JPS62280870A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS62280870A
JPS62280870A JP61125513A JP12551386A JPS62280870A JP S62280870 A JPS62280870 A JP S62280870A JP 61125513 A JP61125513 A JP 61125513A JP 12551386 A JP12551386 A JP 12551386A JP S62280870 A JPS62280870 A JP S62280870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
density
document
microcomputer
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61125513A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07120095B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sato
力 佐藤
Masayuki Hirose
正幸 広瀬
Toshihiko Mori
利彦 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61125513A priority Critical patent/JPH07120095B2/ja
Publication of JPS62280870A publication Critical patent/JPS62280870A/ja
Publication of JPH07120095B2 publication Critical patent/JPH07120095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing For Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野) 本発明は自動濃度設定機能を有する複写装置等の画像形
成装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種の複写装置としては、本来のコピー動作を
実行する前に、原稿の画像を感光体ドラム上に露光する
光学系を、所謂グリスキャ/と呼はれる前走査させて、
原稿の画像濃度を光電変換素子によって検出し、この検
出値に基づいて常に適正な譲度の画像か得られるように
、濃度を自動的に設定するものがある。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、斯かる従来技術の場合には、本来のコピー動作
を行なう前に、必ず光学系のプリスキャンを行なわなけ
ればならず、その分だけ1回のコピーに要する時間が長
くな9、コぎ−スピードが遅くなるという問題点があっ
た。また、プリスキャンのたびに光学系の原稿照明用う
/プを点灯させなければならず、原稿照明用ランプの点
灯回数がその分増加して、寿命が短くなるという問題点
もあった。
そこで、本発明は、上記従来技術の問題点を解決するた
めになされたもので、その目的とするところは、プリス
キャンを不要とし、コピースピードの向上を可能とした
自動濃度設定機能を有する画像形成装置を提供すること
にある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明は、b記の目的を達成するために、自動原稿送)
装置を備え、かつ画像の自動濃度設定機能を有する画像
形成装置において、前記自動原稿送)装置の原稿搬送路
に、原稿の濃度を検出する原稿濃度検出手段を設けるよ
うに構成されている。
(実 施 例) 以下に本発明を図示の実施例に基づいて説明する0 第1図は本発明に係る画像形成装置の一冥施例としての
複写機を示す概略構成図である。図において、1は複写
機本体であシ、この複写機本体lはそのと部に自動及転
機構付の自動原稿送シ装置2を備えている。この自動原
稿送り装置2によってプラテンガラス3kに送られた原
稿4は、原稿照明ランプ5によって照明され、反射光像
がミラー6’、7.8.9及びレンズ10を介して感光
体ドラムll上に露光される。この感光体ドラム11上
に露光された画像は、周知の電子写真法によって現像さ
れ、コピー用紙12上に転写定着されてソータ13に排
出される。上記コピー用紙12は、上段給紙カセット1
4、中段給紙カセット15及び下段給紙カセット16か
ら供給される。また、両面又は多重コピーを行なう場合
、コピー用紙12は中間トレイ17に一端収納される。
前記自動原稿送シ装置2は、第2図に示すように構成さ
れている。18は原稿4を積載セントする原稿トレイで
あり、この原稿トレイ18は原稿送シ出し側が低くなる
よう原稿送シ出し方向へ向かうに従って下方へ傾いて配
置されている。これによって原稿は該トレイ18上に送
シ出し方向へ揃って積載される。また、19は原稿4を
1枚ずつ送る搬送ローラである。さらに、20.21及
び22.23は給送ローラで、給送ベルト24゜25を
矢印方向に回転させて原稿4を給送する。
この原4ilI4は、ガイド26,27によって形成さ
れた第1ジートノぐス28を介して、7−ト送シローラ
29,30及び原稿搬送ベルト31によってプラテンガ
ラス3上の所定位置へ第1面を下にして送られる。なお
、32.33は原稿搬送ベルト31を回転させる原稿搬
送ローラを示している。
上記原稿4の両面の画作をコピーする場合は、原稿4を
原稿搬送ベルト31によって逆送し、ノート送υローラ
30.34、ガイド35,36によって形成された第2
シート・−ス37、及び排出ローラ38,39を介して
補助トレイ4oに、第1面を丘にして収容する。この補
助トレイ4oに収容された原稿4は、再び排出ローラ3
8,39、ガイド41,42によって形成される第37
−トノ々ス43、及び排出ローラ44.45を介シテ外
部に一端送シ出される。その後、原稿4は、排出ローラ
44,45、ガイド46.47によって形成される第4
7−ト・ぐス48、及び原稿搬送ベルト31によって、
プラテンガラス3上の所定位置へ第2面を下にして載置
される。両面のコピーが終了した原fJi4は、シート
送シローラ30,31、第2ジートノ4ス37、排出ロ
ーラ3B 、39及び送りローラ49を介して、原稿ト
レイ18の最北部に排出される。なお、原[4が複数枚
ある場合には、上記の動作が繰り返し行なわれる。
本実施例では、原稿4の搬送路に原稿4の画像濃度を検
