JPS62293040A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS62293040A
JPS62293040A JP61135361A JP13536186A JPS62293040A JP S62293040 A JPS62293040 A JP S62293040A JP 61135361 A JP61135361 A JP 61135361A JP 13536186 A JP13536186 A JP 13536186A JP S62293040 A JPS62293040 A JP S62293040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
air
evaporator
blower
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61135361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735917B2 (ja
Inventor
Koichi Negoro
根来 耕一
Naoki Kimura
直樹 木村
Takeshi Sugimoto
猛 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61135361A priority Critical patent/JPH0735917B2/ja
Publication of JPS62293040A publication Critical patent/JPS62293040A/ja
Publication of JPH0735917B2 publication Critical patent/JPH0735917B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、製造工程などにおける冷列lおよび除湿を
行うための空気調和機に関するものでrb /b。
〔従来の技術〕
従来のこの種の空気調和機を第4図により説明する。こ
の第4図において、圧縮機1から吐出された茜温高圧ガ
ス冷媒は、冷却運転時実線矢印のととくσ1を通する。
すなわち、三方弁2を経て、第1の送風機3により送風
される第1の凝fid器4に至り、ここで縦紬液化する
。その後、逆止弁17を経て絞り装置5で減圧され、第
2の送風機8により送風される蒸発器7にて蒸発したの
ち、圧縮機1に戻る、次に除湿運転時は、圧縮機1から
吐出ぜれた萬温習圧ガス冷媒は、破線矢印で示すごとく
、三方弁2を経て、蒸発器7の風下側に設けられ、第2
の送風機6により送風される第2の凝縮器8に至り、こ
こで凝縮液化する。
その後、絞9装fft5で減圧され、蒸発器7で蒸発し
、圧縮機1に戻る。
一万、蒸発器7に流入した空気は、冷却運転時は、蒸発
器7にて冷却除湿されて吹き出され、除湿運転時は、蒸
発器7にて冷却除湿された後、第2の凝縮器8で加熱さ
れ、乾燥空気となって吹き出される。
なお、第1の凝縮器4は通常屋外に設置されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の冷却および除湿機能を有する空気&・4和様は、
以上のように構成されているため、次のような問題があ
った。
まず、冬期のように除湿運転のみを行う場合は、三方弁
2は破線の状態に切り換わっているが、三方弁2から漏
れた冷媒は、低温の外気にぢらされている第1の凝縮器
4内に液冷媒となって溜まる。
このため、除湿運転のための冷媒回路内の冷媒が長期の
うちに除々に減少し、正常な運転ができなくなる。
また、除湿運転時の吹出生気温度は吸込空気温度よりも
大巾に上昇する(圧縮機10入力分だけ空気のエンタル
ピが増加することによる)ため、冷却運転時と除湿運転
時の室温変動が大きくなる、このため、所定の温度と湿
度に制御しようとする場合、三方弁2の切換わりが頻繁
になり、三方弁2の故障の原因になる。
この発明はかかる問題点を解決するためになされたもの
で、頻繁な冷媒回路の防止を図るとともに、安定した運
転を断続できる空気調和機を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る空気調和機は、室外に設けられた第1の
閾縮器から絞り装置へ冷媒010通させるための第1の
回路と、第1の凝縮器から室内に設けられた第2の凝縮
器を経て絞り装置へ冷媒流通させるための第2の回路と
を肩する切換弁と、第1の凝πF4器へ送風するための
第1の送風機を備え蒸発器の流入空気温度を横部する第
1の所定温度に設定された第1の温度調節器と、第1の
所定温度よシも低い第2の所定温度に設定された第2の
温朋調節器と、室内湿度を検知する湿度V@節器と蒸発
器流入空気温度に応じて第1の送風機の風量制御をする
風量制御装置と金設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、室内空気温度が高い場合において
は、室内空気温度が第1の所定温度に低下すると切換弁
を第1の回路から第2の回路へ切り換え、第2の所定温
度に低下すると風量制御装置により制御していた第1の
送風機を停止させ、所定湿度に低下したのち圧縮機を停
止させるとともに、室内空気湿度が所定直置以下の場合
においては、8g1の所定温度に低下すると圧縮機を停
止させる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の空気調和機の実施例を図にもとづいて
説明する。第1図はその一夾施例の+g Itを示す冷
媒回路図である。この第1図において、第4図と同一部
分には同一符号を付してその説明を省略し、第4図とは
異なる部分を主体に述べる。
この第1図において、符号1,3〜8で示す部分は第4
図と同様であり、以下に述べる部分が第4図とは異なる
ものである。すなわち、9は切換弁であり、この実施例
では、電磁弁9a 、9bで構成され、電磁弁9a、9
bの一端は紀1の凝縮器4に連通し、電磁弁9aの他端
は第2の凝縮器8に連通し、電磁弁9bの他端は液溜1
0に遵通し、電磁弁9aのみを冷媒が流通する第2の回
路9alと電磁弁9bのみを冷媒が流通する第1の回路
9bxを形成している。
11は逆止弁でおり、電磁弁9bから第2の凝縮器8へ
冷媒が逆流するのを防止するためのものである。12は
アキュムレータである。
湿度調節器13は蒸発器7の吸込空気湿度を検知するた
めのものである。
また、第1の温度調節器14と第2の温度調節器15は
蒸発器7の吸込空気湿度を検知するためのもので、それ
ぞれ感温部14a、15aを肩しておシ、第1の温度調
節器14は第1の所定温度に設足され、第2の温度調節
器15は上記第1の所定温度より低い第2の所定温度に
設足されている。
風量制御−!A直重6は蒸発器7の流入空気温度を検知
する感温部16at−:Ijl、、蒸発器扼人望気温度
により第1の送風機3の回転数、つまり風量制御を行う
ものであり、第2図のような特性を有している、 次に電気回路について第3図により説明する。
この第3図において、101は圧縮機1用電動機、10
2.103はそれぞれ第1.第2の送風機3゜6用電動
機である、 104は圧縮機1用電動機101用の′厄磁接融器であ
り、104a、104bはそのa接点でろる。
このa接点104aを介して圧縮機1用電動機101が
交流電源(3相)に接続されている。
また、105.106はそnぞれ電磁接触器である。電
磁接触器105.106はそれぞれa接点105a、1
06aと106bを有している。
第2の送風機用の電動機103はこのa接点106at
−介して交流電源に接続され、第1の送風機3用の電動
機102は風量制御装置16に接続され、この風量制御
装置16はa接点105aを介して又流電源に接続され
ている。
一万、電源ラインL1は運転スイッチSWと安全スイッ
チ群SSを介して交流電源のR相に接続され、電源ライ
ンt2は又流電源のS相に接続されている。
この電源ラインt1と22間には、上記電磁接触器10
6が接続されているとともに、電磁接触器104と、温
度調節器13の接点13bとの直列回路が接続されてい
る。この接点13bに並列に、リレー107の接点10
7aが並列に接続されている、 リレー107は二つの接点107a、107bk!して
おシ、この接点107bと電磁弁9aのコイル9aOと
ともに、電源ラインL1と22間に直列に接続されてい
る。
さらに、電源ラインt1と22間には、リレー107と
@1の温度調節器14の接点14bとの直列回路が接続
されている。このリレー107に並列に第2の゛ル磁弁
9bのコイル9bOが接続されている。
また、電源ラインt1と62間には、第2の温度調節器
15の接点15bと%′uL磁接触器104の接点10
4bと、電磁接触器105との直列回路が接続されてい
る。
次に作用について説明する。まず、運転スイッチSWを
投入すると電磁接触器106が励磁され、そのa接点1
06aが閉路し%第2の送風機6用の電′kh様103
が運転される。そして、蒸発器7の吸込空気が所定湿度
以上で、かつ、第1の所定温度以上のときは、湿度調節
器13の接点13b、第1.第2の温度調節器14,1
5の谷にの接点14b、15bは閉路しているため、電
磁接触器104が励磁され、そのa接点104a、10
4bが閉路し、圧縮機1用電Iih俄101が運転され
る。
′iた、第2の電磁弁9bのコイル9aoは励磁されて
開路し、第1の電磁弁9aのコイル9boは、リレー1
