JPS62277357A - 置換(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法 - Google Patents

置換(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法

Info

Publication number
JPS62277357A
JPS62277357A JP62101119A JP10111987A JPS62277357A JP S62277357 A JPS62277357 A JP S62277357A JP 62101119 A JP62101119 A JP 62101119A JP 10111987 A JP10111987 A JP 10111987A JP S62277357 A JPS62277357 A JP S62277357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichloromethyl
pyridine
formula
compound
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62101119A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョン・エイ・オーヴィク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPS62277357A publication Critical patent/JPS62277357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明コ 本発明は成る一定の置換2−(ジクロロメチル)−ピリ
ジンと置換4−(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法
に関する。
例えば米国特許第4,172,203号、第4.260
.766号と第4,499.177号から、種々の置換
2−及び4−(ジクロロメチル)ピリジンが除草剤、殺
菌剤及び殺虫剤として種々に有益であることが開示され
ている。さらに、これらの置換(ジクロロメチル)ピリ
ジンは、例えば米国特許第3,173,919号、第3
,591,569号、第3,838,159号及び第4
,497,652号に開示されているように、除草剤、
殺菌剤、殺虫剤、植物成長調節剤及び硝化抑制剤を製造
するための中間体として公知である。
置換2−及び4−(ジクロロメチル)ピリジンは、例え
ば対応する置喚くトリクロロメチル)ピリジンの多様な
還元剤による還元ならびに置換したγ−及びα−ピコリ
ンの直接塩素化のような、種々な方法によって、今まで
に製造されている。いずれの場合にも、究極の出発物質
は直接したγ−またはα−ピコリンである。これらの化
合物の経済的価値を考えると、他の容易に入手可能な出
発物質を利用する製造方法をさらに開発することが望ま
しい。
電子求引性環置換基を含む直接2−(ジクロロメチル)
及び4−(ジクロロメチル)ピリジンが対応する置換2
−ハロピリジンと4−ハロピリジンをそれぞれ、強塩基
と促進剤の存在下でクロロホルムと反応させることによ
って製造できることが今回発見された。
本発明は、次式・ [式中、Y3とY5はそれぞれ、互いに関係なくH。
F 、 Cl 、 B r 、 CF ) 、 CHF
 2 、 N O2、CN 、 S O□RまたはSO
Rを表し: Y 2 、 Y 4とY6はそれぞれ互いに関係なくH
,C’l。
B r 、 CF i 、 CHF 2 、 CHCl
 2 、またはCNを表し;RはC1〜C4アルキルを
表す; (EI L、Y2.Y’、Y’、Y’及びY’の中の2
つ以下がHを表し、 Y 2 、 Y4及びY6の中の少なくとも1つがCH
(1!2を表す] を有する(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法におい
て、次式: [式中Y2.YコY 4 、 YS Y@及びRは上記
で定義した通りである; 但し、Y 2.Y ’、Y ’、Y ’及びY6の中の
2つ以下がHを表し、Y 2 、 Yl及びY6の中の
少なくとも1つがF、C1またはBrを表すコ 3有するハロピリジンを(ジクロロメチル)とリジン化
合物の形成に都合が良いような条佇下で強塩基ならびに
、相転移触媒、二極性非プロトン性溶媒またはこれらの
混合物であり得る1種類以上の促進剤の存在下において
、クロロホルムと接触させることから成る方法に間する
。生成する混合物から(ジクロロメチル)とリジン化合
物を回収する。
関係する反応はピリジンの2.4または6位置の八日置
換基(F、Cl、またはBr)のCHCl、基による直
接であり、次のように説明される:(I[)+2CHC
j!、十塩基→(1)+CCl4+塩基・HC1本発明
の方法の実施では、式(nンの化合物、クロロホルム、
強塩基及び促進剤を混合して、式(n)の化合物の実質
的な量が反応するまで、すなわち式([)の化合物の実
質的な量が生成するまで反応させる。用いる反応物と反
応条件に依存して、1分間〜27時間の反応時間が典型
的である。
反応混合物の成分はどのような順序でも加えることがで
きるが、強塩基を最後に加えるのがしばしば、便利であ
る0反応は一般に撹拌しながら、−20℃〜160℃の
温度において実施するが、0°〜80℃の温度範囲が好
ましく、20”0〜40℃の温度範囲が特に好ましい、
また、反応は大気圧で実施するのが好ましいが、使用圧
力は特に重要ではない。
この方法の反応には、用いる式(n)の化合物1モルに
つき2モルの割合でクロロホルムが消費される0式(I
[)の化合物1モルにつき2〜100モル量が一般に用
いられるが、2.5〜10モル量が好ましい、過剰にク
ロロホルムを用いると、反応の完成が促進される傾向が
ある。
強塩基は一般にはアルカリ金属または第四アンモニウム
の水酸化物であるが、反応条件下でクロロホルムの一部
をそのカルボアニオンに転化させるほど強い塩基を用い
ることもできる。用いることのできる塩基の例には、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化ペンジルトリ
メチルアンモニラ、水酸化テトラブチルアンモニウム等
のような水酸化物の強塩基がある0強塩基は固体として
または水のような溶媒に溶かした溶液として反応混合物
に加えることができる。後者の場合には、20%より大
きい濃度か好ま、シく、40%より大きい濃度が特に好
ましい0式(n)の化合物1モルにつき強塩基1当量が
反応に消費されるが、1当量より過剰な量が一般に用い
られる。1〜20当量が典型的であるが、2〜5当量が
好ましい。
本発明の促進剤は反応物の闇の接触を促進するような物
質である。この機能を果すことがわかっている物質には
、双極中性溶媒と相転移触媒がある。適当な双極中性溶
媒には、例えばN、N−ジメチルホルムアミド、N−メ
チルピロリドン、N−ホルミルモルホリン、ジメチルス
ルホキシド、スルホラン及びこれらの混合物がある。こ
のような溶媒は、強塩基の少なくとも一部を可溶化する
ために充分な量である有効量で反応混合物中に用いられ
る。10:1〜1:10の量比のクロロホルム・双極中
性溶媒が一般に用いられるが、はぼ等量を用いることが
しばしば便利である。単独でまたは双極中性溶媒と組合
わせて用いられる相転移触媒の場合には、水酸化物イオ
ンを有機媒質に転移させるような、公知の触媒または触
媒混合物を用いることができる。例えば塩化ベンジルト
リエチルアンモニウム、臭化テトラブチルアンモニウム
及び塩化トリカプリルアンモニウムのような、第四アン
モニウムのハロゲン化物が好ましい、有効量が用いられ
る。200:1〜1:200の重量比のクロロホルム:
相転移触媒が一般に用いられる。
当業者に公知の方法によるバッチ操作または連続操作の
いずれかを用いて、上記の反応を実施することができる
本発明の方法によって製造した式(1)の置換(ジクロ
ロメチル)とリジン化合物は通常の手段によって回収す
ることができる0例えば、水を加えて反応を冷却し、大
部分の双極中性溶媒と少なくとも成る程度の相転移触媒
と抽出することができる、生成した水相を除去した後に
、残留する有機相を減圧下で蒸留して、過剰なりロロホ
ルムと低沸点成分を除去することができる。残渣中に穿
在する式(1)の好ましい化合物をさらに減圧蒸留によ
って、または固体である場合には、適当な溶媒からの再
結晶によって精製することができる。この代りに、反応
混合物を減圧蒸留して、揮発性成分を直接除去すること
ができる1式<1)の好ましい化合物を例えば抽出クロ
マトグラフィ及び/または蒸留方法によって残渣から回
収することができる。
本発明の方法によって製造することのできる置1112
−及び4−(ジクロロメチル)ピリジンは、次表の化合
物によって説明する、これらの化合物の置換基は式(I
)に属するものである:化a’   Y’   Y’ 
   Y’    Y’Y 2 、 Y 4とYlの中
の少な、くとも1つがハロゲンCF、ClまたはBr)
を表す式(II)の出発物質を用いる本発明の実施態様
では、環の2.4及び6位置のハロゲン置換基の各々の
連続反応に対応する多数の生成物が一般に、本発明の方
法によって得られる。さらに、YlとYaがハロゲンを
表す式(II)の非対称的出発物質を用いる、またはY
4及びYlとYaの一方または両方がハロゲンを表すよ
うな出発物質を用いるような実施態様では、一般に2.
4及び6位置のハロゲン原子の競合反応が起り、多数の
生成物が形成される。これらの両方の場合に製造される
式(1)の各生成物はクロマトグラフィ精製法を用いて
混合生成物から回収することができる、また場合によっ
ては、異性体と生成物を分離しないで混合物を用いるこ
ともできる。
しかし、Yl、Y’及びYaの1つのみがハロゲンを表
す、またはYlとYlが同じハロゲンを表し、Y4がハ
ロゲン以外の置換基を表すような、式(TI)の出発物
質を用いることが通常は好ましい。
出発物質である式(n)の置換ハロピリジンは周知の化
合物であり、当技術分野で出発物質として広く用いられ
ている。イー・クリングスベルグ(E 、 K I i
ngrberg)によって編集された「ピリジンとその
誘導体(Pyridine and its Deri
vaLives)」及びアール・エイ・アブラモヴイッ
チ(R、A 。
A branrorich)によって編集された、その
付録には、多くの実施例と製造方法が報告されている。
この他は例えば米国特許第4.479,001号と第3
.682.938号に述べられている。
次の実施例によって本発明をさらに説明する。
K1燵L 3.5.6−)リクロロー2−(ジクロロメチル)ピリ
ジン(表の化合物1)の製造 反応器中で、2.3.5.6−チトラクロロビリジン(
1,1g、0.005モル)にN−メチルピロリドン5
M1とクロロホルム511(約0.062モル)とを混
合し、生成した溶液に50%水酸化ナトリウム水溶液6
y(0,075モル)を撹拌しながら加えた。30分後
に、標準化合物が約15%の転化率で反応混合物中に存
在することがガスクロマトグラフィによって判明した。
K1匠1 3.6−ジクロロ−2−(ジクロロメチル)ビリジン(
表の化合物2)の製造 2,3.6−)ジクロロピリジン(1,h、0.005
5モル)にN−メチルピロリドン4g、クロロホルム4
gと5%水酸化ナトリウム水溶液1 、0 g(0,0
13モル)を混合した。生成した混合物を撹拌し、約1
時間緩和に加熱した、この後に反応混合物中に生成物が
存在することが、生成物の信頼できるサンプルを標準と
して用いたガスクロマトグラフィと質量分析とによって
判明した0周囲温度において一晩放置した後に、標題化
合物は混合物中のどリジンの約1.7%を占めた。
火1匠1 3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−(ジク
ロロメチル)ピリジン(表の化合物11)の製造2.3
−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)ピリジン(4
3,2g、0.20モル)をクロロホルム140g(1
,17モル)とN−メチルピロリドン105g中に溶解
した。水酸化ナトリウム(50%水溶液、40g、0.
05モル)を撹拌しながら加え、混合物を室温で20時
間撹拌した。50%水酸化ナトリウム水溶液102をさ
らに加え、撹拌を続けた。全体で27時間後に、大きく
過剰量の水を加えた。生成する水相をとり出し、有機層
を回転蒸発器で減圧濃縮して、標題化合物を含む油状物
を得た。この油状物を分留管で蒸留し、生成物留分を希
薄な炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、ガスクロマトグラ
フィによって97%純度の標題化合物18.8g(理論
量の35.5%)を得た。質量スペクトル(263質量
単位において親ピーク)とガスクロマトグラフィパラメ
ーター(信頼できる標準と一致)によって同定した生成
物は19mmHg圧において108〜114℃の沸点を
有した。
未反応2,3−ジクロロ−5−(トリフルオロメチル)
−ピリジン約17.5gも回収した。
手  続  補  正  書 昭和62年6月テ日 1、事件の表示 昭和62年特許m第101119号 2、発明の名称 置換(ジクロロメチル)ビリノンの 製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 名称 (723)ザ・ダウ・ケミカル・カンパニー4、
代 理 人 5、補正の対象 (1)特許請求の範囲を次のように訂正する。
「(1)次式: [式中、Y3とY5はそれぞれ、独立に、H,F、Cl
B r 、CF 3 、CHF 2 、N O2、CN
 IS O2RまたはSORを表し; Y2.Y’とY″はそれぞれ、独立にH,F、C1,B
r。
CF 3 、CHF 2 lCHC1zまたはCNを表
し;RはC5〜C,アルキルを表す; (B L、Y”+Yコ+Y’lYs及VY”y>中ty
>2つ以下がHを表し、Y2.Y’及びY6の中の少な
くとも1つがCHCl2を表す] を有する(ジクロロメチル)ビリノン化合物の製造方法
において、 次式: 0式中、Y2.Yコ、Y’、Y’Y’及びRは上記で定
義した通りである; 但し、Y2.YりY 1 、 Y 5及びY6の中の2
つ以下がHを表し、Y2.Y’及びY6の中の少なくと
も1つがF 、ClまたはBrを表す1 を有するハロビリノンを、強塩基ならびに[動」L媒−
1双極中性溶媒及びこれらの混合物から成る群から選択
した少なくともIMfiの促進剤の存在下で、クロロホ
ルムと接触させることを特徴とする方法。
(2)  Y2.YコY (、Y S及びY6がそれぞ
れ、独立にH,F、C1,Br、CF、、またはCNを
表すことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
法。
(3)ハロピリノンのY2.Y’及VY’の中の1つの
みがF、ClまたはBrを表すことを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載の方法。
(4)  !Inされる(ジクロロメチル)ピリジン化
合物が3.6−ノクロロー2−(ジクロロメチル)−ピ
リジンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
載の方法。
(5)製造される(ジクロロメチル)ビリノン化合物が
3.5.6−)リクロロ−2−(ジクロロメチル)ビリ
ノンであることを特徴とする特許請求のill!囲第1
項第1項記載。
(6)製造される(ジクロロメチル)ピリジン化合物が
3−りaロー5−(トリフルオロメチル)−2−(ジク
ロロメチル)ビリノンであることを特徴とする特許請求
の範囲ptfJ1項記載の方法。
(7)強塩基が水酸化トナリウム水溶液または水酸化カ
リウム水溶液であることを特徴とする特許請求の範囲#
S1項記載の方法。
(8)促進剤が双極中性溶媒であることを特徴とする特
許請求の範囲第1項記載の方法。
(9) 双極中性溶媒がN−メチルピロリドン、ジメチ
ルホルムアミドまたはジメチルスルホキシドであること
を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の方法。
(10〉  促進剤が相、11堕)L喋−である特許請
求の範囲第1項記載の方法。」 (2)  明細書の下記の箇所に「相転移触媒]とある
をすべて「相間移動触媒」に訂正する。
7頁1行;9頁7行および17〜18行;および10頁
5行および14行 以   上

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、Y^3とY^5はそれぞれ、独立に、H、F、
    Cl、Br、CF_3、CHF_2、NO_2、CN、
    SO_2RまたはSORを表し; Y^2、Y^4とY^6はそれぞれ、独立にH、F、C
    l、Br、CF_3、CHF_2、CHCl_2または
    CNを表し;RはC_1〜C_4アルキルを表す; 但し、Y^2、Y^3、Y^4、Y^5及びY^6の中
    の2つ以下がHを表し、Y^2、Y^4及びY^6の中
    の少なくとも1つがCHCl_2を表す] を有する(ジクロロメチル)ピリジン化合物の製造方法
    において、 次式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中Y^2、Y^3、Y^4、Y^5、Y^6及びR
    は上記で定義した通りである; 但し、Y^2、Y^3、Y^4、Y^5及びY^6の中
    の2つ以下がHを表し、Y^2、Y^4及びY^6の中
    の少なくとも1つがF、ClまたはBrを表す] を有するハロピリジンを、強塩基ならびに相転移触媒、
    双極中性溶媒及びこれらの混合物から成る群から選択し
    た少なくとも1種類の促進剤の存在下で、クロロホルム
    と接触させることを特徴とする方法。
  2. (2)Y^2、Y^3、Y^4、Y^5及びY^6がそ
    れぞれ独立にH、F、Cl、Br、CF_3、またはC
    Nを表すことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の方法。
  3. (3)ハロピリジンのY^2、Y^4及びY^6の中の
    1つのみがF、ClまたはBrを表すことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
  4. (4)製造される(ジクロロメチル)ピリジン化合物が
    3,6−ジクロロ−2−(ジクロロメチル)−ピリジン
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の方
    法。
  5. (5)製造される(ジクロロメチル)ピリジン化合物が
    3,5,6−トリクロロ−2−(ジクロロメチル)ピリ
    ジンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の方法。
  6. (6)製造される(ジクロロメチル)ピリジン化合物が
    3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)−2−(ジク
    ロロメチル)ピリジンであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  7. (7)強塩基が水酸化ナトリウム水溶液または水酸化カ
    リウム水溶液であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の方法。
  8. (8)促進剤が双極中性溶媒であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  9. (9)双極中性溶媒がN−メチルピロリドン、ジメチル
    ホルムアミドまたはジメチルスルホキシドであることを
    特徴とする特許請求の範囲第8項記載の方法。
  10. (10)促進剤が相転移触媒である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。
JP62101119A 1986-04-23 1987-04-23 置換(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法 Pending JPS62277357A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US855226 1986-04-23
US06/855,226 US4739070A (en) 1986-04-23 1986-04-23 Preparation of substituted (dichloromethyl)pyridines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62277357A true JPS62277357A (ja) 1987-12-02

Family

ID=25320672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62101119A Pending JPS62277357A (ja) 1986-04-23 1987-04-23 置換(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4739070A (ja)
EP (1) EP0243853B1 (ja)
JP (1) JPS62277357A (ja)
KR (1) KR890003807B1 (ja)
AU (1) AU588680B2 (ja)
BR (1) BR8702189A (ja)
DE (1) DE3766873D1 (ja)
DK (1) DK175587A (ja)
ES (1) ES2028821T3 (ja)
HU (1) HU201527B (ja)
IL (1) IL82236A (ja)
NZ (1) NZ220010A (ja)
SU (1) SU1598871A3 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4713460A (en) * 1986-07-22 1987-12-15 The Dow Chemical Company 2,3-bis-(poly)(chloromethyl)pyridines
WO2017201656A1 (en) * 2016-05-23 2017-11-30 Littelfuse Semiconductor (Wuxi) Co., Ltd. Transient voltage suppression device with thermal cutoff
US11591312B2 (en) * 2018-01-23 2023-02-28 Basf Se Halogenation of pyridine derivatives

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172203A (en) * 1978-08-14 1979-10-23 The Dow Chemical Company Method for preparing dichloromethyl pyridines
US4260766A (en) * 1979-12-04 1981-04-07 The Dow Chemical Company Preparation of (dichloromethyl) pyridines by reductive dechlorination
US4327220A (en) * 1980-12-29 1982-04-27 The Dow Chemical Company Process for reducing picoline derivatives using copper catalyst
US4499276A (en) * 1981-04-24 1985-02-12 The Dow Chemical Company Reduction of trichloromethylpyridines to dichloromethylpyridines
US4499277A (en) * 1981-04-24 1985-02-12 The Dow Chemical Company Reduction of trichloromethylpyridines to dichloromethylpyridines
US4713460A (en) * 1986-07-22 1987-12-15 The Dow Chemical Company 2,3-bis-(poly)(chloromethyl)pyridines

Also Published As

Publication number Publication date
US4739070A (en) 1988-04-19
HUT46670A (en) 1988-11-28
AU7079487A (en) 1987-10-29
NZ220010A (en) 1990-12-21
IL82236A0 (en) 1987-10-30
EP0243853A3 (en) 1988-09-07
DK175587A (da) 1987-10-24
ES2028821T3 (es) 1992-07-16
SU1598871A3 (ru) 1990-10-07
IL82236A (en) 1991-01-31
DK175587D0 (da) 1987-04-06
EP0243853A2 (en) 1987-11-04
AU588680B2 (en) 1989-09-21
KR870009999A (ko) 1987-11-30
EP0243853B1 (en) 1991-01-02
KR890003807B1 (ko) 1989-10-05
BR8702189A (pt) 1988-02-17
DE3766873D1 (de) 1991-02-07
HU201527B (en) 1990-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gassman et al. Chemistry of nitrenium ions. XXII. Thermal rearrangement of N-chloroanilines. Evidence for the intermediacy of of nitrenium ions
JPH0372212B2 (ja)
JPS62277357A (ja) 置換(ジクロロメチル)ピリジンの製造方法
US2807618A (en) Synthesis of pyridine and 3-picoline
US3862159A (en) 5-(haloalkyl) picolinic acid and derivatives
US4275212A (en) Method of preparing pyridinyloxyphenols and derivatives
JPS5933584B2 (ja) 置換ベンジルニトリル誘導体
JPS59212443A (ja) 1,8−ジヒドロキシ−10−アシル−9−アンスロンの製造法
US4563530A (en) Preparation of fluoropyridines
JP2583062B2 (ja) 複素環化合物の製造法
JPH10324678A (ja) ピリジン−n−オキシド類の製造方法及び溶液
US4172203A (en) Method for preparing dichloromethyl pyridines
US3020281A (en) Method of preparing quinoline
US3947457A (en) Method for preparing 2,5-dihalo- and 2,5,6-trihalopyridines
JP3805788B2 (ja) シアノピリジン類の製造方法
JPS5953259B2 (ja) 2−ヒドロキシハロゲノピリジンの製造方法
JPH03163062A (ja) 弗化水素による弗素化方法
JPS61122240A (ja) ハロゲン化された3,3‐ジメチル‐5‐ヘキセン‐2‐オンの製造方法
JPH07116151B2 (ja) 2,6−ジクロロピリジンの製造法
CA1233823A (en) Process for the production of 4-substituted acetoacetic acid derivatives
JPS6346059B2 (ja)
JPS61197567A (ja) 1−(2−フルオロ−5−ニトロフエニル)−3−メチル−4−ジフルオロメチル−δ↑2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン及びその製法
JPH01272541A (ja) 1,4−ビス(ビニロキシエトキシ)ベンゼンの製造方法
JPS6034545B2 (ja) ピリジンの製造法
JPS5811870B2 (ja) N、N−ジアルキル−N−(ジベンゾ〔b,f〕チエピン−10−イルオキシアルキル)アミンのN−オキシド誘導体の製造法