JPH0580718B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0580718B2
JPH0580718B2 JP14179286A JP14179286A JPH0580718B2 JP H0580718 B2 JPH0580718 B2 JP H0580718B2 JP 14179286 A JP14179286 A JP 14179286A JP 14179286 A JP14179286 A JP 14179286A JP H0580718 B2 JPH0580718 B2 JP H0580718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
roadside
data
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14179286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62297999A (ja
Inventor
Yoshizo Shibano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP14179286A priority Critical patent/JPS62297999A/ja
Publication of JPS62297999A publication Critical patent/JPS62297999A/ja
Publication of JPH0580718B2 publication Critical patent/JPH0580718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は路側ビーコン方式に関し、さらに詳
細にいえば、出発点の情報を入力した後は、少な
くとも車速データ、および方位データを入力とし
て車両の現在位置を表示するようにしたナビゲー
シヨンシステムにおける車両位置較正を行なうた
め、およびデータ伝送を行なうために使用される
新規な路側ビーコン方式に関する。
<従来の技術> 従来から、車両に小型のコンピユータとデイス
プレイ装置とを搭載し、コンパクトデイスク等か
らなる記憶装置に記憶させられている道路地図デ
ータを読出してデイスプレイ装置に表示させると
ともに、車速センサからの車速データ、および方
位センサからの方位データを入力として、各時点
における車両の位置の算出、および走行方向の判
定を行ない、これら算出結果、および判定結果に
基いて、デイスプレイ装置に表示されている道路
地図の該当部分に車両を示す表示を付加するよう
にした、いわゆるナビゲーシヨンシステムが提供
されるようになつてきている。
このようなナビゲーシヨンシステムを使用すれ
ば、車両の現在位置、および走行方向を視覚によ
り簡単に識別することができ、道に迷うことな
く、確実に目的地まで到達することができる。
しかし、上記の構成のナビゲーシヨンシステム
においては、車速センサ、方位センサが必然的に
有している誤差が、走行距離の増加とともに累積
され、走行距離が所定距離以上になると(但し、
この所定距離は各車両における車速センサ、方位
センサの誤差の程度、各センサの配設位置におけ
る雰囲気条件の変動等により定まるものであり、
必ずしも一定の距離ではない)、デイスプレイ装
置における車両表示位置が実際の車両位置から大
幅にずれ、本来の機能を発揮させることができな
くなつて、道に迷つてしまうという状態が発生す
ることになる。
このような問題点を解決する目的で、道路交通
網に、上記累積誤差が所定値以上になる距離より
も短い所定距離毎に路側アンテナを配設し、この
路側アンテナから位置データ、および道路方向デ
ータを含む信号を、比較的狭い範囲にのみ送信す
るとともに、車両に取付けられたアンテナにより
上記信号を受信してコンピユータに取込み、受信
信号に基いて車両の位置、および走行方向を正し
いデータに較正する、いわゆる路側ビーコン方式
の採用が提案されている。
このような路側ビーコン方式を採用すれば、常
に誤差の累積が所定値以下である状態で正確な位
置データ、および方位データに基く表示を行なわ
せることができるので、ナビゲーシヨンシステム
の本来の性能を発揮させることができ、特に、鉄
道線路の近く、踏切等のように方位センサに大き
な誤差を発生させ易い箇所に路側アンテナを設置
することにより、外的要因に起因する誤差の発生
をも効果的に較正することができるという利点を
有している。
<発明が解決しようとする問題点> 上記の構成の路側ビーコン方式においては、か
なり指向性が高い路側アンテナにより常時位置デ
ータ、および道路方向データを含む信号を送信し
ているのであり、車両が上記送信信号によりカバ
ーされている領域を通過する場合にのみ信号を受
信し、受信した信号に基いて必要な較正を行なう
ことができるようにしているのであるから、送信
信号によりカバーされる領域を広くすれば、路側
アンテナから送信される電波の電界強度のピーク
がなだらかになり、路側アンテナに正対する位置
を正確には検出することができなくなる。即ち、
路側アンテナに対する信号受信位置のずれが大き
くなり、充分な較正効果を達成することができな
いという問題がある。
さらに詳細に説明すると、路側ビーコン方式の
基本機能はあくまで位置データ、および道路方向
データを含む信号をナビゲーシヨンシステムを搭
載した車両に与えることであるが、以下の如き機
能をも追加することが、路側ビーコン方式の有効
活用の上で要求される。即ち、 路側アンテナが設置されている箇所の周辺に
おける道路の混雑状況、工事、その他の道路使
用状況等の交通情報を追加してナビケーシヨン
システムに与えることにより、車両のスムーズ
な運行を補助すること、 路側アンテナが設置されている箇所の周辺に
おける住宅配置、個人名をも含む詳細な地図情
報を追加して、最終目的地への到達を容易化す
ること、 路側アンテナが設置されている箇所を含む、
ある程度広い範囲にわたる道路地図情報を追加
してナビゲーシヨンシステムに与えることによ
り、デイスプレイ装置により表示される道路地
図を更新し、遠隔地までの運行をスムーズに行
なわせること 等の追加サービスをも行なわせることが考えられ
ており、このような追加サービスをも行なわせよ
うとすれば、路側アンテナから送信される信号に
よる伝送帯域の拡大、送信信号によりカバーされ
る領域の拡大が必須となる。
そして、以上のように伝送領域の拡大、および
送信信号によりカバーされる領域の拡大が行なわ
れた場合には、路側アンテナの設置位置に対する
信号受信位置のずれが大きくなり、本来の目的で
ある、車両位置の較正が、上記ずれの影響を受け
て正確には行なえないことになるという問題が発
生するのである。
また、路側アンテナが設置されている位置の近
傍の建物等の配置状態、他の車両の走行状態が、
時間とともに、或は路側アンテナの設置位置毎に
大幅に変化し、路側アンテナから送信される信号
が、第8図に示すように、直接車載アンテナによ
り受信される他に、建物、路面、他の車両等によ
り反射された後、車載アンテナにより受信される
ことになり、しかも、上記各経路を通つて受信さ
れた信号は、それぞれ振幅、位相が異なるのであ
るから、和動的、或は差動的に重畳され、第3図
に示すように、路側アンテナからの送信信号の強
度分布とは大幅に異なる強度分布の信号となる
(マルチパスによるフエーデイング現象が発生す
る)ので、受信信号に基く車両位置の較正等を行
なう場合に、予期せぬ誤差が発生する、即ち、上
記重畳信号が、路側アンテナから大幅に離れた箇
所においてレベルが高い部分を有することにな
り、この部分を検出した時点で車両位置、および
走行方向の較正を行なつてしまうという問題が発
生することになる。
そして、このような問題を解消させるために、
ローパスフイルタを取付けることにより、フエー
デイング現象に起因する受信信号の強度分布の影
響を排除することが考えられる。
しかし、ローパスフイルタによるフエーデイン
グ除去には限界があり、ある程度の電界変動が残
留することは止むを得ない。したがつて、レベル
判定回路への入力が変動して較正動作が不安定に
なることが考えられる。即ち、伝送領域検出用の
レベル判定回路への入力がフエーデイングの残留
成分により変動して基準判定レベルより低下する
と、上記レベル判定回路からの出力がなくなり、
車両に搭載されたシステムが誤動作し、安定な車
両位置の較正動作を行なうことができなくなつて
しまうという問題がある。
このために、伝送領域検出用のレベル判定回路
の動作を安定化することが強く望まれている。
<発明の目的> この発明は上記の問題点に鑑みてなされたもの
であり、路側ビーコン方式における各種機能の拡
大に簡単に対処することができるとともに、本来
の車両位置の較正を、フエーデイング現象の影響
を受けることなく高い安定度で行なうことができ
る路側ビーコン方式を提供することを目的として
いる。
<問題点を解決するための手段> 上記の目的を達成するための、第1の発明の路
側ビーコン方式は、車両に搭載されて、上記路側
アンテナからの送信信号を受信し、車両位置デー
タを較正して表示するナビゲータ装置が、電界強
度が所定レベルを越えた場合に路側アンテナの近
傍に位置することを示す領域検出信号を出力する
領域判定手段と、領域検出信号を入力として領域
判定手段による領域検出信号の出力を保持させる
