JPS62296425A - エツチバツク平坦化方法 - Google Patents

エツチバツク平坦化方法

Info

Publication number
JPS62296425A
JPS62296425A JP14055386A JP14055386A JPS62296425A JP S62296425 A JPS62296425 A JP S62296425A JP 14055386 A JP14055386 A JP 14055386A JP 14055386 A JP14055386 A JP 14055386A JP S62296425 A JPS62296425 A JP S62296425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
etching
light emission
detected
etching process
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14055386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Fukuzawa
福沢 真一
Ichiro Honma
一郎 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP14055386A priority Critical patent/JPS62296425A/ja
Publication of JPS62296425A publication Critical patent/JPS62296425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は半導体集積回路の製造方法特に凹凸パターンを
有する表面の平坦化方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、半導体集積回路などのMO8IC製造プロセスで
凹凸パターンの平坦化形成にはエッチバック方式が用い
られている。この様な従来の方法は、例えば柴田他5名
の発表として、インターナショナルエレクトロンデバイ
スミーティング(International Ele
ctron Device Meeting)、講演予
稿集、1983年12月27頁に記載されている。この
目的の従来の方法を第2図(a)、(b)に模式的断面
図を示す。
第2図(a)において、基板10上にチャンネルストッ
パー12、LOCO8(Local 0xidatio
n of Si)酸化法により形成された二酸化シリコ
ン膜14、ゲート酸化膜16、ゲートポリシリコン膜1
8、不純物層20、層間絶縁膜22を形成した後スピン
塗布法によってフォトレジスト膜を堆積する。
次に第2図(b)のように反応性ガスを用いたドライエ
ツチング法によって7オトレジスト膜24と層間絶縁膜
22のエツチング比が1=1の条件でゲート上の層間絶
縁層膜厚L1までエツチングを行なう。
更に第2図(C)のように7オトレジストのパターンユ
ング法でコンタクトホールパターンを形成した後反応性
ガスによるドライエツチングでコンタクトホール26を
形成する。次に真空蒸着法でAl膜を全面に堆積し、7
オトレジストのパターンユング法でAl膜配線パターン
28を形成した後反応性ガスによるドライエツチングで
Al膜配線パターン28を形成する。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記工程において、フォトレジスト膜2
4と層間絶縁膜22をゲートポリシリコン膜18上に残
す層間絶縁層膜厚t1までエッチバックするときのエツ
チング終点検出を目視またはフォトレジスト膜24と層
間絶縁膜22のエッチレートをあらかじめ測定してから
エツチングを行っていたのでエツチング終点が不明確で
あった。これにより、パターン依存性及び段差量に対し
て膜厚が変化してエッチレートが変化しエツチング深さ
の制御が困難でありエッチバックの依頼性が低下する原
因となる。
本発明の目的はこの問題を解決したエッチバック平坦化
方法を提供することにある。
本発明の目的はこの問題を解決したエッチバック平坦化
方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は表面に凹凸を有する基板上に、その凹凸の段差
より厚いSi化合物の絶縁膜あるいはSi膜を形成し、
次にこの被エツチング膜上の全面に高分子有機膜を形成
して平坦化した後、フッ素系のエツチングガスを用いて
被エツチング膜及び高分子有機膜をエッチバックして平
坦化する方法において、エツチング中に被エツチング種
の発光を検出しその強度の変化を観察することにより終
点を検出することを特徴とするエッチバック平坦化方法
である。
(作用) フッ素系ガスを用いたプラズマ放電中へ絶縁層をさらす
とフッ素と絶縁層の反応によりSiFの発光が検出され
る。このことから発光波長の検出を5iF一種類として
SiF発光強度の差分を検出することによりエツチング
におけるパターン依存性及び段差膜厚の変化に対して再
現性の得られる制御ができる。
第3図に本発明の詳細な説明するための模式図を示す。
第3図では横軸にエツチング時間、縦軸に発光強度を示
してSiFの発光強度を検出したものである。
基板上にSiあるいは5i02. PSG、 BSG、
 Si3N4などのSi化合物の絶縁膜及び高分子有機
膜を全面に形成した後フッ素ガスを用いてエツチングを
行ない検出波長をSiFに合わせてその発光強度を検出
するとAのように高分子有機膜のエツチングが終了する
までは発光強度は一定で変化は見られず、高分子有機膜
が除去され絶縁膜が露出し始めるBのように発光強度に
変化が現われる。さらにエツチングを行ない、絶縁膜が
全面に露出するとCのように発光強度は飽和する。
(実施例) 以下に実施例を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図(a)〜(d)は本実施例の主要工程での基板の
断面を順を追って模式的に示したものである。
第1図(a)はSi基板10上に、チャンネルストッパ
ー12、LOCO8酸化法によって形成された二酸化シ
リコン膜14、ゲート酸化膜16、膜厚が0.5pmの
ゲートポリシリコン膜18、不純物層20、層面絶縁膜
22とし、てCVD法により二酸化シリコン膜をゲート
ポリシリコン膜18の膜厚の約2倍のlpmに堆積し、
高分子有機膜として7オトレジスト膜24をスピン塗布
法により2pmの平均膜厚で塗膜し、200’Cの温度
で熱処理を行なって平坦にする。次に第1図(b)のよ
うにプラズマエツチング装置を用いて真空度200mT
orr、出力IKWの条件でCF4ガスと02ガスの混
合ガスを用いて、基板10上に形成した居間絶縁膜22
と7オトレジスト膜24を両者のエッチレートが同一と
なる条件でエツチングを行ない、エツチング開始からS
iFの発光波長を選択してその強度を検出しなからSi
Fの発光強度が飽和の状態になったところでエツチング
を止める。更に第1図(C)のように7オトレジストの
パターンユング法を用いてコンタクトホール形成用パタ
ーンを形成した後、ドライエツチングによってコンタク
トホール26を形成する。
次に第1図(d)のようにフォトレジストのパターンユ
ング法を用いてA1膜配線用パターンを形成し、ドライ
エツチングを行った後、AI膜配線用パターン上の7オ
トレジスト膜を酸素プラズマで除去することによりAI
膜配線パターン28を形成する。
以上の実施例では、高分子有機膜としてフォトレジスト
を熱処理したものを用いたが、二酸化シリコン膜及びフ
ォトレジストのエッチレートとドライエツチングにおけ
るエッチレートとに同一の条件が得られれば、他の絶縁
膜及びフォトレジストを用いることができる。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、表面に凹凸段差の形成さ
れた基板上に高分子有機膜と絶縁膜を形成し、前記高分
子有機膜と絶縁膜とのエッチレートがほぼ同一となる条
件でフッ素系ガスを用いてエッチバックを行ない、絶縁
膜のプラズマ放電中からのSiFの発光波長を選択して
その強度の変化を検出することにより、パターン密度の
変化によるエッチレートの変化及び絶縁膜厚みの変化に
対して明確なエツチングの終点検出が可能となり製造歩
留りを著しく向上できる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の実施例を主要工程順に
追って模式的に示した断面図、第2図(a)〜(C)は
従来のエッチバックを用いた平坦化プロセスを主要工程
順に追って模式的に示した模式的な断面図、第3図は本
発明の詳細な説明するために模式的に示したグラフであ
る。 10・・・基板、   12・・・チャンネルストッパ
ー、14・・・LOCO8酸化膜、  16・・・ゲー
ト酸化膜、18・・・ゲートポリシリコン膜、 20・
・・不純物府、22・・・層間絶縁膜、    24・
・・フォトレジスト膜、第1図 (c)   ” 第1巳 ?θ (d) 第2図 箭3ン π−−−−甚扱 z2−−一屑間趙縁H莫 24−−−−フtルジストル(

