JPS62295889A - ダムウエ−タ - Google Patents
ダムウエ−タInfo
- Publication number
- JPS62295889A JPS62295889A JP13958886A JP13958886A JPS62295889A JP S62295889 A JPS62295889 A JP S62295889A JP 13958886 A JP13958886 A JP 13958886A JP 13958886 A JP13958886 A JP 13958886A JP S62295889 A JPS62295889 A JP S62295889A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hoistway
- car
- dumbwaiter
- guide rail
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000002747 voluntary effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
この発明はダムウェータに関し、特にダムウェータによ
って移送する物品の確認をすることのできるダムウェー
タに関するものである。
って移送する物品の確認をすることのできるダムウェー
タに関するものである。
従来のこの種の装置を第4図に基づいて説明する。同図
はダムウェータの昇降路の横方向断面を示すもので、か
ご(1)は、昇降路(2)の両側壁(2a) 、 (2
a)に取付けられたガイドレール(3)に案内されて昇
降路(2)を昇降するように構成されている。かご(+
)前面には開閉扉(la)が開閉自在に取付けられて、
この開閉扉(1a)は、昇降路(2)の所要個所に形成
された開口(2b)を介して(511閉するようになさ
れている。
はダムウェータの昇降路の横方向断面を示すもので、か
ご(1)は、昇降路(2)の両側壁(2a) 、 (2
a)に取付けられたガイドレール(3)に案内されて昇
降路(2)を昇降するように構成されている。かご(+
)前面には開閉扉(la)が開閉自在に取付けられて、
この開閉扉(1a)は、昇降路(2)の所要個所に形成
された開口(2b)を介して(511閉するようになさ
れている。
したがって、ダムウェータに物品を収納し、所望個所に
昇降させて、開口(2b〕から開閉扉(Ia)を聞けて
収納物品を取り出すことができる。
昇降させて、開口(2b〕から開閉扉(Ia)を聞けて
収納物品を取り出すことができる。
そして、従来のダムウェータでは、がご(1)は鋼板パ
ネル等の不透明体から形成され、昇降路(2)はコンク
リート等によって形成されていた。
ネル等の不透明体から形成され、昇降路(2)はコンク
リート等によって形成されていた。
そのためかご(1)内に物品が収納されているか否かを
確認することができず、内部を確認するにはかご(1)
及び昇降路(2)を透明にする必要があるが、この場合
、かご(1)両側にガイドレール(3)が係合し、この
部分には多くの面積が割かれて全体を透明体に仕上げる
上の障害になっていた。ましてこのようなレール(3)
が透明体の両側にあると美観的にも好ましくないなどの
問題点を有していた。
確認することができず、内部を確認するにはかご(1)
及び昇降路(2)を透明にする必要があるが、この場合
、かご(1)両側にガイドレール(3)が係合し、この
部分には多くの面積が割かれて全体を透明体に仕上げる
上の障害になっていた。ましてこのようなレール(3)
が透明体の両側にあると美観的にも好ましくないなどの
問題点を有していた。
この発明は叙上の問題点を解決するためになされたもの
で、かご及び昇降路を透明にしたダムウェータを提案す
るものである。
で、かご及び昇降路を透明にしたダムウェータを提案す
るものである。
この発明に係るダムウェータは、昇降路及びかごを透明
体によって仕上げるとともに、ガイドレールを昇降路中
央部において貫通させて立設したものである。
体によって仕上げるとともに、ガイドレールを昇降路中
央部において貫通させて立設したものである。
この発明によればかご及び昇降路が透明であり、しかも
ガイドレールが中央部にあることから外部からかご内部
を広く視認することができる。
ガイドレールが中央部にあることから外部からかご内部
を広く視認することができる。
以下第1図及び第2図に示す実施例に基づいて、従来と
同−又は相当部分には同一符号を付しその説明を省略し
、この発明の特徴を中心に説明する。第1図はダムウェ
ータの正面を示す図、第2図は第1図の平面図である。
同−又は相当部分には同一符号を付しその説明を省略し
、この発明の特徴を中心に説明する。第1図はダムウェ
ータの正面を示す図、第2図は第1図の平面図である。
図において、かご(1)は透明体により形成され、やは
り透明体(2C)によって形成された昇降28(2)内
をコープ(4)によって昇降するように構成されている
。ざらにかご(1)の中央において、その垂直方向にか
ご枠(5)が貫通しており、このかご枠(5)にはガイ
ドシュー(6)が昇降路(2)中央を貫通させて立設さ
れたガイドレール(3)を摺動自在に挾持している。ま
た昇降路(2)は上述のように透明体(2c)を側壁と
して形成し、これら透明体(2c)のコーナ部は枠(2
d)によって固設されている。なお、(1b)ばかご天
井(1c)に配設された照明である。また、ガイドレー
ル(3)はその上下端において固設されていることは言
うまでもない。
り透明体(2C)によって形成された昇降28(2)内
をコープ(4)によって昇降するように構成されている
。ざらにかご(1)の中央において、その垂直方向にか
ご枠(5)が貫通しており、このかご枠(5)にはガイ
ドシュー(6)が昇降路(2)中央を貫通させて立設さ
れたガイドレール(3)を摺動自在に挾持している。ま
た昇降路(2)は上述のように透明体(2c)を側壁と
して形成し、これら透明体(2c)のコーナ部は枠(2
d)によって固設されている。なお、(1b)ばかご天
井(1c)に配設された照明である。また、ガイドレー
ル(3)はその上下端において固設されていることは言
うまでもない。
上記構成によれば、昇降路(2)中央を貫通するガイド
レール(3)に沿ってかご(1)が昇降するようになさ
れていることから、かご(1)及び昇降路(2)の全周
は透明であり、全方位からかご(1)内部を視認するこ
とができる。またガイドレール(3)ハかご(+)中央
を貫通しているため、がご(1)の形状を半円形、円形
、角形など任意に選択可能である。
レール(3)に沿ってかご(1)が昇降するようになさ
れていることから、かご(1)及び昇降路(2)の全周
は透明であり、全方位からかご(1)内部を視認するこ
とができる。またガイドレール(3)ハかご(+)中央
を貫通しているため、がご(1)の形状を半円形、円形
、角形など任意に選択可能である。
また、第3図はこの発明の他の実施例を示し、上記実施
例との相違点はガイドレール(3)の支持の仕方にある
。つまり、この実施例では、昇降路(2)の−側からガ
イドレール(3)を支持する支持腕(6)が中央に延び
ている点に特徴を有している。したがって、かご(1)
の−側シこは、かご(1)が昇降する際、支持腕(7)
の通過を許容する凹所(]b)が形成されており、この
凹所(Ib)はかご枠(5)に連続形成されている。こ
の場合、支持腕(7)を固設する昇降路(2)の側壁(
2e)は不透明体によって形成されていてもよい。
例との相違点はガイドレール(3)の支持の仕方にある
。つまり、この実施例では、昇降路(2)の−側からガ
イドレール(3)を支持する支持腕(6)が中央に延び
ている点に特徴を有している。したがって、かご(1)
の−側シこは、かご(1)が昇降する際、支持腕(7)
の通過を許容する凹所(]b)が形成されており、この
凹所(Ib)はかご枠(5)に連続形成されている。こ
の場合、支持腕(7)を固設する昇降路(2)の側壁(
2e)は不透明体によって形成されていてもよい。
このような構成によれば、昇降路(2)の不透明体によ
る一側壁(2e)を除いた部分ではどの位置においても
かご(1)内部を視認することができる他、上記実施例
と同様の効果を期待することができる。
る一側壁(2e)を除いた部分ではどの位置においても
かご(1)内部を視認することができる他、上記実施例
と同様の効果を期待することができる。
なお、このようにかご(1)及び″A−降路(2)を透
明にしたことがらかご(1)内が見渡すことでさ、かご
(1)の照明(1b)によって内部を豪華に浮び上らせ
ることができる。
明にしたことがらかご(1)内が見渡すことでさ、かご
(1)の照明(1b)によって内部を豪華に浮び上らせ
ることができる。
以上この発明によれば、ガイドレールを昇降路中央部を
貫通するように立設したため、かご及び昇降路を透明に
することができ、内部を広い視野をもって視認すること
ができる。
貫通するように立設したため、かご及び昇降路を透明に
することができ、内部を広い視野をもって視認すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるダムウェータの昇降
路縦断面を示す図、第2図は第1図の昇降路の平面図、
第3図は他の実施例によるダムウェータの昇降路平面図
、第4図は従来のダムウェータの昇降路平面図である。 図において、(1)はかご、(′2)は昇降路、(2c
)は透明体、(3)はガイドレールである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 第3図 C 第4図 11) Id 手続補正書く自発) 1、事件の表示 特願昭61−139588号2、
発明の名称 ダムウェータ 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号6
、補正の内容 (1)明細書第3頁第5行の「以上の」という記載を「
上述の」と補正する。 (2)同計第6頁第1行の「かご(1)内か」という記
載を「かご(1)内を」と補正する。 以 上
路縦断面を示す図、第2図は第1図の昇降路の平面図、
第3図は他の実施例によるダムウェータの昇降路平面図
、第4図は従来のダムウェータの昇降路平面図である。 図において、(1)はかご、(′2)は昇降路、(2c