ホールド手段と、路側アンテナから複数回送信さ
れるデータ伝送について各取込データの内容が同
一であるか否かを識別して同一でないと判定した
場合にホールド手段にリセツト信号を供給するデ
ータ伝送識別手段と、電界強度のレベルが判定基
準レベルより高いことに基いて位置判定信号を出
力する位置判定手段と、位置判定信号、および取
込データに基いて少なくとも位置データを較正す
る較正手段とを具備しているものである。
また、第2の発明の路側ビーコン方式は、車両
に搭載されて、上記路側アンテナからの送信信号
を受信し、車両位置データを較正して表示するナ
ビゲータ装置が、ローパスフイルタを通した受信
信号の電界強度が所定レベルを越えた場合に路側
アンテナの近傍に位置することを示す領域検出信
号を出力する領域判定手段と、領域検出信号を入
力として領域判定手段による領域検出信号の出力
を保持させるホールド手段と、ローパスフイルタ
を通した受信信号を入力として長期的なレベル変
動を監視し、信号レベルが上記所定レベルより低
くなつた場合にホールド手段にリセツト信号を供
給するレベル判定遅延制御手段と、電界強度のレ
ベルが判定基準レベルより高いことに基いて位置
判定信号を出力する位置判定手段と、位置判定信
号、および取込データに基いて少なくとも位置デ
ータを較正する較正手段とを具備しているもので
ある。
但し、何れの発明においても、上記路側アンテ
ナとしては、正面において急激な電界強度の低下
点を出現させる指向性を有するスプリツドビーム
アンテナであることが好ましい。
<作用> 上記第1の発明の路側ビーコン方式であれば、
道路交通網の予め定められた所定位置に配置され
た路側アンテナと車両との間において各種データ
を送受する。
そして、車両に搭載されて、路側アンテナから
の送信信号のうち所要データを較正データとして
受信し、車両位置データを較正して表示するナビ
ゲータ装置においては、車両が路側アンテナに近
接した状態において、電界強度が所定レベルを越
えるので、領域判定手段により領域検出信号を出
力し、ホールド手段により上記領域検出信号の出
力を保持させる。したがつて、受信データが位置
判定手段に供給され続け、電界強度のレベルに基
いて位置判定手段から位置判定信号を出力し、位
置判定信号、および取込データに基いて較正手段
により少なくとも位置データを較正する。
そして、データ伝送識別手段により路側アンテ
ナからの各取込データの内容が同一でないと判定
した場合には、リセツト信号をホールド手段に供
給することにより、領域検出信号の出力を解除
し、次の較正動作に備える。
また、上記第2の発明の路側ビーコン方式であ
れば、道路交通網の予め定められた所定位置に設
置された路側アンテナと車両との間において各種
データを送受する。
そして、車両に搭載されて、路側アンテナから
の送信信号のうち所要データを較正データとして
受信し、車両位置データを較正して表示するナビ
ゲータ装置においては、車両が路側アンテナに近
接した状態において、電界強度が所定レベルを越
えるので、領域判定手段により領域検出信号を出
力し、ホールド手段により上記領域検出信号の出
力を保持させる。したがつて、受信データが位置
判定手段に供給され続け、電界強度のレベルに基
いて位置判定手段から位置判定信号を出力し、位
置判定信号、および取込データに基いて較正手段
により少なくとも位置データを較正する。
そして、レベル判定遅延手段により、ローパス
フイルタを通した受信信号を入力としてレベル変
動を監視し、信号レベルが領域判定レベルより低
くなつた場合にホールド手段にリセツト信号を供
給することにより、領域検出信号の出力を解除
し、次の較正動作に備える。
さらに、上記何れの発明においても、路側アン
テナとしてスプリツトビームアンテナを使用した
場合には、アンテナ正面方向において、電界強度
の鋭い低下点を発生させるので、上記電界強度の
鋭い低下点を検出することにより、誤差の少ない
位置判定を行なうことができる。
<実施例> 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
第9図はデイスプレイ装置に表示される道路地
図の一例を概略的に示す図であり、矢印Aにより
車両の現在位置、および走行方向が表示されてい
る。そして、路側アンテナP1、P2、…Pnが実際
の設置位置に対応して表示されている(但し、こ
の道路アンテナP1、P2…Pnについては、表示さ
れていなくても特に不都合はない)。そして、図
には表示されていないが、目印となる建物等が表
示されている。
第7図、および第8図は路側ビーコン方式を説
明する概略図であり、予め設定された地点におい
て、道路1に近接させて位置データ、および道路
方向データ等お含む信号を送信する路側アンテナ
