JPS62291956A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62291956A
JPS62291956A JP13651386A JP13651386A JPS62291956A JP S62291956 A JPS62291956 A JP S62291956A JP 13651386 A JP13651386 A JP 13651386A JP 13651386 A JP13651386 A JP 13651386A JP S62291956 A JPS62291956 A JP S62291956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
layer
film
wiring layer
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13651386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Okada
岡田 昌三
Shohei Shinohara
篠原 昭平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13651386A priority Critical patent/JPS62291956A/ja
Publication of JPS62291956A publication Critical patent/JPS62291956A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は半導体装置に関し、高集積化が可能な半導体装
置における抵抗体の構造を提供するものである。
従来の技術 従来の半導体装置に用いられている抵抗体には、多結晶
シリコン膜にひ素などの不純物をイオン注入あるいは拡
散したものと、半導体基板に一導電型不純物層を拡散あ
るいはイオン注入法により形成したものがある。
第3図に従来の多結晶シリコン抵抗体を示す。
31は抵抗体と々る多結晶シリコン膜、32は拡散層よ
りなる一方の配線、33は他方の配線、34は半導体基
板、35.36は接続領域、37.38は絶縁膜である
また、別の従来例として第4図にコンタクト孔接合部に
形成された多結晶シリコン抵抗体を示す。
41は抵抗体となる多結晶シリコン膜、42は拡散層よ
りなる一方の配線、43は高融点金属シリサイドよりな
る他方の配線、44は半導体基板、45.46は接続領
域、47は絶縁膜である。
発明が解決しようとする問題点 しかし、第3図のような構造のものでは接続領域35.
36および抵抗体自身の占有面積すなわちパターン巾W
およびパターン長Li必要とし、高密度化の妨げとなっ
ている。
まだ、上記抵抗体である多結晶シリコン膜31を、配線
層あるいはMO8型半導体装置のゲート電極として用い
る多結晶ンリコ/膜と同時に形成しだ場合には、抵抗体
の抵抗値側倒のだめの不純物拡散と配線層形成のだめの
高濃度不純物拡散が必要であり工程が複雑であるという
問題がある。
また、導体配線層として一般にアルミニウムなどの低融
点金属ヲ用いるため、多結晶ンリコン、嘆とのオーム性
接触を得るだめの熱処理によりアルミニウムが多結晶シ
リコン膜を拡散し、パターン長りが小さくなると導体配
線層32および33間が短絡するという欠点があった。
まだ、第4図のような構造のものでは、41の多結晶シ
リコン抵抗体自身の占有面積が小さいため高密度化には
適するが、シリサイド層43の抵抗値を低くするだめの
熱処理によって接続領域45゜46の不純物の再分布が
起り抵抗値の制菌が難しいという欠点があった。
本発明はこのような問題に鑑み、高密度化、高集積化が
可能な抵抗体を形成するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決する本発明の技術的手段は、第1.第
2の配線層間に、リーク電流を有する絶縁膜を形成し、
絶縁膜の膜厚方向を抵抗体として用いる構造を特徴とす
るものである。
作用 この技術的手段によると、抵抗体を第1.第2の配線層
間の接続領域に形成するため、抵抗体自身の占有面積を
小さくすることができ、半導体装置の高密度化、高集積
化が可能となる。抵抗体として絶縁膜を用いているので
、配線層との反応の影響や、多結晶ンリコンの場合のよ
うに不純物の再分布による抵抗値制御への影響もない。
この結果半導体装置の高密度、高集積化に適した抵抗体
の形成ができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を第1図にもとづいて説明する
。第1図の構造の製造方法を述べると、まず半導体基板
11に第1の配線層として一導電型不純物たとえばひ素
を半導体基板に拡散した層12を形成する。次に二酸化
ケイ素膜などの絶縁体13を一様に形成した後、所定の
開孔部14を形成し、第1の配線層12の一部を露出す
る。次に露出した配線層12上に抵抗体となるSiN膜
を全面に例えば数十〜数百オングストローム形成した後
、写真食刻法によ5、SiN膜パターン16を形成する
。このSiN膜パターン16の巾は前記開孔部14と等
しいか、あるいは開孔部より大きく形成する。まだは第
1図Cのように抵抗体と−なるSiN膜による所定のパ
ターン16を第1の配線層12上に形成した後、二酸化
ケイ素膜などの絶縁体13を形成し、所定の開孔部14
を形成してSiNの一部を露出してもよい。次にたとえ
ばA/−5iなどの第2の配線層16を例えば1μmの
厚さに形成し、第1の配線層12と第2の配線層16間
に形成されたSiN膜15を抵抗体として用いる。
抵抗値はSiN膜の膜厚により制御する。
SiN膜15のパターンは、第1図A、B、Cに示すよ
うに絶縁膜の開孔部巾より大きくしても開孔部と等しい
大きさでもよい。
本発明の第2の実施例を第2図にもとづいて説明する。
半導体基板20上に形成した絶縁膜21上に一方の配線
となるたとえば多結晶シリコン1パターン22を形成し
た後1.二酸化ケイ素などの絶縁膜23を一様に形成す
る。次に所定の開孔部24を形成し、配線層22の一部
を露出する。次に前記第1のA、Hの実施例と同様の方
法でSiNパターン26、他方の配線層となるたとえば
Ad−3i層26を形成する。または前記第1Cの実施
例と同様の方法でSiN膜による所定のパターン26を
第1の配線層22上に形成した後、二酸化ケイ素膜など
の絶縁膜23を一様に形成し、所定の開孔部24を形成
してSiN膜25の一部を露出しだ後、他方の配線層と
なる人l −Si層26を形成してもよい。
上記第2の3つの実施例においても、第1の配線層22
と第2の配線層26間に形成されたSiN膜25を抵抗
体として使用する。抵抗体の制即は前述のように、Si
N膜25の膜厚により制(財)する。
以上のように、第1.第2図の構造によれば、従来と異
なり抵抗体を導電体層の接続領域に形成するだめ、抵抗
体自身の占有面積を小さくすることができ、半導体装置
の高田度化、高集積化が可能となる。
本実施例では抵抗体にSiN膜を用いているが、酸化タ
ンタル膜、酸化チタン膜、炭化ケイ素膜などリーク電流
を有する絶徽膜で、第1.第2の配線材料との反応の影
響が小さいものなら何でもよいということは言うまでも
ないことである。
また第1.第2の配線材料も多結晶シリコンやkl −
Siのみでなくその他金属やシリサイドでもよいという
ことは言うまでもないことである。
発明の効果 以上のように、本発明によれば微細な抵抗体の形成が可
能となり、高密度な半導体装置の実現に大きく寄与する
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図人は本発明の一実施例における半導体装置の抵抗
部分の断面図、第1図B、Cは同地の抵抗部分の断面図
、第2図人は本発明の他の実施例における半導体装置の
抵抗部分の断面図、第2図B、Cは同地の抵抗部分の断
面図、第3図人は従来の装置の抵抗部分の要部概略平面
図、第3図Bは第3図人のI−1′線断面図ぐ第4図は
同地の抵抗部分の断面図である。 11.20,34,44・・・・・・半導体基板、12
゜22.32.42・・・・・・第1の配線層、15.
25・・・・・・SiNよりなる抵抗体、13 、21
 、23,37゜38.47・・・・・・層間絶縁膜、
16,26,33゜43・・・・・・第2の配線層、3
1.41・・・・・・多結晶シリコンよりなる抵抗体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 20判11仄 ?θ半導体装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の配線層と第2の配線層との接続部に、絶縁
    膜からなる抵抗体を形成してなる半導体装置。
  2. (2)絶縁膜からなる抵抗体としてSiN膜、酸化タン
    タル膜、酸化チタン膜、炭化ケイ素膜を用いた特許請求
    の範囲第1項記載の半導体装置。
JP13651386A 1986-06-12 1986-06-12 半導体装置 Pending JPS62291956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651386A JPS62291956A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13651386A JPS62291956A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62291956A true JPS62291956A (ja) 1987-12-18

