JPS62282972A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS62282972A
JPS62282972A JP61125908A JP12590886A JPS62282972A JP S62282972 A JPS62282972 A JP S62282972A JP 61125908 A JP61125908 A JP 61125908A JP 12590886 A JP12590886 A JP 12590886A JP S62282972 A JPS62282972 A JP S62282972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
recording material
phenyl group
substituted phenyl
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125908A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nishijima
西嶋 孝之
Toshihiro Takakura
敏浩 高倉
Kunio Imamura
今村 州男
Tetsuhiko Yamaguchi
山口 哲彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP61125908A priority Critical patent/JPS62282972A/ja
Publication of JPS62282972A publication Critical patent/JPS62282972A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱記録材料に関し、更に詳しく述べるなら
ばロイコ染料と顕色剤との熱発色反応を利用する感熱記
録材料に関する。
〔従来の技術〕
従来、無色乃至は淡色の塩基性染料と顕色剤との発色反
応を利用し、熱により両者を溶融接触させて発色画像を
得る感熱記録体が、一般によく知られている。これらの
感熱記録体は、ファクシミリ、各種プリンター、自動券
売機、バーコードラベル等の広範囲の記録装置に応用さ
れている。そして、最近は、これらの記録装置の多様化
および高性能化が進むに従って、かかる感熱記録体に対
する品質要求も次第に高度化してきている。そのため、
今日までに種々の感熱記録材料が開発され、使用されて
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
現在、塩基性染料を発色させる顕色剤として、フェノー
ル化合物、例えば、ビスフェノールA1ビスフエノール
51p−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等が、広く用いら
れている。しかし、整髪料等に含まれる油脂類等の付着
による画像の安定性(画像の耐油性)、塩ビラツブに含
まれる可塑剤の付着による画像の安定性(画像の耐可塑
剤性)等の種々の特性が、最近になって、あらためて要
求されるようになったのであるけれども、これらの要求
を十分に満足し得る感熱記録材料は未だ開発さていない
本発明者らは、このような問題点を解決するべく鋭意検
討を重ねた結果、ロイコ染料と顕色剤とを含む感熱記録
材料において、顕色剤として特定のフタル酸アミド化合
物を用いることにより、地肌カブリを生ずることなく、
耐油性および耐可塑剤性に優れた発色画像を与えること
のできる感熱記録材料が得られることを見出し、本発明
を完成するに至ったものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば即ちロイコ染料と顕色剤とを含み、これ
らを加熱発色させる感熱記録材料が提供されるのであっ
て、この感熱記録材料は、顕色剤として、下記の一般式
I、 〔上式中、Rtは水素原子またはCI〜、アルキル基を
表し、R2はCt−+Zアルキル基、フェニル基、アル
キル(C+〜2)置換フェニル基、アルコキシ<cr−
z )ytmフェニル基、ヒドロキシ置換フェニル基、
シクロヘキシル基またはピリジル基を表す〕 で示される化合物の少なくとも1種を含むことを特徴と
する。
本発明に有用な一般式Iの顕色剤は、無水フタル酸と一
級または二級アミンとから容易に合成することかできる
。このような化合物の具体例としては、下記の化合物が
挙げられる。
かかる一般式Iの顕色剤は、ロイコ染料1重量部に対し
て、1〜5重量部、好ましくは2〜3重量部の量で用い
られるのが望ましい。
本発明に有用なロイコ染料は特に限定されるものではな
い。好ましいロイコ染料の具体例としては、クリスタル
バイオレットラクトン、3−ジエチルアミノ−7−メチ
ルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−クロロ−7−
メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−
7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−ア
ニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−(2−ク
ロロアニリノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ−7−
(2−クロロアニリノ)フルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−(N−
メチルシクロへキシルアミノ)−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン等を挙げることができる。
本発明の感熱記録材料には、通常用いられる填料を添加
してもよい。填料の例としては、炭酸カルシウム、水酸
化アルミニウム、タルク、カオリ ′ン、ケイソウ土、
酸化チタン、炭酸マグネシウム、酸化ケイ素等が挙げら
れる。また、本発明の記録材料には、記録ヘッド等との
接触に際して記録層がスティッキングを生じることのな
いように、適宜に、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム等の塩の分散液を添加してもよい。
本発明の感熱記録材料には、また、増感剤を添加するこ
とができる。かかる増感剤の例としては炭酸ジフェニル
、1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸フェニル、テレフタ
ル酸ベンジル等を挙げることができるが、これらに特に
限定されるものではない。増感剤は、ロイコ染料1重量
部に対して、1〜5重量部、好ましくは2〜4重量部の
量で用いられるのがよい。
更に、本発明の感熱記録材料のバインダとして、デンプ
ン類、ヒドロキシセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、ゼラチン、カゼイン、ポリビニルアルコール、ス
チレン−無水マレイン酸共重合体等を用いることができ
るが、もちろんこれらに限定されるものではない。
前述した各種の感熱発色層形成成分を用いて本発明の感
熱記録材料を得るためには、通常知られている方法を用
いることができる。例えばロイコ染料、顕色剤、増感剤
、填料、その他の添加剤を、バインダとともに、それぞ
れ単独で、またはロイコ染料のみを単独にし、残る成分
を混合して、ポリビニルアルコール水溶液等とともに水
媒体中に添加して、ボールミル、アトライター等の分散
機により粉砕、分散させ、塗液として調製する。次に、
各分散液を混合して感熱発色層塗液を調製し、これを従
来公知の技術に従って祇等の支持体上に塗布し、乾燥す
ることによって、所望の感熱記録材料が得られる。
〔発明の作用および効果〕
前述した如き感熱記録材料において、顕色剤として一般
に周知の水溶性のカルボン酸を用いる場合には、感熱発
色層塗液において望ましくない発色が生じる。しかし、
本発明において顕色剤として用いられる一般式Iの化合
物は、水に対する溶解性に乏しいために、塗液における
発色がなく、従って発色層の地肌カブリが抑制される。
更に、本発明に用いられる顕色剤は、極性基を有するも
のであるために、従来の顕色剤と比較して、可塑剤等の
有機溶媒に対する溶解度が低く、耐可塑剤性等の堅牢度
特性が向上されるものと推定される。
本発明によれば、地肌カブリがなく、発色部分の可塑剤
、油等に対する堅牢性に優れた発色画像を与えることの
できる感熱記録材料が提供される。
〔実施例〕
以下に、比較例とともに実施例を挙げて、本発明を更に
説明する。尚、本発明がこれらの例によって限定される
べきものではないことは、言うまでもないことである。
合成例 I N−(2’−ヒドロキシフェニル)−2−カルボキシベ
ンズアミドの合成 無水フタル酸18gをテトラヒドロフラン200−ml
に溶解し、室温で攪拌しながら、゛O−アミノフェノー
ル13gを加え、室温で24時間攪拌した。反応液を水
31に注ぎ、析出した結晶を濾取し、減圧乾燥した。得
られた生成物の収量は20gであり、融点は223〜2
25℃であった。
合成例 2 N−ラウリル−2−カルボキシベンズアミドの合成 無水フタル酸4.0gをテトラヒドロフラン50m1に
溶解し、室温で攪拌しながら、ラウリルアミン5.0g
を加え、室温で24時間攪拌した。反応液を水200 
m lに注ぎ、析出した結晶を濾取し、減圧乾燥した。
生成物の収量は8.6gであり、融点は90〜93℃で
あった。
実施例 1 (分散液A〕 水       ・・・ 45重量部 〔分散液B〕 水       ・・・ 45重量部 〔分散液C〕 炭酸ジフェニル ・・・ 25重量部 水       ・・・ 45重量部 これらの組成物をそれぞれペイントコンディショナーを
用いて24時間粉砕し、分散させて、分散液A、Bおよ
びCを調製した。次いで、分散液A10重量部、分散液
825重量部および分散液C30重量部を50%炭酸カ
ルシウム分散液30重量部および15%ポリビニルアル
コール水溶液5重量部と混合し、攪拌して、塗液とした
得られた塗液を、5Qg/mの原紙にワイヤーバーを用
いて、乾燥後の塗布量が10 g/mとなるように塗布
し、乾燥し、キャレンダー処理を行い、感熱記録紙を作
成した。
実施例 2 〔分散液D〕 水       ・・・ 45重量部 分散液りを実施例1と同様にして調製し、分散液A10
重量部、分散液D25重量部および分散液C30重量部
とし、その他は実施例1と同様にして、感熱記録紙を作
成した。
