JPS62237240A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPS62237240A
JPS62237240A JP61082602A JP8260286A JPS62237240A JP S62237240 A JPS62237240 A JP S62237240A JP 61082602 A JP61082602 A JP 61082602A JP 8260286 A JP8260286 A JP 8260286A JP S62237240 A JPS62237240 A JP S62237240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
condenser
circuit
predetermined temperature
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61082602A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633897B2 (ja
Inventor
Koichi Negoro
根来 耕一
Naoki Kimura
直樹 木村
Takeshi Sugimoto
猛 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61082602A priority Critical patent/JPH0633897B2/ja
Publication of JPS62237240A publication Critical patent/JPS62237240A/ja
Publication of JPH0633897B2 publication Critical patent/JPH0633897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は製造工程等lζおける冷却及び除湿を行うた
めの空気調和様iζ関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの柚の空気調和、地を第4図により説明する。
第4図Eζおいて、圧縮機(1)から吐出された高温高
圧ガス冷媒は、冷却運転時実線矢印の如く流通する。即
ち、三方弁(2)を経て、第1の送風機(3)により送
風される第1の凝縮器(4)に至り、ここで凝縮液化す
る。その後、逆止弁Uηを経て絞り装置髪5)で減圧さ
れ、第2の送風機(6)により送風される蒸発器(7)
にて蒸発したのち、圧縮機(1)Eζ戻る。
次に除湿運転時は、圧縮機(1)から吐出された高温高
圧ガス冷媒は、破線矢印で示す如く、三方弁+21を経
て、蒸発器(7)の風下側に設けられ、第2の送風J 
te) +こより送風される第2の凝縮器(8)に至り
、ここで凝縮液化する。その後、絞り装置(5)で減圧
され、蒸発器(7)で蒸発し、圧縮機(1)Iと戻る。
−万、蒸発器(7)に流入した空気は、冷却運転時は、
蒸発′a(71tζて冷却除湿されて吹き出され、除湿
運転時は、蒸発器(7)にて冷却除湿された後、第2の
凝縮器(8)で加熱され乾燥空気とな−】で吹き出され
る。
尚、第1の凝縮器(41は通常屋外矛ζ設置されている
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の冷却及び除湿機能を有する空気調和機は、以上の
ように構成されているため、次のような問題かあ−】た
まず、冬期のように除湿運転のみを行う場合は、三方弁
(2)は破線の状+”& tζ切換−】ているが、三方
弁L21から漏れた冷媒は、低温の外気にさらされてい
る第1(7)凝縮器(4)内に液冷媒となって溜める。
このため、除mb転のための冷媒回路内の冷媒が長期の
うちに除々に減少し、正常な運転ができなくなる。また
、除湿運転時の吹田空気温度は吸込空気温度よりも大巾
iζ上昇する(圧縮機(1)の入力分だけ空気のエンタ
ルピが増加することによる)ため、冷却運転時と除m運
転時の室−変動が大きくなる。
このため、所定の温度と湿度Eζ制御しようとする場合
、三方弁(2+の切換わりが頻繁lζなり、三方弁(2
)の故障の原因になる。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、頻繁な冷媒回路の切換わり防止を図るととも
に、安定した運転を継続できるようEζした空気調和機
を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明iζ係る空気調和機は、室外に設けられた第1
の凝縮器から絞り装置へ冷媒流通させるための第1の回
路と、第1の凝縮器から室内に設けられた第2の凝縮器
を経て絞り装置へ冷島流通させるための第2の回路とを
有する切換弁と、上記第1の凝縮器へ送風するための第
1の送風機を備え蒸発器の流入空気温度を検知する第1
の所定温度Eζ侑定された第1の温度調節器と、第1の
所定温度よりも低い第2の所定温度に設定された第2の
温度調節器と、室内湿度を検知する湿度調節器と上記第
