JPS62275372A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS62275372A
JPS62275372A JP11721386A JP11721386A JPS62275372A JP S62275372 A JPS62275372 A JP S62275372A JP 11721386 A JP11721386 A JP 11721386A JP 11721386 A JP11721386 A JP 11721386A JP S62275372 A JPS62275372 A JP S62275372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
optical fiber
core
illumination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11721386A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenao Kurata
倉田 秀尚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11721386A priority Critical patent/JPS62275372A/ja
Publication of JPS62275372A publication Critical patent/JPS62275372A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 五 発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 本発明は照光装置に係り、特に複数の表示部を照光する
のに好適な照明装置に関する。
〔従来の技術〕
車載用オーディオ装置等にあっては、操作性や高級感の
向上を目的として、夜間に操作パネルの必要箇所を照光
する照明装置が採用されている。
従来よシこの種の照明装置の一例として、実開昭59−
104301号公報に記載のように、光源が設けられた
導光体と該導光体の輻射光を導入して表示部を照明する
照明板とを用いたものが提案されている。このものは、
導光体や照明板の形状を工夫することによシ、単一光源
で複数の表示部を照光することができるため、照明装置
の小型化を図ることができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記した従来の照明装置にあっては、照
光すべき表示箇所が増えるとそれに伴って複数の照明板
が必要となるため、コスト高になるという問題があり、
また複数の照明板を均−忙照光することが困難で、明る
さにムラを生じるという問題があった。
従って、本発明は上記従来技術の問題点を解消し、安価
で照光ムラのない照明装置を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、光ファイバをその端面が光源と対向するよ
うに配設するとともに、該光7アイパの局面に例えばク
ラッド層からコアに達するような切込み加工を施し、光
ファイバによる導光経路の途中から光源の光を取シ出す
ことによシ達成される。
〔作用〕
すなわち、上記手段によれば、光ファイバの周面に形成
した切込みから反射光や輻射光を外部に取9出すことが
できるため、当該切込みの加工深さや加工表面荒さを適
宜選定することKより、複数の表示部が光源から異なる
距離忙ある場合でも、これら表示部を均一の明るさで照
光することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第1図は本発明による照明装置が備えられる操作パネル
の正面図、第2図はその平断面図、第3図は照明部分の
縦断面図、第4図は照明部分の横断面図である。
これらの図において、1は操作パネルの外殻を形成する
枠体、2は操作パネルの前面に設けられたパネルシート
であり、このパネルシート20所定位置にはカセット挿
入口を開閉するカセットドア3や各徨操作ボタン等が配
設されるとともに、これら操作ボタンに対応して文字部
5やボタン窓部6が形成されている。4はパネルシート
2の後方に配設された光ファイバであり、この光ファイ
バ4の一端面はLED等の光源7に対向し、他端面は前
記カセットドア3に対向している。
第3図および第4図から明らかなように、前記光ファイ
バ4は中心部のコア8と外皮のクラッド層9とから構成
されており、コア8の屈折率はクラッド層9よシ大きく
設定されている。この光フアイバ40局面の前記文字部
5やボタン窓部6に対応する位置には、クラッド層9か
らコア8に達する光取り出し部10が形成されており、
前記光源7からの光は、その一部がこれら光取シ出し部
10から反射光や輻射光として外部に欧シ出されるとと
もに、残余がカセットドア3と対向する端部まで導かれ
る。従って、光源7を点燈することによって、カセット
ドア3は勿論のこと文字部5やボタン窓部6まで照光す
ることができる。
前記光取9出し部10は、例えば紙やすシを用いること
によシ簡単に加工することができる。この時、第4図に
示すように、光の進行方向(矢印A)に対し光源7から
遠幼方の光取9出し部10aが近い方の光取シ出し部1
0bよシも深くなるように加工したり、あるいはその表
面荒さを適宜変えて加工することによシ、光源7からの
距離に関係なく全ての文字部5とボタン窓部6とを均一
な明るさで照光することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、1本の光ファイ
バで複数の表示部を照光することができるばかシでなく
、各表示部を均一の明るさで照光することができ、よっ
て安価で照光ムラのない照明装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は全て本発明の一実施例に係り、第1図は照明装置が
具備された操作パネルを示す正量図、第2図はその平断
面図、第3図は照明部分の縦断面図、第4図は照明部分
の横断面図である。 2・・・パネルシート 4・・・光ファイバ 5・・・文字部(表示部) 6・・・ボタン窓部(表示部) 7・・・光源 8・・・コア 9・・・クラッド層 10.10a、10b・・・光取シ出し部。 、き

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、光源からの光により表示部を照光する照明装置にお
    いて、光ファイバをその端面が前記光源と対向するよう
    に配設するとともに、該光ファイバの周面に光取り出し
    部を形成し、前記光源の光を光ファイバの端面より光取
    り出し部を介して前記表示部まで導くようにしたことを
    特徴とする照明装置。
JP11721386A 1986-05-23 1986-05-23 照明装置 Pending JPS62275372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721386A JPS62275372A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11721386A JPS62275372A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62275372A true JPS62275372A (ja) 1987-11-30

Family

ID=14706191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11721386A Pending JPS62275372A (ja) 1986-05-23 1986-05-23 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62275372A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702304A (en) * 1994-10-12 1997-12-30 Acres Gaming, Inc. Method and apparatus for operating networked gaming devices
US6289150B1 (en) * 1996-01-19 2001-09-11 Lumenyte International Corporation Side lighting optical conduit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5702304A (en) * 1994-10-12 1997-12-30 Acres Gaming, Inc. Method and apparatus for operating networked gaming devices
US6162122A (en) * 1994-10-12 2000-12-19 Acres Gaming Incorporated Method and apparatus for operating networked gaming devices
USRE43727E1 (en) 1994-10-12 2012-10-09 Igt Method for operating networked gaming devices
US6289150B1 (en) * 1996-01-19 2001-09-11 Lumenyte International Corporation Side lighting optical conduit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4892387A (en) Light controlling sheet
US5159892A (en) Shift position indicating device for automatic transmission
KR910013851A (ko) 화상판독장치
US4899260A (en) Optical conductor body for illuminating indication elements of electrical apparatuses
JPS62275372A (ja) 照明装置
CN101839445B (zh) 背光模块中导光板的区段导光结构
JP2002245830A (ja) 導光板装置
JPS63172189A (ja) 表示装置
JPS6319885U (ja)
JP2643729B2 (ja) 自動変速機のシフトレバーの操作位置表示装置
JPH054651Y2 (ja)
JP2000340061A (ja) 照明式スイッチ
JPS63102122A (ja) 照光式パネル
JPS604223Y2 (ja) 表示パネルの照明装置
JPH0310543Y2 (ja)
JPS59188634U (ja) 照明付スイツチ
JP2583244Y2 (ja) 発光指針
JP3236482B2 (ja) 指針式計器用導光板
JP2009183429A (ja) 遊技機用発光装置及びこれを備えた遊技機
JPH0339783A (ja) 電照パネル
JPH0294203A (ja) 照明器具
JPS585636Y2 (ja) 表示装置
JPS62108281A (ja) 照光表示装置
JPS6041024Y2 (ja) カセットテ−プレコ−ダの表示装置
JP2567132Y2 (ja) 導光板の固定構造