2が配置されているとともに、上記道路1を走行
する車両3の所定位置に、上記信号を受信するた
めの車載アンテナ4が搭載され、受信信号を図示
しないナビゲーシヨン装置に供給するようにして
いる。
また、上記車載アンテナ4は、例えば水平方向
に指向性を持たないアンテナで構成されている。
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施
例を示すブロツク図であり、受信側、即ち、車載
装置を示している。
車載アンテナ4により受信された信号(第3図
に示す電界強度分布に比例する信号)は増幅器5
により増幅され、検波回路6により検波され、ロ
ーパスフイルタ7により高周波成分が除去されて
安定化された状態で、レベル判定回路8、および
第1のゲート回路9に供給される。そして、上記
レベル判定回路8から出力された判定信号は、位
置検出用制御回路10に供給されているととも
に、第2のゲート回路11に供給されており、上
記位置検出用制御回路10からの信号により第1
のゲート回路9を開くようにしている。また、上
記ローパスフイルタ7により安定化された信号は
第1のゲート回路9を通して位置検出用レベル判
定回路12に供給され、位置検出用レベル判定回
路12からの判定信号が、較正動作制御信号とし
てナビゲータ13に供給されている。さらに、上
記増幅器5により増幅された信号は第2のゲート
回路11を通してメモリ14に供給され、上記ナ
ビゲータ13との間で、データ比較判定回路15
を介してデータの授受が行なわれるとともに、デ
ータ伝送端子へのデータ伝送が行なわれる。さら
に、上記レベル判定回路8からの判定信号により
起動されるホールド回路16からの出力信号をレ
ベル判定回路8に供給して、入力信号に影響され
ることなく上記判定信号の出力を保持させ、デー
タ比較判定回路15からのリセツト信号がホール
ド回路16に供給された時点でホールド回路16
によるレベル判定回路8の判定信号出力保持状態
を解除する。そして、上記データ比較判定回路1
5は、複数回行なわれるデータ伝送についてデー
タの内容が同一であるか否かに基いてリセツト信
号の出力禁止、或はリセツト信号の出力を行なわ
せる。
尚、上記両レベル判定回路8,12における判
定基準レベルは、それぞれレベルL1、L2に設定
されている。また、上記位置検出用制御回路10
から位置検出用レベル判定回路12に電源を供給
している。
上記の構成の路側ビーコン方式の動作を、第3
図、および第4図を参照しながら詳細に説明す
る。
路側アンテナ2から送信される信号は、車載ア
ンテナ4により受信される。この場合における受
信信号は、フエーデイング現象の影響を受けて大
幅なレベル変動を伴なつている(第3図参照)。
そして、上記受信信号は、増幅器5により増幅さ
れたままの状態で、検波回路6、および第2のゲ
ート回路11に供給される。
上記検波回路6により検波された信号はローパ
スフイルタ7により安定化された状態(第4図参
照)で、レベル判定回路8に供給され、レベル
L1を越えたか否かが判定される。そして、レベ
ルL1を越えた場合に、レベル判定回路8からハ
イレベル信号を出力するので、第2のゲート回路
11が開かれ、上記増幅信号をメモリ14に格納
することができる。但し、上記増幅信号はフエー
デイング現象の影響を受けたままの状態であるか
ら、メモリ14へのデータの取込みは、連続的に
行なわれるという保証が全くなく、一時的にデー
タの取込みが停止されることがある。
車両3が路側アンテナ2から十分離れている場
合には、当初車載アンテナ4における信号受信レ
ベルがほぼ零レベル、即ち、平均電界分布関数に
比例する信号がほぼ零レベルであるから、上記レ
ベル判定回路8には、判定基準レベルL1よりも
低いレベルの信号が入力され、位置検出用制御回
路10からローレベル信号が出力されるので第1
のゲート回路9、および第2のゲート回路11が
閉じたままに保持され、位置検出用レベル判定回
路12、およびメモリ14へのデータ伝送が全く
行なわれない状態に保持する(第4図中範囲T1
参照)。
そして、路側アンテナ2に接近するにつれて平
均電界分布関数に比例する信号のレベルが徐々に
増加し、判定基準レベルL1よりも大きくなれば、
位置検出用制御回路10がハイレベル信号を出力
するので、第1のゲート回路9を開き、ローパス
フイルタ7により安定化された信号を位置検出用
レベル判定回路12に供給する。また、同時にホ
ールド回路16が起動され、レベル判定回路8か
らの上記判定信号出力を保持させるので、フエー
デイング現象の影響を受けることなく、位置検出
動作を行なわせることができる(第4図中範囲T
2参照)。
また、上記の動作を行なつている間は、メモリ
14を通してナビゲータ13に対してデータが伝