07の励磁により、そのb接点107bが開路している
ため消磁状ノ庖にあジ、電磁弁9aは閉路している。
さらに、電磁接触器105は励磁されているσノで、そ
のa接点105aは閉路し、第1の送風機3用の電動機
102が運転される。第1の送風恢3は風量制御装置1
6により風量制御されている。
この結果、冷媒は、第1図で実線矢印で示すごと〈流通
する冷却運転が行われる。すなわち、圧縮機1から吐出
された高温高圧のガス冷媒は、第1の凝縮器4にて凝縮
したのち、第2の電磁弁9bを経て、液溜10に流入す
る。
液溜10から流出した液体冷媒は絞り装置5にて減圧さ
れ、蒸発器7で蒸発したのち、アキュムレータ12で気
液分離されて、圧縮機1に戻る。
一方、室内空気は、蒸発器7で、冷却除湿され、第2の
凝縮器8t−通過して、再び室内へ吹き出されるが、第
2の凝縮器8には冷媒が流通していないため、加熱され
ない。
したがって、室内空気温度は除々に低下していく。この
ようにして運転を続行していくうちに、蒸発器7の流入
空気温度が第1の所定温度以下に低下すると、第1の温
度調節器14がこれを検知し、その接点14bが開路す
る。
このため、電磁弁9bのコイル9boが消磁されて、電
磁弁9bが閉路し、逆に、リレー107の消磁により、
そのb接点107bが閉路し、電磁弁9aのコイル9a
Oが励磁されて、電磁弁9aが開路する。
このため、冷媒は第1図で破線で示すごとく流通し、第
1および第2の凝縮器4.8の両方で凝縮することにな
る。
この結果、蒸発器7で冷却、除湿された空気は、第2の
凝縮器8で若干加熱されて吹き出される。
この加熱iをq1第1の凝縮器4での放熱量をも、圧縮
機1の入力をも、蒸発器7での収熱量をもとすると、 Q1= Q3+ Qa−Qa が成り立つ。
したがって、第1の送風tt!A3の風量が一定の場合
は@1の凝縮器4での放熱量によ’) Qt> Qaと
なる場合と、Ql<Qaになる場合がある。
Ql>Qaのときは、室内空気温度が除々に上昇し、逆
にQl<Qaのときは室内空気温度は除々に低下する。
これに対し、この発明では、q>qで室内空気温度(蒸
発器流入空気温度と同じ)が上昇した場合、第1の送風
機3の風量が増加するので、それにともない、第1の凝
縮器4での放熱qが増加し、Q1=Q4となり、室内空
気温度が一定に保たれる。
また、逆に、Ql<Qaで室内空気温度が低下した場合
には、第1の送風機3の風量が減少するので、それにと
もない、空気温度が一足になるように運転される。
なお、この発明のように、第1の送風機3の風量を減少
させても、第1の凝縮器4での放熱量が大きく、ヱ温が
低下していく場合、第2の所定温度以下になると、第2
の温度検出器15の接点15bが開路し、第1の送風機
3は停止する。
このようにして、運転全続行していくうちに、ηL人空
気の湿度が所定値以下に達すると、これを湿度調節器1
3が検知し、その接点13bが開路する。
一万、リレー107は消磁状態にあシ、そのa接点10
7aは開路している。
このため、’IK!接触器104は消磁され、そのa接
点104a、104bは開路し、圧縮機1用′イ動機1
01、第1の送風機3用電動機102は停止する。
次に、室温が第2温度調節器15の設定値、すなわち、
第2の所定温度よシ低い状態から運転を開始した場合に
ついて説明する。
この第2の温度調節器15の接点15bが開路している
ため、電磁接触器105が消磁され、そのa接点105
aが開路している。
このため、第1の送風機3用電動機102が停止するの
で、第1の凝縮器4での放熱量qは大巾に減少し、逆に
第2の凝縮器8での加熱量qが増加する。
したがって、蒸発器7で冷却、除湿された空気は、第2
の凝縮器8にて十分加熱され、乾燥空気として吹出され
る。
このようにして、いわゆる除湿乾燥運転が行われ、蒸発
器7の流入空気が第2の所定温度以下になると、第2の
温度調節器15が作動し、その接点15bが閉路する。
これにより、電磁接触器105は励磁され、そのa接点
105aが閉路し、第1の送風機3用電励機102は風
量制御装置16を介して、電源が供給されるので、蒸発
器7の流入空気量温度が一定になるように、第1の送風
機3の風量が制御される。
そののち、室内空気湿度が所定値以下に達すると、湿度
調節器13の接点13bが開路し、かつリレー107の
a接点107aも開路しているので、’ta、i接触器
104は消磁され、そのa接点104a。
104bは開路し、圧縮機l用′j4!IJ:J機10
1、第1の送風機用電動機102は停止する。
−万、望気湿度が所定値以下においても、空気温度が第
1の所定温度以上のときは、第1および第2の温度調節
器14.15の接点14b、15bが閉路しているので
、リレー107は励磁状態にあり、そのa接点107a
は閉路しており、第1図で実線矢印で示す冷却運転が行
われる。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、室外に設けられた第1
の凝縮器から絞り装置へ冷媒を流通させるための第1の
回路と、第1の凝縮器から蒸発器にて冷却、除湿された
空気を加熱するための第2の凝縮器を経て、絞り装置へ
冷媒を流通させるための第2の回路と金石する切換弁と
、上記笥1の凝縮器へ送風するための第1の送風機とを
備え、室温を検知する第1の所定温度に設足された第1
の温度調節器と第1の所定温度よりも低い第2の所定温
度に設足された第2の温度調節器と、室内湿度を検知す
る湿度調節器と蒸発器流入空気温度を検知し、蒸発器流
入空気温度に応じて第1の送風機の風′#Lを制御する
風量制御装置により、切換弁の切換制御と第1の送風機
および圧縮機の運転制御をすることにより、冷却運転、
除湿運転およびこれらの中間的な運転をさせるようにし
たので、運転モードの切換に伴う室温の変動は少なくな
る。
また、これにともない、切換弁や第1の送風機の頻繁な
切換および運転、停止の繰返しがなく、故障が生じにく
い。
さらに、第1の凝縮器には、常に冷媒が流通するため、
冬期の除湿運転においても、第1の凝縮器に冷媒が溜ま
り込むことがなく、適正な運転が続行できるなど、その
効果は極めて大である。
加えて、蒸発器流入空気温度により第1の凝縮器の送風
機の風量制御を行なっているので、中間的な運転で蒸発
器の流入空気温度(呈内温[)1−一足になるように制
御できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の空気調和機の一実施例の冷媒回路図
、第2図は蒸発器流入空気温度と送風機の回転数の関係
を示した特性図、第3図はこの発明の空気調和機の電気
回路図、第4図は従来の空気調和機の冷媒回路図である
。 1・・・圧縮機、3・・・第1の送風機、4・・・第1
の凝縮器、5・・・絞り装置、6・・・第2の送風機、
7・・・蒸発器、8・・・第2の凝縮器、9bx・・・
第1の回路、9al・・・第2の回路、9・・・切換弁
群、13・・・湿度調節器、14・・・第1の温度調節
器、15・・・第2の温度調節器、16・・・風量制御
装置it。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 代理人    大  岩  増  雄 第2図 茶滉器民入?散温厘(°C) 第3図 IQγニット− 第4図 手続補正書(自発) 昭和  年  月  日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、第1の送風機により送風される第1の凝縮器、
    絞り装置、第2の送風機により送風される蒸発器、この
    蒸発器の風下側に設けられ、上記第2の送風機により送
    風される第2の凝縮器、上記第1の凝縮器と上記絞り装
    置との間に設けられ、上記第1の凝縮器から上記絞り装
    置の順に冷媒を流通させるための第1の回路、上記第1
    の凝縮器から上記第2の凝縮器を経て上記絞り装置に冷
    媒を流通させるための第2の回路、上記第1の回路と第
    2の回路とを選択的に切り換える切換弁、第1の所定温
    度に設定され、上記蒸発器の流入空気温度を検知する第
    1の温度調節器、上記第1の所定温度より低い第2の所
    定温度に設定され、上記蒸発器の流入空気温度を検知す
    る第2の温度調節器、所定湿度に設定され上記蒸発器の
    流入空気湿度を検知する湿度調節器、上記蒸発器の流入
    空気温度を検知し、上記蒸発器の流入空気温度に応じて
    上記第1の送風機の風量を制御する風量制御装置を備え
    、上記蒸発器の流入空気が上記所定湿度以上で、かつ上
    記第1の所定温度に低下したとき、上記第1の温度調節
    器により上記切換弁を上記第1の回路から第2の回路に
    切換えるとともに上記第1の所定温度から上記第2の所
    定温度に低下したとき、上記第2の温度調節器により、
    上記風量制御装置により制御していた上記第1の送風機
    を停止させ、かつ所定湿度に低下したとき、上記湿度調
    節器により上記圧縮機を停止させるとともに上記蒸発器
    の流入空気が上記所定湿度以下で、かつ上記第1の所定
    温度に低下したとき、上記第1の温度調節器により、上
    記圧縮機を停止させるように構成したことを特徴とする
    空気調和機。
JP61135361A 1986-06-11 1986-06-11 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0735917B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135361A JPH0735917B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61135361A JPH0735917B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62293040A true JPS62293040A (ja) 1987-12-19
JPH0735917B2 JPH0735917B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=15149940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61135361A Expired - Lifetime JPH0735917B2 (ja) 1986-06-11 1986-06-11 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735917B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210772A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2008224210A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861416B2 (ja) * 1997-11-13 2006-12-20 三菱電機株式会社 空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859145U (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS5118059U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859145U (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS5118059U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01210772A (ja) * 1988-02-18 1989-08-24 Nippon Denso Co Ltd 車両用空気調和装置
JP2008224210A (ja) * 2008-05-12 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置、及び空気調和装置の運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735917B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3293874A (en) Air conditioning system with reheating means
JPH0410536Y2 (ja)
JPS62293040A (ja) 空気調和機
JPS602505Y2 (ja) 空気調和装置
JPS5885043A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の運転制御装置
JPS62186157A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JP2545661B2 (ja) 空気調和機
JPS5849006Y2 (ja) 給湯及び冷房装置
JPH01155154A (ja) 空気調和機
JPS5885047A (ja) 蓄冷熱式空気調和機の送風制御装置
JPH0311664Y2 (ja)
JPS61149750A (ja) 除湿機
JPS5835953Y2 (ja) 多室空気調和装置
JPH03158664A (ja) 空気調和装置
JPS62237240A (ja) 空気調和機
JPS60144549A (ja) 空気調和機の除湿運転制御方法
JPS5815796Y2 (ja) ヒ−トポンプ式空気調和機の除霜装置
JPS6330929Y2 (ja)
JPH0810073B2 (ja) 空気調和機
JPS596349Y2 (ja) 空気調和機
JPS6244279Y2 (ja)
JPS63187080A (ja) 調温調湿装置の除霜制御装置
JPH02161266A (ja) 空気調和装置
JPH03168568A (ja) 空気調和装置
JPH08200773A (ja) 空気調和装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term