JPH06329370A - エレベーター用かご - Google Patents

エレベーター用かご

Info

Publication number
JPH06329370A
JPH06329370A JP5119564A JP11956493A JPH06329370A JP H06329370 A JPH06329370 A JP H06329370A JP 5119564 A JP5119564 A JP 5119564A JP 11956493 A JP11956493 A JP 11956493A JP H06329370 A JPH06329370 A JP H06329370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
car
ceiling
fastened
reinforcing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5119564A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2783121B2 (ja
Inventor
Shigehisa Toyoda
茂央 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP5119564A priority Critical patent/JP2783121B2/ja
Publication of JPH06329370A publication Critical patent/JPH06329370A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2783121B2 publication Critical patent/JP2783121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/04Riding means, e.g. Shoes, Rollers, between car and guiding means, e.g. rails, ropes
    • B66B7/047Shoes, sliders

Landscapes

  • Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型であって簡易な構成のエレベーター用か
ごを得る。 【構成】 かご床(5)に立設した側壁(7)外面の上下方向
に側壁補強材(15)を設け、また側壁(7)の上端に装着し
た天井(10)外面の間口方向に天井補強材(17)を設ける。
さらにかご床(5)及び側壁補強材(15)に下部案内具(19)
のブラケットを締結し、側壁補強材(15)及び天井補強材
(17)に上部案内具(18)のブラケットを締結する。これに
よって、箱状のかご自体による荷重負担が可能になり、
かごの構成を簡略化して自重を減少する。 【効果】 製作費を節減し、またエレベーター装置各機
器の小型化、小容量化が可能になりエレベーター装置の
製作費を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として小型エレベ
ーターのかごに使用されるエレベーター用かごに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図5は、例えば実開昭60−19078
5号公報に示されたものに類似した従来のエレベーター
用かごを一部分解して示す斜視図である。図において、
(1)はかご枠で、ロ字状をなし上枠(2)、柱(3)及び下枠
(4)によって構成されている。(5)はかご枠(1)内に設け
られて下枠(4)の上に配置されたかご床、(6)はかご床
(5)の後寄りから柱(3)の上端寄りに設けられた筋かいで
ある。
【0003】(7)はかご床(5)の縁部から立設された側
壁、(8)はかご床(5)の前縁から立設された出入口枠、
(9)は出入口枠(8)に接続した袖壁、(10)は側壁(7)、出
入口枠(8)及び袖壁(9)の上端に連結された天井、
(11)はかご枠(1)の上端寄りに締結されるかごドア装
置、(12)はかご床(5)の支持金具に連結されてかごを吊
持した主索、(13)はかご枠(1)の4隅にそれぞれ装着さ
れたローラガイドシューからなる案内具である。
【0004】従来のエレベーター用かごは上記のように
構成され、かご床(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)
及び天井(10)を主要部として箱状のかごが形成される。
そして、かご床(5)の前側寄りにかご枠(1)が設けられ
て、案内具(13)が立設された案内レール(図示しない)
に昇降可能に係合して主索(12)により牽引されて所定経
路を昇降するようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
レベーター用かごでは、特に小型エレベーターの場合に
は容量に比べてかご自重が重くなり、また製作に手数が
掛かって製作費が増し、さらにかご自重の増加に伴って
エレベーターの巻上機、非常止め装置、レール、制御盤
電源容量等が大振りなものとなってエレベーター装置の
製作費が嵩むという問題点があった。
【0006】この発明は、かかる問題点を解消するため
になされたものであり、簡易に構成されたエレベーター
用かごを得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明に係るエレベーター用かごにおいては、かご床に
立設された側壁外面に設けられて上下方向に配置された
側壁補強材と、側壁の上端に装着された天井外面に設け
られて間口方向に配置された天井補強材と、かご床及び
側壁補強材に締結されたブラケットを有する下部案内具
と、側壁補強材及び天井補強材に締結されたブラケット
を有する上部案内具とが設けられる。
【0008】また、この発明の請求項2記載の発明に係
るエレベーター用かごにおいては、かご床に立設された
側壁外面に設けられて上下方向に配置された側壁補強材
と、側壁の上端に装着された天井外面に設けられて間口
方向に配置された天井補強材と、かご床及び側壁補強材
に締結されたブラケットを有する下部案内具と、側壁補
強材及び天井補強材に締結されたブラケットを有する上
部案内具と、少なくとも天井の前縁部に締結されたかご