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 表面に凹凸を有する基板上に、その凹凸の段差より厚い
    Si化合物の絶縁膜あるいはSi膜を形成し、次にこの
    被エッチング膜上の全面に高分子有機膜を形成して平坦
    化した後、フッ素系のエッチングガスを用いて被エッチ
    ング膜及び高分子有機膜をエッチバックして平坦化する
    方法において、エッチング中に被エッチング種の発光を
    検出しその強度の変化を観察することにより終点を検出
    することを特徴とするエッチバック平坦化方法。
JP14055386A 1986-06-16 1986-06-16 エツチバツク平坦化方法 Pending JPS62296425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14055386A JPS62296425A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 エツチバツク平坦化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14055386A JPS62296425A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 エツチバツク平坦化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62296425A true JPS62296425A (ja) 1987-12-23

Family

ID=15271350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14055386A Pending JPS62296425A (ja) 1986-06-16 1986-06-16 エツチバツク平坦化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62296425A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099232A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体の製造方法
US8026141B2 (en) 2008-02-08 2011-09-27 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. Method of producing semiconductor
JP5258121B2 (ja) * 2008-02-08 2013-08-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113236A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113236A (ja) * 1984-11-08 1986-05-31 Matsushita Electronics Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009099232A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体の製造方法
WO2009098778A1 (ja) * 2008-02-08 2009-08-13 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. 半導体の製造方法
US8026141B2 (en) 2008-02-08 2011-09-27 Unisantis Electronics (Japan) Ltd. Method of producing semiconductor
JP5258121B2 (ja) * 2008-02-08 2013-08-07 ユニサンティス エレクトロニクス シンガポール プライベート リミテッド 半導体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552346A (en) Planarization and etch back process for semiconductor layers
KR920000708B1 (ko) 포토레지스트 에치백 기술을 이용한 트렌치 캐패시터 형성방법
JPH07245291A (ja) シリコン系基板のエッチング方法及びエッチング装置
US5632855A (en) Thermal oxide etch technique
JPS62296425A (ja) エツチバツク平坦化方法
JPH10135296A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP2002110782A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10209128A (ja) 平坦化終点検出方法
JPH0432227A (ja) コンタクトホール形成方法
JPH07135247A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04370929A (ja) ドライエッチング方法
JPH0334426A (ja) 埋め込み酸化膜の形成方法
JPH04226080A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0430518A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244150A (ja) エッチング終点検出方法
JPS6197945A (ja) 多層配線の形成方法
JPH06140366A (ja) 有機sog膜のエッチング終点検出方法
JPS5958837A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0273652A (ja) 半導体装置の製造方法
US20050236366A1 (en) Use of C2F6 gas to gain vertical profile in high dosage implanted poly film
JP2953377B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0567590A (ja) 半導体装置のエツチングにおける終点検出方法
JPH0467648A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09106987A (ja) 半導体装置の製造方法
WO1996016433A2 (en) Process for the anisotropic and selective dry etching of nitride over thin oxides