JPS62286198A - 火災監視装置 - Google Patents

火災監視装置

Info

Publication number
JPS62286198A
JPS62286198A JP12940286A JP12940286A JPS62286198A JP S62286198 A JPS62286198 A JP S62286198A JP 12940286 A JP12940286 A JP 12940286A JP 12940286 A JP12940286 A JP 12940286A JP S62286198 A JPS62286198 A JP S62286198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fire
monitor
radiation thermometer
monitoring
television camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12940286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0821147B2 (ja
Inventor
吉田 克之
小野塚 一宝
大橋 義彦
利秀 辻
宮崎 謙介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Original Assignee
Hochiki Corp
Takenaka Komuten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp, Takenaka Komuten Co Ltd filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP61129402A priority Critical patent/JPH0821147B2/ja
Publication of JPS62286198A publication Critical patent/JPS62286198A/ja
Publication of JPH0821147B2 publication Critical patent/JPH0821147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 本発明は、放射温度計とテレビカメラを用いて火災を関
する火災監視装置に関する。
(従来技術) 従来、球技場や展示会場等の大空間構造物、プラント設
備、山林火災等の比較的広い監視区域の火災や火源を監
視する方法としてテレビカメラを設置してモニタテレビ
に監視映像を写し出し、オペレータによるモニタ画面の
監視で火災や火源の変化を発見できるようにしたものが
考えられている。また常時画面を監視することは大変で
あるため、例えば火災監視におっては火災報知設備の火
災検出に連動してモニタテレビに画像を写し出すように
したものも考えられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、モニタ画面による火災の監視におっては
、監視区域が広いために火源が小さい火災の初期段階で
モニタ画面の中から火災を発見することが困難でおり、
このため画面の輝度変化を検知して自動釣に火災を検出
することも考えられるが画像!l!a埋が煩雑で装置コ
ストか相当高くなってしまい、また輝度変化のみでは火
災か非火災かの判断が困難であるという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、簡単な装置構成によりモニタ画面を通じて簡単且
つ容易に火災の発見や位置検出及び火源の変化を識別で
きるようにした火災監視装置を提供することを目的とす
る。
この目的を達成するため本発明にあっては、−眼レフ型
の放射温度計のファインダー視野像を躍影するようにテ
レビカメラを設置し、この放射温度計とテレビカメラを
一体に回動機構によって遠隔的に水平方向又は水平及び
垂直方向に回動させるようにし、テレビカメラで躍影し
た放q寸温度計のファインダー視野像をモニタテレビに
写し出すようにしたものである。
(実施例〉 第1図は本発明の一実施例を示した説明図でおる。
まず構成を説明すると、1はセンサユニットであり、監
視区域の光学像をファインダー窓を通して見ることので
きる一眼レフ型の放射温度計2と、放Q=I温度計2の
ファインダー視野像を囮影できるようにテレビカメラ3
を設置している。放射温度計2及びテレビメラ3は回動
台4に取付けられており、回動台4はモータ5により垂
直方向に回動される。即ち、モータ5の出力軸に固定し
たギア6を回動台4の回転(jll 7に固定したギア
8に噛み合わせ、モータ5の回転をギア6.7を介して
回動台4に伝えて垂直方向に回動できるようにしている
。モータ5を取付けた架台9は回転ボスト10の上部に
取付けられており、回転ボスト10の下部)は固定台1
1に固着した固定ボスト12に嵌め込まれて回動自在に
支持されている。回転ポスト10にはギア13が一体に
形成され、このギア13に固定台11側に固定したモー
タ14の出力 ′軸に設けたギア15が噛み合ってあり
、モータ14の回転をギア’15.13を介して回転ボ
スト10に伝え、放射温度計2及びテレビカメラ3を備
えた回動台4を水平方向に回動できるようにしている。
尚、放射温度計2及びテレビカメラ3を一体に回動させ
る回動は構としては第1図に示す垂直及び水平方向の回
動機構の他に、監視対象によっては水平方向のみ、また
は垂直方向のみの回動機構であっても良い。
放射温度計2は公知のように熱源から放射される熱エネ
ルギー(赤外線)を検知するセンサを内蔵しており、こ
の熱放射センサの検出信号を外部に取出す外部端子を備
えていることから、この外部端子からの検出信号を火災
検出部16に入力し、火災検出部16において予め設定
した火災と判断する閾値を越えた時に火災検出信号を外
部に出力するようにしている。
一方、モータ5に対しては垂直駆動部17から、またモ
ータ14に対しては水平駆動部18からそれぞれ制御信
号か与えられており、この実施例にあっては垂直駆動部
17及び水平駆動部18のそれぞれに予め水平及び垂直
方向の駆動パターンがセラ1へされており、予め設定し
た警戒区域の全域を走査するように水平及び垂直駆動信
号がモータボ4,5のそれぞれに供給されるようになる
。この垂直駆動部17及び水平駆動部18に対しては火
災検出部16より火災検出信号が駆動停止信号として供
給されており、水平及び垂直走査中に火災を検出すると
自動的に火災検出位置で回動を停止するようにしている
一方、センサユニット1から離れたコントロールルーム
