JPH03163062A - 弗化水素による弗素化方法 - Google Patents

弗化水素による弗素化方法

Info

Publication number
JPH03163062A
JPH03163062A JP2222659A JP22265990A JPH03163062A JP H03163062 A JPH03163062 A JP H03163062A JP 2222659 A JP2222659 A JP 2222659A JP 22265990 A JP22265990 A JP 22265990A JP H03163062 A JPH03163062 A JP H03163062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluoropyridine
compound
dichloro
hydrogen fluoride
chlorpyridine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2222659A
Other languages
English (en)
Inventor
David D Friese
デイビット ディー.フリーズ
Jerry M Elledge
ジェリー エム.エレッジ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corteva Agriscience LLC
Original Assignee
DowElanco LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DowElanco LLC filed Critical DowElanco LLC
Publication of JPH03163062A publication Critical patent/JPH03163062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、弗化水素を用いる処理によるクロルピリジン
からのフルオルピリジンの製造方法に関する。
3.5−ジクロルー2.4.6−1−リフルオルピリジ
ンの如きフルオルピリジンは、除草剤、殺虫剤、殺カビ
剤、固定染料(fixed dyes) 、および他の
最終用途製品の製造で有用な価値ある中間体である.こ
れらの化合物のいくつかは、アルカリ金属弗化物を用い
る交換により、溶融体中でおよびある双極子非プロトン
性溶剤中のどちらででも、相当するクロルピリジンから
製造され得ることが教示されている.それらのいくつか
は、また、弗化水素を用いる交換により、蒸気相もしく
は二一ト(neat)のどちらかで、相当するクロノレ
ピリジンから製造され得ることが教示されている。しか
し、どの方法も完全に満足すべきものではない.ならな
いアルカリ金属塩化物を製造する。弗化水素を用いる公
知の方法(参照、例えば1972年4月26日公告の英
国特許出願第1.272.475号)は遅く、金属ハリ
ドもしくは炭素触媒を必要とし、低収率の所望のフルオ
ルピリジンしか製造しない。
今、フルオルピリジン化合物が、双極子非プロトン性溶
剤中のクロルピリジン化合物および弗化水素を組合せる
ことにより、高温および高圧で、良い収率で適度な反応
速度で製造され得ることが、発見された. 本発明は、一般式 (式中、X! ,X! ,X4 , XSおよびXiは
各々独立にF,Cj! , CF! , CHFz ,
CN , HもしくはCH3を表す.但しXt,’,l
,4およびXhのうちの少なくとも1個はCZを表し、
XR’, X2 . X4)(sおよびX6のうちの2
個以下はHもしくはCI,を表すものとする。)のクロ
ルビリジン化合物、弗化水素、および双極子非プロトン
性溶剤の混合物を、2−.4−、もしくは6一位置の少
なくとも1個の塩素置換基を弗素と交換するのに十分な
量の時間160℃〜300℃の温度および100キロパ
スカル〜7.000キロパスカルの圧力に加熱すること
、ならびに選択的に、フルオルピリジン化合物を回収す
ることを特徴とする、同じ一般式(式中、Xt,X!,
X4,>csおよびX&は各々独立にF,Cj! , 
CFs , CHF! , CN , HもしくはCB
,+を表す.但し、x”,x’およびX6のうちの少な
くとも1個はFを表し、XI,X’,X’,X’および