1のさく給温のUベンド部の温度(凝縮温度)を検知し
、凝縮温度に応じて上記第1の送風機の風量を制御する
風量制御装置Eζより上記切換弁の切換制御と上記第1
の送風機及び圧縮機の運転を制御することにより、上記
目的を達成しようとするものである。
〔作用〕
この発明における空気調和機は、室内空気湿度が高い場
合においては、室内空気温度が附1の所定温度に低下す
ると上記切換弁を上記第1の回路から第2の回路へ切換
え、さら憂ζ第2の所定温度に低下すると風量制御装置
(ζより制御していた上記第1の送風機を停止させ、所
定湿度に低下したのち圧縮機を停止させると共に、室内
空気湿度が所定湿度以下の場合においては、上記第1の
所定温αに低下すると圧縮機を停止させるようにしたも
のである。
〔発明の実施例〕
以ト、この発明の一実施例を図にもとづいて説明する。
尚、第4図と同一または相当部分については説明を省略
する。第1図はこの発明の一実施例を示す冷媒回路図、
第2図は&:緬湿温度送風機の回転数および1音の関係
を示した特性図、第8図はこの発明の一実施例を示す電
気回路図である。
第1図において、(9)は切換弁であり、この実施例で
はT4 +!弁(9a) (9b)で溝成され、電磁弁
(9a) (9b) ノ一端は第1の凝縮器(4jに、
電磁弁(9a)の他端は第2の凝縮器(80ζ、電磁弁
(9b)の他端は液溜uniにそれぞれ連通し、電磁弁
(9a)のみを冷媒が&通する第2の回路(9al)と
電磁弁(9b)のみを冷媒が流通する第1の回路(9b
l)を形成している。Uは逆止弁であり電磁弁(9b)
から液溜め(10)に供給される冷媒が第2の鵡給温(
8)に逆流するのを防止するためのものである。(1z
はアキュムレータである。+13)は蒸発器(7)の吸
込空気湿度を検知するための湿度調節器で、感湿部(1
8a)を有している。+14115)は蒸発器(7)の
吸込空気温度を検知するための第1及び第2の温度調節
器で、それぞれ感温部(14a)(15a)を有してお
り、第1の温度調節器(141t、を箇1の所定温度に
設定され、第2の温度調節器u9は上記第1の所定温度
より低い第2の所定温度に設定されている。ueは風量
制御装置で、第1の凝縮器t41のUベンド部(4→の
温度(楽縮温反)を検知する感温部(16a)を有し、
凝ij〆i温度により第1の送風機の回転数つまり風量
を制御するもので第2図のような特性を有している。
次lζ電気回路について説明する。第8図において、(
blc )は圧縮機(1)用電動機、先F+)へ1F2
)はそれぞれii’j l 、1 m 2の送風、践1
31 t6+用電動機である。
(52C) ハ圧’aja a(1) 用’< fJJ
J G (MC) 用(7) am 接1’flI 器
であり、(52C1) (52C2) ハそのa接点テ
アル。
(52F i(58F 2) !J ツレぞし@ 11
第2の送風機(3)、(6)用電動機(iViF + 
) (IVIF 2)の′電磁接触器であり、(52F
 u)(52F 21)  はそれぞれ電磁接触器(5
2F+)(52F2)のai点である。(SVa)は電
磁弁(9a)c7)コイル、(svb)は電磁弁(9b
)のコイルである。cX)はリレーで(xl)はそのa
接点、α2)はそのb接点である。(281(S)は湿
度調接器f131の接点でリレー(X)のa接点(Xl
)と並列回路を形成し、この並列回路は電磁接触器(5
2C)と直列関係(ζある。
(28R)l)は第1の温度調節器(1勾の接点で、リ
レー(λ)と第2の電磁弁(9b)のコイル(svb)
とにより形成された並列回路と直列関係l?−ある。(
23RL)は第2の温度調節器u9の接点で、電磁接触
器(52C)のa接点(52Cz)と電磁接触器(52
F+)で形成された直列回路を構成している。(SW)
は運転スイッチ、(S S)は安全スイッチ群である。
次に作用について説明する。まず、運転スイッチ(SW
)を投入すると電磁接触器(52F2)が励磁され、そ
のa接点(52F21)が閉路し、第2の送風機(6)
用電動機(IVIF2)  が運転される。そして、蒸
発器(1)の吸込空気が所定湿度以上で、かつ、第1の
所定温度以上のときは、湿度調節器(13の接点(28
H5)、第1、第2の温度調節器(141a51の各々
)接点(28RH)(28RL)は閉路しているため、
電磁接触器(s2c殖5励磁され、そcy)a接点(5
2CI) (52C2)が閉路し、圧縮機(1)用電動
機(MC)が運転される。また、第2の電磁弁(9b)
のコイル(s v b) は励磁されて閉路し、第1の
転磁弁(9a)のコイル(SV’a)は、リレーα)の
励iにより、そのb接点(X2)が閉略しているため消
磁状態にあり、電磁弁(9a)は閉路している。さらに
、電磁接触器(52Fl)は励磁されているので、その
a fp点(52F11)は閉略し、第1の送風機(3
)用’fffl、動&40F+)が起転される。第1の
送風機(31は風量制御装置 +161 により風斌制
御されている。この結果、冷媒は、第1図で実線矢印で
示す如く流通する冷却運転が行われる。即ち、圧縮機(
1)から吐出された高温高圧のガス冷媒は、第1の凝縮
器f4ノlζて凝縮した後、第2の電磁弁(9b)を経
て、液溜0αから流出した液体冷媒は絞り装置(5)に
て減圧され、蒸発器(7)で蒸発した後、アキュムレー
タq力で気液分離されて、圧縮機(1)に戻る。一方、
室内空気は、蒸発器(7)で、冷却除湿され、第2の凝
縮器(8)を通過して、再び室内へ吹出されるが、第2
の凝縮器f8+には冷媒が流通していないため、加熱さ
れない。
従−】て、室内空気温度は除々に低下していく。このよ
うにして運転を続行していくうちに、蒸発器(7)の流
入空気温度が第1の所定温度以下Eζ低下すると、第1
の温度調節器Iがこれを検知し、その接点(2aR)f
)が閉略する。このため、電磁弁(9)))のコイル(
svb) が消磁されて、電磁弁(9b)が閉路し、逆
に、IJ レ−(X)0) 消T;!1 +ζヨリ、そ
のb接点(X2) b;閉路し、電磁弁(9a)のコイ
ル(SVa) が励磁されて、電磁弁(9a)が閉略す
る。このため冷媒は、第1図で破線で示す如(流通し、
第1及び第2の凝縮器t41 +81の両方で凝縮する
ことになる。この結果、蒸発器(7)で冷却、除湿され
た空気は、第2の凝縮器(9)で若干加熱されて吹出さ
れる。この加熱量をQ+第1の凝縮器(4)での放熱量
をQ2、圧縮m(1)の入力をQ”、蒸発器(7)での
吸熱量をQ4とすると、Ql = Qa + Q4−Q
2 が成り立つ。従って、第1の送風:h、: t、3+の
風量が一定の場合は第1の凝縮器t41での放熱量によ
り、Ql〉Q4となる場合と、Ql<Q4になる場合が
ある。Q I >04のときは、室内空気温度が除々に
上昇し、逆1(Ql<Q4のときは室内空気温度は徐々
に低下する。これに対し、本考案ではQl >Q4で室
内空気温度が上昇した場合、それICつれて第1の凝縮
器(4)の凝縮温度が上がる。つまり凝縮器(4)のU
ベン1部(4a)の温度が上昇する。Uベン1部(4a
)の温度を検出し風量制御装置f161 tこより第1
の送風機+31の風量が増加する。風量増加により第1
の凝縮器+41での放熱mQ2が増加するのでQlがQ
4にはぼ等しくなるように運転される。逆にQ I <
Q4で室内空気が低下した場合、それにっれて凝縮器(
41の凝縮温度が低下する。′)より、凝縮器(4)の
Uベン1部(4a)の温度が低5する。それにより第1
の送風機(3)の風量が低下する。風量低下lζより第
1の凝縮器t41での放熱量Q2が減少するのでQlが
Q4にはぼ等しくなるようIこ運転される。
Iこ運転される。
尚、冬期のように第1の送風機(3)の風量を減少させ
ても、第1の凝縮器(4)での放熱量が大きく、室温が
低下していく場合、第2の所定温度以下tζなると驚2
の温度調節器u5の接点(28RL)が開路し、第1の
送風機(3)は停止する。このようtζして運転を続行
していくうちに流入空気の湿度が所定値以下に達すると
、これを温度調節器(13が検知し、その接点(28H
8)が開略する。一方、リレーα)は消磁状態にあり、
そのa接点α1)は開路している。
このため、電磁接触器(52C)は消磁され、そのa接
点(52CI)(52C2)は開略し、圧、i宿機(1
)用電動機へIC)、第1の送風機(3)弔電−機じF
+)ま停止する。
次に室温が第2の温間Mi口器o9の設定値、即ち第2
の所定温度より低い状態から運転を開始した場合に−】
いて説明する。第2の温度調節器−の接点(2aRL)
が開略しているため、電磁接触器(52F+)が消磁さ
れ、そのa接点(52F++) 開略している。
このため、第1の送風機(3)電動様(iVIP+)が
停止するので、第1の凝縮器+41での放熱量Q2は大
巾に減少し、逆に第2の凝縮器(8)での加熱量QIが
増加する。従って、蒸発器(7)で冷却、除湿された空
気は、第2の凝縮器(8)にて十分加熱され、乾燥空気
として吹出される。このようにして、いわゆる除湿乾燥
運転が行われ、蒸発器(7)の流入空気が第2の所定湯
度以上になると、第2の温度調節器qωが作動し、その
接点(28RL)は閉路する。このため電磁接触器(5
2F+)は励磁され、そのa接点(52FI+)  が
閉路し、第1の送風gl+31用の電動機(ト)IF+
)は風量制御装置[161を介して電源供給されるので
、その結果蒸発器(7)の流入空気温度がほぼ一定にな
るように制御される。その後室内空気湿度が所定値以下
Eζ達すると、湿度調和器11Jの接点(28H3)が
開略し、かつ、リレー(X)のa接点(Xl)も囲路し
ているので、電磁接触器(52C)は消磁され、そのa
接点(52C+)(52Cz)ハIjN 路L/、圧k
lja a(1) 用ix 動機(MC) 、l 1 
ノ送風機(3)用電動機■IFF)は停止する。
一方、空気湿度が所定11以丁Eζおいても、空気温度
が第1の所定温度以とのときは、第1及び第2の温度調
節G!S (14) (15)の接点(23R均(28
RL)が閉路しているので、リレー(X)は励磁状態ζ
ζあり、そのa接点へ1)は閉路しており、第1図で実
線矢位で示す冷却運転が行われる。風量制御において実
施例では凝縮器のUベン1部の温度を検出したが、凝縮
器の出口温度を検出してもよい。また、上記実施例にお
いて風量制御装置は、第1の凝縮器(41の凝縮温度を
検知し、この凝縮温度により第1の送風機(3)の回転
数を制御する構成としたが、上記凝縮温度lζ対応する
LL縮正圧力検知し、この凝縮圧力により第1の送風機
(3)の回転数を制御する構成としても同様な効果を得
ることができる。
〔発明の効果〕
以上のようEζ、この発明によれば、室外に設けられた
第1の凝縮器から絞り装置へ冷媒を流通させるための第
1の回路と、第1の凝縮器から蒸発器にて冷却、除湿さ
れた空気を加熱するための第2の&、縮給温経て、絞り
装置へ冷媒を流通させるための第2の回路とを有する切
換弁と、上記第1の凝縮器へ送風するための第1の送風
機とを備え室温を検知する第1の所定温度に設定された
第1の温度調節器と第1の所定温度よりも低い第2の所
定温度(ζ設定された第2の温度調節器と、室内湿度を
検知する湿度調節器と第1の凝縮器のUベンド部の温度
(凝縮温度)を検知し、凝縮温度Eζ応じて第1の送風
機の風量を制御する風量制御装置Eζより、上記切換弁
の切換制御と第1の送風機及び圧縮機の運転制御をする
ことにより、冷却運転、除湿運転及びこれらの中間的な
運転をさせるよう奢ζしたので、運転モードの切換に伴
う室温の変動は少く、また、この結果として、切換弁や
第1の送風機の頻繁な切換及び運転、停止の繰返しがな
(、故障が生じにくい。また、第1の凝縮器には、常に
冷媒が流通するため、冬期の除湿運転においても、第1
の凝縮器に冷媒が溜まり込むことがなく、適正な運転が
続行できるなど、その効果は極めて大である。また凝縮
温度齋ζより、第1の凝縮器の送風機の風量制御を行な
っているので中間的な運転で、蒸発器の流入空気温度(
室内温度)をほぼ一定になるように制御でき、室外に設
けられた第1の送風機の低騒音化もはかることができる
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す空気調和機の冷媒回
路図、第2図は凝縮温度と送風機の回転数および騒音の
関係を示した特性図、第8図はこの発明の一実施例を示
す空気調和機の電気回路図、第4図は従来の空気調和機
の冷媒回路図である。 図中、(1)は圧縮機、(3)は第1の送風機、+41
は第1の凝縮器、(5)は絞り装置、(6)は第2の送
風機、(7)は蒸発器、(8)は第2の凝縮器、(9b
+)は第1の回路、(oal)は第2の回路、(9)は
切換弁、+13は湿度調和器、α滲は第1の温度調節器
、u9は第2の温度調節器、(10は風量制御装置であ
る。 尚、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 第2図 ン疑摩舖と温t  (’c) 第3図 第14図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮器第1の送風機により送風される第1の凝縮器、絞
    り装置、第2の送風機により送風される蒸発器、この蒸
    発器の風下側に設けられ、上記第2の送風機により送風
    される第2の凝縮器、上記第1の凝縮器と上記絞り装置
    との間に設けられ、上記第1の凝縮器から上記絞り装置
    の順に冷媒を流通させるための第1の回路、上記第1の
    凝縮器から上記第2の凝縮器を経て上記絞り装置に冷媒
    を流通させるための第2の回路、上記第1の回路と第2
    の回路とを選択的に切換える切換弁、第1の所定温度に
    設定され、上記蒸発器の流入空気温度を検知する第1の
    温度調節器、上記第1の所定温度より低い第2の所定温
    度に設定され、上記蒸発器の流入空気温度を検知する第
    2の温度調節器、所定温度に設定され上記蒸発器の流入
    空気湿度を検知する湿度調節器、上記第1の凝縮器の冷
    媒状態を検知し、この冷媒の凝縮温度に応じて上記第1
    の送風機の風量を制御する風量制御装置を備え、上記蒸
    発器の流入空気が上記所定温度以上で、かつ上記第1の
    所定温度に低下したとき、上記第1の温度調節器により
    上記切換弁を上記第1の回路から第2の回路に切換える
    と共に上記第1の所定温度から上記第2の所定温度に低
    下したとき、上記第2の温度調節器により、上記風量制
    御装置により制御していた上記第1の送風機を停止させ
    、さらに所定温度に低下したとき、上記湿度調節器によ
    り上記圧縮機を停止させ、また、上記蒸発器の流入空気
    が上記所定温度以下で、かつ上記第1の所定温度に低下
    したとき、上記第1の温度調節器により、上記圧縮機を
    停止させるように構成したことを特徴とする空気調和機
