JPS62285888A - エレベ−タ乗かご - Google Patents
エレベ−タ乗かごInfo
- Publication number
- JPS62285888A JPS62285888A JP12637486A JP12637486A JPS62285888A JP S62285888 A JPS62285888 A JP S62285888A JP 12637486 A JP12637486 A JP 12637486A JP 12637486 A JP12637486 A JP 12637486A JP S62285888 A JPS62285888 A JP S62285888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side plate
- handrail
- car
- upper side
- lower side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Cage And Drive Apparatuses For Elevators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔発明の目的〕
(産業上の利用分野)
本発明はかご室側板内面に乗客が掴め1qる手摺を有し
たエレベータ乗かごに関する。
たエレベータ乗かごに関する。
(従来の技術)
一般にこの種のエレベータ乗かごは第9図及び第10図
に示す如く、かご室1の出入口2を除いた周囲を取囲む
側板3の内面部に手摺4が丁度人間の腰の高さぐらいに
位置して取付けられて、この手摺4を乗客が掴め得るよ
うになっている。
に示す如く、かご室1の出入口2を除いた周囲を取囲む
側板3の内面部に手摺4が丁度人間の腰の高さぐらいに
位置して取付けられて、この手摺4を乗客が掴め得るよ
うになっている。
この手摺4は第1図に示す如く出入口2から見て左右に
対向する両側板内面部の三方位置に設けられる場合と、
更に内奥の側板内面部との三方位置に設けられる場合と
がある。
対向する両側板内面部の三方位置に設けられる場合と、
更に内奥の側板内面部との三方位置に設けられる場合と
がある。
また上記手摺4は横長帯板状のものが多く、この側板3
への取付けは、手摺4の裏面にこの長手方向に適当間隔
を存して複数本のスタッドボルト5を溶接固定すると共
に、この各スタッドボルト5に筒状の取付座6をそれぞ
れ嵌合し、この状態で各スタッドボルト5をこれと同ピ
ツチで穿設した側板3の穴に内面側から貫挿して、その
各ボルト5に側板3外面側からばね座7を介してナツト
8を締付けることで固定している。
への取付けは、手摺4の裏面にこの長手方向に適当間隔
を存して複数本のスタッドボルト5を溶接固定すると共
に、この各スタッドボルト5に筒状の取付座6をそれぞ
れ嵌合し、この状態で各スタッドボルト5をこれと同ピ
ツチで穿設した側板3の穴に内面側から貫挿して、その
各ボルト5に側板3外面側からばね座7を介してナツト
8を締付けることで固定している。
(発明が解決しようとする問題点)
ところで、上述した構成のエレベータ乗かごにおける手
摺構造では、手摺4を乗客が8むためにスペーサとして
の取付座6の厚さ寸法が30〜40−必要で、この取付
座6を介在して取付けた手摺4は該手摺4の厚みも加わ
ってかご室1内方にかなり出っ張った状態となる。この
為にその手摺4によってかご室1内空間が狭められてし
まう上に、商業用ビル等に設けられるエレベータでは満
員状態時等に乗客が該手摺4に腰等を当てて痛い思いを
するなどの不都合があった。
摺構造では、手摺4を乗客が8むためにスペーサとして
の取付座6の厚さ寸法が30〜40−必要で、この取付
座6を介在して取付けた手摺4は該手摺4の厚みも加わ
ってかご室1内方にかなり出っ張った状態となる。この
為にその手摺4によってかご室1内空間が狭められてし
まう上に、商業用ビル等に設けられるエレベータでは満
員状態時等に乗客が該手摺4に腰等を当てて痛い思いを
するなどの不都合があった。
本発明は上記事情に鑑みなされ、手摺がかご室側板面か
ら内方に出っ張らずに、しかも乗客によって簡便に悶め
(尋るように構成されて、手摺としてのは能を満足する
と共に、かご室内法を有効に活用できて、満員時等に乗
客が当たって痛い思いをするような不都合を解消できる
エレベータ乗かごを提供することを目的とする。
ら内方に出っ張らずに、しかも乗客によって簡便に悶め
(尋るように構成されて、手摺としてのは能を満足する
と共に、かご室内法を有効に活用できて、満員時等に乗
客が当たって痛い思いをするような不都合を解消できる
エレベータ乗かごを提供することを目的とする。
〔発明の構成]
(問題を解決するための手段)
本発明のエレベータ乗かごは、上記目的を達成すべく、
かご室側板を上部側板と下部側板とに分割し、その下部
側板の上端縁部を外側に折返してかご至内方に一切出っ
張ることのない断面略逆U字状の手摺部を形成し、且つ
上部側板の下端縁部を外側に脹らむ状態に折曲して前記
手摺部に上側から外側に亘り乗客が手を掛けられるよう
になす空間凹部を構成すると共に、その空間凹部の下側
位置にて該上部側板の最下端を下部側板に直接又はジヨ
イント部材を介して結合したことを特徴とする。
かご室側板を上部側板と下部側板とに分割し、その下部
側板の上端縁部を外側に折返してかご至内方に一切出っ
張ることのない断面略逆U字状の手摺部を形成し、且つ
上部側板の下端縁部を外側に脹らむ状態に折曲して前記
手摺部に上側から外側に亘り乗客が手を掛けられるよう
になす空間凹部を構成すると共に、その空間凹部の下側
位置にて該上部側板の最下端を下部側板に直接又はジヨ
イント部材を介して結合したことを特徴とする。
(作用)
上記構成により、手摺部はかご至の下部側板の上端縁部
を外側に折返すことで断面略逆U字状に形成されている
ことから、かご室側板から内面側に一切出っ張らず、何
ら邪魔になるようなことがなくなり、また上部側根の下
端縁部を外側に脹らむ状態に折曲して前記手摺部に上側
から外側に亘り乗客が手を掛けられるようになす空間凹
部が構成されていることから、該手摺部を乗客が具合良
く掴んで安心できるようになる。
を外側に折返すことで断面略逆U字状に形成されている
ことから、かご室側板から内面側に一切出っ張らず、何
ら邪魔になるようなことがなくなり、また上部側根の下
端縁部を外側に脹らむ状態に折曲して前記手摺部に上側
から外側に亘り乗客が手を掛けられるようになす空間凹
部が構成されていることから、該手摺部を乗客が具合良
く掴んで安心できるようになる。
(実施例)
以下本発明の一実施例を第1図乃至第6図により説明す
る。なお乗かご全体図は第9図に示したものと略同様で
あるので省略する。
る。なお乗かご全体図は第9図に示したものと略同様で
あるので省略する。
まず、第1図及び第2図において、13はかごvllを
構成する側板を示し、この側板13が1下に分割された
上部側板14と下部側板15とにより構成されている。
構成する側板を示し、この側板13が1下に分割された
上部側板14と下部側板15とにより構成されている。
その上下側板14.15はそれぞれステンレス鋼板製等
のパネルからなり、その下部側板15はかご室11床面
上から略人間の腰位の高ざまでに亘り、上部側板14は
下部側板15の上端付近からかご室11天井までに亘り
配設される。ここで前記下部側板15は上端縁部がかご
室11内方に一切出っ張らないように外側に折返されて
断面略逆U字状の手摺部15aを構成した構造とされて
いる。また前記上部側板14はこの下端縁部14aが外
側に脹らむ一種のカバーの叫き状態に断面クランク形状
に折曲されて、その内側に前記手摺部15aに上側から
外側に亘り乗客が手を掛けられるようになす空間凹部1
6を構成する構造とされている。そしてその折曲下端縁
部14aの最下端部14bに複数の結合穴が横方向に間
隔を存して穿設され、また前記上部側板15の外側面に
チャンネル形状の補強兼用ジヨイント部材17が前記空
間凹部16の下側(手摺部15aの下側)に位置して溶
接等により固着され、且つそのジヨイント部材17の外
側板部にも上記同ピツチで複数の結合穴が穿設されて、
それら結合穴を介して前記最下端部14bとジヨイント
部材17とが複数箇所でボルト18.ナツト19、ばね