実施例 3 〔分散液E〕 水       ・・・ 45重量部 〔分散液F〕 水       ・・・ 45重量部 分散液EおよびFを実施例1と同様にして調製し、分散
液210重量部、分散液F25重量部および分散液C3
0重量部とし、その他は実施例1と同様にして、感熱記
録紙を作成した。
実施例 4 〔分散液G〕 N−p−トリル−2−カルボキシベンズアミド ・・・ 25重量部 水       ・・・ 45重量部 分散液Gを実施例1と同様にして調製し、分散液A10
重量部、分散液G25重量部および分散液C30重量部
とし、その他は実施例1と同様にして、感熱記録紙を作
成した。
止笠拠−上 実施例1において、分散液BのN(2’−ヒドロキシフ
ェニル)ベンズアミドの代りにとスフエノールAを使用
した以外は、実施例1と同様にして、感熱記録紙を作成
した。            2上記のようにして得
られた5種類の感熱記録紙について、ラベルプリンター
(石田衡器製)を用   ゛いて発色させ、発色画像を
得た。発色させたサンプルの表面に、サラタ油、可塑剤
(ジオクチルフタレート)および螢光ペンをそれぞれ塗
布し、室温で24時間放置した後、発色画像の消色およ
び地肌の発色を目視で評価した。
以上の結果を次の表に示す。
実施例1  0    0     0実施例2   
△     △      ○実施例3   △   
  △      ○実施例4   Δ     Δ 
     〇六+1    x     x     
 x上記の評価は次の基準により行った。
○: 発色部の消色もな(、また地肌の発色もなく、非
常に良好。
X: 発色部が若干消色し、または地肌が若干発色して
いる。
(: 発色部が殆んど消色し、または地肌の発色がはげ
しく、実用上問題あり。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ロイコ染料と顕色剤とを含み、これらを加熱発色さ
    せる感熱記録材料において、前記顕色剤として、下記一
    般式 I 、 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔上式中、R_1は水素原子またはC_1_〜_6アル
    キル基を表し、R_2はC_2_〜_1_2アルキル基
    、フェニル基、アルキル(C_1_〜_2)置換フェニ
    ル基、アルコキシ(C_1_〜_2)置換フェニル基、
    ヒドロキシ置換フェニル基、シクロヘキシル基またはピ
    リジル基を表す〕 で示される化合物の少なくとも1種を含むことを特徴と
    する、感熱記録材料。
JP61125908A 1986-06-02 1986-06-02 感熱記録材料 Pending JPS62282972A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125908A JPS62282972A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125908A JPS62282972A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62282972A true JPS62282972A (ja) 1987-12-08

Family

ID=14921885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125908A Pending JPS62282972A (ja) 1986-06-02 1986-06-02 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62282972A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62282972A (ja) 感熱記録材料
JPS633989A (ja) 感熱記録材料
JP4473634B2 (ja) 感熱記録用顕色剤及び感熱記録材料の製造方法
JPH0480839B2 (ja)
JPH03274182A (ja) 感熱記録体
JPH02122979A (ja) 感熱記録体
JPS61263794A (ja) 感熱記録材料
JPH01178489A (ja) 感熱記録体
JPH10195323A (ja) 新規なスルホニルグアニジン化合物及びそれを用いた感熱記録体
JPH04216094A (ja) 電子受容性顕色剤及び感熱記録方法
JP2677445B2 (ja) 感熱記録材料
JPH02122980A (ja) 感熱記録体
JPH02153783A (ja) 感熱記録体
JPH054449A (ja) 感熱記録材料
JPH02122978A (ja) 感熱記録体
JPH02153789A (ja) 感熱記録材料
JPH0354077B2 (ja)
JPS62198496A (ja) 感熱記録材料
JPH02122981A (ja) 感熱記録体
JPS61149392A (ja) 感熱記録材料
JPH02153785A (ja) 感熱記録体
JPH02153784A (ja) 感熱記録体
JPH03114772A (ja) フルオラン化合物および発色性記録材料
JPH0354080B2 (ja)
JPH02263684A (ja) 感熱記録体