JP61082602A 1986-04-08 1986-04-08 空気調和機 Expired - Lifetime JPH0633897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082602A JPH0633897B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61082602A JPH0633897B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62237240A true JPS62237240A (ja) 1987-10-17
JPH0633897B2 JPH0633897B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13779029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082602A Expired - Lifetime JPH0633897B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633897B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150204592A1 (en) * 2012-07-20 2015-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN109539384A (zh) * 2018-11-02 2019-03-29 广东申菱环境系统股份有限公司 一种多变风量氟泵节能型空调机及其控制方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859145U (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS4868950U (ja) * 1971-12-01 1973-09-01
JPS5118059U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4859145U (ja) * 1971-11-04 1973-07-27
JPS4868950U (ja) * 1971-12-01 1973-09-01
JPS5118059U (ja) * 1974-07-29 1976-02-09

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150204592A1 (en) * 2012-07-20 2015-07-23 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
US10054349B2 (en) * 2012-07-20 2018-08-21 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
CN109539384A (zh) * 2018-11-02 2019-03-29 广东申菱环境系统股份有限公司 一种多变风量氟泵节能型空调机及其控制方法
CN109539384B (zh) * 2018-11-02 2024-02-27 广东申菱环境系统股份有限公司 一种多变风量氟泵节能型空调机及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633897B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939445B2 (ja) 自動車用冷暖房装置
JP2004218853A (ja) 空調装置
CN108698476A (zh) 车用空调装置
CN110214092A (zh) 车用空调装置
CN110049887A (zh) 车辆用空气调和装置
JP3063574B2 (ja) 空調装置
JP2009166629A (ja) 車両用空調装置
CN110062708A (zh) 车用空调装置
KR20180078833A (ko) 공기 조화기 및 이의 제어방법
JP3861416B2 (ja) 空気調和機
JPH05238245A (ja) 電気自動車用暖房装置
JPS62237240A (ja) 空気調和機
JPH11159911A (ja) 冷凍サイクル装置
JPH09295506A (ja) 車両用空調装置
JP2006177599A (ja) 空気調和機
JP4074422B2 (ja) 空調機とその制御方法
KR20180120084A (ko) 차량용 공조장치
JP2022101451A (ja) 熱交換形換気装置
JP7013990B2 (ja) 車両用空調装置
JP3168585B2 (ja) 自動車用空気調和装置
JPH07132728A (ja) 自動車用空気調和装置
KR20010056393A (ko) 공기 조화기의 제습 운전 제어 방법
JP2684668B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2002333235A (ja) 空気調和機
JP2917749B2 (ja) 空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term