ドア装置とが設けられる。
【0009】
【作用】上記のように構成されたこの発明の請求項1記
載の発明では、箱状のかご自体により荷重が負担され
る。
【0010】また、上記のように構成されたこの発明の
請求項2記載の発明では、箱状のかご自体及び箱状のか
ご前側寄りに締結されたかごドア装置により荷重が負担
される。
【0011】
【実施例】
実施例1.図1及び図2は、この発明の一実施例を示す
図で、図1はエレベーター用かごを一部分解して示す斜
視図、図2は図1の出入口箇所の拡大縦断側面図であ
る。図において、(5)は下側に支持金具(14)が設けられ
たかご床、(7)はかご床(5)の縁部から立設された側壁
で、外面の上下方向に側壁補強材(15)が設けられてい
る。(8)はかご床(5)の前縁から立設された出入口枠で、
上縁に前板(16)が設けられている。
【0012】(9)は出入口枠(8)に接続した袖壁、(10)は
側壁(7)及び前板(16)の上端に連結された天井で、外面
の間口方向に天井補強材(17)が設けられいる。(18)は側
壁補強材(15)の上端寄り及び天井補強材(17)に締結され
たブラケットを有する上部案内具、(19)は側壁補強材(1
5)の下端寄り及びかご床(5)の支持金具(14)に締結され
たブラケットを有する下部案内具、(11)は上部案内具(1
8)のブラケット、出入口枠(8)の上端寄り及び天井(10)
の前縁に締結されるかごドア装置、(12)はかご床(5)の
支持金具(14)に連結されてかごを吊持した主索である。
【0013】上記のように構成されたエレベーター用か
ごは、かご床(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び
天井(10)がそれぞれ相互に締結され、これらを主要部と
して箱状のかごが形成される。そして、かご床(5)の前
側寄りにかご枠(1)が配置れ、上部案内具(18)及び下部
案内具(19)が立設された案内レール(図示しない)に昇
降可能に係合して主索(12)により牽引されて所定経路を
昇降する。
【0014】このエレベーター用かごにおいて、かご床
(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び天井(10)によ
り構成された箱状体、並びにこの箱状体の前側寄りに締
結されたかごドア装置(11)の桁部材によりエレベーター
用かごに作用する荷重が支持される。したがって、かご
の構成を簡略化、すなわち少なくとも図5のエレベータ
ー用かごにおけるかご枠(1)を省略することができ、製
作費の節減及び自重を軽減することができる。また、自
重の軽減によってエレベーター装置の各機器を小型化、
小容量化することができ製作費を低減することができ
る。
【0015】なお、エレベーター用かごの後寄りは、後
側の側壁(7)が隣接した他の側壁(7)及び天井(10)に締結
されることによって剛性が得られる。このため、側壁補
強材(15)及び天井補強材(17)はかごの前寄りに配置した
方がより大きい補強作用を得ることができる。また、出
入口枠(8)の上縁に前板(16)が設けられて出入口枠(8)及
び天井(10)に締結され、また、出入口枠(8)の上端寄り
及び天井(10)の前縁にかごドア装置(11)の桁部材が締結
されている。これによって、かごの上部前寄りにおける
剛性を増すことができ、1名〜2名の保守作業員が乗り
込むときの所要の剛性を容易に得ることができる。
【0016】さらに、側壁補強材(15)及び天井補強材(1
7)はそれぞれ側壁(7)、天井(10)に溶接するよりも、接
着剤によって接着する方がかごの振動、騒音を少なくす
ることができる。
【0017】実施例2.図3及び図4は、この発明の他
の実施例を示す図で、図3はエレベーター用かごを一部
分解して示す斜視図、図4は図3の出入口箇所の拡大縦
断側面図である。図において、(5)は下側に支持金具(1
4)が設けられたかご床、(7)はかご床(5)の縁部から立設
された側壁で、かごの前寄りと後寄りの2枚の板体によ
って構成され、互いに対向した縁部にその縁部が外側へ
横断面コ字状に屈折されてなる上下方向の側壁補強材(1
5)が設けられている。また、側壁(7)はかごの前寄りと
後寄りの2枚が屈折部において相互に締結されている。
(8)はかご床(5)の前縁から立設された出入口枠で、上縁
に前板(16)が設けられている。
【0018】(9)は出入口枠(8)に接続した袖壁、(10)は
側壁(7)及び前板(16)の上端に連結された天井で、かご
の前寄りと後寄りの2枚の板体によって構成され、互い
に対向した縁部にその縁部が外側へ横断面コ字状に屈折
されてなる間口方向の天井補強材(17)が設けられてい
る。また、天井(10)はかごの前寄りと後寄りの2枚が屈
折部において相互に締結されている。
【0019】(18)は側壁補強材(15)の上端寄り及び天井
補強材(17)に締結されたブラケットを有する上部案内
具、(19)は側壁補強材(15)の下端寄り及びかご床(5)の
支持金具(14)に締結されたブラケットを有する下部案内
具、(11)は上部案内具(18)のブラケット、出入口枠(8)
の上端及び出入口枠(8)の上端寄りの天井(10)の前縁に
締結されるかごドア装置、(12)はかご床(5)の支持金具
(14)に連結されてかごを吊持した主索である。
【0020】上記のように構成されたエレベーター用か
ごは、かご床(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び
天井(10)がそれぞれ相互に締結され、これらを主要部と
して箱状のかごが形成される。そして、かご床(5)の前
側寄りにかご枠(1)が配置れ、上部案内具(18)及び下部
案内具(19)が立設された案内レール(図示しない)に昇
降可能に係合して主索(12)により牽引されて所定経路を
昇降する。
【0021】このエレベーター用かごにおいて、かご床
(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び天井(10)によ
り構成された箱状体、並びにこの箱状体の前側寄りに締
結されたかごドア装置(11)の桁部材によりエレベーター
用かごに作用する荷重が支持される。したがって、かご
の構成を簡略化、すなわち少なくとも図5のエレベータ
ー用かごにおけるかご枠(1)並びに前述の図1の別個に
構成された側壁補強材(15)及び天井補強材(17)を省略す