送されることはなく、図示しない車速センサ、お
よび方位センサからの車速データ、および走行方
向データに基いてナビゲータ13により、現在位
置、および走行方向を算出、判定して、図示しな
いデイスプレイ装置に、道路地図とともに、車両
の現在位置、および走行方向を表示することがで
きる。尚、信号レベルが判定基準レベルL1より
も大きくなれば、第2のゲート回路11が開かれ
るので、増幅器5により増幅された信号をメモリ
14に格納することができる。
その後、車両3がさらに路側アンテナ2に接近
して、路側アンテナ2の正面に到達すれば、平均
電界分布関数に比例する信号のレベルが増加し、
位置検出用レベル判定回路12への供給信号レベ
ルが基準レベルL2より大きくなるので、位置検
出用レベル判定回路12から出力される判定信号
が、較正動作制御信号としてナビゲータ13に供
給される(第4図中タイミングT3参照)。したが
つて、上記判定信号が供給された時点で、メモリ
14に格納され所要データをナビゲータ13に取
り込み、装置本体内の現在位置の較正を行なう。
これにより、位置データ、および走行方向データ
等を較正し、デイスプレイ装置上に、正確な現在
位置、および走行方向を表示することができる。
尚、上記動作を遂行している途中において、信号
レベルが基準判定レベルL1よりも小さくなる状
態が発生することが考えられるが、ホールド回路
16によりレベル判定回路8からハイレベル信号
が出力され続けるので、第1のゲート回路9を開
いた状態に保持し、位置検出用レベル判定回路1
2による位置検出動作を行なわせることができ
る。
その後は、較正された位置、および走行方向を
基準として、車速センサ、および方位センサから
の車速データ、走行方向データに基いて、各時点
における車両3の位置、および走行方向を矢印A
として道路地図とともにデイスプレイ装置に表示
することができる。
また、車両3が路側アンテナ2の正面を通過し
た後は、信号レベルが判定基準レベルL2より小
さくなり、次いで判定基準レベルL1より小さく
なるので、メモリ14に格納される信号レベルが
低下し、正常なデータ伝送が反復して行なわれて
いないと判別されるので、データ比較判定回路1
5からリセツト信号が出力され、ホールド回路1
6によるレベル判定回路8のハイレベル判定信号
出力保持状態が解除される。したがつて、第1の
ゲート回路9、および第2のゲート回路11を閉
じ、次の較正動作に備える。
以上の説明から明らかなように、レベル判定回
路8により一旦領域検出動作が行なわれた後は、
フエーデイング現象の影響を受けることなく、レ
ベル判定回路8からの判定信号出力状態を保持
し、第1のゲート回路9、および第2のゲート回
路11を開放状態に保持することにより、正確な
位置判定動作を行なわせることができる。
第2図は他の実施例を示すブロツク図であり、
上記実施例と異なる点は、データ比較判定回路1
5によりリセツト信号を供給する代わりに、ロー
パスフイルタ7により安定化された信号を入力と
して長期的なレベル変動を検出し、レベルが充分
に低下した場合にのみホールド回路16にリセツ
ト信号を出力するレベル判定遅延制御回路17を
設けた点のみである。
したがつて、この実施例においては、上記実施
例と同様にフエーデイング現象の影響を受けるこ
となく位置検出動作を行なうことができる。
そして、短期的なレベル変動の影響を受けるこ
となく、即ち、フエーデイング現象の影響により
一軸的に信号レベルが低下した状態においては、
レベル判定遅延回路17がリセツト信号を出力せ
ず、レベル検出回路8がハイレベルの判定信号を
出力し続けることになる。また、実際に車両3が
路側にアンテナ2から遠く離れて信号レベルが継
続的に低下した状態が検出されれば、レベル判定
遅延回路17がリセツト信号を出力するので、ホ
ールド回路16によるレベル判定回路8のハイレ
ベル判定信号出力保持状態を解除し、第1のゲー
ト回路9、および第2のゲート回路11を閉じ
て、次の位置検出動作に備える。
第5図は路側アンテナ2の他の実施例を示す図
であり、互に2Φ0の角度をなす状態で、しかもθ0
の角度だけ下向きの状態で2枚の反射板21を取
付け、しかも各反射板21の所定位置にそれぞれ
ダイポールアンテナ22を取付け、両ダイポール
アンテナ22を互に逆相に励振する構成が採用さ
れている。尚、上記ダイポールアンテナ22の取
付け状態、および水平方向、垂直方向の指向性を
詳細に説明する。2Φ0=90°、ダイポールアンテ
ナ22の反射板21からの距離d=50mm、反射板
同士の連結位置からダイポールアンテナ22まで
の距離D=100mm、ダイポールアンテナ22の長
さL=120mm、信号周波数f=1.5GHzである場合
においては、水平方向の指向性が、第6図Aに示
すように、中心において著しい電界強度の低下点
(零点と表現することもできる)が発生する状態
となる。また、垂直方向の指向性は、第6図Bに
示すように、非常に高い状態になつている。
したがつて、この実施例の場合には、位置検出
用レベル判定回路12において受信信号レベルが
判定基準レベルより低くなつたことを検出して位
置判定信号を出力する構成とすればよい。そし
て、この実施例を採用した場合には、電界強度の
低下が非常に急峻であるから、判定基準レベルを
余り正確に設定していなくても、或は位置検出用
レベル判定回路12の特性が多少ばらついていて
も、正確な位置検出を行なうことができる。
尚、この発明は上記の実施例に限定されるもの
ではなく、例えばローパスフイルタ7によりフエ
ーデイング現象の軽減を行なわせる代わりに、充
分に高い周波数で振幅変調した信号を路側アンテ
ナから送信し、車載装置において復調することに
よりフエーデイング現象の影響をかなり除去した
信号を得るようにすることが可能である他、車載
アンテナの指向性を水平方向より上向きにしてフ
エーデイング現象の影響を余り受けない信号のみ
を受信するようにすることが可能であり、さら
に、路側アンテナから位置データを含まない各種
データを放射すること、車両から放射される各種
データ路側アンテナにより受信させることも可能
であり、その他この発明の要旨を変更しない範囲
内において、種々の設計変更を施すことが可能で
ある。
<発明の効果> 以上のようにこの発明は、受信信号レベルが所
定レベル以上になつた後は、フエーデイング現象
の影響により一時的に受信レベルが低下すること
があつても位置判定動作を中断することなく継続
させるので、フエーデイング現象の影響を受ける
ことなく正確な位置検出動作を行なうことができ
るとともに、伝送データ量を増加させることがで
きるという特有の効果を奏する。
また、路側アンテナとしてスプリツトビームア
ンテナを使用した場合には、判定基準レベル、位
置検出用レベル判定手段のばらつき等に影響され
ることなく、正確な位置検出動作を行なわせるこ
とができるという特有の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の路側ビーコン方式の一実施
例を示すブロツク図、第2図は他の実施例を示す
ブロツク図、第3図は電界強度分布を示す図、第
4図は安定化された受信信号波形を示す図、第5
図は路側アンテナの他の実施例の構成を示す斜視
図、第6図は路側アンテナの指向性を示す図、第
7図は路側ビーコン方式を概略的に示す斜視図、
第8図はマルチパスフエーデイング現象を説明す
る図、第9図はデイスプレイ装置に表示される道
路地図の一例を概略的に示す図。 1……道路、2……路側アンテナ、3……車
両、4……車載アンテナ、8……レベル判定回
路、9……第1のゲート回路、10……位置検出
用制御回路、11……第2のゲート回路、12…
…位置検出用レベル判定回路、13……ナビゲー
タ、14……メモリ、15……データ比較判定回
路、16……ホールド回路、17……レベル判定
遅延制御回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 道路交通網の予め定められた所定位置に設置
    された路側アンテナと車両との間において各種デ
    ータを送受するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、 車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送
    信信号を受信し、車両位置データを較正して表示
    するナビゲータ装置が、電界強度が所定レベル
    (L1)を越えた場合に路側アンテナの近傍に位置
    することを示す領域検出信号を出力する領域検出
    手段と、領域検出信号を入力として領域判定手段
    による領域検出信号の出力を保持させるホールド
    手段と、上記路側アンテナから複数回送信される
    データ伝送について各取込データの内容が同一で
    あるか否かを識別して同一でないと判定した場合
    にホールド手段にリセツト信号を供給するデータ
    伝送識別手段と、電界強度のレベルが判定基準レ
    ベル(L2)より高いことに基いて位置判定信号
    を出力する位置判定手段と、位置判定信号、およ
    び取込データに基いて少なくとも位置データを較
    正する較正手段とを具備していることを特徴とす
    る路側ビーコン方式。 2 路側アンテナが、正面において急激な電界強
    度の低下点を出現させる指向性を有するスプリツ
    トビームアンテナである上記特許請求の範囲第1
    項記載の路側ビーコン方式。 3 道路交通網の予め定められた所定位置に設置
    された路側アンテナと車両との間において各種デ
    ータを送受するようにした路側ビーコン方式にお
    いて、 車両に搭載されて、上記路側アンテナからの送
    信信号を受信し、車両位置データを較正して表示
    するナビゲータ装置が、ローパスフイルタを通し
    た受信信号の電界強度が所定ベレル(L1)を越
    えた場合に路側アンテナの近傍に位置することを
    示す領域検出信号を出力する領域検出手段と、領
    域検出信号を入力として領域判定手段による領域
    検出信号の出力を保持させるホールド手段と、ロ
    ーパスフイルタを通した受信信号を入力としてレ
    ベル変動を監視し、信号レベルが上記所定レベル
    (L1)より低くなつた場合にホールド手段にリセ
    ツト信号を供給するレベル判定遅延制御手段と、
    電界強度のレベルが判定基準レベル(L2)より
    高いことに基いて位置判定信号を出力する位置判
    定手段と、位置判定信号、および取込データに基
    いて少なくとも位置データを較正する較正手段と
    を具備していることを特徴とする路側ビーコン方
    式。 4 路側アンテナが、正面において急激な電界強
    度の低下点を出現させる指向性を有するスプリツ
    トビームアンテナである上記特許請求の範囲第3
    項記載の路側ビーコン方式。
JP14179286A 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式 Granted JPS62297999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179286A JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179286A JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62297999A JPS62297999A (ja) 1987-12-25
JPH0580718B2 true JPH0580718B2 (ja) 1993-11-10

Family

ID=15300254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14179286A Granted JPS62297999A (ja) 1986-06-18 1986-06-18 路側ビ−コン方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62297999A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443729A (ja) * 1990-06-11 1992-02-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62297999A (ja) 1987-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3087606B2 (ja) 自動車用車間距離計測装置及び方法
JPS63136199A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0582636B2 (ja)
JPH0580718B2 (ja)
JPS6392104A (ja) 路側ビーコン方式の車載アンテナ
JPH0439119B2 (ja)
JPH0580717B2 (ja)
JPH08114454A (ja) 自動車用方位角測定方法
JPH0440759B2 (ja)
JPH0440760B2 (ja)
JPH0582635B2 (ja)
JPH0252228B2 (ja)
JPS63133073A (ja) 路側ビ−コン方式における車載アンテナ
JP7421440B2 (ja) 位置把握システム及び位置把握プログラム
JPH02124485A (ja) 路側ビーコン受信装置
JP2708092B2 (ja) 自動車用方位角取得装置
JPH0580720B2 (ja)
JPH0582634B2 (ja)
JP5473552B2 (ja) 車載装置
JPS6393099A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0192611A (ja) 路側ビーコン方式
JPH0582638B2 (ja)
JPH0580719B2 (ja)
JPS63205798A (ja) 路側ビ−コン方式
JPH0439720B2 (ja)