JPS62276570A - リ−ダ−プリンタ - Google Patents

リ−ダ−プリンタ

Info

Publication number
JPS62276570A
JPS62276570A JP61119185A JP11918586A JPS62276570A JP S62276570 A JPS62276570 A JP S62276570A JP 61119185 A JP61119185 A JP 61119185A JP 11918586 A JP11918586 A JP 11918586A JP S62276570 A JPS62276570 A JP S62276570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
copy
image
picture
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61119185A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0820671B2 (ja
Inventor
Yoshihiko Yoshihara
吉原 良彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61119185A priority Critical patent/JPH0820671B2/ja
Publication of JPS62276570A publication Critical patent/JPS62276570A/ja
Publication of JPH0820671B2 publication Critical patent/JPH0820671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 (産業上の利用分野〕 本発明は、両面コピーを行うに際し、複写材の表裏面同
一端に余白を形成するリーダープリンタに関するもので
ある。
(従来の技術) 従来、原稿画像を複写材の両面にコピーする装置、及び
綴じ代のための余白を一端に形成する装置は、一般に知
られている。
しかし、これら従来の装置にあっては、綴じ代の余白は
、単に複写材の決められた一端、例えば右端なら右端だ
け、あるいは左端なら左端だけというようになっている
ので、両面コピーに際して第8図に示すように、複写材
の表面から見ると、その余白に裏面の画像が形成されて
いた。すなわち、同図工に示す複写材としての複写紙P
の表面P1において、余白P3を、左端にとり画像P5
をその右とすると、同図Hに示す裏面P2においても余
白P4は左端にとられ画像P6はその右となフているた
め、同図mに示すように表面P1から透視した場合、余
白pHlの裏に裏面P2の画像P6があり、画像P、の
右端部裏に余白P4があることとなる。
〔発明か解決しようとする問題点〕
したがって、こわらの複写紙を左綴じした場合、裏面の
画像の8端部が綴じ込められるという不都合が生ずる。
本発明は、上述従来例の欠点を除去するため、綴じ代の
ための紙端部の余白を表裏面同一端に形成するリーダー
プリンタを提供することを目的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るリーダープリンタは、複写材の両面にコピ
ーを行う場合、画像を複写材の表面に形成するときと裏
面に形成するときと、マイクロフィルムの走査直前の複
写材の停止位置を相違させる構成とすることにより、表
裏の余白を同一端に形成して、画像綴じ込みのない綴じ
方を可能にしたものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第7図に基づい
て説明する。
第1図は、本発明を通用したリーダープリンタの光学部
Aの概略構成を示すものである。
マイクロフィルム(以下「フィルム」という)Fは、ラ
ンプ球面ミラー1.コンデンサレンズ2からなる照明手
段14によって照明され、照明された原稿画像は、投影
レンズ3及びミラー4a、4b、5a及び5bからなる
リーダ一部光学部Aによりスクリーン6面に、前記レン
ズ3による所定の倍率で12される。この際、プリンタ
用のスキャンミラー7.8は、スクリーン6に対する投
影光路aを遮断しない位置まで矢印M方向へ回避してい
る。
フィルムFの原稿画像をコピーする場合は、ミラー4b
とミラ−5a間の前記光路a上にスキャンミラー7が挿
入され、該ミラー7とスキャンミラー8とを一体として
感光ドラム9の周速の局で矢印M方向へ移動して、ミラ
ー4b上のフィルムFの画像光を走査し、走査された画
像光すは、前記ミラー7.8を介してスリット10を通
り感光ドラム9の露光位置に投影される。このとき、シ
ャッタ11は、モータ12により回動してスリット10
を通る前記画像光すを遮光し、感光ドラム9への露光を
無くして画像のコピーを阻止したり、モータ12の逆回
動によってシャッタ11を開口状態にして感光ドラム9
への露光をさせる。
感光ドラム9の周辺には、図示省略するが、帯電装置、
現像装置、転写装置及びクリーニング装置がそれぞれ配
設されていて、公知のプロセスでコピーが得られる。
次に、複写紙Pの複写搬送部Bを第2図に示す。
前述の投影された画像光すにより感光ドラム9面に静電
潜像が形成され、矢印m方向の回転に伴って現像装置1
3によフて前記潜像は、顕像化されたトナー画像となる
。一方、貯蔵カセット20に表面P1を下にして堆積さ
れている複写紙Pは、コピー信号が入ると引出し機構2
1により、感光ドラム9面の画像とタイミングを合わし
て上から1枚ずつ送り出される。送り出された転写紙P
は、搬送ローラ22を通って反転し表面P1をもって感
光ドラム9に接触するとともに、転写コロナ23により
前記トナー画像の転写が行われる。以後、転写紙Pは搬
送ベルト24、定着器25を通って排紙トレイ27の方
向へ進むが、このとき、通路切換部材26が一点鎖線で
示す下向き姿勢にあるとそのまま排紙トレイ27へ送ら
れ、また、実線で示す上向き姿勢をとっている場合には
、一時貯蔵カセット28に収容される。該カセット28
に収容された転写紙Pは、表面P1に画像P5を形成さ
れており、次にローラ29.30などを通って引出し機
構21に達し、再び該引出し機構21によって搬送ロー
ラ22に送られ、今度は裏面P2をもって感光ドラム9
に接触し、画像P6を転写された後、排紙トレイ27に
収容される。
なお、第3図に示す引出し機構の拡大図によりその構造
と給紙動作とについて述べると、該機構21は、通常、
貯蔵カセット20に堆積された転写紙Pの最上位にある
ものの裏面P2に接して位置決めされている小ローラ2
1rと、堆積している転写紙P全部を下方から該小ロー
ラ21rに常に押し付けているバネ21bとから構成し
である。
今、転写紙Pを1枚、貯蔵カセット9から送り出したい
場合には、小ローラ21rを矢印n方向へ回転させると
、該小ローラ21rは、その周囲の一部分がローラ直径
よりも僅かに大きく、かつ、表面を粗にした拡大部21
kを形成しているので、該拡大部21kが最上位の転写
紙Pを捉えた際、これを搬送ローラ22へ押しやり引き
渡すようになっている。
また、一時貯蔵カセット28から表面P、を上にした姿
勢の転写紙Pが引き出されると、該転写紙Pは、ガイド
31上を通過してその面縁が小ローラ21rに接する位
置まで搬送されて来てその位置に停止する。そこで、矢
印n方向へ小ローラ21rは回転するので、貯蔵カセッ
ト20内の最上位の転写紙Pよりも、前記表面P、コピ
ー済の転写紙Pの方が先に拡大部21kに捉えられるた
め、先行して搬送ローラ22に引き渡されるわけである
次に示す第4図は、フィルムFの移送検索部Cを示す概
略構成図である。
まず、構成を述べると、40は、フィルムFの供給リー
ル、41はガイドローラ、42は、フィルムFの移送通
路を挟んで対面設置したガラス板、43はキャプスタン
ローラ、44はピンチローラ、45は巻取りリール、4
6はマーク検出器である。
なお、供給リール40と巻取りリール45とはフィルム
緊張兼合取り用モータ(図示省略)に連結され、また、
キャプスタンローラ43は、フィルム駆動用モータ(図
示省略)に連結されている。なお、46はマーク検出器
である。
47はエンコーダ、48は、発光素子と受光素子とで該
エンコーダ47を挟んで対面設置されたフォトインター
ラブタで、ピンチローラ44の回転を検知することによ
り、フィルムFの移送距離を知ることができる。
また、フィルムFは、第5図に示すように、駒Fk内に
原稿画像Fgが記録されており、各駒Fkの周辺は透明
になっていて、その片側透明部には不透明は検索マーク
Fmが記録されている。
そして、通常は、検索マークFmと画像Fgとの位置関
係は不変であるため、検索マークFmの位置でフィルム
Fを止めることにより、画像Fgも同じ位置に止めるこ
とができ、さらに、前記エンコーダ47及びフォトイン
ターラブタ48による計測で、ある定められた量だけず
らして止めることも可能である。
次に、この移送検索部Cの動作につき述べると、フィル
ムFは、供給リール40と巻取りリール45とに緊張さ
れ、不図示フィルム駆動用モータの駆動により巻取りリ
ール45に巻き取られたり、あるいは、供給リール40
に巻戻されたりする。
巻取りに際してフィルムFがガラス板42゜42の間を
通過するとき、照明手段14からの光によって駒Fkと
検索マークFmとが照明され、例えば、照明された駒F
kl と検索マークFm、とがスクリーン6面に投影さ
れる。
ところで、マーク検出器46は、光電変換素子を有して
おり、該素子と照明手段47との間を検索マークFmが
通過すると、光電変換素子に入射する光が検索マークF
mによって断続されることから、該素子はパルス信号を
発生し、該信号は、マーク検出信号として計数部(図外
)に送られて係数される。
一方、上記パルス信号の計数が、キーボード(図外)か
ら入力された駒No、と同一数になったとき、供給リー
ル40及び巻取りリール45に連結されたブレーキ(図
示省略)を動作させることにより、フィルムFの移動を
止める。したがって、スクリーン6には入力された駒N
o、の原稿画像Fgが投影される。
以上のように構成され動作するので、本実施例の装置は
、フィルムF面の駒No、を計測し、かつ、フィルムF
を停止して該フィルムFの原稿画像Fgを拡大すること
により、感光ドラム9面へ投影して複写紙Pにコピーす
ることができる。さらに、該複写紙Pは、装置内で循環
反転して再送されることによりその表裏両面P l、 
 P 2に画像p3.p6をコピーされることとなる。
また、上記機能を複合化することにより、本装置は、連
続した2駒Fk、、Fk2を複写紙Pの表面PI及び裏
面P2にコピーすることが可能となる。すなわち、キー
ボード上の駒No、  (例えばDとする)と、該駒N
o、Dと連続した駒No、  (例えばEとする)とを
同じ複写紙Pの表面P1と裏面P2とに綴じ代用の余白
を設けてコピーするキー(図外)を押すと、フィルムF
は、巻取りリール45に連結されたモータ(図外)によ
って巻取りリール45に巻き取られて送られるとともに
、マーク検知器46で検索マークFmを検知された駒N
o、を計測される。ここで、前記駒No、Dから10駒
Fkまで近付くと、面記モータは、停止精度向上のため
フィルムFの送りを減速する。そして、駒No、Dを検
知すると、供給リール40と巻取りリール45とに連結
されたブレーキを動作させてフィルムFを停止させ、駒
No、Dに対応する原稿画像Fg+をスクリーン6に投
影する。この状態で、第2図により説明した複写搬送部
は、複写紙Pを貯蔵カセット20から引出し機構21に
より送り出し、一方、第1゛図で説明の光学部Aでは、
スキャンミラー7.8を移動させ駒No、Dの原稿画像
Fg+を感光ドラム9に投影する。シャッタ11は、第
7図の複写紙Pに示すように幅W相当分の画像を遮光し
て余白P3相当分を作った後、モータ12により開口さ
れる。そこで、スキャンミラー7.8の動作により順次
感光ドラム9へ投影される駒No、Dの画像Fg+ に
タイミングを合わせて複写紙Pを送り込み、公知のプロ
セスにより余白P3を設けて画像P5をコピーし、一時
貯蔵カセット28へ搬送し収容する。
次に、第4図に示すフィルムFの移送検索部Cにおいて
、フィルムFは、駒No、Dの検索と同様の方法により
駒No、Dの次の駒No、Eを検知してフィルムFを停
止させ、該駒No、Hの原稿画像Fg2をスクリーン6
へ投影する。ここで、複写搬送部Bでは、すでに表面P
1に余白P3と画像P5とを形成した複写紙Pを一時貯
蔵カセット28から送り出し、一方、光学部Aではスキ
ャンミラー7.8を移動させて駒No、Hの原稿画像F
g2を感光ドラム9へ投影する。続いてシャッタ11は
、第7図■に示す幅W相当分の画像をモータ12の動作
により遮光して余白P4相当分を作った後、再び開口さ
れる。
複写紙Pは、駒No、Dのコピーと同様のタイミングで
、反転して裏面P2を上にした姿勢をもって感光ドラム
9へ送り込まれ、駒No、Hの原稿画像Fg2に対応す
る画像P6と余白P4とを形成して排紙トレイ27へと
排出される。
すなわち、本発明は、複写紙Pの裏面P1に画像をコピ
ーするときと裏面P2にコピーするときとで、フィルム
Fの検索マークFmと停止位置との関係を変更すること
により、原稿画像Fgの相対的停止位置を変更し、複写
紙Pの表裏同一端に余白P3.P4を形成することを特
徴とする。
次に、本発明の動作を第6図の制御動作を示すブロック
図を参照しつつ説明する。
キーボード52上の駒No、Dとこれに連続した駒No
、Eそれぞれに対応する原稿画像Fg+ 。
Fg2を複写紙Pの表面P1.裏面P2に、同一端に余
白P3.P4を設けて複写するキー(図示省略)を押す
と、フィルムFは、巻取りリール45に連結されたモー
タ55の回転によフて、該リール45に巻取られ移送さ
れるとともに、第6図のブロック図に見られるように、
マーク検出器46により検索マークFmを検知して計数
回路50で駒No、を計数される。ここで前記駒No、
Dから10駒まで近付くと前記モータ55は、比較演算
回路51を介してモータ制御回路54により停止精度向
上のためフィルムFの移送速度を減速する。そして、比
較演算回路51は、計数回路50で計数した駒No、と
キーボード52から入力された駒No、Dとを比較して
両者が一致したとき、モータ制御回路54及びブレーキ
−制御回路57へそれぞれ停止信号を出し、巻取り側モ
ータ55.供給側モータ56を停止させ、また、ブレー
キ58を制御状態にしてフィルムFの移動を停止し、駒
No、Dの原稿画像Fg+をスクリーン6へ投影する。
前記停止信号後、キーボード52から複写の指示があれ
ば、比較演算回路51を介して複写制御回路60は、複
写紙制御回路61.ミラー制御回路63及びシャッタ制
御回路65にそれぞれ複写信号を送りコピー動作に入る
。すなわちフィルムFの停止状態で複写搬送部Bは、複
写紙制御回路61の制御によりモータ制御回路62を動
作し、複写紙Pを貯蔵カセット20から引出し機構21
により送り出す。また、光学部Aは、ミラー制御回路6
3の制御によりモータ制御回路64を動作し、スキャン
ミラー7.8を移動させ、駒No、Dの原稿画像Fg+
を感光ドラム9へ投影する。このときシャッタ11は、
シャッタ制御回路65によりモータ制御回路66を動作
してモータ12を駆動することにより回動して複写紙2
表面P1の余白P3相当分だけ遮光した後、再び開口す
る。そして複写紙Pは、スキャンミラー7゜8の動作に
より順次、感光ドラム9へ投影される駒No、Dの原稿
画像Fg+にタイミングを合わせて感光ドラム9へ送り
込まれ、公知のプロセスにより表面P、に余白P3と画
像P5を形成されて一時貯蔵カセット28へ搬送収容さ
れる。
次に、フィルムFは、移送検索部Cにおいて、駒No、
Dの検索と同様の方法により、続く次の駒No、Eをマ
ーク検出器46により検知される。ここでフィルムFを
停止前に複写紙Pの裏面P2における余白24分の幅W
、すなわち、フィルムF面では、W/倍率の寸法だけ、
モータ制御回路54の制御により供給側モータ56を動
作して後退させた後、停止させる。なお、前記W/倍率
の寸法は、フィルムFに当接したピンチローラ44の回
転を、該ピンチローラ44に連結したエンコーダ47の
スリット47sの回転に伴い生ずるフォトインターラブ
タ48の光の通過、遮光により発生するパルスを計数す
るフィルム送り量検知器53により計測し比較演算回路
51へ入力する。そこで、複写制御回路60から裏面コ
ピーの信号があるときには、前記比較演算回路51は、
前記W/倍率の寸法相当分だけフィルムFの停止タイミ
ングを変更させてモータ制御回路54及びブレーキ制御
回路57へ停止信号を出す。
そして、該停止信号後、キーボード52から複写の指示
があれば、複写制御回路60は、複写紙、ミラー、シャ
ッタの各制御回路61,63゜65へそれぞれ複写信号
を送り、コピー動作に入る。そこで、表面PIにコピー
済の複写紙Pは、一時貯蔵カセット28からローラ30
により引き出され、表面コピーの場合とほぼ同様に動作
して搬送ローラ22で反転した後、感光ドラム9からコ
ピーされて裏面P2に余白P4と画像P6とを形成して
排紙トレイ27に排出される。
なお、余白P3.P4の形成については、複写制御回路
60での表コピー、裏コピーの判断により、前述のタイ
ミングをもってシャッタ制御回路65を通じシャッタ1
1を動作させる。ここにおいて第7図■に示したような
複写紙Pの同一端に余白P、、P4のある両面コピーを
得ることになる。
また、本実施例では、フィルムFの停止位置を変更する
こととしたが、スキャンミラー7.8の動作タイミング
を表面PIの場合と裏面P2の場合とで変更することに
しても、同様のコピーを行うことができる。
さらにまた、搬送方向の方が長い複写紙Pを用いる際に
は、前記フィルムFを前記フィルム移送方向に対し直角
に動かす構成とすることにより同様の効果を得ることが
できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、複写材の両面に画像を
形成するに際して、表と裏とで原稿画像の位置を複写材
に対して変えることにより、複写材の表裏ともに同一端
に余白を形成することができるので、綴じ込みにおいて
画像の一部を綴じ隠すことがあるのを防止することがで
きる。
特に、余白形成の方法として、フィルム面の原稿画像の
停止位置を変更することとしたため、従来の複写材の搬
送タイミング変更で余白形成をする場合に比べ、複写材
の搬送タイミングを変更するために生ずる複写材のスタ
ートタイミング変更や搬送中における複写材の搬送不良
チェックのタイミング変更、あるいは画像形成のための
電位制御タイミング変更を行う必要が無く1通常複写と
同一の制御によりコピーが行われ、特殊の制御が不要で
ある。
また、同様に搬送タイミングの変更による、複写付属品
のソータや排出された複写材を自動的に綴じる機械等の
動作タイミング制御変更も不要である。
また特に、マイクロフィルム面の原稿画像は、拡大投影
されてコピーされる場合もあり、該フィルム移送に伴う
原稿画像の一駒当りの送り時間は、拡大し移送投影され
た感光ドラム面の一画像当り送り時間よりも数分の−な
いし数十分の−の早さである。ただし、マイクロフィル
ムの移送及び停止は、余白を設けない通常のコピー動作
においても行われており、したがって、マイクロフィル
ムの原稿画像の停止位置を変更することにより余白を形
成する方法は、通常のマイクロフィルムの停止タイミン
グの微小な変更のみで行うことができ、複写材の搬送タ
イミングを変更する場合に比べて、より短い時間で余白
を含んだ複写像を得ることができるなど数多くの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用したリーダープリンタの光学部
の概略構成図、第2図は、複写紙の複写搬送部の概略構
成図、第3図は、引出し機構の拡大図、第4図は、フィ
ルムの移送検索部の概略構成図、第5図は、フィルムの
一部の平面図、第6図は、本発明の制御動作を示すブロ
ック図、第7図は、本発明のコピー済複写紙の図で、同
図1は表面の図、同図■は裏面の図、同図■は、表面か
ら裏面を透視した図、第8図は、従来のコピー済複写紙
の第7図相当図である。 F −−−−−−−−−マイクロフィルムF g =−
−−−原稿画像 p −−−−−−複写紙 p、・・・−・表面 p、・−−−=余白 P 5−−−−−−画像 P2−−−−裏面 p4−・・−・余白 P6−・・・・画像 9・−・−・・・・感光体 本発明を1したリーダープリンタの 光学部の概畔−舞が6図 第1図 4里し機°構の和りぐ図 第3図 一ルムの移送ノ失準4甲の指tuEmlヌ第4図 フィルムの−fP0平面団 第′5図 (+)       (If)        (II
I)本発日月のコピー314更写、a九の7第7図 Lf!、のコピ七岑偉支写餓の7 第 8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロフィルムに記録されている原稿画像を感光体に
    投影して現像後複写材に転写することにより、複写材の
    両面にコピーを得るプリンタにおいて、複写材の端部に
    余白を形成する場合、画像を複写材の表面に形成すると
    きと裏面に形成するときと、マイクロフィルムの走査直
    前の停止位置を相違させることにより、前記余白を複写
    材の同一端に形成することを特徴としたリーダープリン
    タ。
JP61119185A 1986-05-26 1986-05-26 リ−ダ−プリンタ Expired - Fee Related JPH0820671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119185A JPH0820671B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 リ−ダ−プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61119185A JPH0820671B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 リ−ダ−プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62276570A true JPS62276570A (ja) 1987-12-01