ることができる。これにより製作費を節減することがで
き、また自重をさらに軽減することができる。また、自
重の軽減によってエレベーター装置の各機器を一層小型
化、小容量化することができ製作費を低減することがで
きる。
【0022】なお、エレベーター用かごの後寄りは、後
側の側壁(7)が隣接した他の側壁(7)及び天井(10)に締結
されることによって剛性が得られる。このためで側壁補
強材(15)及び天井補強材(17)はかごの前寄りに配置した
方がより大きい補強作用を得ることができる。また、出
入口枠(8)の上縁に前板(16)が設けられて出入口枠(8)及
び天井(10)に締結され、また、出入口枠(8)の上端寄り
及び天井(10)の前縁にかごドア装置(11)の桁部材が締結
されている。これによって、かごの上部前寄りにおける
剛性を増すことができ、1名〜2名の保守作業員が乗り
込むときの所要の剛性を容易に得ることができる。
【0023】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の発明は以上説
明したように、かご床に立設された側壁外面に設けられ
て上下方向に配置された側壁補強材と、側壁の上端に装
着された天井外面に設けられて間口方向に配置された天
井補強材と、かご床及び側壁補強材に締結されたブラケ
ットを有する下部案内具と、側壁補強材及び天井補強材
に締結されたブラケットを有する上部案内具とを設けた
ものである。
【0024】これによって、箱状のかご自体により荷重
が負担される。したがって、かごの構成を簡略化でき軽
量化して安価に製作することができ、またエレベーター
装置の各機器を小型化、小容量化することが可能になり
エレベーター装置の製作費を低減する効果がある。
【0025】また、この発明の請求項2記載の発明は以
上説明したように、かご床に立設された側壁外面に設け
られて上下方向に配置された側壁補強材と、側壁の上端
に装着された天井外面に設けられて間口方向に配置され
た天井補強材と、かご床及び側壁補強材に締結されたブ
ラケットを有する下部案内具と、側壁補強材及び天井補
強材に締結されたブラケットを有する上部案内具と、少
なくとも天井の前縁部に締結されたかごドア装置とを設
けたものである。
【0026】これによって、箱状のかご自体及び箱状の
かご前側寄りに締結されたかごドア装置により荷重が負
担される。したがって、かごの構成を一層簡略化でき軽
量化して安価に製作することがでる。これと共にエレベ
ーター装置の各機器を小型化、小容量化することが可能
になりエレベーター装置の製作費をさらに低減する効果
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1を示す図であり、エレベー
ター用かごを一部分解して示す斜視図。
【図2】図1の出入口箇所の拡大縦断側面図。
【図3】この発明の実施例2を示す図であり、エレベー
ター用かごを一部分解して示す斜視図。
【図4】図1の出入口箇所の拡大縦断側面図。
【図5】従来のエレベーター用かごを一部分解して示す
斜視図。
【符号の説明】
5 かご床 7 側壁 10 天井 11 かごドア装置 15 側壁補強材 17 天井補強材 18 上部案内具 19 下部案内具
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年8月23日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】上記のように構成されたエレベーター用か
ごは、かご床(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び
天井(10)がそれぞれ相互に締結され、これらを主要部と
して箱状のかごが形成される。そして、上部案内具(18)
及び下部案内具(19)が立設された案内レール(図示しな
い)に昇降可能に係合して主索(12)により牽引されて所
定経路を昇降する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0020
【補正方法】変更
【補正内容】
【0020】上記のように構成されたエレベーター用か
ごは、かご床(5)、側壁(7)、出入口枠(8)、袖壁(9)及び
天井(10)がそれぞれ相互に締結され、これらを主要部と
して箱状のかごが形成される。そして、上部案内具(18)
及び下部案内具(19)が立設された案内レール(図示しな
い)に昇降可能に係合して主索(12)により牽引されて所
定経路を昇降する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かご床に立設された側壁外面に設けられ
    て上下方向に配置された側壁補強材と、上記側壁の上端
    に装着された天井外面に設けられて間口方向に配置され
    た天井補強材と、上記かご床及び側壁補強材に締結され
    たブラケットを有する下部案内具と、上記側壁補強材及
    び天井補強材に締結されたブラケットを有する上部案内
    具とを備えたエレベーター用かご。
  2. 【請求項2】 かご床に立設された側壁外面に設けられ
    て上下方向に配置された側壁補強材と、上記側壁の上端
    に装着された天井外面に設けられて間口方向に配置され
    た天井補強材と、上記かご床及び側壁補強材に締結され
    たブラケットを有する下部案内具と、上記側壁補強材及
    び天井補強材に締結されたブラケットを有する上部案内
    具と、少なくとも上記天井の前縁部に締結されたかごド
    ア装置とを備えたエレベーター用かご。
JP5119564A 1993-05-21 1993-05-21 エレベーター用かご Expired - Fee Related JP2783121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119564A JP2783121B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 エレベーター用かご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5119564A JP2783121B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 エレベーター用かご

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06329370A true JPH06329370A (ja) 1994-11-29
JP2783121B2 JP2783121B2 (ja) 1998-08-06

Family

ID=14764459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5119564A Expired - Fee Related JP2783121B2 (ja) 1993-05-21 1993-05-21 エレベーター用かご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2783121B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012038558A1 (es) * 2010-09-24 2012-03-29 Dynatech, Dynamics & Technology, S.L. Sistema integral de esquineros para bastidor de ascensor
WO2012070098A1 (ja) 2010-11-22 2012-05-31 三菱電機株式会社 エレベータのかご
CN105565125A (zh) * 2014-10-29 2016-05-11 三菱电机株式会社 电梯门的更新方法
WO2021124544A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 株式会社日立製作所 乗りかご、エレベーター及び固定ブラケット

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469489A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toshiba Corp Small-sized elevator for low-storied floor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6469489A (en) * 1987-09-08 1989-03-15 Toshiba Corp Small-sized elevator for low-storied floor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012038558A1 (es) * 2010-09-24 2012-03-29 Dynatech, Dynamics & Technology, S.L. Sistema integral de esquineros para bastidor de ascensor
WO2012070098A1 (ja) 2010-11-22 2012-05-31 三菱電機株式会社 エレベータのかご
CN103221624A (zh) * 2010-11-22 2013-07-24 三菱电机株式会社 电梯的轿厢
JP5539536B2 (ja) * 2010-11-22 2014-07-02 三菱電機株式会社 エレベータのかご
KR101487117B1 (ko) * 2010-11-22 2015-01-28 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 엘리베이터의 엘리베이터칸
EP3279129A1 (en) 2010-11-22 2018-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Elevator car
CN105565125A (zh) * 2014-10-29 2016-05-11 三菱电机株式会社 电梯门的更新方法
WO2021124544A1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-24 株式会社日立製作所 乗りかご、エレベーター及び固定ブラケット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2783121B2 (ja) 1998-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2203848C2 (ru) Кабина лифта
US4635756A (en) Elevator cab
US6209686B1 (en) Car structure
US4361208A (en) Modular elevator car
JP2004359368A (ja) せり上げ式エレベータ
JPH06329370A (ja) エレベーター用かご
CN203976182U (zh) 一种一体化电梯轿顶结构
JPH03249086A (ja) エレベータカゴ
JP2012017164A (ja) エレベータレール支持装置
JPH05132269A (ja) エレベーターのかご装置
JP2544403B2 (ja) エレベ―タ乗かご
JP2513103B2 (ja) エレベ―タ―用二方口かご
WO2023021653A1 (ja) 乗りかご及びエレベーター
JPS63692Y2 (ja)
JP3210188B2 (ja) エレベータのかご床
JPH0772064B2 (ja) エレベーター用鉄塔昇降路
JPS6312143Y2 (ja)
JP2528505Y2 (ja) ユニットバスの開口部補強構造
JP4381109B2 (ja) エレベーターのかご装置
JPH02163280A (ja) エレベータのかご床構造
JPH0390765A (ja) 組立建築物の床部材
JP4294777B2 (ja) エレベーターのかご
JP2023028264A (ja) 乗りかご及びエレベーター
JP2023096284A (ja) ドアシル及びエレベーター
JPH05262484A (ja) エレベータの乗り場装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees