JPS62292774A - トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル - Google Patents

トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル

Info

Publication number
JPS62292774A
JPS62292774A JP13764486A JP13764486A JPS62292774A JP S62292774 A JPS62292774 A JP S62292774A JP 13764486 A JP13764486 A JP 13764486A JP 13764486 A JP13764486 A JP 13764486A JP S62292774 A JPS62292774 A JP S62292774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
meth
metals
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13764486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567146B2 (ja
Inventor
Ikuo Komura
育男 小村
Koichi Okada
浩一 岡田
Junichi Yamauchi
淳一 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13764486A priority Critical patent/JPS62292774A/ja
Publication of JPS62292774A publication Critical patent/JPS62292774A/ja
Publication of JPH0567146B2 publication Critical patent/JPH0567146B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、トリアジンチオール基を有する(メタ)アク
リル酸エステル〔木切m−91Fにおいて、(メタ)ア
クリル酸エステルはアクリル酸エステルまたはメタクリ
ル酸エステルを表わす〕に関する。
上記化合物をプライマ〜または接着剤の構成成分として
用いると、各種金属とりわけ貴金属または貴金属合金の
表面にプライマー処理後に適用される重合硬化型の接着
剤が強固に接着するか、上記化合物を含有する接着剤が
かかる金pA表面に強固に接着するので、上記化合物は
金鴫との接着に際して用いられるプライマーまたは接着
剤の構成成分として利用される。
(従来の技術) アクリル系モノマー、エポキシ化合物等の重合性単量体
からなる重合硬化型の接着剤は、常温・常圧で短時間に
硬化させる事ができ1作業性に優れている為、金属材料
の接着に広汎に使用され、接着剤分野において重要な位
置を占めている。しかしながら、この種の重合硬化型接
着剤には、使用用途によっては、大きな欠点が存在する
。即ち、接着界面を水と常時接触する環境下におくと、
接着力が急速に低下するので、耐水性が要求される用途
には使用できない。
近年、歯科材料分野においては、金属に対する接着強度
の耐水性が優れた重合硬化型接着剤を得ようとする試み
がなされ、成果をあげつつある。
例えば特開昭58−21607に開示されている、リン
酸エステル化合物を配合した歯科用接着剤は、鉄、ニッ
ケル、クロム、コバルト、スズ、アルミニウム、銅、チ
タン等の卑金属およびこれ等の元素を主成分とする卑金
属合金に対しては、極めて耐水性の優れた接着力を示し
、歯科用接着剤として実用段階にある。しかしながら、
歯科用鋳造体、例えばインレー、クラウン、ブリッジな
どの素材として主に使用されている貴金属合金(金、白
金、パラジウム、銀を主成分とする合金)に対する該接
着剤の接着強度の耐水性は卑金属合金と比べると劣る為
、貴金属合金を接着する場合には、接着強度の耐水性を
確保する目的で該貴金属合金の表面にスズメッキや酸化
処理などの前処理を行う必要があった。
最近、N−(4−メルカプトフェニル)メタクリルアミ
ドをあらかじめ貴金属表面に塗布吸着(プライマー処理
)してから、MMA−TBB系接着剤で接着すると、貴
金属に対する接着強度の耐水性が著しく改善される事が
見い出され、歯科材料・器械第5巻92−105頁(1
986年)に発表されている。
(発明が解決しようとする問題点) 前述のように、特開昭58−21607号で開示されて
いる接着剤で貴金属または貴金属合金製材料を歯等に接
着させる場合には、金属表面をスズメッキ等の前処理を
行うことが必要であり、操作が繁雑であることが問題で
ある。この点、前述のN−(4−メチルメルカプトフェ
ニル)メタクリルアミドを含む接着剤では、かかる繁雑
さが避けられるが、接着強度の耐水性が実用的になお不
十分であることが問題である。
したがって、本発明が解決しようとする問題点は、金嘱
(とくに貴会m>物体を他の物体により強固に接着させ
るために1接着剤塗布にさきだって金属物体表面を処理
するためのプライマー、または金属(とくに貴金属)物
体と他の物体とを接着するための接着剤の構成成分とし
て有効な化合物を見出すことである。
(問題点を解決するための手段) かかる間煩点は、新規物質である、一般式(式中 R1
は水素またはメチル基を表わし、R2およびRは同一ま
たは異なり、それぞれ水素原子、金属イオンまたはアン
モニウムイオンを表わすOnは2〜20の自然数を表わ
す) で示される化合物を得て、かかる化合物をプライマーま
たは接着剤の構成成分として用いることによシ解決され
る。
上記化合物は通常RおよびRが水素原子であるが、2個
の水素原子のうち少なくとも1個が金属イオンまたはア
ンモニウムイオンで置換されていてもよい。金属イオン
としては、Li 、Na 、K 。
などのアルカリ金属イオン、Mg  、Ca  、Sr
  などのアルカリ土類金属イオンが挙げられる。また
アンモニウムイオンとしては、NH4の他、 NH3R
4。
NH2R4R5、NHR4R5R6、NR4R5R6R
7、(ただしR4゜Rs、RaおよびR7は、それぞれ
炭素数が1から20までの1価の有機基)で表現される
第1級、第2級、第3級および第4級アンモニウムイオ
ンを挙げる事ができる。(1)式で表現される化合物群
〈おいて、nの値が大きくなるにつれて接着強度の耐水
性が向上する傾向がめるのでとくに耐水性が要求される
用途には、nが4以上の化合物を用いるのが好ましい。
上記一般式で示される化合物を例示すると下記のようで
ある。
本発明の化合物は、以下に述べる方法によシ合成される
ステラ:7’1(n−ヒドロキシアルキレン(メタ)ア
クリレートの合成) 1、n−アルキレンジオールと(メタ)アクリル酸を原
料とし、p−トルエンスルフォン酸等の酸触媒存在下特
開昭58〜21687号に示される方法で、n−ヒドロ
キンアルキレン(メタ)アクリレートと1.n−アルキ
レンジオール ジ(メタ)アクリレートの混合物を得る
ステップ2(塩化シアヌルとの反応) n−ヒドロキシアルキレン(メタ)アクリレートの水酸
基と塩化シアヌルを第3級アミ/存在下で縮合反応させ
ることによシ、下記の中間体を得る。
該反応は、乾燥したエチルエーテル、アセトン、テトラ
ヒドロフラン等の有機溶媒中で実施され、n−とドロ中
ジアルキレン(メタ)アクリレート1モルに対し、塩化
シアヌルヲ0.5モルないし2モル、好ましくは1モル
以上、1.5モル以内の量で使用する。通常はトリエチ
ルアミン、ピリジン等の第3汲アミンを反応触媒として
、また塩化水素の中和剤として約1モル加える。反応は
室温以下でも進行する。
ステップ3(メルカプト基の導入) (If)式化合物の2個の塩素置換基をメルカプト基に
変換する。(n)式化合物の溶液に水硫化ナトリウムの
水溶液を置換すべき塩素と等モル量ないしやや過剰に加
え、温浴上で反応を促進する。
ステップ4(単離) 反応終了後、反応液を塩酸α性水溶液中に注ぎ、油状物
を得た後、これを再結晶、クロマトグラフィー等の方法
で精製する。以上により(1)弐においてRおよびRが
水素原子である場合の化合物が得られるが、さらに該化
合物のメルカプト基の水素を金属イオンまたはアンモニ
ウムイオンに置換するには、通常の中和反応、即ち、金
縞水酸化物、水酸化アンモニウムまたはアミンを溶液中
で(1)式化合物と反応させる方法が採られる。
本発明の化合物は、下記の2通シの実施態様で金属(と
ぐに貴会IAまたは貴金属合金)の接着に供される。(
1)本発明の化合物を揮発性有機溶剤(エタノール、ア
セトン、酢竣エチルなど)またハ水の低濃度溶液(濃度
0.0001〜10チ)として金属表面に塗布し、その
上に別の公知な重合硬化型の接着剤を塗布して、金属表
面と他の物体とを接着させる。本発明の化合物を金属と
接着剤との接着の仲立ち、即ち、プライマーの構成成分
として使用する。(2)従来から用いられている重合性
単量体と重合触媒からなる重合硬化型接着剤組成物中に
重合性単量体の一部として本発明の化合物を使用する。
この場合、メルカプト基は重合阻害作用を有するので、
添加量は、全重合性単量体に対し511%以下とする事
が望ましいが、本発明の化合物にもとづく接着力向上効
果を発揮させるためにはo、 o o s重量%以上含
有させておけばよい。
上記(1)の用途において、本発明の化合物の濃度が極
めて微量でも接着増強効果が発現するのは、金属表面に
該化合物が単分子吸着すれば効果が発現する為である。
更にプライマーを塗布した面を溶剤で洗っても、その効
果は減じないはかうか、1チ以上の高濃度のプライマー
を塗布する場合にはむしろ塗布面を積極的に溶剤で洗っ
たほうが好結果が得られる。これは該化合物が重合阻害
効果を有している事に起因すると考えられる。
接着の対奪となる金属は、金、白金、パラジウム、銀、
ルテニウム、ロジウム、オスミウム、イリ プジウムなどの貴金属の他に、鉄、ニッケル、コバルト
、銅、亜鉛、スズ、アルミニウム、チタン、バナジウム
、クロム、マンガン、ジルコニウム、モリブデン、カド
ミウム、インジウム、アンチモン等の広汎な卑金属も含
まれる。更に酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化ジル
コニウム等の金属酸化物およびこれ等の金F4酸化物を
含むセラミックス材料においても接着増強効果が現われ
る。
プライマーを塗布した面は公知の重合硬化型の接着剤、
特に好ましくはアクリル糸上ツマ−を含有する接着剤で
接着される。接着強度は接着剤自身の機棹的強度にも依
るが、通常は引張接着強度で200に9/i以上で、殆
んどすべての例が接着剤の凝集破壊かまたは被着体破壊
である。接着界面は極めて耐水性が優れ接着物を常温水
中に保存する限り、数ケ月の期間では目立った強度低下
は起きない。
本発明の化合物を上記(2)の用途に用いる場合、即ち
、(メタ)アクリル酸エステルなどの重合性単量体を構
成成分とする接着剤中に重合性単量体の一部として用い
る場合にも、対象となる被着体はプライマーの場合と同
じであるが、接着効果はプライマーとして使用した場合
よシも劣る傾向がある。
本発明の化合物を含有するプライマーおよび接着剤は、
とくに貴金属に対して耐水性の優れた接着力を示す事か
ら、歯科分野において好適に用いられる。例えば、イン
レー、クラウン、ブリッジなどの貴金属鋳造体を歯牙に
接着固定する場合、貴金属からなる歯科補綴物を炸裂す
る上での接着作業、例えば、ブリッジと義歯の接着、分
割鋳造された補綴物の接着による組み立て等において従
来技術では得られなかった性能および作業性の向上が達
成される。なお本発明化合物は歯科分野のみならず、金
属や金属酸化物の接着が必要とされるあらゆる産業分野
において、プライマーまたは接着剤の構成成分として用
いられる。
(作 用) 本発明の化合物を含むブライマーまたは接着剤組成物が
金属表面に塗布されるとメルカプト基は速やかに表面の
金属原子または金属酸化物と反応し、耐水性に優れた化
学結合を形成し、しかる後にメルカプト基とは反対側の
分子末端にある(メタ)アクリロイル基が接着剤層中の
他のモノマーと共重合して硬化するものと推定される。
この故に接着剤層と被着体金属は化学結合によって結ば
れ耐久性のめる接着が得られるものと考えられる。
(効 果) 本発明によυ、前述の(1)式で示される新規な(メタ
)アクリル酸エステルが得られた。かかる化合物は、金
属とくに貴金属に対して優れた接着性を有し、プライマ
ーまたは接着剤を構成成分として有用である。
(実施例) 実施例1 攪拌翼、冷却管および滴下漏斗を付した11の3つロフ
ラスコへ乾燥窒素導入子塩化シアヌル46.1g<o。
25mol)をとり、ついで300mの乾燥テトラヒド
ロ7ランを加え、塩化シアヌルを溶解した。これを水浴
にて冷却後、2−ヒドロキシエチルメタクリレートの蒸
留精製したもの32−!l(0,25mol )を加え
、つぎにフラスコ内の溶液を攪拌しながら、トリエチル
アミン28.3.!ii+(0,28モル)を1504
のテトラヒドロフランに溶解した溶液を、滴下漏斗よシ
1時間かけて滴下した。滴下終了後水浴をはずし、室温
くて1時間攪拌した後、再び反応容器を水浴にて冷却し
、反応混合物へ70%水硫化ナトリウム40.0 、i
il (0,50mol )を1201E/の氷に溶解
した溶液を30分かけて滴下した。滴下終了後さらに5
0℃の温浴で加熱しながら10分間攪拌した。放冷後反
応混合物をIN Hα水溶液300t/に注ぎ、生じた
油状物をエーテル150 mlで3回抽出した。有機層
を合わせて水200mで3回洗浄した後、ヒドロキノン
モノメチルエーテル(以下MEHQ ) 15 mlI
を加え溶媒を減圧下留去すると黄色油状残渣を得た。こ
こへn−ヘキサン300dを加え、よく攪拌すると、残
渣は容易に結晶化する。生じた固体を濾屯し、n−ヘキ
サン/ベンゼン1/1の混合溶媒でよく洗浄した後、乾
燥すると41gの淡黄色固体を得た(収率60%)。該
化合物が2−(2−メタクリロイルオキンエトキシ)−
S−)リアジン−4,6−ジチオールであることは%N
MR,FD−MSおよび元素分析によシ確認した。即ち
、この固体をDMSO−ds浴溶液し、 H−NMR(
90MHz )を測定するとδ−6.10ppmと5、
58 ppmにエチレン性プロトンのシグナルを、δヰ
1、92 ppmにメチル基プロトンのシグナルを、δ
−4、43ppmと4.71 ppmにメf L/ 7
鎖のプロトンfc相当する多重線を、δ=12.6pp
mにメルカプト基のプロトンに相当するー!線をいずれ
もそれぞれ妥当な積分強度で観測した。FD−MSスペ
クトルでは相当する親イオンのピーク274=(M+1
)1を観測した。また、元素分析はベンゼン−メタノー
ルよシ再結晶を繰シ返したサンプルを用いると、C:3
9.38%、H:3.92チ、N:15.70%、0:
17.31チ、S:23.48チ(計算値C:39.5
5%、H:4,06チ、N+15.37%、O:17.
56%、S・23.46%)の値を得た。融点は250
″C以上で溶融前に分解が起こつた。
実施例2 攪拌翼、冷却管および滴下漏斗を付した1で3つロフラ
スコへ、乾燥窒素導入子塩化シアヌル36.99 (0
,20mol )をと9、ついで400 mlの乾燥テ
トラヒドロフランを加え、塩化シアヌルを溶解した。こ
れを水浴にて冷却した後、10−メタクリロイルオキシ
デカン−1−オールと1.10−ジメタクリロイルオキ
シデカンの混合物73g(10−メタクリロイルオキシ
デカン−1−オール’51−0.2mol含有)を加え
、引続きフラスコ内の溶液を攪拌しながら、トリエチル
アミン22.3.F (0,22mol)を100−の
テトラヒドロフランに溶解した溶液を、滴下漏斗より4
5分間かけて滴下した。滴下終了後水浴をはずし、室温
にてさらに1時間攪拌した。
反応容器を再び水浴にて冷却し、この反応混合物へ70
%水硫化ナトリウム32.0.iil (0,40mo
l )を100 rptlの水に溶解し°た溶液を30
分かけて滴下し、滴下終了後50℃の温浴で加熱しなが
ら、10分間攪拌した。放冷後反応混合物をINI−(
α水溶o、3001にあけ、生じた黄色油状物をエーテ
ル200txtで3回抽出した。有機膚を合わせて、水
200 mlで3回洗浄した後、ハイドロキノンモノメ
チルエーテルionを加え、溶媒を減圧留去すると黄色
油状残渣を得た。これにn−ヘキサン500νを加え、
よく洗浄すると、1.10−ジメタクリロイルオキシデ
カンが抽出除去されて残渣が結晶化した。これ全濾取し
、n−ヘキサンで十分洗浄し、さらにn −ヘ* サン
/ ヘ:y セy (”/2 ) +7) 混合fl 
媒100 mlで洗浄後乾燥すると39.39の淡黄色
固体(融点113〜117℃)を得た。該化合物が2−
(10−メタクリロイルオキシデシロキシ)−s−ト’
)アジン−4,6−ジチオールでおることはNMR,F
D−MShよび元素分析により確認した。即ち、この固
体を5%DMSO−ds溶液とし、1H−NMR(90
MHz )を測定するとδ、、、6.03PPmと5.
50ppmにエチレン性プロトンのシグナルを、δ±1
.88ppmにメチル基プロトンのシグナルを、δ−4
,42ppmと4.06 ppmに、1.10位のメチ
レン鎖のプロトンに相当する三重線(カップリング定数
はそれぞれ6、2 Hz及び6.0Hz)をδ=1.0
〜1.91)pmに2〜9位のメチレン鎖のプロトンに
相当する多重線を、δ=I 2.1 ppI!l Kメ
ルカプト基に相当する一重線をそれぞれいずれも妥当な
積分強度で観測した。FD−MSスペクトルでは相当す
る親イオンのピーク386−(M+1)  を観測した
。また、ベンゼン−メタノールより再結晶したサンプル
を用いて元素分析を行い、C:52.65%、H:6.
77%、O:12.19%、N:11.12%、S:1
6.88%(計算値C:52.96%。
H°″7.06%、O:12.45%、N:10.90
チ、S・16.63%)の値を得た。
実施例3 実施例2における10−メタクリロイルオキシデカン−
1−オールとジメタクロイルオキシデカンの混合物を、
10−アクロイルオキシデカン1−オールとジメタクリ
ロイルオキシデカンの混合物75.!i!(10−アク
リロイルオキシデカン−1−オールをQ、2mol含有
)K替えた以外は、実施例2と全く同一の条件で実験を
行い、43.1.9の淡黄色固体を得た(収率58%)
。該化合物の元素分析結果U、C:51.40%(51
,73)、H:6.60%(6,78)、N:11.5
5%(11,31)、<112.77%(12,92)
、S:17.55%(17,26)I:ただしく )内
は計算値〕であり、またNMRおよびFD−MSの測定
結果から、該化合物が2−(10−アクリロイルオキシ
デシロキシ)−1−)リアジン−4,6−ジチオールで
あることを確認した。
実施例4 実施例2における10−メタクリロイルオキシデカン−
1−オールとジメタクリロイルオキシデカンの混合物の
かわりに、20−メタクリロイルオキシエイコサン−1
−オールとジメタクリロイルオキシエイコサンの混合物
111.@(うち20−メタクリロイルオキシエイコサ
ン−1−オールをQ、 2mol含有)を用いた以外は
実施例1と全く同一の条件で実験を行い、54.7.5
’(収率52%)の淡黄色固体を得た。核化合物の元素
分析結果は、C61,41%(61,68)、H:9゜
00%(9,OL)、N:8.24%(7,99)、O
:9.06%(9,13)、S:12.45%(12,
19)であり、また、N M l’c、F’D−PvI
StD測定を行った結果、該化合物が2−(20−メタ
クリロイルオキンエイコシルオキン)−3−トリアジン
−4,6−ジチオールでるることを確認した。
実施例5 実施例2において合成した2−(10−メタクリロイル
オキシデシロキシ) −8−トリアジン−4,6−ジチ
オール3.85g(0,Olmol )を40CCのメ
タノールに溶解し、この溶液1(lNNaOHメタノー
ル溶液I Q ccを加えてしばらく攪拌した。その後
右メタノールを減圧溜去し、4.0.9の吸湿性固体残
渣を得た。この化合物のNMRは、中和前のメルカプト
基プロトン強度の偽のメルカプト基プロトン強度を示し
、この化合物が2−(10−メタクリロイルオキシデシ
ロキシ) −5−) !Jアジンー4.6−ジチオール
 モノナトリウム塩である事を示した。
実施例6 実施例2において合成した2−(10−メタクリロイル
オキ7デシロキシ)−3−) !Jアジンー4.6−ジ
チオール3.85.!;’(0、Olmol)を40c
ct7)メタノールに溶解し、この溶液にトリエチルア
ミン1.01fi (0,01mol )を加えてしば
らく攪拌した。その後メタノールを減圧溜去し4.8y
の2−(10−メタクリロイルオキシデシロキシ)−!
9− トリアシフ −4,6−ジチオール モノトリエ
チルアンモニウム塩を得た。
実施例7−12および比較例1−2 実施例1−6で合成した化合物および前述の公知の化合
物N−(4−メルカプトフェニル)メタクリルアミドを
それぞれ用いて貴金属に対する接着効果を調べた。これ
等の化合物は1%アセトン溶液(プライマー)とし、被
着体である#1000のシリコン・カーバイド研磨紙で
磨いた純金板(10X10Xl++n、厚さ4inのス
テンレス板で裏面を補強したもの)と歯科用金−銀−パ
ラジウム合金「キャストウェル」(面至社製、110X
10X1.  同様に補強したもの)の表面にそれぞれ
組で塗布した。1分後に純アセトンで塗布面を洗い、表
面に吸着した分子のみが残るように表面v!4整を行っ
た。
この面上に5nφの穴を開けた粘着テープを貼り付けて
被着面とした。一方7nφX251mの5US304製
丸棒を準備し、棒端面を粒径50μmのアルミナ砥粒で
サンドブラストを行った。この面江、メタクリル酸エス
テル100重量部、スルフィン酸ソーターベンゾイルパ
ーオキサイド−第三級アミン系東金開始剤3M量部、シ
ラン処理された無機フィラー320重量部からなる歯科
用接着剤「パナビアEXoJ (クラレ製)の練和ペー
ストを盛り上げ、被着面に押しつけて接着を行った。1
時間後に接着試験片を37℃水中に浸漬し、24時間後
に万能試験機(インストロン製)(クロス・ヘッドスピ
ード2絽/分)で引張接着強度を測定した。
各々8個の試験片の測定値を平均し第1表に測定結果を
示した。
以下令E’1 第1表 実施例13および比較例3 実施例2で合成した化合物の1%アセトン溶液を調合し
、実施例7−12の方法に準じて「キャストウェル」を
被着体として、該アセトン溶液を塗布し、1分後に純ア
セトンで塗布面を洗った後[パナビアEXJ(クラレ製
)でステンレス棒を接着し接Nv:、験片(実施例13
)とした。一方比較対象として、該アセトン溶液を塗布
せずに、直接パナビアEXで「キャストウェル」とステ
ンレス棒を接着した試験片(比較例3)も作製した。こ
れらの試験片は耐水性を評価する目的で接着1時間後に
37℃水中に浸漬し、24時間経過後に70℃水中に移
し、10日間静置した。その後、実施例7−12の方法
で引張接着強度を測定したところ、実施例13の平均接
着強度が268kz/iであるのに対し、比較例3では
3114/iでめ)、実施例2で得られた化合物は接層
強度の耐水性を向上させる上で顕著な効果を有する事が
実証された。
実施例14および比較例4 下記の組成A%Bからなる2ペ一スト混合型の接着剤を
調合した。
ペーストA Bis−GMA         12.5mfit部
トリエチレングリコールジメタクリレート   12.
5実施例2で得られた化合物       0.1N、
N−ジェタノール−p−トルイン10.5シラン処理し
た石英粉末       74.5ペーストB Bis −GMA         12.5重量部ト
リエチレングリコールジメタクリレー)   12.5
ベンゾイルパーオキサイド       0.5シラン
処理した石英粉末、      74.5(ωBis 
−GMA : 2,2’−ビス〔p−(γ−メタクリロ
キシーβ−ヒドロキシプロボキ7〕フェニル〕プロパン
ペース)、A−Bを練シ合せた接着剤を用いて、実施例
7の要領で#1000のシリコン・カーバイド研磨紙で
磨いた歯科用金合金「・・ラドールHJ(西独、ヘラウ
ス社製; Au+79チ、pHO%。
Pd : 8%含有)にサンドブラスト処理を行ったス
テンレス棒を接着した。接着試料は37℃水中に24時
間浸漬した後、引張接着強度を測定したところ、金合金
と接着剤の界面で破壊を生じ平均強度(n−8)は21
6kq/−だった(実施例14)。
一方、ペース)Aの組成から実施例2の化合物を増り除
いた組成を有するペーストにを調合し、A’+Bの組み
合せで実施例14と同様の接着を行った。金合金と接着
剤の界面に破壊を生じ、平均接着強度は106ky/−
だった(比較例4)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素またはメチル基を表わし、R^2
    およびR^3は同一または異なり、それぞれ水素原子、
    金属イオンまたはアンモニウムイオンを表わす。nは2
    〜20の自然数を表わす) で示される化合物
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R^1は水素またはメチル基を表わし、R^2
    およびR^3は同一または異なり、それぞれ水素原子、
    金属イオンまたはアンモニウムイオンを表わす。nは2
    〜20の自然数を表わす)で示される化合物を含有する
    プライマーまたは接着剤。
JP13764486A 1986-06-12 1986-06-12 トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル Granted JPS62292774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13764486A JPS62292774A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13764486A JPS62292774A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62292774A true JPS62292774A (ja) 1987-12-19
JPH0567146B2 JPH0567146B2 (ja) 1993-09-24

Family

ID=15203457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13764486A Granted JPS62292774A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62292774A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0277413A2 (en) * 1986-10-06 1988-08-10 Kuraray Co., Ltd. Adhesive particularly for dental use
US6388034B2 (en) 1995-03-31 2002-05-14 Kanebo Limited Metal adhesive compositions and method of bonding articles therewith
JP2009001646A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂、及び、無機微粒子分散ペースト組成物
JP4717167B2 (ja) * 1998-11-02 2011-07-06 株式会社クラレ 金属材料用接着性組成物

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009067746A (ja) 2007-09-14 2009-04-02 Shiyoufuu:Kk 一液型歯科用接着性組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0277413A2 (en) * 1986-10-06 1988-08-10 Kuraray Co., Ltd. Adhesive particularly for dental use
US6388034B2 (en) 1995-03-31 2002-05-14 Kanebo Limited Metal adhesive compositions and method of bonding articles therewith
JP4717167B2 (ja) * 1998-11-02 2011-07-06 株式会社クラレ 金属材料用接着性組成物
JP2009001646A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Sekisui Chem Co Ltd バインダー樹脂、及び、無機微粒子分散ペースト組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567146B2 (ja) 1993-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2677994B2 (ja) 接着剤
EP0896043B1 (en) Adhesive
US5254198A (en) Method of bonding a metal or alloy utilizing a polymerizable thiocarboxylic acid or a derivative thereof
US5670657A (en) (Meth) arcylic ester derivatives
US4425471A (en) Novel cyanoacrylate adhesive compositions and methods of bonding
JPH0572946B2 (ja)
JPH04126703A (ja) 界面での重合を制御する重合開始剤組成物およびそれを含む硬化性組成物
JPH0277478A (ja) 含イオウ接着剤
JPS62292774A (ja) トリアジンチオ−ル基を有する(メタ)アクリル酸エステル
JPH1192461A (ja) ジスルフィド化合物および金属表面処理剤
JP3404714B2 (ja) チオウラシル誘導体
US5795497A (en) Thiouracil derivatives and metal surface-treating agent comprising thereof
JP3296476B2 (ja) 金属表面処理剤
EP0802194B1 (en) Novel thiouracil derivatives and metal surface-treating agent comprising thereof
JP2731785B2 (ja) 接着剤
Ikemura et al. Synthesis of novel acryloyloxyalkyl and methacryloyloxyalkyl 6, 8-dithiooctanoates and evaluation of their bonding performances to precious metals and alloys
JP3496736B2 (ja) 接着用表面処理剤
JPS58192891A (ja) 新重合性リン酸モノエステル
JPS63246360A (ja) ω−メルカプトアルキル(メタ)アクリレ−ト
JPH07138119A (ja) 歯科用接着剤
JP3517041B2 (ja) 金属用接着性組成物
JPH0925433A (ja) 金属表面処理剤
JPH0971753A (ja) 金属表面処理剤
Tanaka et al. Surface treatment with N, N'-Dimethacryloylcystine for enhanced bonding of resin to dental alloys
JP3604839B2 (ja) 新規化合物およびこれを用いた接着剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term