出する原稿濃度検出手段50が設けられている。すなわ
ち、搬送ローラ19と給送ベルト24.25の間の搬送
路51には、第3図に示すように、原稿濃度検出手段と
しての光源52.53及び元センサー54.55が配設
されている。しかして、光源52.53によって原稿4
の第1、第2両面を照明し、該原稿4からの反射光量を
光センサー54.55によって検出する。なお、56は
原稿4の第2面(下面)側を支持する透明ガラスである
第4図は複写機の操作部を示す平面図でおる。
図において、57はコピーを開始させるためのコピーキ
ー、58はコピー開始後複写機を停止させるためのスト
ップキー、59はコピーモードを標準状態に戻すための
リセットキー、6oはコピ一枚数を入力するだめのテン
キー、61はコピ一枚数を表示するための表示器、62
は自動用紙選択キー、63は手動用祇選択キー、64は
用紙選択の結果を表示するための表示器、65は自動倍
率選択キー、66は手動倍率選択キー、67は選択倍率
を表示するための表示器、68は複写倍率を変化させる
ためのズームアンプキー、69μML。
くズームダウンキー、70は倍率選択の結果をパ−セン
トで表示するための表示器、71は自動濃度選択キー、
72は自動濃度が選択されていることを表示するための
表示器、73は手動濃度設定ボリューム、74は各mの
アラーム、リモートモニター等の情報を表示するための
メッセーソディスプレ一部、75は片面コピー、両面コ
ピー及び自動原稿送り装置2を用いた場合に、原稿4に
忠実にコピー出力するためのコピーモードを指定するコ
ピーモード指定キー、76は選択されたコピーモードを
表示する表示器、77はソータ13での積載方法を指定
するためのJ合選択キー、78はソータ13の積載方法
を表示するための表示器、79〜81はリモートモニタ
ー指定キーである。
第5図は制御系を示すブロック図である。図において、
82はROM、RAM及びデイソタル入出力ポート、A
/D入力、D/A出力ポートを備えた1チツプマイクロ
コンピユータ、54は原稿の第1面の濃度を検出する元
センサー、55は原稿の第2面の濃度を検出する元セン
サー、83は前記操作部のキーの入力マトリックスで、
マイクロコンピュータ82のダイナミックスキャンによ
って操作部のキー人力情報を入力するためのもの、73
は手動による濃度〆リューム、84はマイクロコンピュ
ータ82からの信号によりモータやファン(図示せず)
等t−駆動すると共に、紙検知センナ(図示せず)など
からの信号をマイクロコンピユーfi 82 Kffl
エルシーケ/スケンスローラ、85は前記メッセーノデ
ィスプレ一部、86はマイクロコンピュータ82からの
リモートモニタ信号を送信するため信号に変換するデー
タコンバータ、87は送信データに変換されたリモート
モニタ信号を電波として送信する送信器、88は送信ア
ンテナ、89,90.91は受信アンテナ、92゜93
.94はオペレータが所持するリモートモニタ、95,
96.97は受信アンテナ89,90゜91によって受
信された信号を表示データに変換するコンバータ、98
,99,100はコピー中か否かの状態やオペレータコ
ール等を表示する表示器、5は前記Jlli(稿照明ラ
ンプで、点灯電圧を変化させることによシ;ビー濃度を
調整するためのもの、101はマイクロコンピュ−タ8
2から出力される点灯電圧制御信号、102は点灯電圧
制御信号に従ってランプ点灯電圧を変化させる電圧レギ
ュレータである。
以上の構成において、′4:実施例に係る画像形成装置
では、次のようにして原稿の濃度に従って画像の濃度が
自動的に調整される。すなわち、マイクロコンピュータ
82は、コピーキー57が押されたか否かを〒4」別し
くステップq〕)、コピーキー57が押された場合には
、自動原稿送ジ装置2を作動させ原稿4をプラテンガラ
ス3.1:に給紙する(ステップ■)。このとき、元セ
ンサー54.55によって原稿4のサイズ及び第1面、
第2面の画像濃度を検出する(ステップ■)。次に、操
作部の自動濃度v3整(AE)fl択キー71が押され
たか否かを判別しくステップ■)、AEキー71が押さ
れた場合は、ステップ■に進み、光センサ−54によっ
て検出石れた原稿第1面の画像濃度に基づいて、マイク
ロコンピュータ82は適正濃度のコピー画像か得られる
ように原稿照明ランプ5の点灯電圧を演算する。また、
AEキー7エが押されない場合は、ステップ■へ進み、
マイクロコンピュータ82は手動濃度設定ボリューム7
3の設定電圧を入力し、この入力電圧に従って原稿照明
ラング5の点灯電圧を演算する(ステップ■)。
しかして、マイクロコンピュータ82は、ト記演算値に
対応した点灯電圧制御信号101を電圧レギュレータ1
02に出力しくステップ■)、該電圧レギュレータ10
2を介して原稿照明ラング5の点灯電圧を制御する。次
に、原稿4がプラテンガラス3J:に完全にセントされ
たか否かを判断しくステップ■)、原稿4のセットが終
了していれば、コピー動作を開始する(ファンfO)。
コピーが終了すると(ステップ■)、スタートへ戻す、
原a4の第2面のコピーや他の原稿のコピー等を行なう
このように、本実施例では、自動g稿送り装置2によっ
て原稿4を搬送する間に、原稿4の画像濃度を検出する
ため、自動濃度調整を行なう腺、コピーに先立ってXi
 v:、光学系を予め走査することによシ、原稿の画像
濃度を検出する必要がないため、コピーに要する時間を
大幅に短縮することができる。
なお、図示の実施例では、原稿濃度検出手段5゜を搬送
ローラ19と給送ベルト20の間に配設した場合につい
て説明したが、これに限定されるわけではなく、第1ジ
ートノ9ス28など原稿の媛度を検出可能な位置であれ
ば任意の位置に原稿濃度検出手段を配設してもよい。
(発明の効果) 不発明は以との構成及び作用よりなるもので、プリスキ
ャンを行なうことなく自動濃度設定を行なうことができ
るので、画像形成速度を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の一実施例を示す概
略図、第2図は原稿自動送シ装置を示す概略図、第3図
は同装置の異部を示す概略断面図、第4図は第1図の装
置の操作部を示す平面図、第5図は同装置の制御系を示
すブロック図、第6図は動作を示すフローチャートであ
る。 符号の説明 2・・・原稿自動送シ装置 4・・・原稿5・・・原稿
照明ランプ  5o・・・原稿濃度検出手段51・・・
搬送路     52.53・・・光源54.55・・
・光センサ−82・・・マイクロコンピュータ特許出願
人  キャノン株式会社−・、代理人 弁理士   世
  曳  和  信     ′ニー、・□ 代理人 弁理士   奥  1) 規  之   −1
1、第4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動原稿送り装置を備え、かつ画像の自動濃度設定機能
    を有する画像形成装置において、前記自動原稿送り装置
    の原稿搬送路に、原稿の濃度を検出する原稿濃度検出手
    段を設けたことを特徴とする画像形成装置。
JP61125513A 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置 Expired - Fee Related JPH07120095B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125513A JPH07120095B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61125513A JPH07120095B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62280870A true JPS62280870A (ja) 1987-12-05
JPH07120095B2 JPH07120095B2 (ja) 1995-12-20

Family

ID=14911997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61125513A Expired - Fee Related JPH07120095B2 (ja) 1986-05-30 1986-05-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07120095B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284171A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 両面原稿複写装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116841A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS5818645A (ja) * 1981-07-14 1983-02-03 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 複写機
JPS5922070A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の複写濃度制御方法
JPS59197032A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写濃度制御装置
JPS60173561A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS61160769A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機における自動濃度調整方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116841A (en) * 1977-03-22 1978-10-12 Ricoh Co Ltd Copying apparatus
JPS5818645A (ja) * 1981-07-14 1983-02-03 オセ−ネ−デルランド・ベ−・ヴエ− 複写機
JPS5922070A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の複写濃度制御方法
JPS59197032A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写濃度制御装置
JPS60173561A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写装置
JPS61160769A (ja) * 1985-01-09 1986-07-21 Ricoh Co Ltd 電子写真複写機における自動濃度調整方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02284171A (ja) * 1989-04-26 1990-11-21 Ricoh Co Ltd 両面原稿複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07120095B2 (ja) 1995-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06276350A (ja) 自動原稿給送装置及び画像形成装置
JP4499325B2 (ja) ダブルシート検出器を備えたディジタル画像複写装置
US6057944A (en) Image scanning device
US6198548B1 (en) Communication terminal device having copying function
US5978614A (en) Image scanning apparatus with light source condition testing
JPS62280870A (ja) 画像形成装置
JP3596222B2 (ja) 画像読取装置
JPH10271282A (ja) 画像読取装置
JPH10285347A (ja) 通信端末装置
JPH07131617A (ja) 複合記録装置
JPS60263965A (ja) 画像処理装置
JP3125737B2 (ja) 画像読取装置
JPH10257255A (ja) 原稿サイズ検知装置
JPS62153868A (ja) 複写装置
JPS6120936A (ja) 電子複写機の原稿サイズ自動認識装置
JP2004287042A (ja) 画像形成装置
JP3433668B2 (ja) 画像読取印刷装置
JP2002094748A (ja) 画像形成装置
JP3025521B2 (ja) 画像形成装置
JP3342259B2 (ja) 画像処理装置
JP2009088873A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JPH10285346A (ja) 画像読取記録装置
JPH10276307A (ja) 複写装置
JPH11112739A (ja) 読取装置
JPH10271329A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees