JPS62281151A - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS62281151A
JPS62281151A JP61125098A JP12509886A JPS62281151A JP S62281151 A JPS62281151 A JP S62281151A JP 61125098 A JP61125098 A JP 61125098A JP 12509886 A JP12509886 A JP 12509886A JP S62281151 A JPS62281151 A JP S62281151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
circuit
signal
head
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61125098A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichiro Kawasaki
河崎 憲一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP61125098A priority Critical patent/JPS62281151A/ja
Priority to US07/055,282 priority patent/US4794473A/en
Publication of JPS62281151A publication Critical patent/JPS62281151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/4673Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating
    • G11B15/4675Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking
    • G11B15/4676Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the tape while the head is rotating with provision for information tracking using signals recorded in tracks disposed in parallel with the scanning direction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/1808Driving of both record carrier and head
    • G11B15/1875Driving of both record carrier and head adaptations for special effects or editing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明はR−DATに代表される磁気記録再生装置に関
する。
〔発明の概要〕
本発明においては回転磁気ヘッドの出力信号から回転磁
気ヘッドと磁気テープとの相対速度が検出され、この信
号に対応して磁気テープの速度が演算され、磁気テープ
の走行状態が制御される。
〔従来の技術〕
最近規格化がなされたR−DATにおいては1本の磁気
テープ上に約2時間(SPモード時)の情報を記録再生
することができる。そこで磁気テープに記録された所望
のプログラムをできるだけ短い時間でサーチできるよう
にすることが望まれる。
第6図は斯かる要請のために考えられる装置のブロック
図である。回転ドラム1は相互に異なるアジマス角の1
対の回転磁気ヘッド2(A、B)を有し、この回転ドラ
ム1には供給リール4と巻取リールSに巻き取られてい
る磁気テープ3が略90度巻回されている。6.7.8
はモータであり、各々リール4.5又は回転ドラム1を
回転させる。
回転磁気ヘッド2が磁気テープ1をトレースして出力す
る再生信号は、再生イコライザ増幅回路9によりイコラ
イズされた後、相対速度検出回路10に入力される。相
対速度検出回路10は、例えば再生信号中に含まれるク
ロックを基準のクロックと比較する等して1回転ヘッド
2と磁気テープ3の相対速度を検出する。ドラムサーボ
回路11は検出回路10の出力信号を所定の基準信号と
比較し、その誤差信号に対応して回転ドラム1を回転さ
せるモータ8を制御する。その結果回転磁気ヘッド2が
磁気テープ3に対して基準信号で設定する所定の相対速
度で走行する。
12はパルス発生回路であり、回転磁気ヘッド2の回転
位置に対応して1回転当り1波又は2波のパルスを出力
するパルスジェネレータ(P G)、1回転当り20波
程度のパルスを出力する周波数発電機(FG)等により
構成されている。スイッチングパルス発生回路13はP
Gの出力又はPGの出力とFGの出力からヘッドスイッ
チングパルス−(H3WP)を生成出力している。この
パルスは再生イコライザ増幅回路9に出力され、その前
段に配置されているスイッチを切り換えることにより、
2つの回転磁気ヘッド2(A、B)を切り換える。
尚FGの出力は通常の記録再生時における回転ドラム1
の速度サーボにも利用される。
一方リール4.5に各々対応して設けられたパルス発生
回路14.15が、各リールの回転に対応したパルスを
発生し、演算回路上6に出方している。演算回路16は
各リール4.5の回転周期の2乗の和を演算し、その演
算値をリールサーボ回路17に出力している。リールサ
ーボ回路17はこの2乗値の和を所定の基準値と比較し
、その誤差信号に対応してモータ6.7の回転を制御す
る。従って磁気テープ3が基準値で設定した所定の速度
で走行する。
このようにしてマイクロコンピュータ等よりなるシステ
ムコントローラ18にサーチ指令が入力されると、コン
トローラ18はリールサーボ回路17を制御し、磁気テ
ープ3を通常の記録再生時における場合より速い速度で
走行させ、磁気テープ上の傾斜トラックに記録されてい
る曲番号、絶対時間等の所定のコード情報を再生させ、
所望のプログラムをサーチさせる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
サーチ時における磁気テープ3のサーボを上述したよう
に各リール4.5に対応して設けたパルス発生回路14
.15により行うようにすると、装置が複雑かつ大型化
する。また磁気テープ3の長さく全長)と厚さによって
基準値を変更しないと磁気テープ3の速度が変化する欠
点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は相互に異なるアジマス角の少なくとも2つの回
転磁気ヘッドにより磁気テープ上の傾斜トラックに情報
を記録再生する磁気記録再生装置において、回転磁気ヘ
ッドの出力信号から回転磁気ヘッドと磁気テープとの相
対速度を検出する検出回路と、検出回路の出力信号を演
算し、磁気テープの速度に対応した信号を生成する演算
回路と。
演算回路の出力信号に対応して磁気テープを通常の記録
再生時における場合とは異なる速度で走行させるサーボ
回路とを備えることを特徴とする。
〔作用〕
回転磁気ヘッドの出力信号から回転磁気ヘッドと磁気テ
ープとの相対速度が検出され、その検出信号を演算する
ことにより磁気テープの速度に対応した信号が生成され
、生成された信号に対応してサーチ時における磁気テー
プの走行状態が制御される。
〔実施例〕
第1図は本発明の磁気記録再生装置のブロック図であり
、第6図における場合と対応する部分には同一の符号を
付してあり、その詳述は省略する。
本発明においては相対速度検出回路1oの出力信号がド
ラムサーボ回路11とともに演算回路21にも入力され
ており、演算回路21にはシステムコントローラ18に
より制御されるパルス発生回路22が出力するパルスが
入力されている。またパルス発生回路22にはスイッチ
ングパルス発生回路13が出力するヘッドスイッチング
パルスとFGのパルスが入力されている。
演算回路21は例えば第2図に示すように構成される。
すなわち相対速度検出回路10の出力信号はサンプルホ
ールド回路31と減算回路32に入力されており、減算
回路32はサンプルホールド回路31の出力と相対速度
検出回路10の出力とを減算し、その減算値をサンプル
ホールド回路33に出力している。サンプルホールド回
路33の出力は直接、又は反転回路34により反転され
た後、スイッチ35を介してリールサーボ回路17に出
力されている。サンプルホールド回路31゜33とスイ
ッチ35にはパルス発生回路22からのパルスが制御信
号として供給されている。
その他の構成は第6図における場合と同様である。
しかしていまシステムコントローラ18にサーチ指令が
入力されたとき、システムコントローラ18はリールサ
ーボ回路17を介してモータ6.7を制御し、磁気テー
プ3を回転ドラム2に巻回したままの状態で、記録再生
時における場合より速い速度(例えば200倍の速度)
で走行させる。
このとき2つの回転磁気ヘッド2(A、B)は磁気テー
プ3に交互に接触し、傾斜トラックから信号を再生する
(第3図(a))。この再生RF信号は再生イコライザ
増幅回路9に入力され、イコライズされた後、相対速度
検出回路10に入力される。
相対速度検出回路1oは上述した場合と同様に。
例えば再生信号中の所定周波数のクロックと基準発振回
路が出力する基準クロックとを比較し、回転磁気ヘッド
2と磁気テープ3の相対速度を検出する。
回転磁気ヘッド2の速度ベクトルをH(その大きさをh
)、磁気テープ3の速度ベクトルをT(その大きさをし
)とするとき、回転ヘッド2と磁気テープ3の物理的な
相対速度を表わす相対速度ベクトルV(その大きさV)
は、第4図に示すように表わされる。傾斜トラックの磁
気テープ3(静止時)の長手方向に対する角度をθt1
回転ヘッド2のトレース軌跡の磁気テープ3(静止時)
の長手方向に対する角度をoh、相対速度ベクトルVの
傾斜トラックと平行な方向の成分のベクトルをK(その
大きさk)、垂直な方向の成分のベクトルをP(その大
きさp)とし、各ベクトルの正の方向を図中矢印で示す
方向に設定した場合、成分にとpは。
k=hcos(Ot−oh)−tcosθt−−−(1
)p =h 5in(θt−θh) −t sinθt
・ ・ ・(2)となる。
一方磁気テープ3の長手方向に垂直な方向に対するヘッ
ドギャップの角度であるアジマス角αの正負の方向を第
5図に示すように定めた場合、回転磁気ヘッド2と磁気
テープ3の実効的な相対速度ベクトルR(その大きさr
)は、物理的な相対速度ベクトルVのヘッドギャップに
垂直な方向の成分となり、その大きさrは次式で表わさ
れる。
r=kCO5α+pSjnα″91000(3)2つの
回転磁気ヘッド2のアジマス角αを、一方(へヘッド)
はα。(α。>O)、他方(Bヘッド)は−α。に各々
設定したとすると、AヘッドとBヘットの実効相対速度
ra、rbは、(3)式より、ra=kcosα、+p
sina。−−−−・1(4)rb=kcosα、−p
sinα。−−・+−・(5)となる。へヘッドとBヘ
ッドの実効相対速度の差δは、 δ =ra−rb =2psinα。・−慟・−−−−−−(6)となる。
(6)式に(2)式を代入すると、δ=2(hsin(
θt−θh)  −tsinθt)sinα0 =2hsin(θを一θh)sir+ct。
−2t sinθt asinα。―−・・φ(7)と
なる。一般的に角度θtとohの差は小さく、θt−O
h押O・・・・・・・・・・・(8)であるから、 sin (θt−0h)岬0・ ・ ・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・(9)となる。(9)式を(7)式に代入す
ると、δ触−2tsir+0t−sincz、・ ・ 
・ ・ (10)となる。(1o)式より明らかな如く
、へヘッドとBヘッドの実効相対速度の差δは磁気テー
プ3の速度tに比例する。従って再生信号から差δを検
出すれば速度tを演算することができる。
仮りに角度01とohの差が大きく、(7)式における
磁気ヘッド2の速度りが無視できない場合。
回転ドラム1に取り付けた周波数発電機(FG)等を用
いて回転磁気ヘッド2の速度りを検出し、検出した値を
(7)式に代入して速度tを演算すればよい。
相対速度検出回路10より出力されるAヘッドとBヘッ
ドの実効相対速度信号ra、  rb(第3図(b))
は演算回路21を構成するサンプルホールド回路31と