座2oにより締結されることで、上部側板14と下部側
板15とが相互に結合されている。
のパネルからなり、その下部側板15はかご室11床面
上から略人間の腰位の高ざまでに亘り、上部側板14は
下部側板15の上端付近からかご室11天井までに亘り
配設される。ここで前記下部側板15は上端縁部がかご
室11内方に一切出っ張らないように外側に折返されて
断面略逆U字状の手摺部15aを構成した構造とされて
いる。また前記上部側板14はこの下端縁部14aが外
側に脹らむ一種のカバーの叫き状態に断面クランク形状
に折曲されて、その内側に前記手摺部15aに上側から
外側に亘り乗客が手を掛けられるようになす空間凹部1
6を構成する構造とされている。そしてその折曲下端縁
部14aの最下端部14bに複数の結合穴が横方向に間
隔を存して穿設され、また前記上部側板15の外側面に
チャンネル形状の補強兼用ジヨイント部材17が前記空
間凹部16の下側(手摺部15aの下側)に位置して溶
接等により固着され、且つそのジヨイント部材17の外
側板部にも上記同ピツチで複数の結合穴が穿設されて、
それら結合穴を介して前記最下端部14bとジヨイント
部材17とが複数箇所でボルト18.ナツト19、ばね
座2oにより締結されることで、上部側板14と下部側
板15とが相互に結合されている。
なお、一般にエレベータ乗かごのかご至11側板13は
横方向に複数分割されて継ぎ合わされているのが普通で
ある。従って第2図に示す如く上下側板14.15もそ
れぞれ分割構造であって、その各々の継ぎ合せ構造は第
3図及び第4図に示す如く構成されている。つまり上部
側板14同志の前記折曲下端縁部1’4aを除いた部分
においては第3図に示す如くそれぞれ外側にL字状に折
曲されて互いに接合するフランジ部14Cが上下方向に
長く亘り形成され、その両者のフランジ部14Gに複数
の穴が間隔を存してそれぞれ穿設されて、その両者相互
にボルト21.ナラl−22。
横方向に複数分割されて継ぎ合わされているのが普通で
ある。従って第2図に示す如く上下側板14.15もそ
れぞれ分割構造であって、その各々の継ぎ合せ構造は第
3図及び第4図に示す如く構成されている。つまり上部
側板14同志の前記折曲下端縁部1’4aを除いた部分
においては第3図に示す如くそれぞれ外側にL字状に折
曲されて互いに接合するフランジ部14Cが上下方向に
長く亘り形成され、その両者のフランジ部14Gに複数
の穴が間隔を存してそれぞれ穿設されて、その両者相互
にボルト21.ナラl−22。
ばね座23により締結されている。また上部側板14同
志の前記折曲下端縁部14a部分においては第4図に示
す如く外側面に穴開きのL字状フランジ24がそれぞれ
溶接等により固着され、その両者相互に前記同様のボル
ト21.ナツト22゜ばね座23により締結されている
。なお下部側板15同志は下端縁部の手摺部15aとジ
ヨイント部材17部位を除いた位置が第3図に示したと
同様に結合されている。
志の前記折曲下端縁部14a部分においては第4図に示
す如く外側面に穴開きのL字状フランジ24がそれぞれ
溶接等により固着され、その両者相互に前記同様のボル
ト21.ナツト22゜ばね座23により締結されている
。なお下部側板15同志は下端縁部の手摺部15aとジ
ヨイント部材17部位を除いた位置が第3図に示したと
同様に結合されている。
また、第5図及び第6図はかご室11のコーナ一部での
手摺部を有さない一枚ものからなる側板13Aと前述し
た分割形の上下側板14.15との結合構造を示すもの
で、前記側板13Aは前記上部側板14の折曲下端縁部
14aの外側方への脹らみ寸法Hより更に外側方に延出
されており、この側板13に対して上下側板14.15
の側端に前記折曲下端縁部14aと手摺部15aの部位
を除いて折曲形成したフランジ部14d、15dが前述
同様にボルト21.ナツト22.ばね座23により締結
されており、また上部側板14の折曲下端縁部14aの
側端にはし字状のフランジ25が溶接等により固着され
て、そのフランジ25が前記側板13Aの延出部に前記
同様にボルト21.ナツト22.ばね座23により締結
されている。
手摺部を有さない一枚ものからなる側板13Aと前述し
た分割形の上下側板14.15との結合構造を示すもの
で、前記側板13Aは前記上部側板14の折曲下端縁部
14aの外側方への脹らみ寸法Hより更に外側方に延出
されており、この側板13に対して上下側板14.15
の側端に前記折曲下端縁部14aと手摺部15aの部位
を除いて折曲形成したフランジ部14d、15dが前述
同様にボルト21.ナツト22.ばね座23により締結
されており、また上部側板14の折曲下端縁部14aの
側端にはし字状のフランジ25が溶接等により固着され
て、そのフランジ25が前記側板13Aの延出部に前記
同様にボルト21.ナツト22.ばね座23により締結
されている。
而して、上述した構成のエレベータ乗かごては、かごv
llの下部側板15の上端縁部を外側に折返すことで断
面略逆U字状の手摺部15aが形成されて、この手摺1
5aがかご至11の側板から内面側に一切出っ張らない
ので、該手摺部15aが何ら邪魔になるようなことがな
い。つまり、手摺部15aによってかご室11内空間が
狭められることがなく該かご室11内法を有効に活用で
き、しかも満員時等に乗客が手摺部15aに当たって痛
い思いをするような不都合が全く無くなる。また手摺部
15aが側板から全く出っ張らない構成であるが、その
上側の上部側板14の下端縁部14aが外側に脹らむ状
態に折曲して空間凹部16を構成していることから、該
手摺部15aに上側から外側に亘り乗客が手を掛けて具
合良く掴むことができて、手摺としての81能を充分満
足するようになる。しかも側板13が上部側板14と下
部側板15とに分割されて、その分割部分に手摺部15
aと空間凹部16が構成されるので、通常のエレベータ
乗かごとは違った意匠をかもし出す効果も得られる。
llの下部側板15の上端縁部を外側に折返すことで断
面略逆U字状の手摺部15aが形成されて、この手摺1
5aがかご至11の側板から内面側に一切出っ張らない
ので、該手摺部15aが何ら邪魔になるようなことがな
い。つまり、手摺部15aによってかご室11内空間が
狭められることがなく該かご室11内法を有効に活用で
き、しかも満員時等に乗客が手摺部15aに当たって痛
い思いをするような不都合が全く無くなる。また手摺部
15aが側板から全く出っ張らない構成であるが、その
上側の上部側板14の下端縁部14aが外側に脹らむ状
態に折曲して空間凹部16を構成していることから、該
手摺部15aに上側から外側に亘り乗客が手を掛けて具
合良く掴むことができて、手摺としての81能を充分満
足するようになる。しかも側板13が上部側板14と下
部側板15とに分割されて、その分割部分に手摺部15
aと空間凹部16が構成されるので、通常のエレベータ
乗かごとは違った意匠をかもし出す効果も得られる。
なお、本闘明は上述した実施例のみに限定されることな
く、例えば前記ジヨイント部材17を用いずに第7図或
いは第8図に示す如く上下側板14.15を直接結合す
る構成としても可である。
く、例えば前記ジヨイント部材17を用いずに第7図或
いは第8図に示す如く上下側板14.15を直接結合す
る構成としても可である。
つまり第7図の場合は、下部側板15の上端縁部を前記
同様に外側に断面略逆U字状に折曲して手摺部15aを
形成した後に、その手摺部15aの外側下端を更に外方
に折曲して水平状態の延出部15eを形成した構成とな
し、一方上部側板14の下端縁部14aを前記同様に外
側に脹らむようにクランク状に折曲した後に、その最下
端部14b′を内側に水平に折曲した構成として、その
水平な最下端部14b′を前記水平選出部15e上に乗
せるように重合して、その両者をビス26とナツト27
により締結することで上下側板14.15相互を結合し
た構成である。
同様に外側に断面略逆U字状に折曲して手摺部15aを
形成した後に、その手摺部15aの外側下端を更に外方
に折曲して水平状態の延出部15eを形成した構成とな
し、一方上部側板14の下端縁部14aを前記同様に外
側に脹らむようにクランク状に折曲した後に、その最下
端部14b′を内側に水平に折曲した構成として、その
水平な最下端部14b′を前記水平選出部15e上に乗
せるように重合して、その両者をビス26とナツト27
により締結することで上下側板14.15相互を結合し
た構成である。
また第8図の場合は、前記第7図の構成に加えて下部側
板15の水平延出部15eの先端に立上り縁部15fを
折曲形成して、上部側板14の水平最下端部14b′を
抱き込むように位置決めしてビス止めした構成である。
板15の水平延出部15eの先端に立上り縁部15fを
折曲形成して、上部側板14の水平最下端部14b′を
抱き込むように位置決めしてビス止めした構成である。
こうした第7図及び第8図の構成であれば、ジヨイント
部材17が不要で部品点数を少なくでき、またナツト2
7を水平延出部15e下面に予め溶接固定しておくこと
で、かご至11内からビス26の止め付は作業ができて
、乗かご組立作業の安全が図れるようになる。
部材17が不要で部品点数を少なくでき、またナツト2
7を水平延出部15e下面に予め溶接固定しておくこと
で、かご至11内からビス26の止め付は作業ができて
、乗かご組立作業の安全が図れるようになる。
〔発明の効果]
本発明は上述した如くなしたから、手摺部がかご室側板
面から内方に出っ張らずに、しかも乗客によって簡便に
掴め得て、手摺としての様能を満足すると共に、かご室
内法を有効に活用できて、満員時等に乗客が手摺部に当
たって痛い思いをするような不都合を解消でき、更には
通常のエレベータ乗かごとは違った意匠効果が得られる
など、非常に優れたエレベータ乗かごとなる。
面から内方に出っ張らずに、しかも乗客によって簡便に
掴め得て、手摺としての様能を満足すると共に、かご室
内法を有効に活用できて、満員時等に乗客が手摺部に当
たって痛い思いをするような不都合を解消でき、更には
通常のエレベータ乗かごとは違った意匠効果が得られる
など、非常に優れたエレベータ乗かごとなる。
第1図乃至第6図は本発明の一実施例を示すもので、第
1図は要部の縦断面図、第2図は同内側面図、第3図は
第2図の■−■線に沿う横断面図、第4図は第2図のr
V −IV線に沿う横断面図、第5図はかご室コーナ一
部における側板の結合状態を示す横断面図、第6図は第
5図のVl−Vl線に沿う縦断面図、第7図及び第8図
は本発明のそれぞれ異なる池の実施例を示す要部の各々
縦断面図、第9図は従来のエレベータ乗かごを示す概略
的構成図、第10図は同従来のエレベータ乗かごの手摺
部の縦断面図である。 11・・・かご室、13,13A・・・側板、14・・
・上部側板、14a・・・下端縁部、15・・・下部側
根、15a・・・手(凹部、16・・・空間凹部、17
・・・ジヨイント部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 3 図 ゴ 4 図 第 6 図
1図は要部の縦断面図、第2図は同内側面図、第3図は
第2図の■−■線に沿う横断面図、第4図は第2図のr
V −IV線に沿う横断面図、第5図はかご室コーナ一
部における側板の結合状態を示す横断面図、第6図は第
5図のVl−Vl線に沿う縦断面図、第7図及び第8図
は本発明のそれぞれ異なる池の実施例を示す要部の各々
縦断面図、第9図は従来のエレベータ乗かごを示す概略
的構成図、第10図は同従来のエレベータ乗かごの手摺
部の縦断面図である。 11・・・かご室、13,13A・・・側板、14・・
・上部側板、14a・・・下端縁部、15・・・下部側
根、15a・・・手(凹部、16・・・空間凹部、17
・・・ジヨイント部材。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第 3 図 ゴ 4 図 第 6 図
Claims (1)
- かご室側板を上部側板と下部側板とに分割し、その下部
側板の上端縁部を外側に折返して断面略逆U字状の手摺
部となし、且つ上部側板の下端縁部を外側に脹らむ状態
に折曲して前記手摺部に上側から外側に亘り乗客が手を
掛けられるようになす空間凹部を構成すると共に、その
空間凹部の下側位置にて該上部側板の最下端を下部側板
に直接又はジョイント部材を介して結合したことを特徴
とするエレベータ乗かご。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12637486A JPS62285888A (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 | エレベ−タ乗かご |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12637486A JPS62285888A (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 | エレベ−タ乗かご |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62285888A true JPS62285888A (ja) | 1987-12-11 |
Family
ID=14933587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12637486A Pending JPS62285888A (ja) | 1986-05-31 | 1986-05-31 | エレベ−タ乗かご |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62285888A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020078882A1 (de) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Inventio Ag | Handlauf einer aufzugskabine |
-
1986
- 1986-05-31 JP JP12637486A patent/JPS62285888A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020078882A1 (de) * | 2018-10-17 | 2020-04-23 | Inventio Ag | Handlauf einer aufzugskabine |
CN113056434A (zh) * | 2018-10-17 | 2021-06-29 | 因温特奥股份公司 | 电梯轿厢的扶手 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4635756A (en) | Elevator cab | |
JPH0295971A (ja) | 鉄道車両の車体 | |
JPS62285888A (ja) | エレベ−タ乗かご | |
JP2006299663A (ja) | 壁パネル材及び建築物の壁構築工法 | |
JP2023161652A (ja) | エレベーターの乗りかご、及び、エレベーター | |
JPH0481371A (ja) | 車体閉断面構造部材 | |
JPH0313412Y2 (ja) | ||
JP3385892B2 (ja) | エレベーター用カゴ室 | |
JPH0721927U (ja) | 低降伏点鋼材を使用した制振間柱 | |
JPS6357482A (ja) | エレベ−タ乗かご | |
JPH10140704A (ja) | 耐火壁組立用スタッドおよび耐火壁構造 | |
JPH041179Y2 (ja) | ||
JPS6011010Y2 (ja) | エレベ−タのかご室 | |
JPH0213256Y2 (ja) | ||
JP2003166289A (ja) | スキップフロア構造 | |
JPS6239731Y2 (ja) | ||
JPH0133577Y2 (ja) | ||
JP3696282B2 (ja) | バスユニット付き建物ユニットの天井構造およびその天井施工方法 | |
JPS63692Y2 (ja) | ||
JP2539643Y2 (ja) | 出 窓 | |
JPS638693Y2 (ja) | ||
JPH0826630A (ja) | エレベータのかご | |
JPH0637125Y2 (ja) | 廊下構造 | |
JPS6296290A (ja) | エレベ−タのかご壁パネル | |
JPH06115859A (ja) | エレベータのかご |