Family

ID=15176926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13651386A Pending JPS62291956A (ja) 1986-06-12 1986-06-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62291956A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905070A (en) * 1988-09-02 1990-02-27 Motorola, Inc. Semiconductor device exhibiting no degradation of low current gain

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679461A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor system
JPS5732663A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Resistance element and its manufacture
JPS5745967A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS62186557A (ja) * 1986-02-03 1987-08-14 インテル・コ−ポレ−シヨン 半導体デイバイスに抵抗を製造する方法
JPS62195170A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679461A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Mitsubishi Electric Corp Semiconductor system
JPS5732663A (en) * 1980-08-04 1982-02-22 Mitsubishi Electric Corp Resistance element and its manufacture
JPS5745967A (en) * 1980-09-04 1982-03-16 Toshiba Corp Semiconductor device
JPS62186557A (ja) * 1986-02-03 1987-08-14 インテル・コ−ポレ−シヨン 半導体デイバイスに抵抗を製造する方法
JPS62195170A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4905070A (en) * 1988-09-02 1990-02-27 Motorola, Inc. Semiconductor device exhibiting no degradation of low current gain

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425700A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4280854A (en) Method of manufacturing a semiconductor device having conductive and insulating portions formed of a common material utilizing selective oxidation and angled ion-implantation
JPS61206243A (ja) 高融点金属電極・配線膜を用いた半導体装置
US5185285A (en) Method of producing polycrystalline silicon resistor
US5654241A (en) Method for manufacturing a semiconductor device having reduced resistance of diffusion layers and gate electrodes
JPS62291956A (ja) 半導体装置
JPS60236257A (ja) 半導体装置
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0482220A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61150376A (ja) 半導体装置
JPS6220711B2 (ja)
JPS62122173A (ja) 半導体装置
JPS58155767A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH0380564A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS5858752A (ja) 半導体装置
JPH02159755A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH021922A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60195972A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58173830A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0212872A (ja) 半導体装置
JPH0475346A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03276763A (ja) 半導体装置
JPS6273756A (ja) 半導体装置