範囲第1項記載の路側ビー
コン方式。 3、 道路交通網の予め定められた所定位置た路側ビー
コン方式において、車両に搭載されて、上記路側アンテ
ナからの送信信号を受信し、車両位置データを較正して
表示するナビゲータ装置が、電界強度が所定レベルを越
えた場合に路側アンテナの近傍に位置することを示す領
域検出信号を出力する領域判定手段と、領域検出信号を
入力として領域判定手段による領域検出信号の出力を保
持させるホールド手段と、受信信号を入力として長期的
なレベル変動を監視し、信号レベルが領域判定レベルよ
り充分に低くなった場合にホールド手段にリセット信号
を供給するレベル判定遅延制御手段と、電界強度のレベ
ルに基いて位置判定信号を出力する位置判定手段と、位
置判定信号、および取込データに基いて少なくとも位置
データを較正する較正手段とを具備していることを特徴
とする路側ビーコン方式。 4、 路側アンテナが、正面において急激な電界強度の
低下点を出現させる指向性を宵するスプリットビームア
ンテナである上記特許請求の範囲第3項記載の路側ビー
コン方式。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、道路交通網の予め定められた所定位置に設置された
    路側アンテナから、少なくとも位置データを含む各種デ
    ータを車両に送信するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、 車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送信信号を
    受信し、車両位置データを較正して表示するナビゲータ
    装置が、電界強度が所定レベルを越えた場合に路側アン
    テナの近傍に位置することを示す領域検出信号を出力す
    る領域判定手段と、領域検出信号を入力として領域判定
    手段による領域検出信号の出力を保持させるホールド手
    段と、路側アンテナからのデータ信号を受信しているか
    否かを識別して、データ信号を受信していない状態を識
    別した場合にホールド手段にリセット信号を供給するデ
    ータ伝送識別手段と、 電界強度のレベルに基いて位置判定信号を出力する位置
    判定手段と、 位置判定信号、および取込データに基いて少なくとも位
    置データを較正する較正手段とを具備していることを特
    徴とする路側ビーコン方式。 2、路側アンテナが、正面において急激な電界強度の低
    下点を出現させる指向性を有するスプリットビームアン
    テナである上記特許請求の範囲第1項記載の路側ビーコ
    ン方式。 3、道路交通網の予め定められた所定位置に設置された
    路側アンテナから、少なくとも位置データを含む各種デ
    ータを車両に送信するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送信
    信号を受信し、 車両位置データを較正して表示するナビゲータ装置が、
    電界強度が所定レベルを越えた場合に路側アンテナの近
    傍に位置することを示す領域検出信号を出力する領域判
    定手段と、領域検出信号を入力として領域判定手段によ
    る領域検出信号の出力を保持させるホールド手段と、受
    信信号を入力として長期的なレベル変動を監視し、信号
    レベルが領域判定レベルより充分に低くなった場合にホ
    ールド手段にリセット信号を供給するレベル判定遅延制
    御手段と、電界強度のレベルに基いて位置判定信号を出
    力する位置判定手段と、 位置判定信号、および取込データに基いて少なくとも位
    置データを較正する較正手段とを具備していることを特
    徴とする路側ビーコン方式。 4、路側アンテナが、正面において急激な電界強度の低
    下点を出現させる指向性を有するスプリットビームアン
    テナである上記特許請求の範囲第3項記載の路側ビーコ
    ン方式。
JP14179286A 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式 Granted JPS62297999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179286A JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179286A JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297999A true JPS62297999A (ja) 1987-12-25
JPH0580718B2 JPH0580718B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=15300254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14179286A Granted JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443729A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置判定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443729A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580718B2 (ja) 1993-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087606B2 (ja) 自動車用車間距離計測装置及び方法
KR20020021691A (ko) 단거리 고속통신 장치를 이용한 차량항법 서비스 장치 및그 방법
JPS63136199A (ja) 路側ビ−コン方式
JPS62298000A (ja) 路側ビ−コン方式
JPS62297999A (ja) 路側ビ−コン方式
JPS6392104A (ja) 路側ビーコン方式の車載アンテナ
JPS62212897A (ja) ナビゲータ装置
JPH0439119B2 (ja)
JP2672778B2 (ja) 位置検出装置
JPS63133073A (ja) 路側ビ−コン方式における車載アンテナ
JP2994361B1 (ja) 自車位置検出システム
JPS63219100A (ja) 路側ビ−コン方式
JP2000310541A (ja) 自動車のナビゲーションシステム
JPS62280668A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0440760B2 (ja)
JPH0582635B2 (ja)
JPH02124485A (ja) 路側ビーコン受信装置
JP2805105B2 (ja) ナビゲーション装置
CN220823299U (zh) 一种基于etc的隧道场景车辆位置检测系统
JPS6393099A (ja) 路側ビ−コン方式
JPS63102000A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0580720B2 (ja)
JPS63158700A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0643900B2 (ja) 路側ビーコン方式
JPS62212896A (ja) ナビゲータ装置