減算回路32に入力される。パルス発生回路22は、例
えばスイッチングパルス発生回路13から出力されるヘ
ッドスイッチングパルスの立上りエツジ又は立下りエツ
ジから、同じくスイッチングパルス発生回路13から出
力されるFGのパルスを所定数カウントする等して、A
ヘッド又はBヘッドが磁気テープ3をトレースしている
タイミングにおいて2つのサンプリングパルスを生成し
、その一方(第3図(C))をサンプルホールド回路3
1に、他方(第3図(d))をサンプルホールド回路3
3に、各々出力している。
サンプルホールド回路31はサンプリングパルスが入力
されたタイミングにおいてAヘッド又はBヘッドの実効
相対速度ra又はrbをサンプルホールドする。いま例
えば相対速度raをサンプルホールドしたとすると、そ
のホールド値が減算回路32に入力される。Aヘッドの
トレースが終了し、次にBヘッドのトレースが開始され
ると、その相対速度rbが減算回路21に入力され、減
算回路32は相対速度raとrbの差(ra−rb)を
出力する。この差信号が出力されているタイミングにお
いてサンプルホールド回路33にサンプリングパルスが
入力されるので、サンプルホールド回路33はこの差信
号(ra−rb)をサンプルホールドして出力する。(
10)式より明らかな如く、へヘッドとBヘッドの相対
速度の差δは磁気テープ3の速度の負方向の大きさく一
シ)に比例している。
そこで反転パルスによりスイッチ35を接点す側に切り
換え、差信号(ra−rb)をその極性を反転回路34
を通すことにより反転した後、リールサーボ回路17に
出力する(第3図(f))。
同様にして次のサンプリングパルスのタイミングにおい
てサンプルホールド回路31はBヘットの相対速度rb
をサンプルホールドし、サンプルホールド回路33は差
信号(rb−ra)をサンプルホールドする。この場合
の差信号はその極性が磁気テープの速度tの極性と一致
しているので、反転パルスによりスイッチ35が接点a
側に切り換えられ、そのままリールサーボ回路17に供
給される(第3図(f))。
へヘッドとBヘッドの相対速度の差δの極性は早送り(
100)時と巻戻しくt<O)時の場合とで逆になるの
で、反転パルスの極性(スイッチ35の切り換え)は早
送り時と巻戻し時において反転される。
リールサーボ回路17は入力される差信号を所定の基準
値と比軟し、その誤差信号に対応してモータ6.7を制
御する。従って基準値を適宜選定することにより磁気テ
ープ3を一定の速度(例えば通常の記録再生時の200
倍の速度)で高速走行させることができる。
以上本発明をR−DATに応用した場合を例として説明
したが、本発明はその他の磁気記録再生装置においても
応用が可能である。
〔効果〕
以上の如く本発明は相互に異なるアジマス角の少なくと
も2つの回転磁気ヘッドにより磁気テープ上の傾斜トラ
ックに情報を記録再生する磁気記録再生装置において1
回転磁気ヘッドの出力信号から回転磁気ヘッドと磁気テ
ープとの相対速度を検出する検出回路と、検出回路の出
力信号を演算し、磁気テープの速度に対応した信号を生
成する演算回路と、演算回路の出力信号に対応して磁気
テープを通常の記録再生時における場合とは異なる速度
で走行させるサーボ回路とを備えるようにしたので、リ
ールの回転を検出する場合に較べ装置を小型化、簡略化
することができる。また演算回路も簡単で小規模なもの
とすることができる。
さらに磁気テープの全長、厚さ等が変化してもテープ速
度が変化することがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録再生装置のブロック図、第2
図はその演算回路のブロック図、第3図はそのタイミン
グチャート、第4図及び第5図はそのベクトル図、第6
図は従来の磁気記録再生装置のブロック図である。 1・・・回転ドラム 2・・・回転磁気ヘッド 3・・・磁気テープ 4・・・供給リール 5・・・巻取リール 6.7.8・ ・ ・モータ 9・・・再生イコライザ増幅回路 10・・・相対速度検出回路 11・・・ドラムサーボ回路 12・・・パルス発生回路 13・・・スイッチングパルス発生回路1.4.15・
・・パルス発生回路 16・・・演算回路 17・・・リールサーボ回路 18・・・システムコントローラ 21・・・演算回路 22・・・パルス発生回路 第5図 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互に異なるアジマス角の少なくとも2つの回転磁気ヘ
    ッドにより磁気テープ上の傾斜トラックに情報を記録再
    生する磁気記録再生装置において、該回転磁気ヘッドの
    出力信号から該回転磁気ヘッドと該磁気テープとの相対
    速度を検出する検出回路と、該検出回路の出力信号を演
    算し、該磁気テープの速度に対応した信号を生成する演
    算回路と、該演算回路の出力信号に対応して該磁気テー
    プを通常の記録再生時における場合とは異なる速度で走
    行させるサーボ回路とを備えることを特徴とする磁気記
    録再生装置。
JP61125098A 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置 Pending JPS62281151A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125098A JPS62281151A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置
US07/055,282 US4794473A (en) 1986-05-29 1987-05-29 Fast mode reel servo in a magnetic recording/reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125098A JPS62281151A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62281151A true JPS62281151A (ja) 1987-12-07

Family

ID=14901804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125098A Pending JPS62281151A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 磁気記録再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4794473A (ja)
JP (1) JPS62281151A (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0695411B2 (ja) * 1987-03-10 1994-11-24 ヤマハ株式会社 磁気記録再生装置
JPS6457403A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Alps Electric Co Ltd Rotary head type digital audio tape recorder
US5119246A (en) * 1989-03-24 1992-06-02 Sony Corporation Rf tracking servo for vtr with adjustable servo loop gain
EP0428145B1 (en) * 1989-11-14 1997-06-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Tape reproducing apparatus
AU643951B2 (en) * 1989-12-30 1993-12-02 Sony Corporation Rotary head type magnetic tape apparatus
JPH04263155A (ja) * 1991-01-11 1992-09-18 Alps Electric Co Ltd テーププレーヤのテンション制御装置
US5275351A (en) * 1992-04-30 1994-01-04 Industrial Technology Research Institute Constant tape speed controller
US5726826A (en) * 1993-11-12 1998-03-10 Exabyte Corporation Capstanless helical drive system
WO1995013606A1 (en) * 1993-11-12 1995-05-18 Exabyte Corporation Method and apparatus for determining and using head parameters in a helical scan recorder
WO1995013607A1 (en) * 1993-11-12 1995-05-18 Exabyte Corporation Capstanless helical drive system
AU1053195A (en) * 1993-11-12 1995-05-29 Exabyte Corporation Method and apparatus for controlling media linear speed in a helical scan recorder

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4626936A (en) * 1984-04-30 1986-12-02 Sansui Electric Co., Ltd. Relative velocity control device for magnetic recording and reproducing apparatus
JPH0690826B2 (ja) * 1985-04-05 1994-11-14 ソニー株式会社 信号再生装置
JPS61248254A (ja) * 1985-04-25 1986-11-05 Canon Inc テ−プ速度判別方式

Also Published As

Publication number Publication date
US4794473A (en) 1988-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62281151A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0323542A (ja) 回転ヘッド型デジタルテーププレーヤの相対速度制御装置
JPH05174456A (ja) 記録再生装置
JPS61190745A (ja) 磁気記録再生装置
JPS56144680A (en) Controller of magnetic recording and reproducing device
JPH0519863Y2 (ja)
JP2586633B2 (ja) 回転ヘッド型記録装置
JP2688706B2 (ja) トラッキング制御回路
JPS5614785A (en) Magnetic recording and reproducing device
JPS58133652A (ja) テ−プ走行装置
JP2628768B2 (ja) テープ残量表示装置
JPH03156764A (ja) デジタルvtr
JPH0554608A (ja) 回転ヘツド型記録再生装置
JPS6243858A (ja) 回転ヘツド式テ−プレコ−ダの走行制御装置
JPS60115041A (ja) 回転ヘツド式pcmテ−プレコ−ダ
JPH0323541A (ja) 回転ヘッド型デジタルテーププレーヤの相対速度制御装置
JPH03245304A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61284847A (ja) 回転ヘツド式磁気記録再生装置のテ−プ位置信号記録方法
JPS58182152A (ja) 磁気録画再生装置
JPH04222949A (ja) Vtrのテープ走行速度制御装置
JPS6262462A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62121951A (ja) 再生装置
JPS60101778A (ja) 磁気ヘツド位置決め方式
JPH0559517B2 (ja)
JPS61236056A (ja) 記録再生装置