JPS62286636A - チタン合金の鍛造法 - Google Patents

チタン合金の鍛造法

Info

Publication number
JPS62286636A
JPS62286636A JP12868486A JP12868486A JPS62286636A JP S62286636 A JPS62286636 A JP S62286636A JP 12868486 A JP12868486 A JP 12868486A JP 12868486 A JP12868486 A JP 12868486A JP S62286636 A JPS62286636 A JP S62286636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titanium alloy
forging
forged
heating
advance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12868486A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Fujii
秀樹 藤井
Tetsuo Yoshimoto
吉本 哲雄
Ikujiro Kitagawa
北川 幾次郎
Chikayuki Matsumoto
親行 松本
Taketoshi Harada
原田 武俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Casting and Forging Corp
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Japan Casting and Forging Corp
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Casting and Forging Corp, Nippon Steel Corp filed Critical Japan Casting and Forging Corp
Priority to JP12868486A priority Critical patent/JPS62286636A/ja
Publication of JPS62286636A publication Critical patent/JPS62286636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明はチタン合金の鍛造法に関するものである。
(従来の技術) チタン合金の利用法の拡大による需要の量的増大は者し
いものがあり、最近その製品は条、板、線材等と多くの
形状のものが製造されているが、いずれも圧延、線引き
等の前工程として鋳片よりビレット、スラブ等への鍛造
が行われる。
(発明が解決しようとrる問題点) この場合、とくに小断面ビレットや薄スラブへの鍛造は
鍛造中の温度低ドにより短時間の鍛造作業しかで軽ず、
待にT i64 (′[’ i−6%A1−4%■合會
)に代表されるa+β合金、a合金、β合金など適正*
a温度範囲の狭く熱間加工性が悪いチタン合金などは再
加熱の繰り返しと鍛造能率の低下、割れ疵等の発生によ
り着しくコストの増大、生産性の低下を未すことを余儀
なくされていた。
また、チタン合金を裸状態で加熱するため加熱雰囲気中
の水素を吸収し、チタンの水素化物を表面に形成し、こ
れが鍛造中の割れの起点となったり、また鍛造後の成品
に残留して材質劣化、特に靭性や伸びの低下につながる
ことがあった。
(問題点を解決するための手段) そこで、本発明者らは上記従来技術の問題点を検討した
結果、被鍛造物であるチタン合金を予め金属製の薄板ま
たは容器にて被覆し、加熱、鍛造を行うことにより、こ
れらの問題点が解決され゛ることを見出した。
(作用) 即ち、第1図に示す如く、被鍛造物であるチタン合金の
形状に応じ、予め準備した金属薄板ですタン合金を被覆
するか、チタン合金の形状に合致する予め準備した金属
薄板より成る容器に挿入することにより、大部分あるい
は全部分を外気と遮断する。
次に、これを加熱炉に挿入加熱し、加熱終了後、被覆ま
たは容器に挿入ままのチタン合金を鍛造し、所定の形状
に鍛造する。被覆虫たは容器は鍛造終了後除去する。
この場合、金属の種類は待に規定しないが、被覆材とし
ての加工の容易さ、加熱の際の酸化、鍛造の際の変形の
容易さ、鍛a後の除去の容易さ、コスト等を考慮して軟
鋼板が好ましい。また、被覆材のjg、み1こつい′ζ
は特に規定しないが、あまり厚過ぎると被覆加工に困難
を伴うことや、鍛造の際被覆材の影響による被鍛造物の
形状出しの困難さ、鍛造後の被覆材の除去の困難さが生
じ、逆に薄過ぎる場合は酸化によって消滅してしまうた
め、好ましいのは1〜5m+eである。
次に、本発明の効果を実施例により更に具体的に説明r
る。
(実施例) 表1はTi−64(Ti−6%A1−4%■)合金のα
+β鍛造工程での被覆の効果を示すものr、N001〜
No、3は軟鋼薄板被覆を施し、加熱鍛造を行ったもの
、N005、N o、 6は比較のため被覆を施さない
場合の結果を示したもので、被覆の保温効果による鍛造
効率の向上がヒート数および鍛造後の表面状況に判然と
表れており、本発明の効果による差がWtSに示されて
いる。
また、N o、 4は厚い被覆材による被覆を行ったた
例である。
(発明の効果) 以上の実施例かC)みても明らかな如く、本発明によれ
ば従来法の鍛造に比してヒート敗の少ない高能率鍛造を
行うことができ、産業上の効果は顕著なものがある。
【図面の簡単な説明】
m1図はチタン合金の被覆の説明図である。 1・・・チタン合金、2.3・・・被覆材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被鍛造物であるチタン合金を予め金属製の薄板ま
    たは容器にて被覆し、加熱、鍛造を行うことを特徴とす
    るチタン合金の鍛造法。
JP12868486A 1986-06-03 1986-06-03 チタン合金の鍛造法 Pending JPS62286636A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12868486A JPS62286636A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 チタン合金の鍛造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12868486A JPS62286636A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 チタン合金の鍛造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62286636A true JPS62286636A (ja) 1987-12-12

Family

ID=14990871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12868486A Pending JPS62286636A (ja) 1986-06-03 1986-06-03 チタン合金の鍛造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62286636A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090892A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日立金属株式会社 型打鍛造方法および鍛造品の製造方法
JP2014511280A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 スネクマ タービンエンジンブレードの補強材などの金属部品を作成するための方法
CN103846377A (zh) * 2014-03-14 2014-06-11 西北工业大学 近β钛合金Ti-7333的开坯锻造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012090892A1 (ja) * 2010-12-28 2012-07-05 日立金属株式会社 型打鍛造方法および鍛造品の製造方法
JP5532148B2 (ja) * 2010-12-28 2014-06-25 日立金属株式会社 型打鍛造方法および鍛造品の製造方法
KR101479437B1 (ko) * 2010-12-28 2015-01-05 히타치 긴조쿠 가부시키가이샤 형타 단조 방법 및 단조품의 제조 방법
US9610630B2 (en) 2010-12-28 2017-04-04 Hitachi Metals, Ltd. Closed-die forging method and method of manufacturing forged article
JP2014511280A (ja) * 2011-03-01 2014-05-15 スネクマ タービンエンジンブレードの補強材などの金属部品を作成するための方法
CN103846377A (zh) * 2014-03-14 2014-06-11 西北工业大学 近β钛合金Ti-7333的开坯锻造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU96120958A (ru) Способ обработки титановых сплавов
JPS62286640A (ja) チタン合金の鍛造法
JPS62286636A (ja) チタン合金の鍛造法
US2266117A (en) Process of producing colored oxide coatings on nickel and nickel alloys
JPH01271021A (ja) 超耐熱合金の鍛造法
JP2627083B2 (ja) 低鉄損一方向性珪素鋼板の製造方法
RU2175994C2 (ru) Способ получения прутков и полос из технического титана
JPS6366896B2 (ja)
SU1765248A1 (ru) Способ изготовлени изделий из жапропрочных никелевых сплавов
SU1509143A1 (ru) Способ получени фольги из магниевых сплавов
JPH0121869B2 (ja)
US2145234A (en) Process of making surface alloyed
GB740408A (en) Method of rolling titanium sheets
RU2064356C1 (ru) Способ изготовления полых заготовок
JPS62124265A (ja) Ti合金板材の製造法
JPS623842A (ja) 難加工材の塑性加工方法
SU825233A1 (ru) Способ разделения металлических заготовок
CN108421840A (zh) 一种ta16钛合金丝材加工工艺
JPS6012203A (ja) Ti及びTi合金山形材の製造方法
JPS62286637A (ja) チタン合金鋳塊の熱間鍛造法
US1754008A (en) Method of making ductile iron chromium aluminum alloys
JPS6038453B2 (ja) 銅部材とその製造方法
JPS5924165B2 (ja) 半硬質磁性合金の製造法
SU1544819A1 (ru) Способ обработки стальной передельной заготовки
RU2028850C1 (ru) Способ гофрирования листового материала