)は透明体、(3)はガイドレールである。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。 代理人 大 岩 増 雄 第1図 第2図 第3図 C 第4図 11) Id 手続補正書く自発) 1、事件の表示 特願昭61−139588号2、
発明の名称 ダムウェータ 3、補正をする者 代表者志岐守哉 4、代理人 住 所 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号6
、補正の内容 (1)明細書第3頁第5行の「以上の」という記載を「
上述の」と補正する。 (2)同計第6頁第1行の「かご(1)内か」という記
載を「かご(1)内を」と補正する。 以 上
Claims (2)
- (1)昇降路に配設されたガイドレールと、このガイド
レールに案内されて上記昇降路を昇降するかごとを備え
たダムウェータにおいて、上記昇降路及びかごを透明体
にて形成するとともに、上記昇降路中央を貫通するガイ
ドレールを立設したことを特徴とするダムウェータ。 - (2)上記ガイドレールを上記昇降路の1側面から延設
した支持腕によって支持したことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載のダムウェータ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13958886A JPS62295889A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | ダムウエ−タ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13958886A JPS62295889A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | ダムウエ−タ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62295889A true JPS62295889A (ja) | 1987-12-23 |
Family
ID=15248761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13958886A Pending JPS62295889A (ja) | 1986-06-16 | 1986-06-16 | ダムウエ−タ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62295889A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4838481B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2011-12-14 | オーチス エレベータ カンパニー | サイクル運転されるエレベータ |
-
1986
- 1986-06-16 JP JP13958886A patent/JPS62295889A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4838481B2 (ja) * | 2000-05-16 | 2011-12-14 | オーチス エレベータ カンパニー | サイクル運転されるエレベータ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4678062A (en) | Elevator car | |
JPS62295889A (ja) | ダムウエ−タ | |
JP2001226053A (ja) | エレベータ装置 | |
JPH0644804U (ja) | 車庫ユニット | |
JP7345003B1 (ja) | 収納棚を備えたエレベータ | |
JPH01104584A (ja) | エレベーター設備及びエレベーター設備を備えた建物 | |
JPH0454318Y2 (ja) | ||
JPH0719559U (ja) | ステージドアにおける振れ止め構造 | |
JPH0454319Y2 (ja) | ||
JPH06329370A (ja) | エレベーター用かご | |
JPH0328060Y2 (ja) | ||
JP2011084950A (ja) | 間仕切装置 | |
KR20220134143A (ko) | 하부체대형 엘리베이터 | |
JP2003112872A (ja) | エレベータ装置 | |
JP2001213585A (ja) | 車椅子利用者用エレベータ | |
JPH11107511A (ja) | 住 宅 | |
JP2001254528A (ja) | 縦列型エレベータ式駐車装置 | |
JPH0412214Y2 (ja) | ||
JPH10324475A (ja) | エレベータ装置 | |
JPH1072178A (ja) | ホームエレベータ装置 | |
JPH066817B2 (ja) | 玄 関 | |
JPH0597354A (ja) | 間接式油圧エレベーター装置 | |
JPS5859182A (ja) | エレベ−タ装置 | |
JPH01285570A (ja) | 木造建築向けホームエレベータ昇降路 | |
JPH01156291A (ja) | 荷物用小形エレベータのかご構造 |