JPH0820671B2 JPH0820671B2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=14755013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61119185A Expired - Fee Related JPH0820671B2 (ja) 1986-05-26 1986-05-26 リ−ダ−プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0820671B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151661A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Ricoh Co Ltd Image position adjusting method of transfer paper in copying apparatus
JPS61179461A (ja) * 1986-02-21 1986-08-12 Ricoh Co Ltd 複写画像の位置調整方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55151661A (en) * 1979-05-17 1980-11-26 Ricoh Co Ltd Image position adjusting method of transfer paper in copying apparatus
JPS61179461A (ja) * 1986-02-21 1986-08-12 Ricoh Co Ltd 複写画像の位置調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0820671B2 (ja) 1996-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0541260B1 (en) Apparatus for deskewing and side registering a sheet
CA1228635A (en) Reversing roll inverter with bypass capability
US4076408A (en) Collating document feeder with multiple feed detector
US4334759A (en) Precise center line registration of a substrate
CA1082292A (en) Pre-collation copying
US4110030A (en) Electrostatic copying apparatus
GB1598121A (en) Sheet processing apparatus
US5069436A (en) Recirculating document feeder
JPS62276570A (ja) リ−ダ−プリンタ
JPH04116071A (ja) 原稿給送方法
JPS6126063B2 (ja)
JP2000034039A (ja) シート材搬送装置及び画像形成装置
JPS6252542A (ja) マイクロフイルムのプリンタ−
JPS6045435B2 (ja) 変倍式複写機におけるレジストレ−シヨン補正方法
JP2538110B2 (ja) 原稿給送装置
JPS6045429B2 (ja) シ−ト状両面原稿より両面複写を行なう複写装置
JP3313813B2 (ja) 画像形成装置
JPS61123864A (ja) オ−バ−ヘツドプロジエクタ−を備えた複写機
JP2871711B2 (ja) インスタント写真装置
JPS5947296B2 (ja) 複写機等におけるシ−ト状原稿用スリツト露光装置
JPH0552932B2 (ja)
JPS62294233A (ja) マイクロフイルム
JPS6122303B2 (ja)
JPH06273854A (ja) マイクロフィルム、マイクロフィルム撮影装置、及び、マイクロフィルム検索装置
JPS6016619B2 (ja) 複写機におけるシ−ト状原稿用スリツト露光装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees