JPS6228727A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS6228727A
JPS6228727A JP16769685A JP16769685A JPS6228727A JP S6228727 A JPS6228727 A JP S6228727A JP 16769685 A JP16769685 A JP 16769685A JP 16769685 A JP16769685 A JP 16769685A JP S6228727 A JPS6228727 A JP S6228727A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
image
original
controller
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16769685A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hosaka
昌雄 保坂
Takashi Saito
敬 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16769685A priority Critical patent/JPS6228727A/ja
Publication of JPS6228727A publication Critical patent/JPS6228727A/ja
Priority to US07/132,663 priority patent/US4839699A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、変倍画像を形成する画像形成装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
近年、オフィスオートメーション(OA)化が進み、複
写機の小型化および多機能化が著しく、小型の機種にも
何らかの変倍機構を設けて、幅広いニーズに応えている
従来、この種の装置において行われる変倍は、原稿を読
み取る光学走査系を駆動する光学モータおよび感光体ド
ラム系を駆動するメインモータとの速度比を可変し、縮
小画像または拡大画像を得られるように構成されている
。例えば、原稿台移動型の複写機においては、原稿台の
移動速度をドラム速度(一定速度)よりも速くして、画
像を縮小したり、原稿台の移動速度をドラム速度よりも
遅くして、画像を拡大している。
このように、従来の機種では、1回の画像形成中は、変
倍比を一定に保持しながら等倍、拡大。
縮小画像を得ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、画像編集処理を行う場合に、変倍比が一定で
あると、原稿上の画像が全て一定の割合で拡大縮小され
てしまう。特に、デザイン関係では、1つの形状のパタ
ーンを流動的にまたは意図的に組み合せて様々な構図を
得たい場合が発生する。これらを満足するためには、例
えばレーザビームプリンタ等のように画像を電気信号に
変換して、所望の画像の変倍画像を得るか、1つの形状
を何度か変倍し、得られた画像を切りぬいて、所望の場
所に貼り合せて、原稿を作成し、この原稿を等倍で複写
して所望の画像を得ているため、編集作業が極めて煩雑
であるばかりでなく、大量の紙無駄が発生してしまう問
題点があった。
この発明は、上記の問題点を解消するためになされたも
ので、従来の構成を大幅に変更することなく、デザイン
効果の高い流動的な画像から単純な固定変倍画像まで、
記録紙に過不足なく出力できるとともに、必要に応じて
同一原稿から複数の変形画像を容易に形成できる画像形
成装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る画像形成装置は、原稿の一部を変倍し、
この原稿の他部を前記変倍とは異なる倍率で変倍する変
倍手段と、前記原稿の露光に対しリアルタイムで1シー
ト上に画像形成させる画像形成・L段とから構成したも
のである。
〔作用〕
この発明においては、設定されるリニア変倍率に応じて
変倍手段が回転駆動系および走査駆動系との周速差を任
意、かつ、リニアに可変させ、画像形成手段が同一・シ
ート上に変倍画像またはリニア変倍画像を分割して出力
させる。
〔実施例〕
第1図(a)、(b)はこの発明の一実施例を示す画像
形成装置の制御ブロック図であり、1〜4はコントロー
ラで、例えばマイクロプロセッサ等で構成される。コン
トローラ1およびコントローラ4はTTLインバータを
介して、−LANされ、すなわち、シリアル通信されて
いる。
第1図(a)において、コントローラ1は発振器1aか
ら発振される、例えば11MHzのクロック信号が端子
XI、X2 に入力され、このクロック信号に同期して
各コントローラ2〜4を制御する。また、コントローラ
1には定着器(後述する)の温度センサNTCおよび感
光体(後述する)の表面電位を検知するセンサSEから
の出力がデータ端子ADI  、AD2に入力される。
コントローラ1に内蔵されるイベントカウンタT1には
、タイミングパルス、メインモータ(後述スる)の回転
により生成されるパルスが入力される。このパルスをカ
ウントして、コピーシーケンスを進行させる。また、コ
ントローラ1のインベトカウンタTOには、電源部(図
示しない)のAC入力のゼロクロスパルスが入力され、
ACのゼロクロスパルスを検出して、定着器のヒータま
たはスキャナのランプのON 、OFF制御を実行し、
負荷に対するストレスを減少させる。また、ゼロクロス
パルスよりタイマを作成したり、周波数の識別を行った
りすることもできる。さらに、コントローラ1の割り込
み端子INTには、パワーフェール検知回路から出力さ
れるパルスが入力され、装置の異常事態を報知する。1
bは原稿で、画像位置検知手段(例えばフォトダイオー
ドアレイまたはCCDおよびファイバアレイ等で構成さ
れる)1cからの出力がラインセンサコントローラ1d
を介して、8チヤンネルのデータ端子DO−DIに入力
される。なお、ファイバアレイの代りに光収束性レンズ
を使用してもよい。
コントローラ2.3はコントローラ1のIloを拡張す
るもので、アドレスバスBUSによす連絡されていて、
コントローラ2は主に接続される負荷に出力信号を送出
し、コントローラ3は各種センサからのセンサ出力が入
力される。
第1図(b)において、4aは表示部で、ドライ/< 
411を介してコントローラ4に接続され、スイッチ手
段4cから入力される画像移動量、削除領域に応じて、
変倍手段となるコントローラ4が走査駆動系となるDC
スキャナモータ4d  、回転駆動系となるDCメイン
モータ4eに対し、ドライブ回路4f、4gを介して、
速度指令を送出する。
なお、DCスキャナモータ4d、DCメインモータ4e
には、オプティカルエンコーダOPE1.2がそれぞれ
配設されており、駆動量に応じてパルス信号がドライブ
回路4f、4gにフィードバックされる。
第2図は第1図に示したDCスキャナモータ4d、DC
メインモータ4eの駆動動作を説明する断面図であり、
11は原稿で、原稿台ガラス12上に載置される。13
は原稿走査部で、原稿を露光する露光ランプ13a 、
露光ランプ13aの光を反射する反射笠13b、露光ラ
ンプ13aの反射光を走査する走査ミラー13c〜13
f等から構成され、反射光は順次走査ミラー13c〜1
3f 、結像レンズ14および走査ミラー15を介して
、感光ドラム16に入光する。なお、Aは画像走査開始
位置を示し、Bは画像走査終了位置を示す。
次に第3図および第4図(a)、(b)を参照しながら
この発明によるリニア変倍画像形成動作について説明す
る。
第3図は第1図(b)に示した表示手段4a 。
スイッチ手段4Cを含む操作部を説明する拡大平面図で
あり、20は操作ボードで、操作部21およびディスプ
レイ22等より構成される。23は原稿サイズスイッチ
で、この原稿サイズスイッチ23をスライドさせること
により、原稿サイズカーソル24がディスプレイ22に
移動表示される。25は固定変倍キーで、この固定変倍
キー25を押下すると、固定変倍モードが設定される。
26はリニア変倍キーで、このリニア変倍キー26を押
下することにより、リニア変倍表示器27が点灯し、リ
ニア変倍モードが設定される。
28はランダムキーで、このランダムキー28の押下に
より、入力される原稿サイズおよび記録紙サイズに応じ
て、コントローラ4がリニア変倍率を自動設定する。2
9はリセットキーで、設定される各モードを解除する。
30は倍率設定スイッチで、画像倍率を、例えば500
%〜10%までリニアに設定することができる。
第4図(a)、(b)はりニア変倍画像形成をを説明す
る模式図であり、同図(a)において、31は例えばA
3サイズよりやや大きめの原稿で、同サイズの原稿画像
31a〜31cが描かれた場合を示している。同図(b
)において、41は形成画像で、リニア画像41a〜4
1cが、例えばA4サイズに2分割して出力した場合を
示している。
まず、第4図(a)に示す原稿31を原稿台ガラス12
に載置した状態で、ディスプレイ22に表示される原稿
サイズカーソル24を見ながら原稿サイズスイッチ23
を移動して、第3図に示されるように原稿サイズFA3
jを設定する。次いで、1yニア変倍キー26を押下し
、リニア変倍モードを設定するとともに、倍率設定スイ
ッチ30を移動させ、例えば100%時10%のリニア
変倍率を設定する。なお、リニア変倍キー26押下時に
リニア変倍表示器27が点灯して、その旨を操作者に知
らせる。
ここで、選択された記録紙が、例えばA4サイズで図示
しないコピーキーが押下されると、コントローラ4がA
4サイズの記録紙に100%→10%のりニア変倍画像
が形成されるように、2分割して(第4図(b)を参照
)リニア画像41a〜41cを出力するため、DCスキ
ャナモータ4d、DCメインモータ4eの速度比(周速
差)をリニアに制御する。その際、分割領域で、記録紙
を感光体ドラム16より一旦分離し、原稿走査部13が
ホームポジションに戻るのを待機し、再度同様の潜像形
成を実行するとともに、画像合せを行い、トナー像を記
録紙に転写させる。
なお、固定変倍時にも同様に分割して固定変倍画像を形
成できる。また、コントローラ4が記録紙サイズと原稿
サイズ情報から、リニア変倍モード時に設定されたリニ
ア変倍率を記録紙サイズに応じて自動変更して、記録紙
に形成画像が収まるようにDCスキャナモータ4d、D
Cメインモータ4eの速度比(周速差)をリニアに制御
する。
次に第5図(a)、(b)を参照しながら自動変倍率設
定動作について説明する。
第5図(a)、(b)はこの発明の自動変倍率設定動作
を説明する模式図であり、同図(a)において、51が
例えばA3サイズの原稿で、画像51a、5ibが描か
れている状態を示し、52は例えばA4サイズの記録紙
で、記録紙サイズが原稿サイズよりも小さい場合を示し
ている。
同図(b)において、53は例えばA4サイズの原稿で
、画像53a、53bが描かれている状態を示し、54
は例えばA3サイズの原稿で、記録紙サイズが原稿サイ
ズよりも大きい場合を示している。
まず、原稿サイズスイッチ23を移動させ、原稿サイズ
A3を設定した後、リニア変倍キー26を押下し、さら
にランダムキー2Bを押下すると、コントローラ4は自
動リニア変倍モードが設定され、例えばマイクロスイッ
チにより入力される記録紙サイズを検知しで、自動リニ
ア変倍モードを設定する。このとき、原稿サイズと記録
紙サイズの関係は、第5図(a)に示されるようになっ
ているので、コントローラ4は、縮小リニア変倍を自動
設定することになる。ここで、図示しないコピーキーを
押下すると、コントローラ4がDCスキャナモータ4d
、DCメインモータ48の速度比(周速差)をリニアに
制御して、記録紙サイズに応じたリニア縮小画像を出力
するように、原稿走査部13と感光体ドラム16の駆動
を制御する。また、サーマル転写の記録の場合、転写紙
送りの速度を変えることにより変倍でき、主走査方向は
読取り画像データの数を変えることにより変倍できる。
また、原稿サイズと記録紙サイズの関係が第5図(b)
に示すように、記録紙サイズの方が原稿サイズよりも大
きい場合は、コントローラ4は。
拡大リニア変倍を自動設定することになる。コントロー
ラ4がDCスキャナモータ4d、DCメインモータ4e
の速度比(周速差)をリニアに制御して、記録紙サイズ
に応じたリニア拡大画像を出力するように、原稿走査部
13と感光体ドラム16の駆動を制御する。なお、固定
変倍キー26を押下して、さらに、う〉ダムキー28を
押下した場合は、コントローラ4が記録紙サイズおよび
原稿サイズに応じた固定変倍率を自動設定し、記録紙サ
イズに画像が収まるようにDCスキャナモータ4d、D
Cメインモータ4eの速度比(周速差)を制御して、固
定変倍像を記録紙上に過不足なく出力させる。
第6図はこの発明を適用する画像形成装置の断面図であ
り、61は装置本体、62は給紙カセットで、給紙ロー
ラ63により記録紙がレジストローラ64の位置まで給
送される。なお、給紙カセット62には収容される記録
紙のサイズを示す突起が設けられており、この突起が装
置本体6]に設けられるマイクロスイッチを作動させ、
記録紙サイズ信号をコントローラ1 (第1図(a)に
示す)に入力する。65は現像器で、現像材(トナー)
を収容するトナーホッパ65aを有している。66は転
写帯電器であり、感光体ドラム67に現像されたトナー
像を記録紙に転写させる。
68は紙除電ランプで、記録紙を感光体ドラム67より
分離する。69はクリーナ部で、残留トナーを回収する
。70は除電ランプで、感光体ドラム67を露光して電
荷を除去する。71は前帯電器で、感光体ドラム67を
一様帯電させ、潜像形成に備える。72はファイバレン
ズで、露光ランプ73の反射光をスリット露光する。7
4はブルーセルで、露光ランプ73の光量を検知して、
露光ランプ73の光出力を制御する。75はイレーズラ
ンプで、感光体ドラム67の幅方向を照射して、感光体
ドラム67を均一に疲労させる。
76はメインモータで、感光体ドラム67を回転駆動さ
せる。77は搬送ベルトで、記録紙を定着器78に搬送
する。79は排紙トレーで、記録紙を載置する。80は
スキャナモータで、光学走査系を駆動させる。81は原
稿台ガラスで、原稿を載置する。
画像形成動作は公知の電子写真方式に準するので説明は
省略する。
なお、上記実施例では、原稿サイズを原稿サイズスイッ
チ23により設定する場合について説明したが、原稿サ
イズを検知するフォトセンサまたはイメージセンサを原
稿台の所定個所に配置して、原稿サイズを認識するよう
に構成してもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明は原稿の一部を変倍し、
この原稿の他部を前記変倍とは異なる倍率で変倍する変
倍手段と、前記原稿の露光に対しリアルタイムで1シー
ト上に画像形成させる画像形成手段とから構成したので
、従来の構成を殆ど変更することなく、分割変倍できる
ので、デザイン効果の高い流動的な画像から単純な固定
変倍画像まで、記録紙に過不足なく出力できるようにな
り、拡大コピ一時の画像切れがなくなり紙無駄が大幅に
減少できる。また、必要に応じて、リニア画像および固
定変倍画像を同一記録紙上に分割して出力できるので、
同一原稿から複数の変形画像を容易に形成できる等の優
れた利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、(b)はこの発明の一実施例を示す画像
形成装置の制御ブロック図、第2図は第1図に示したD
Cスキャナモータ、DCメインモータの駆動動作を説明
する断面図、第3図は第1図(b)に示した表示手段、
スイッチ手段を含む操作部を説明する拡大モ面図、第4
図(a)。 (b)はリニア変倍画像形成を説明する模式図、第5図
(a)、(b)はこの発明の自動変倍率設定動作を説明
する模式図、第6図はこの発明を適用する画像形成装置
の断面図である。 図中、4はコントローラ、4aは表示部、4bはドライ
バ、4cはスイッチ手段、4dはDCスキャナモータ、
4eはDCメインモータ、25は固定変倍キー、26は
リニア変倍キー、28はリセットギー、30は倍率設定
スイッチである。 第1図(a) 第1図(b) 第3図 第4図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿の一部を変倍し、この原稿の他部を前記変倍
    とは異なる倍率で変倍する変倍手段と、前記原稿の露光
    に対しリアルタイムで1シート上に画像形成させる画像
    形成手段とから構成されることを特徴とする画像形成装
    置。
  2. (2)画像形成手段は、設定される固定変倍率またはリ
    ニア変倍率に応じて走査駆動系および回転駆動系との周
    速差をリニアに複数回制御して、同一シート上に変倍画
    像またはリニア変倍画像を分割して出力させることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載の画像形成装置
JP16769685A 1985-07-31 1985-07-31 画像形成装置 Pending JPS6228727A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16769685A JPS6228727A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像形成装置
US07/132,663 US4839699A (en) 1985-07-31 1987-12-10 Image reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16769685A JPS6228727A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6228727A true JPS6228727A (ja) 1987-02-06

Family

ID=15854526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16769685A Pending JPS6228727A (ja) 1985-07-31 1985-07-31 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6228727A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04134361A (ja) 画像形成装置
US4839699A (en) Image reproducing apparatus
JP2006073023A (ja) 省電力制御装置
JPS6228727A (ja) 画像形成装置
JPH0416789B2 (ja)
JPS6228728A (ja) 画像形成装置
JPS6228726A (ja) 画像形成装置
JPH0652379B2 (ja) 画像形成装置
EP0483872B1 (en) A copying machine with zoom function
JPS6366551A (ja) 変倍再生装置
JPS59149794A (ja) 画像形成装置の制御装置
JP2605009B2 (ja) 情報処理装置
US5138400A (en) Image forming apparatus
JPS626283A (ja) 画像処理装置
JP2529684B2 (ja) 自動用紙選択方法
JPS6243667A (ja) アナログ編集複写装置
JPH0267572A (ja) 複写装置の制御方法
JPH0274968A (ja) 画像記録装置
JPS62194244A (ja) 複写装置
JPH11261769A (ja) デジタル画像複写装置
JPH0519577A (ja) 複写機
JPS6186769A (ja) 電子写真複写装置
JPS59171942A (ja) 複写機の走査制御装置
JPS59149795A (ja) パルスモ−タの制御方式
JPS6314180A (ja) 複写機