X6のうちの2個以下はHもしくはCH3を表すものと
する.)のフルオルピリジン化合物を製造することを含
む方法を含む。
好ましいクロリビリジン出発物質は、ペンタクロルビリ
ジン、2.3,5.6−テトラクロルピリジン、および
2,6−ジクロル−4−(トリフンを含む. 種々の価値ある化合物の製造の化学的中間体として有用
である、3.5−ジクロル−2.4.6−トリフルオル
ピリジン、3,5−ジクロル−2,6−ジフルオルビリ
ジン、および2,6−ジフルオル−4〜(トリフルオル
メチル)ピリジンの如き得られるフルオルビリジン生戒
物は、その方法で良い収率でおよび適度な量の時間で、
アルカリ金属塩化物副生物の生戒なしに、製造される。
方法は、その上に、弗化水素交換反応でしばしば用いら
れる、金属ハリドおよび活性化炭素の如き触媒の必要性
を取り除く。
本発明の方法は、一般式 (式中、x”,x’,x’,x’およびX&は各々独立
にF.Cj! , CFr , CHF! . CN 
. HもしくはCH!を表す。但し、XR,’x4およ
びX6のうちの少なくとも1個はFを表し、x”.xコ
l X’XSおよびX6のうちの2個以下はHもしくは
CH3を表すものとする。)のフルオルピリジン化合物
の種類の製造に適用できる.かような化合物は、2−,
4−.もしくは6一位置に少なくとも1個のフルオル置
換基を有し、F,Cl ,Ch ,CHh ,およびC
Nから選ばれる少なくとも3個の全電子抜取り置換基を
有するピリジンのような特徴であり得る.方法により製
造できるフルオルピリジン生成物の例は、3.5−ジク
ロル−2.4.6−トリフルオルピリジン、2.4−ジ
フルオル−3.5.6−}リクロルビリジン、2.6−
ジフルオル−3 . 4 . 5−}リクロルビリジン
、3.5−ジクロル−2,6−ジフルオルピリジン、2
.6一ジフルオル−4−(トリフルオルメチル)ビリジ
ン、2,6−ジフルオル−5−シアノピリジン、4−メ
チル−2.3.5−トリフルオルピリジン、2.4−ジ
フルオル−6−(ジフルオルメチル)ピリジン、3.5
−ジクロル−2.6−ジフルオル−4−(トリフルオル
メチル)ピリジン、および3.5−ジクロル−4.6−
ジフルオル−2=シアノピリジンを含む。方法の好まし
い生成物は3.5−ジクロル−2.4.6−}リフルオ
ルピリジンである。
方法が適用できる出発物質クロルピリジン化合物は、一
般式 (式中、Xt  ,X3  .X4  ,)(Sおよび
X6は各々独立にF,Cl , CF3 . CHh 
,CN , HもしくはCH.を表す。但し、x”,x
’およびX&のうちの少なくとも1個はCIlを表し、
X! ,)(! .X4X5およびX6のうちの2個以
下はHもしくはCH.を表すものとする.)を有する.
かような化合物は、2−.4−.もしくは6一位置に少
なくとも1個のクロル置換基を有し、F .Cl , 
CF’s .’ CIIF!,およびCNから選ばれる
少なくとも3個の全電子抜取り置換基を有するピリジン
のような特徴であり得る.クロルビリジン出発物質の例
は、ペンタクロルビリジン、2.6−ジフルオル−3.
4.5−トリクロルビリジン、2.3,5.6−テトラ
クロルピリジン、2.3.4.5−テトラク口ルビリジ
ン、2,3.4.6−テトラクロルピリジン、2,3.
5−トリクロルピリジン、2.6一ジクロルー4−シア
ノビリジン、2.3.4−トリクロル−6−メチルピリ
ジン、2.4−ジクロル−6−(ジフルオルメチル)ピ
リジン、2,3.6−トリクロルー5−(トリフルオル
メチル)ピリジン、2,6−ジクロル−4−(トリフル
オルメチル)ビリジン、および2−シアノー4.6−ジ
クロルー3.5−ジフルオルピリジンを含む.本発明の
方法は双極子非プロトン性溶剤を必要とする.このクラ
スの溶剤は従来技術で公知であり、N.N−ジメチルホ
ルムア名ド、N.N−ジメチルアセトアミド、N−メチ
ル−2−ピロリジノン、1.3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン、スルホラン、ジメチルスルホキシド、およ
びヘキサメチルホスホルアミドの如き溶剤を含む。N−
メチル−2−ピロリジノンが好ましい溶剤である.十分
な量の溶剤が、一gに、出発クロルピリジン化合物をよ
り高い温度で溶解させるのに用いられる。一般に、クロ
ルピリジン化合物に対する溶剤の比1:1〜20:1が
適当である. 弗化水素は一般に過剰で用いられる.典型的に、2〜5
0モルの弗化水素が交換される各々のクロル置換基につ
いて用いられる.従って、例えば、ペンタクロルピリジ
ンから3.5−ジクロル−2.4.6−トリフルオルビ
リジンを製造するために,6〜150モルの弗化水素が
、一般にペンタクロルピリジンの各々のモルについて用
いられる.3〜40モルが一般に好ましい. 方法は、出発クロルピリジン、双極子非プロトン性溶剤
、および弗化水素の混合物を、十分に高温で、十分に高
圧下で、および2−,4−もしくは6一位置の少なくと
も1個のクロル置換基をフルオル置換基に実質的な転化
率で交換するのに十分な量の時間加熱することにより実
施される。16(゜C〜300″Cの温度がたいてい適
当であり、200℃〜250℃の温度が一般に好ましい
.  ioo〜7.000キロパスカルの圧力がたいて
い適当であり、300〜3, 600キロパスカルの圧
力が一般に好ましい。
系でそれらの自然に達威される上記圧力は、一般に、窒
素もしくはアルゴンの如き不活性ガスを添加することに
より達威される. 実質的な量の所望のフルオルピリジン化合物が形成され
ると、それは通常の手段により回収され得る.蒸留を含
む方法がしばしば好ましい。各々の反応体および生戒物
は揮発性であるので、分離は蒸留によりすぐになされる
。また、水で稀釈し、フルオルピリジンを不溶性液体も
しくは固体として分離することが適当である. 副生物として形威された塩化水素がそれが形戒するとき
反応混合物から蒸留されることとなるような方法で方法
を実施することが、可能であり、いくつかの例において
好ましい。圧力下で操作できる分別蒸留塔を備えた反応
器が、これを達威するのに必要である.本発明のこの実
施例が用いられるとき、塩化水素が混合物中に残される
ときより少ない過剰の弗化水素を用いる之とが可能であ
る,従って、もし塩化水素が3〜10モルしか除去され
ないならば、交換される各々のクロル置換基について5
〜40モルの弗化水素を用いることが好ましい. 生或物フルオルビリジンおよび副生物塩化水素がそれが
形成するときに反応混合物から除去されることとなるよ
うな方法で方法を実施することが、さらに可能であり、
いくつかの例において好ましい。方法のこの実施例にお
いて、反応混合物のより揮発性の部分が、混合物から蒸
留により連続して除去される.得られた蒸留物は、所望
のフルオルビリジン生戒物を分離回収し、蒸留物中に存
在する弗化水素反応体、どのクロルピリジン反応体もし
くは中間体、およびどの溶剤からでも塩化水素副生物を
分離するために分別蒸留される.反応体、中間体、およ
び溶剤は、さらに処理するために反応器に連続してもど
される. 方法は、回分式もしくは連続式のいずれかで実施され得
る. 方法は、反応体および生威物に適合し、過圧操作ができ
るどんな反応器中でも実施され得る.塩化水素および弗
化水素に子耐蝕性の構造の材料が、一般に用いられる.
ポリテトラフルオルエチレンの如き弗素化ボリマーでコ
ートされた反応器が方法に特に有用である.塩化水素も
しくは弗化水素による腐食にあまりに敏感である金属が
用いられるとき、還元脱塩素化が重要な副反応である.
次の実施例を、本発明の方法を説明するために提供する
.限定するものとして解釈してはならない。
かく拌および加熱手段を備えた250ξリリットルのポ
リテトラフルオルエチレン合せ(lined)反応器を
用いた.ペンタクロルビリジン(15.5g、0.06
16モル)、弗化水素(98.2グラム、4.91モル
)およびN−メチル−2−ビロリジノン(124グラム
)を反応器中に入れ、かく拌しながら約220℃で加熱
した.窒素ガスを、約900キロパスカルに圧力を増加
させるために導入した.反応器内容物をときどきサンプ
ルし、サンプルをガスー液クロマトグラフィーにより分
析した.結果を次の表に与えてある. 0.0 0.5 4.5 7.5 13.5 26.0 30.5 99.6 43.8 3.9 2.0 0.7 0.0 0.O 0.0 42.1 48.5 35.8 20.5 7.3 6.1 ″2,6−ジフルオル−3.4.5−}リクロルビリジ
ンヵ0.0 2.6 38.6 47.3 58.7 42.2 46.2 0.O O.8 5.4 9.0 15.5 36.4 42.8 ζ主である異性体の混合物

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、X^2、X^3、X^4、X^5およびX^6
    は各々独立にF、Cl、CF_3、CHF_2、CN、
    HもしくはCH_3を表す。但しX^2、X^4および
    X^6のうちの少なくとも1個はClを表し、X^2、
    X^3、X^4、X^5およびX^4のうちの2個以下
    はHもしくはCH_3を表すものとする。)のクロルピ
    リジン化合物、弗化水素、および双極子−非プロトン性
    溶剤の混合物を、160℃〜300℃の温度で100〜
    7,000キロパスカルの圧力で2−、4−、もしくは
    6−位置の少なくとも1個の塩素置換基を弗素と交換す
    るのに十分な量の時間加熱すること、ならびに選択的に
    、フルオルピリジン化合物を回収することを特徴とする
    、同じ一般式 (式中、X^2、X^3、X^4、X^5およびX^6
    は各々独立にF、Cl、CF_3、CHF_2、CN、
    HもしくはCH_3を表す。但しX^2、X^4および
    X^6のうちの少なくとも1個はFを表し、X^2、X
    ^3、X^4、X^3およびX^6のうちの2個以下は
    HもしくはCH_3を表すものとする。)のフルオルピ
    リジン化合物を製造することを含む方法。 2、クロルピリジン化合物がペンタクロルピリジンもし
    くは2,3,5,6−テトラクロルピリジンである、請
    求項1記載の方法。 3、フルオルピリジン化合物が、3,5−ジクロル−2
    ,4,6−トリフルオルピリジン、2,6−ジフルオル
    −3,4,5−トリクロルピリジン、もしくは3,5−
    ジクロル−2,6−ジフルオルピリジンである、請求項
    1記載の方法。 4、クロルピリジン化合物がペンタクロルピリジンであ
    り、フルオルピリジン化合物が3,5−ジクロル−2,
    4,6−トリフルオルピリジンである、請求項2記載の
    方法。 5、温度が200℃〜250℃である、請求項1〜4の
    いずれかに記載の方法。 6、圧力が300〜3,600キロパスカルである、請
    求項1〜4のいずれかに記載の方法。 7、溶剤がN−メチル−2−ピロリジノンである、請求
    項1〜4のいずれかに記載の方法。 8、形成するときに蒸留によって塩化水素副生物が除去
    される、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。 9、フルオルピリジン化合物が回収される、請求項1〜
    4のいずれかに記載の方法。 10、フルオルピリジン化合物が蒸留により連続して回
    収される、請求項9記載の方法。
JP2222659A 1989-08-28 1990-08-27 弗化水素による弗素化方法 Pending JPH03163062A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US399748 1989-08-28
US07/399,748 US4999432A (en) 1989-08-28 1989-08-28 Fluorination with hydrogen fluoride

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03163062A true JPH03163062A (ja) 1991-07-15

Family

ID=23580800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2222659A Pending JPH03163062A (ja) 1989-08-28 1990-08-27 弗化水素による弗素化方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4999432A (ja)
EP (1) EP0415498A3 (ja)
JP (1) JPH03163062A (ja)
AU (1) AU6138090A (ja)
CA (1) CA2024032A1 (ja)
HU (1) HUT54985A (ja)
IL (1) IL95496A (ja)
RU (1) RU1838300C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5315043A (en) * 1992-02-05 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aromatic nucleophilic fluorination
MX2010008635A (es) * 2008-02-05 2010-12-21 Arysta Lifescience North America Llc Formulación sólida de compuesto activo con bajo punto de fusión.
TWI520943B (zh) 2011-01-25 2016-02-11 陶氏農業科學公司 用於製備4-胺基-3-氯-5-氟-6-(經取代的)吡啶甲酸酯的方法(二)
CN108017574B (zh) * 2017-12-20 2019-03-08 江苏中旗科技股份有限公司 一种氟草烟中间体3,5-二氯-2,4,6-三氟吡啶连续化生产的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1234543A (ja) * 1969-02-25 1971-06-03
GB1272475A (en) * 1969-05-30 1972-04-26 Ici Ltd Manufacture of fluoropyridines
US4480102A (en) * 1982-07-23 1984-10-30 The Dow Chemical Company 2,3-Difluoro-5-(trifluoromethyl)pyridine and methods of making and using the same
US4590279A (en) * 1982-11-26 1986-05-20 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines under liquid phase conditions
US4650875A (en) * 1983-05-09 1987-03-17 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
US4547577A (en) * 1984-06-08 1985-10-15 The Dow Chemical Company Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
ATE52775T1 (de) * 1984-10-10 1990-06-15 Ciba Geigy Ag Verfahren zur herstellung von fluorierten pyridin-derivaten.
GB8504268D0 (en) * 1985-02-19 1985-03-20 Shell Int Research Preparation of fluorinated pyridines
US4680406A (en) * 1985-10-15 1987-07-14 The Dow Chemical Company Process for fluorinating halogenated organo-compounds
US4746744A (en) * 1986-10-22 1988-05-24 The Dow Chemical Company Method of preparation of 3,5-dichloro-2,4,6-trifluoropyridine
US4782161A (en) * 1987-10-21 1988-11-01 The Dow Chemical Company Preparation of fluoropyridines

Also Published As

Publication number Publication date
CA2024032A1 (en) 1991-03-01
EP0415498A3 (en) 1991-08-07
EP0415498A2 (en) 1991-03-06
US4999432A (en) 1991-03-12
RU1838300C (ru) 1993-08-30
HU905329D0 (en) 1991-02-28
IL95496A0 (en) 1991-06-30
IL95496A (en) 1994-04-12
HUT54985A (en) 1991-04-29
AU6138090A (en) 1991-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0449977B1 (en) Improved hydrogenolysis/dehydrohalogenation process
US3538100A (en) Process for preparing highly chlorinated pyridines
US4490534A (en) Process for producing 3-chloro-5-trifluoromethylpyridines
JPH0133465B2 (ja)
KR900004039B1 (ko) 디플루오로피리딘 화합물의 제조방법
US5146018A (en) Hydrogenolysis/dehydrohalogenation process
JPH03163062A (ja) 弗化水素による弗素化方法
EP0110690B1 (en) Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
US4420618A (en) Process for producing 5-chloro-β-trifluoromethylpyridines
JP3425987B2 (ja) 置換された2,3−ジフルオロピリジンの製造方法
US4448967A (en) Process for preparing chloro-trifluoromethyl pyridines
US4701532A (en) Method of selectively chlorinating 2-chloro-5-(trichloromethyl) pyridine in the 3-position
CA1126276A (en) Halogenation of pyridine compounds
US4567274A (en) Chlorine exchange for fluorine in 2-fluoropyridine compounds
US4493932A (en) Chlorine exchange for fluorine in 2-fluoro-pyridine compounds
EP0180864B1 (en) Preparation of fluoropyridines
JPH0219108B2 (ja)
US4705859A (en) Polychloropyridine production from polychloro-2,3-lutidines
JP3805788B2 (ja) シアノピリジン類の製造方法
US4891108A (en) Process for preparing tetrahalopyridines
JPH07116151B2 (ja) 2,6−ジクロロピリジンの製造法
US4546192A (en) Chlorine exchange for fluorine in ring-fluorinated pyridine compounds
CA1202975A (en) Preparation of (trifluoromethyl)pyridines
EP4311828A1 (en) A process for the photolytic chlorination of 3-halopyridine with molecular chlorine
EP0022885B1 (en) Process for recovering 2,3,5,6-tetrachloropyridine from mixtures of chlorinated pyridines