等の監視室19にはモニタテレビ20がH21されてお
り、モニタテレビ20に対しテレビカメラ3の映像信号
が同軸ケーブルにより供給されている。また、この実施
例におっては監視室19に警報器21及びレコーダ22
が設置されており、火災検出部16からの検出信号を受
けて警報器21が警報を出すと共にレコ−ダ22に火災
検出時刻と共に検出データを打出すようにしている。
更に、火災検出部16からの検出信号はモニタテレビ2
0の電源投入信号となってあり、定常監視状態にあって
はモニタテレビ20は電源オフとなっているが、火災検
出部16による火災検出が行なわれると自動的に電源投
入が行なわれてテレビカメラ3で写し出した放射温度計
2のファインダ視野像をモニタテレビ20に写し出せる
ようにしている。
次に、第1図の実施例の動作を第2図のフローチャート
を参照して説明する。
まず電源を投入すると、ブロック24において垂直駆動
部17及び水平駆動部18によるモータ5.14の駆動
で放射温度計2及びテレビカメラ3が一体に所定の監視
区域について水平及び垂直走査され、この水平及び垂直
走査により放射温度計2から得られた検出信号を所定の
閾値と比較し、判別ブロック26で火災の有無をチェッ
クしている。判別ブロック26で火災が検出されるとブ
ロック28に進んで水平及び垂直走査を停止し、次のブ
ロック30で監視室19に設けている警報器21を作動
して火災警報を出すと共に、モニタテレビ20の電源を
投入し、テレビカメラ3で捕えた放射温度計2のファイ
ンダー視野像をモニタテレビ20に写し出す。
次の判別ブロック32においては放射温度計2による火
災検出が継続しているか否かチェックしており、火災検
出が断たれるとブロック34に進/νでモニタテレビ2
0の電源をオフし、再びブロック24に戻って水平及び
垂直走査を開始するようになる。
このような火災監視の制御処理によれば、放射温度計2
で火災を検出した時にのみテレビカメラ3による放射温
度計2のファインダー視野像がモニタテレビ20に写し
出され、同時に警報も出されることから常時モニタ画面
を監視する必要がなく、またモニタ画面に画像が写し出
された時には画面上の監視区域に火源が存在することか
ら、例えばテレビカメラ3のズーム制御を行なうことで
監視視野を拡大して火源を容易に捜し出すことができる
。更に、−眼レフ型の放射温度計2のファインダー視野
には通常検出温度が数値表示され、この検出温度の数値
もテレビカメラ3によるi影でモニタテレビ20に写し
出されるため、モニタ画面から火源の温度を知って火源
の情況を適切に判断することができる。
第3図は本発明の伯の実施例を示した説明図であり、こ
の実施例は監視室からのオペレータによる遠隔操作で放
射温度計及びテレビカメラを一体に回動制御できるよう
にしたことを特徴とする。
即ち、回動台4に一体に設置された放射温度計2とテレ
ビカメラ3の回動機溝は第1図の実施例と同じであり、
回動機構2のモータ5及び14を制御する垂直駆動部1
7.水平駆動部18に対しては監視室1つに設けたジョ
イスティックコン1−ローラ35からの操作信号が供給
されてあり、ジョイスティックコントローラ35により
オペレータは手動で遠隔操作することができる。また、
放射温度計2の検出出力は火災検出部16に与えられて
おり、火災検出部16の検出出力は監視室19に設けた
警報器21を作動するようにしており、更にテレビカメ
ラ3の映像信号は監視室19に設置したモニタテレビ2
0に供給されている。
この第3図に示すオペレータの手動操作による遠隔回動
方式におっても、火災位置に放射温度計及びテレビカメ
ラ3を一体に指向制御させると、火災検出部16からの
検出信号により警報器21が作動して火災警報を出し、
火災警報が出された時のモニタテレビ20の画面を見る
ことで火源を容易に発見することができる。
尚、上記の実施例は主として警戒区域の火災監視を例に
とるものであったが、他の実施例として、例えばプラン
ト設備における排ガスの燃焼監視にそのまま適用するこ
とができる。このプラント設備の排ガス燃焼監視に用い
た場合には、火災検出出力が得られていれば正常でおる
ことから、火災検出部16として放射温度計2からの火
災検出信号が所定レベル以下となった時に火源停止検出
信号を出力するように構成すれば良い。
また本発明の火災監視装置は、森林火災の遠隔監視に用
いることができる。例えば放射温度計2及びテレビカメ
ラ3を備えたセンサユニット1を監視区域の山頂に設置
し、同軸ケーブルまたは無線方式によりテレビカメラ3
の映像信号及び放射温度計2の検出信号を消防署等の蕎
視室に伝送し、放射温度計2の検出信号に基づく火災検
出警報とモニタテレビのモニタ映像により速やかに森林
火災の発生を発見することができる。特に、森林火災に
あっては、モニタ画面だけでは火源が樹木に遮られてな
かなか発見することができないが、本発明におっては放
射温度計2を使用していることから、モニタ画像で発見
する前に火災の存在を警報することができ、森林火災の
発生を初期段階で知って適切な措置を速やかに取ること
ができる。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、−眼レフ型の
放射温度計のファインダー視野像を倣影するようにテレ
ビカメラを設置し、この放射温度計とテレビカメラを一
体に回動機構によって遠隔的に水平方向及びまたは垂直
方向に回動させるようにし、テレビカメラで倣形した放
Q=l温度計のファインダー視野像をモニタテレビに写
し出ずようにしたため、例えば火災監視におってはモニ
タ画面からは発見不可能な火災の初期段階であっても放
射温度計の検出信号から火災の存在を警報することがで
き、放射温度計に基づく火災警報に基づいてモニタ画像
を注意深く見たり、テレビカメラをズーム制御すること
で火災の初III]段階で火災を発見することができる
また、プラント設備における排カスの燃焼暗視について
も火源が極端に小さくなったり、消えたような場合には
放射温度計の検出信号から火源停止警報が出され、この
時モニタ画面を見ることで排ガスの燃焼停止を簡単に知
ることができる。更に、森林火災の監視に必っては樹木
に遮られて七二夕から火源が児えなくても放射温度計の
検出信号により火災警報が出されるため、火災の初期段
階で通切な対応策を速やかにとることができる。
更に、本発明の装H64成はセンサユニットと監視掌側
のモニタテレビとの2つのユニットに分けられているた
め、葎視区域の近1力にセンサユニツ1〜を設置するだ
けでモニタテレビに放射温度計のファインダー視野像を
写し出すことができ、装置の設置及び取扱いが簡便であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示した説明図、第2図は第
1図の制御処理を示したフローヂャート、第3図は本発
明の他の実施例を示した説明図である。 1:センサユニット 2:放射温度計(−眼レフ型) 3:テレビカメラ 4:回動台 5.14:モータ 6.7,13.15:ギア 7:回転軸 9:架台 10:回転ポスト 11:固定台 12;固定ボス1〜 16:火災検出部 17:垂直駆動部 18:水平駆動部 19:監視至 20:モニタテレビ 21:警報器 22:レコーダ 35:ジョイスティックコントローラ 特許出願人 株式会社竹中工務店 同   上 ホーチキ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一眼レフ型の放射温度計と、該放射温度計のファインダ
    ー視野像を撮影するテレビカメラと、前記放射温度計及
    びテレビカメラを一体に水平方向又は水平及び垂直方向
    に回動する回動機構と、前記テレビカメラの撮影像を写
    し出すモニタテレビとを備えたことを特徴とする火災監
    視装置。
JP61129402A 1986-06-04 1986-06-04 火災監視装置 Expired - Fee Related JPH0821147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129402A JPH0821147B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 火災監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61129402A JPH0821147B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 火災監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62286198A true JPS62286198A (ja) 1987-12-12
JPH0821147B2 JPH0821147B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=15008669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61129402A Expired - Fee Related JPH0821147B2 (ja) 1986-06-04 1986-06-04 火災監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0821147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296762A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 火災検知システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180060U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28
JPS62284664A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 株式会社竹中工務店 火災位置判定表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180060U (ja) * 1984-10-31 1986-05-28
JPS62284664A (ja) * 1986-06-03 1987-12-10 株式会社竹中工務店 火災位置判定表示装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11296762A (ja) * 1998-04-08 1999-10-29 Mitsubishi Electric Corp 火災検知システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0821147B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722653B2 (ja) 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法
JP4010444B2 (ja) 全方位監視制御システム、全方位監視制御方法および全方位監視制御プログラム
JP4100934B2 (ja) 複合カメラシステム、ズームカメラ制御方法およびズームカメラ制御プログラム
GB2411229A (en) Controller for an object tracking apparatus responding to manipulation information input when a current visual field range is not a prohibited region
JPS60175697A (ja) 映像処理方式による岩盤センサ−を有するダブルレンジング・ドラムカツタ
JP3767615B2 (ja) 監視カメラ装置及び監視カメラの表示方法
JP3286444B2 (ja) 火災感知器
JPS62286198A (ja) 火災監視装置
JP4544136B2 (ja) 監視カメラ
JP3046404B2 (ja) テレビカメラを用いた火災監視装置
JP2948208B1 (ja) 都市防災用監視装置
KR100452092B1 (ko) 이중 카메라를 이용한 침입자 추적장치 및 그 방법
JPS62285198A (ja) 火災監視装置
KR20120060339A (ko) 협각렌즈와 광각렌즈를 이용한 폐쇄회로 카메라 시스템 및 그 구현방법
JP3042837B2 (ja) 都市防災用監視装置
JPH0384698A (ja) 侵入者監視装置
JPH11242787A (ja) 監視システム
JPH09167287A (ja) 都市防災用監視装置
JP3336626B2 (ja) 監視装置
JP2995040B2 (ja) 都市防災用監視装置
JP2680808B2 (ja) 火災監視装置
KR200426786Y1 (ko) 감시카메라 조립체
JP2004054399A (ja) 侵入通報システム
CN115623160A (zh) 智能监控系统
JP2003023554A (ja) 監視用カメラ及び監視カメラを用いたセキュリュティシステム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees