JPS6227467A - 水溶性色化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 - Google Patents

水溶性色化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Info

Publication number
JPS6227467A
JPS6227467A JP61172923A JP17292386A JPS6227467A JP S6227467 A JPS6227467 A JP S6227467A JP 61172923 A JP61172923 A JP 61172923A JP 17292386 A JP17292386 A JP 17292386A JP S6227467 A JPS6227467 A JP S6227467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
atoms
formula
tables
general formula
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61172923A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトムート・シユプリンゲル
マルコス・ゼガル
マンフレート・キユーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPS6227467A publication Critical patent/JPS6227467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/02Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/04Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group directly attached to a heterocyclic ring to a triazine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B62/00Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves
    • C09B62/44Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring
    • C09B62/4401Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system
    • C09B62/4403Reactive dyes, i.e. dyes which form covalent bonds with the substrates or which polymerise with themselves with the reactive group not directly attached to a heterocyclic ring with two or more reactive groups at least one of them being directly attached to a heterocyclic system and at least one of them being directly attached to a non-heterocyclic system the heterocyclic system being a triazine ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に繊維反応性染料の工業的分野にある。
反応性染料による染色の実際にに近代に高度の染色の品
質及び!!!!色工程の経済性が要求されている。その
ために更に改善された性質を特に堅牢性に関して1゛す
る新規な反応性染料に対する要求がある1例えばなるほ
どついこの間ドイツ特許出願公開第3527641  
号会報により新規な反応性染料が記載されているが、そ
れにもか必わらず木綿を全ての色調で染色する新規で改
善された反応性染料を見出す課題が当該発明の基礎にな
って−た。!r規な染料は就中高い繊維−染料一緒合安
定性で優れておりそして殊に吸尽性による染色及び捺染
に適していなければならなかった。更に繊維上に固着さ
れていない成分を容易に洗出することができなければな
らなかった。更に新規な染料により得られる染色及び捺
染ぼ良好な一般堅牢性例えば良好な日光−及び湿潤堅牢
性を有しなければならなかった。
本発明によりこの課題a下記一般式(1)で示される化
合物の発見により解決された。
この式に虎て各記号は次の意味を有する:Frl染料殊
にスルホ基含有水浴性染料及び殊にアゾ系の染料゛かH
tを圀′残基このうら特にスルホ基含有モノアゾ−又は
ジスアゾ染料の残基であり、 nμm父に2殊に1の数であり、 Rμ水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
ル基であり、 Rに水素原子父はスルホ基であり、 Yはビニル基又に一般式(2) %式%(21 (式中Xrz、待にアルカリにより陰イオンとして脱離
可能である置換分を示す) で示される基である。
全部で1乃至6個のスルホ基を有する一般式(1)の染
料が好ましい、更に染料残基F[別の通常の繊維反応性
基を含有することができる。
残基Fを有する染料又は一般式(1)の化合物を基礎に
置くアミノ基−NHRを有する染料は文献例えば欧州特
許出願公開公報70806 A、70808A及び76
782 A及びドイツ特許出願公告第2614550号
公報更にVankataratoan、r Ths C
hemistry of 5ynthetic Dye
s J ニューヨーク、ロンドン、1972年オ■巻、
第215−297 頁に多数記載されている。
この系列の殊に価値の高い染料は水浴性アゾ染料性にス
ルホ−及び/又にカルボキシ基を有する様な該染料特に
スルホ基含有モノ−及びジスアゾ染料である。
アルキル基R1ff例えばα−ブチル−1n−プロピル
−及びエチル基好ましくにメチル基である。殊にBに水
素原子である1式残基RH殊に水素原子である。
陰イオンとして脱離可能なfIt!18分Xとしては例
えば次のものが挙げられる:塩素、スルファト、チオス
ルファト、ホスファト、ア1チルオオシ又ホスルホベン
ゾイルオヤシ、このうう殊にスルファト及びホスファト
特にスルファトである。
スルホ−、カルボ中シー、スル7アトー、チオスル7ア
トー及びホス7アトー基a一般式%式% 一これら式中Mに水素原子又にアルカリ金属例えばナト
リウム、カリ9ム又にリチウムを示す−で示される基で
ある。
一般式(1)に相当する重要なアゾ染料に、Fがベンゼ
ン−アゾ−ナフトール−、ベンゼンーア:/ −j −
7xニル−5−ヒラゾロン−、ベンゼン−アン゛−ベン
ゼン−、ナ7メリシーアゾーベンゼンー、ベンゼンーア
ソ°−アεノナ7タリンー、ナフタリン−アゾ−ナフタ
リン−、ナフタリン−77”−1−7二二ルー5−ピラ
ゾロン−1染料であり、その場合ここでもスルホ基金肩
架料に好ましい。
それ数本@明に、特に一般式(3) (式中R,R及びYrI上記iの意味を有する)で示さ
れる繊維反応性基を1ロスぼ2回合Mする水浴性、スル
ホ基含有アゾ染料に関する。
一般式(1)のこの様なアゾ染料に、特に一般式(式中
りげジアゾ成分の残基を、PHカップリング性及びジア
ゾ化可能な化合物の二価残基を、Kdカップリング成分
の残基をそしてマは主文ぼ1の数を示しそして2に一般
式(3)の残基を意味し、そしてni1又に2殊に1の
数でありそして残基2框残基り又框残基Kに結合してい
るか又μn−2の場合夫々D及びKに結合している〕 で示される染料である。
繊維反応性基を有しないアユ11シー及びアミツナ7タ
リシ系のジアゾ成分D−NH2の芳香族残基框、例えば
一般式(5a) 又は(5b)(式中 R2i水索、メチル、エチル、エトキシ、エトキシ、2
乃至5個のC−原子を有するアルカノイル例えばアヤチ
ル及びブaピオニル、シアン、カルボヤシ、スルホ、2
乃至5個(7)C−i子ヲ有するアルコキンカルボニル
、カルバモイル、N−(0,−C,−アルキル)−カル
バモイル、弗素、塩素、臭索又ぼトリフルオルメチルで
あり、 Rは水素、メチル、エチル、エトキシ、エトキシ、シア
ン、カルボキシ、スルホ、2乃至5個のC−原子を有す
るアルカノイルアミノ、このうら待にアでチルアミノ、
2乃至5個のC−原子を有するアルコキンカルボニル、
カルバモイル、N−(0−(:!−フル+    4 キル)−力ルバモイル、弗素、塩素、ニトロ、スルファ
モイル、N−(Q、−C,−アルキル)−スルファモイ
ル、1乃至4個のC−原子t[するアルキルスルホニル
、7エ二ルスルホニル又はフェノキシであり、 のぼ零、1.2又0:3の数を意味しくその場合これら
基ぼrnが零に等しい場合水素原子を意味する)そして Mμ上記の意味を有する) で示されるアミンである。
殊にこのうらR2が水素、メチル、メトキン、臭素、カ
ルボキク及びスルホに等しくセしてR5カ水X 、メチ
ル、メトキ7、塩素、カルボキク、スルホ及Uアヤグー
ルアミノに等しい。
一般式D−NH2例えば式(5a)及び(5b)の芳香
族アミンげ例えは次の通りでろるニ アニリン、2−メトギシーアニリン、2−エトキン−ア
ニリン、2−メチル−アニリン、4−二トo−2−7/
−7ニソール、4−クロル−2−7i/−7ニソール、
4−メチルーア二11ン、4−メトキシ−アニリン、2
−ニトロ−4−アミノーアニンール、2−メトヤシ−5
−メチル−アニリン、4−ニトロ−アニリン、2−二ト
ロー4−メチル−アニリン、2.5−ジメトキシアニリ
ン、2.5−ジメチル−アニリン、2、4− ジメチル
−アニリン、4−ブチル−アニリン、2,5−シェドオ
ン−アニリン、4−シアノ−アニリン、2−クロルアニ
リン、6−クロルアニリン、4−りaルアニリン、4−
り0ルー2−メチル−アニリン、5−クロル−2−メチ
ル−アニリン、4−クロル−2−アミントルエン、4−
(p−トルイル−スルホニル)−アニリン、1−す7チ
ルアミン、2−す7チルアミン、4−ベンゾイルアミノ
−2−エトギアーアニリン、6−アミ7−4−メチル−
ベンゾニトリル、4−メチルスルホニル−アニリン、2
−トリフルオル−メチル−アニリン、5−)リフルオル
メチル−4−りC1ルアニリン、2−アばノー又ぼ4−
アばノー安息香酸、6−アミノ−安息香酸、5−クロル
−アニリン−6−カルボン酸、アニリン−2−又rx 
−3−又n−4−スルホン酸、2.5−ジスルホ−アニ
リン、2.4−ジスルホ−アニリン、瓜5−ジスルホ−
7二リン、2−アミントルエン−4−スルホン酸、2−
7i/−アニン−ルー4−スルホン酸、2−アミ7−ア
二ンール−5−スルホンfff、2−エトヤシ−アニリ
ン−5−スルホン酸、2−エトキシ−アニリン−4−ス
ルホン酸、4−スルホ−2−アミノ−安息香酸、2.5
−ジフト中シーアニリンー4−スルホン酸、2.4−ジ
メトキシアニリン−5−スルホン酸、2−メトヤシ−5
−メfルーアニリン−4−スルホン19.4−アミノ−
アニン−ルー6−スルホン酸、4−アミノ−トルエン−
3−スルホン酸、2−アミノ−トルエン−5−スルホン
酸、2−クロル−アニリン−4−スルホン酸、2−10
ルーアニリン−5−スルホン酸、2−ブロム−アニリン
ー4−スルホン【藪、2.6−ジクロル−アニリン−4
−スルホン酸、2.6−シメテルーア二リンー6−スル
ホン酸又H−4−スルホン酸、3−アセデルアミノ−6
−スルホアニリン、4−アセチルーアdノー2−スルホ
ーアニリン、1−アミノナフタリン−4−スルホン酸、
1−アミノナフタリン−3−スルホン酸、1−アビノナ
フタリン−5−スルホン酸、1−アミンナフタリン−6
−スルホン酸、1−アばノナフタリン−7−スルホン酸
、1−アミツナ7タリンー3.7−ジスルホン酸、1−
アミンナフタリン−ヘ6゜8−トリスルホン版、1−7
ミノナフタリンー4、6.8−1−ジスルホン酸、2−
す7チルアミンー5−スルホン酸又は−6−又H−8−
スルホン酸、2−アミツナ7タリンー5.6.8−1−
ジスルホン酸、2−アミノナフタリン−6、8−ジスル
ホン酸、2−アミノナフタリン−1,6−ジスルホン酸
、2−アミノナフタリン−1−スルポン酸、2−7ミノ
ナフタリンー1.5− ジスルホン酸、2−アミノナフ
タリン−6,6−ジスルホン酸、2−アミンナフタリン
−4,8−ジスルホン酸。
繊維反応性残基Zを有するアニリン糸のジアゾ成分Z 
−D −12の芳香族アミンに一般式(6)併しB2及
びR鶴上でB2又r7LR’に関して記載した好ましい
、呟味を有する) で示される芳香族アミンから出発する。
一般式(6)のアミンに例えば次の通りである:1.3
−ジアミノベンゼン、1.3−ジアミノベンゼン−4−
スルホン酸、1.3−ジアミノベンゼン−4,6−ジス
ルホンfi、1.4−ジアミノベンゼン、1.4−ジア
ミノベンゼン−2−スルホン酸、1*4−ジアミノベン
ゼン−2,5−ジスルホン酸、1.4−ジアミノ−2−
メチル−2−メチル−ベンゼン、1.4−ジアミノ−2
−メトキシベンゼン、1.5−ジアミノ−4−メチル−
ベンゼン、1.4−ジアミノベンゼン−2,6−ジスル
ホン酸、i、5−ジアミノ−4−メチルベンゼン−2−
スルホン酸、1.5−ジアミノ−4−メトオシベンゼン
−2−スルホン酸、113−ジアミノベンゼン−5−ス
ルホン酸、1.5−ジアミノ−5−メチルベンゼン。
カップリング性及びジアゾ化可叱なアニリン−及ヒアミ
ノナフタリン系の化合物の芳香族残基F、に、例えば一
般式(7a)及び(7b)〔式中 B2及びMぼ上記の意味を有し、 Rは水素、1乃至4個のC−原子を有するアル中ル基例
えばメチル−又にエチル基、1乃至4個のC−原子を有
するアルコキシ基例えばメトキシ−及びエトヤシ基、U
S原子、2乃至5個のC−原子を有するアルカノイルア
ミノ基例えばアtチルアiノー及びプロピオニルアミノ
基、ベンゾイルアミノ基、ウレイド基、フェニル9レイ
ド基、アル中ル残基中に1乃至4個のC−原子を有スる
アル中ルクレイド基、フェニルスルホニル基又ぼ1乃至
4個のC−原子を有するアル中ルスルホニル基でアリそ
して pi零、1又に2の数を示す(その場合これら基はpが
零に等しい場合水素原子を意味する)〕 で示されるアミンから誘導される。
この様な化合物に例えば次の通りであるニアニリン、3
−メチルアニリン、3−クロルアニリン、2.5−ジメ
チルアユ1jン、2.5−ジメトキシアニリン、3−メ
トキシアニリン、3−メチル−6−メトキシアニリン、
6−アばノフェニル尿索、5−アヤチルアミノ−6−メ
チルアニリン、2−アミノ−4−71チル−アミノベン
ゼン−1−スルホン酸、1−アミノナフタリン、1−ア
ミノナフタリン−6−又U−7−又H−8−スルホン醒
、3−アtチルアミノアニリン、2−メチルアニリン、
2−メトキシアニリン、3−ペンツ°イルアミノーアニ
リン、2.5−ジメチルアニリン、へ5−ジメチルアニ
リン、1−アミノ−2−メトキシ−5−アヤチルアミノ
ベンゼン、 カッ7’ +Hング成分の残基KH好ましくにアニリン
−、ナフタリン−、ピラゾール−及ヒアシルアヤトアリ
ーリドー系に白米し、これに繊維反応性基を有すること
ができる。
アニリン−及びナフタリン系の式日−にのカップリング
成分に、例えばアユ11ン、N−単一及び”* N−二
置換アニリン、m−フェニレンジアミン及びそれらの誘
導体、ナフトールスルホン酸、アミノナフタリン、ナフ
トール、ヒトadrシナ7トエ酸誘導体、アミツナ7タ
IIンスルホン酸又はアミノナフトールスルホンばであ
る。
繊維反応性基を有しないアニリン−及びす7タリン系の
式H−にのカップリング成分は、例えば一般式 (式中 B5に1乃至6個よりなるC−原子を有するアルオルウ
レ()’、フェニルウレイド、フェニル残基に於て塩奏
、メチル、メトキシ、ニトロ、スルホ及び/又にカルボ
キシによりf#tagれたフェニルウレイド、2乃至7
個のC−原子を有するアルカノイルアミノ例えばアセチ
ルアミノ及びプロピオニルアミノ、シクロヘキサノイル
アミノ、ベンゾイルアミノ又にベンゼン残基に於て塩素
、メチル、メトキシ、ニトロ、スルホ及ヒ/又はカルボ
キシによ#)置換されたベンゾイルアミノをX味し、 Flぼ水素、1万全4個の〇一原子を有するアルキル例
えばメチル及びエチル、1乃至4個のC−原子を有する
アルコキシ例えばメトキシ及びメトキシ、臭素、塩素又
に2乃至7個のC−原子を有するアルカノイルアミノ例
えばアセチルアミノ及びプロピオニルアミノであり、 B′に水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル例
えばメチル及びエチル、1乃至4個のC−原子を有する
アルコキシ例えばメトキシ及びメトキシ、塩素又は2乃
至7個のC−原子を有するアルカノイルアミノ例えばア
セチルアミノ及びプロピオニルアミノ、ウレイド−父に
フェニルウレイド基であり、 R8μ水累又a1乃至4個のC−原子を有するアルキル
でhv、こればヒドロヤシ、シアン、カルボキシ、スル
ホ、スルファト、メトキシカルボニル、エト中ジカルボ
ニル又はアセトヤシによli換されていることができ、 ! Rに1乃至4個のC−原子を有するアルキル−cれiヒ
ドロキシ、シアン、カルボキシ、スルホ、スルファト、
メト中ジカルボニル、エトキシカルボニル又にアセトヤ
シにより置換されていることができる−を示すか又はベ
ンジル又はフェニル又に1乃至4個のC−原子を有する
アルキル、1乃至4個のC−原子を有するアル:3中シ
、塩素及び/又はスルホにより置換されたフェニルであ
る) で示される化合物である。
一般式(8)の化合物に例えば次の通りである=1−す
7トールー5−スルホン酸、1−す7トールー4−スル
ホン酸、1−ナフトール−5−スルホン酸、1−す7ト
ールー8−スルホン酸、1−ナフトール−5,6−ジス
ルホン酸、1−す7トールー5.8−ジスルホン酸、2
−ナフトール−5−スルホン酸、2−す7トールー6−
スルホン酸、2−す7トールー7−スルホン酸、2−す
7トールー8−スルホン酸、2−ナフトール−3,6−
ジスルホン酸、2−す7トールー6.8−ジスルホン酸
、2−す7トールー46.8−1−ジスルホン酸、1−
アtチルアば/−8−ヒドロ中うナフタリンーへ6−ジ
スルホン酸、1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロ中シナ
71 ’I > −5,6−ジスルホン酸、1−アセチ
ルアミノ−8−ヒドロキシナフタリン−4,6−’;ス
ルホン酸、1−アセチルアミノ−5−ヒドロキシナフタ
リン−7−スルホン酸、2−メチルアミノ−8−ヒドロ
キシナフタリン−6−スルホン[又a2−(3’−及ヒ
a’−スルホフェニル)−アミノ−8−ヒドロヤシナフ
タリン−6−スルホン酸、N、m−ジー(スルホエチル
)−ア二りン及ヒヘンゼン核ニ於てメチル、メトヤシ及
び/又にエトキシにより単lit侠又ぼ二置換されたそ
の誘導体、N−エチル−N−スルホエチル−アニリン、
N−スルホエチル−アニリン、N−(β−カルボ今クジ
エチル−アニリン及ヒペシゼン核にカてメチル、メトキ
ン及び/又にエトキシにより単fin又a二置換された
それらの誘導体。
スルホ基を含有し、場合によりアゾ基例えば1又は2個
のアゾ基を肩するカップリング成分−これにとドロ中シ
ー及び/又框アミノ基に対する〇−又ap−位に於てカ
ップリングする−例えば2−アでチルアξノー5−ヒド
ロキクーナフタリン−7−スルホン酸、2−アーtfル
アミノー8−ヒドロヤシナフタリン−6−スルホン酸、
1−アでチルアミノ−8−ヒドロギシナフタリンーへ6
−ジスルホン酸、1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロヤ
シナフタリン−3,6−ジスルホン酸、1−アでチルア
ばノー8−ヒトσギシナフタリンー4.6−ジスルホン
酸又に1−ベンゾイルアミノ−8−ヒドロキシナフタリ
ン−4,6−ジスルホン酸が殊に重要である。
更にカップリング成分H−にとして殊に次のものが挙げ
られる: 1−アミノ−8−ヒドロ中シナ7タリシー5.6−及び
4,6−ジスルホン酸及び式(9a)〔式中 1    。
Diジアゾ成分の残基例えば式(10a)よ(10b)
(式中R2、R5、M及びllnに上記の意味を巾゛す
る) で示される残基であることができる〕 で示される散性カップリングにより得られるそれらのア
リールアゾカップリング生成物。
個別的残基Di例えば次のアミンbら誘導されるニ アニリン、アニリン−2−1−5−及び−4−スルホン
酸、アニリン−2,4−1−2,5−及’0ニー5.5
− ジスルホン酸、2−ナフチルアミン−1,5−及び
−4,8−ジスルホン酸、2−ナフチルアミン−!I、
へ8〜及び−4,6,8−トリスルホン酸、1−す7チ
ルアミンーヘへ8−及び−4、6,8−トリスルホン眞
、1−ナフチルアミン−4−:X’L*>m% 2−ナ
フチルアミン−1−スルホン酸、3−及び4−アミノア
セトアニIJド、4−及び5−アでドアミド−2−スル
ホア二11:/、4−ニトロアニリン、4−ニドミツニ
リン−2−スルホン醐及び2−アミノ−6−アヤトアミ
ノーナフタリンー4,8−ジスルホン酸、繊維反応性基
を含まない別の力・ノブ+1ング成分H−Ki例えば一
般式(11a)、(111))、(11)%式% (式中 Tiベンゼン−又はナフタリン核を示し、O Riメチル、カルボヤシ、メト中ジカルボニル又aエト
ギシカルボニル又にフェニル残基であり、 Rば水素原子、C7−乃至C4−アルギル基−これaフ
ェニル又ぼスルホフェニルより置換されていることがで
きるー、ヒドロキシ、アε)、メトキシ、エトヤシ、カ
ルボヤシ、スルホ、アでチルアミノ、ベンゾイルアミノ
又ぼシアンにより置(!2!されたa −ず 乃至C−アル中ル基、シクロへ中シル基、7xニル基又
rxカルボヤシ、スルホ、ペンシイルアξ)、アtチル
アミノ、メチル、メトキシ、シアン又は塩素により置換
されたフェニル基であり、 RtCC,−乃至C4−アル中ル又aフェニルであジ、 Rは水素、塩素又に臭索又にスルホ、カルバモイル、メ
チルスルホニル、フェニルスルホニル、シアン又aスル
ホメチレフヲ意味し、 そしてR2、R15、M及びma上記の恩味を有する) で示される該カップリング成分である。
ビラゾロン−カップリング成分ぼ、例えば5−メチル−
15−カルボヤシー及U5−アルコヤシカルボニル−5
−ピラゾロン−これらは1−位に辰て水素、場合により
メチル、エチル、弗素、tag、臭素、トリフルオルメ
チル、エトキシ、エトキシ、シアノ、フェノキシ、フェ
ニルスルホニル、メチルスルホニル、スルホ、ベンゾイ
ル、アナチル、アヤチルアミノ、ニトロ、ヒドロヤシ、
カルボキシ、カルバモイル又框スルファモイルにより置
換されたフェニル又ハスルホを模1−又は2−ナフチル
を有する−例えば1−フェニル−11−(2’−クロル
フェニル)−11−(2’−メト中ジフェニル〕−11
−(2′−メチルフェニル)−11−(2,’ 5.’
−ジクaルフェニル)−11−(Z6:−ジクロルフエ
ニル)−11−(2’−メチル−6′−クロルフェニル
)−11−(2’〜メトキシ−5′〜メチルフエニル)
−11−(2’〜クロル−51−スルホフェニル)−1
t −(2’−メト卆ンー5′〜スルホフェニル)−1
1−(2’−メチル−4′〜スルホフエニル)−11−
(2:5.’−ジクロルー4′−スルホフェニル)−1
1−(2: 5ニージスルホ7エ二ル)−11−(2′
−カルボキシフェニル)−11−(5’−スルホフェニ
ル)−11−(4’−スルホフェニル)−11−(3’
−スルファモイルフェニル)−1−カルボ中シー5−ビ
ラゾ0ン、1−(3’−又に4′−スルホフェニル)−
11−(2′−クロルフェニル)−1? −(2’〜り
aルー41−文に一5′−スルホフェニル)−11−(
27−メチル−4′−スルホフェニル)〜、1−(2:
5.7〜ジクロルフエニル)−11< 47ギージスル
ホー8−す7チル〕−11−(6,′−スルホー1−す
7チル)−6−メチル−5−ヒラゾロン、1−7二二ル
ー5−ピラゾロシー3−カルボン酸エチルエステル、5
−ピラゾロン−3−カルホン醪エチルエステル又ぼ5−
ピラゾロン−3−カルボン酸である。
ピラゾロン系から由来している他のカップリング成分に
、例えば1−メチル−11−エチル−11−プロピル−
11−ブチル−11−シクロへキシル−11−ベンジル
−又rx 1−−y工二ルー5−アミノピラゾール、1
−(4’−クロルフェニル)−11−(4’−メチルフ
ェニル〕−5−アiノビラゾール又は1−フェニル−3
−メチル−5−アミノピラゾールである。
ピリドンカップリング成分に例えば次の通りである: 1−エチル−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−カルボ
ンアミド−ピリドン−6,1−(2’−ヒトa中ジエチ
ル)−2〜ヒトaキラー4−メチル−5−カルポンアミ
ドーヒ′リドン−6,1−フェニル−2−ヒドロ中シー
4−メチルー5−カルボシアミドーヒ°リドン−6,1
−エチル−2−ヒドロヤシ−4−メチル−5−シアノ−
ピリドン−6,1−エチル−2−とドロ中シー4−スル
ホメチルー5−カルボンアミド−ピリドン−6,1−エ
チル−2−ヒドロキシ−4−メチル−5−スルホメチル
−ピリドン−6,1−メチル−2−ヒドロキシ−4−メ
チル−5−シアノ−ピリドン−6,1−メチル−2−ヒ
ドロキシ−5−アでチル−ピリドン−6,1,4−ジメ
チル−2−ヒドロヤシ−5−シアンヒリドン−6,1,
4−ジメチル−2−ヒドロキシ−5−カルボンアミド−
ピリドン−6,2,6−シヒドロキシー4−エチル−5
−シアノ−ピリジン、2.6−シヒドロキシー4−エチ
ル−5−カルボン了はドーヒリジン、1−エチル−2−
ヒドロキシ−4−メチル−5−スルホメチル−ピリドン
−6,1−メチル−2−ヒドロ中シー4−メチルー5−
メチルスルホニル−ピリドン−6又rc 1−カルボ中
ジメチルー2−ヒドロキシ−4−エチル−5−7エニル
スルホニルービリドンー6゜ アニリン−及びナフタリン系の繊維反応性基含有カップ
リング成分に、例えば一般式(11e)乃至(11g) (805M)p (式中Fl、B、R,M及びpH上記の意味を有する) で示される化合物から誘導される。
カップリング前のR離反応性アシル化剤とジアゾニウム
塩との反応−一般式(11・)の化合物に関する−又は
カップリング後のジアゾニウム塩との反厄−一般式(1
1s)乃至(11g)の化合物に関する−により繊維反
応性残基を導入することができる。原理上これに就て会
知な全ての繊維反応性アシル化剤例えば符に2.4−シ
クロルー6−CI−スル7アトエチルスルホニルーフエ
ニル〕−アミノ−θ−トリアジン、2.4−ジクロル−
6−ビス−〔β−(1’−クロルエチルスルホニル)−
エチル〕−アミノ−8−ト17アジン及05−(β−り
aルエチルスルホニル)−ベンゾイルクロリド、併し特
に後記の一般式四のジクロルトリアジニルアミノ−〇−
トリアジンー化合物が考慮される。
別のカップリング成分)1−に−ZH1酸性カップリン
グにより得られる一般式(9b)(式中りに繊維反応性
基特に一般式(3)の該基を育するジアゾ取分の1A基
である) で示される1−アミノ−8−ヒドロ中シーナフタリン−
6,6−及び−4,6−ジスルホン酸のアリールアゾ−
カップリング生成物である。式残基りに、例えは一般式
(6) 〔式中B1、R2、B5及びMは上記の意味を肩ルそし
て Zi−一般式(6a〕 (式中R,R及びYに上記の意味を有する)で示される
残基である〕 で示される残基である。
一般式四の残基りらなる芳香族ジアミンに例えは次の通
りでろる: 1.5−シアばノベンゼン、1.6−ジアiノベンゼン
ー4−スルボン酸、1.5−シアミノベンゼン−4,6
−ジスルボン酸、1.4−ジアミノベンセン、1.4−
シアミノベンゼン−2−スルホン酸、i、4−ジアミノ
化合物〉−2,5−ジスルホン酸、1.4−シアミノ−
2−メチル−ベンゼン、1.4−ジアミノ−2−メトヤ
シーペンゼシ、1.6−ジアミツー4−メチル−ベンゼ
ン、1.4−ジアミノベンゼン−2,6−ジスルホン嘔
、’1.5− シアばノー4−メチルベンゼン−2−ス
ルホンfi、1.5−ジアミノ−4−メトヤシベンゼン
ー2−スルホン醪−その場合これら全てのジアミノ化合
物に於てオー又はオニアミノ基ぼffl維反応性洩基2
により置換されているー。
一般式〇1の好ましい残基りは、例えば一般式%式%) ca2−oμ〕5M2 (t2b) 〔上記式中Mぼ上記の意味を有し、2は一般式(6b) (H2−080,M (式中M rj上記の意味をイ1する)で示される残基
である〕 で示される残基である。
繊維反応性ジアゾ成分残基りは、又基2として他のa維
反応性基を含有する核残基である。
この様な残基DjJ例えは3−(2,4−ジクロル−8
−トリアジン−6−イル)−7iノー4.6−シスルホ
ーフエニル、4(2−m−スルホフェニルアミノ−4−
クロル−n −トリアジン−6−イル)−アミノ−2−
スルホ−フェニル、4−β−スル7アトエチルスルホニ
ルー7エ二ル、s−/y−スル7アトエチルスルホニル
ーフエニル&び4−ビニルスルホニル−フェニルである
本発明により一般式(6a)の繊維反応性基を含有する
カップリング成分に例えば次の一般式(13a)、(1
3b)及び(15c)又にそれらの2−不含前生成物で
ある: (式中 B1、R2、R5、R12,R15,M、zl及びpH
上記の意味を有しそして T2にベンゼン−又ぼナフタリン環ヲ意味しそして Rぼメチル−又にカルボキシ基でありそしてBに1乃至
4個のC−原子を有するアルキル、ベンジル又は7エネ
チル又にフェニル又aベンゼン残基に於て弗素、塩素、
臭素、メチル、メトキシ、シアノ、スルホ、カルボヤシ
、アでチル、ニトロ、カルバモイル及び/又aスルファ
モイルにより置換されたベンジル、7エネチル又aフエ
ニルでアル)、l一般式(13a)乃至(13c)の化
合物に相当しそして残基2の代りに水素原子を有するが
併しそれラノ遊離アミノ基にカップリング終了後残基2
を導入することができるカップリング成分ホ例えば次の
通りである: 1− (3’−又框4′−アミノフェニル)−11−(
2’−スルホ−57−アミノフェニル)−及ヒ1− (
2’−メトキシ−5′−アばノフェニル)−3−カルボ
中シー5−ピラゾロン、1−(5’−又ニ4′−アミノ
フェニル) −及ヒ1−(3’−4に4′−二トロフェ
ニル)−6−メチル−5−ピラゾロン、1−(3′−又
は4′−ニトロフェニル)−11−(6′−二トロー4
: a′−ジスルホナフチル−2′)−及び1− (6
’−アビノー4:a′−ジスルホナフチル−2’)−3
−カルボキン−5−ビラゾロン、 一般式〇3a)及び(13b)に相当する好ましい繊維
反応性カップリング成分ぼ例えば次の一般式(14a)
乃至(14b)の化合物である:(14c) oso戸 (14e)           (lf)(式中M及
びzrx上記の意味を有する)。
一般式(11の本発明による化合物のうち次の一般式(
lL9、(16a)、(16に+)、(16c )、(
16a)  及び(16θ)の七ノー及びジスアゾ化合
物げ殊に工業的に重要である: (so、M)   (So、M ) 。
(16C) (16d) これら式に於て各記号a次の意味を有するニ一般式αυ
に於て、D及びDζ互いに同−又に互いに異なる意味を
有しそして夫々ジアゾ成分の残基であり、そのうら少く
とも一つμ−一般式3)一式中R11両方両方系原子を
示しそしてRに同様に水素原子である−の繊m反応性基
、殊に下記一般式(3C)の繊維反応性基2を結合して
含有し、2は上記の意味を有するホ又に殊に基2であり
そしてMに上記の意味を有し、殊にD及びDは互いに同
一であるか又は互いに異なっており、夫々残基り又にD
i上記一般式(10a)及び(IQI:+)父に(6)
K相当し、殊にモノー又にジスルホフェニル−又に七ノ
ー、ジー又にトリスルホナフチル−残基又ニ一般式(1
2A)%式%) (式中p及びMj[上記の意味を有しそしてZa下記の
意味を有する) で示される残基であり、 一般式(16a) VC於て、D、p、E’及び21に
上記の意味を有し、その場合Rに殊に水素原子でありそ
してDげ殊に一般式(10a)父は(101))の残基
りであり、殊にモノスルホ−又ホジスルホフェニルー又
にモノスルホ−1’)スル* −又(1トリスルホナフ
チル残基であり、 一般式(16b)、(16c)、(1/)d)及び(1
(Se)に於て D、M及びall上記の意味を有し、その場合Dに殊に
一般式(IQa)又ぼ(101))の残基りであり、 殊にモノスルホ−又にジスルホフェニル−又aモノスル
ホ−、ジスルホ−父ニトリスルホナフチル残基であり、 Eに一般式(7A) R# R” (式中R′及びR′に互いに同一であるか父に互いに異
なっており、夫々水素原子、メチル−、メトキシ−又ぼ
エトギシ基を意味する)で示される残基であり、 2ぼ一般式(6c) (式中YH前記の意味を有しそしてFliスルホに等し
いか又に殊に水系である) で示される残基であり Piアtチルアミノ−又はウレイド基でありそして R1ニ水素原子又はスルホ基である。
一般式檜及び(ユQの化合物のうら式中Yがβ−スルフ
ァトエチル−残基及び竹ニβ−スル7アトエチルー残基
金示す該化合物が好ましい、一般式(16a)の染料の
うら例67及び76の該染料を、一般式(16b)の染
料のうら例77.90.94.126及び127の該染
料を、一般式(16d)の染料のうち例47.48.5
0及び74の該染料をそして一般式(168)の染料の
うら例66.70.71及び75の該染料を強調するこ
とがでさる、同様に世」108及び111の染料が殊に
工業的に重要であるものとして挙げられる。
本発明による染料は、染料の通線の合成法で例えば対応
する染料クラスに就で当業者に周知の染料前生成物をこ
れら染料クラスに就て通常な合成法により製造すること
ができ、その場合これら染料前生成物の少くとも一種に
一般式(3)の繊維反応性基を含有する1例えば一般式
+11に相当するモノ−及びジスアゾ染料をそれらのジ
することができ、その場合ジアゾ−又にカンブリング成
分又に相方(夫々)に一般式(3)の繊維反応性基を含
有する。ジスアゾ染料の台底の場合既にジアゾ−父aカ
ップリング成分にオニアゾ基を結合して含有することが
できる1本発明により便用可能なジアゾ灰分a繊ア准反
応性アゾ染料にとって通常な芳香族炭素環状及び複累環
式アばノ化合物であり、これは場合により一般式(3)
の繊維反応性基を含有しそして繊維反応性アゾ染料の合
成に通常な力γグ17ング成分に例、t ハf yトー
ル−、アニリン−、ナフチルアミン−、アミツナ7トー
ルー、ピラゾロン−及ヒビリドン系のものでありその場
合場合によりカップリング成分に一般式(3)の繊維反
応性基を含有する。この様なジアゾ−及びカップリング
成分ば例えば一般式(5)、(6)、(7)、(8)、
(9(、α’I、u及び似及びα◆に相当する前記の化
合物である。
ジアゾ化−及びカップリング反応に常法で行われ、例え
ばジアゾ化汀通例−50乃至+15C及び2以下のpト
値で強酸及びアルカリ亜硝at塩により殊に水性媒体中
で行われそしてカップリング反応a通例アタノ基含有カ
ップリング成分の場合1.5乃至4.5のpH−値でそ
してヒドロ卆シ基含有カップリング成分の場合6乃至7
.5のpH−値及び0乃至25Cの温度で同様に殊に水
性媒体中で行われる。
一般式(1)の新規な染料に同様に本発明により、塩化
シアヌルを一般式@ (式中F、R及びnは上記の意味を肩する)で示される
アミノ化合物及び一般式α→(式中R,Fl及びYH上
記の意味を有する)で示されるアミノ化合物と任意の順
序で反応させる様にして製造することができる1例えば
先づ一般式CI″f)のアミノ化合物を塩化シアヌルと
反応させて一般式(17a) (式中F、 !(及びnl)上記の意味を有する)で示
されるジクロルトリアジニルアミノ化合物としそしてこ
れを一般式(至)のアミノ化合物と当量で反応させて目
的染料に変えることができるか父ば先づ一般f、、q樽
のアミノ化合物を塩化シアヌルと反応させて一般式(至
) (式中R,R及びYrx上記の意味を有する)で示され
るジクロルトリアジニルアミノ化合物としてそしてこれ
を当量で一般式(Lηの化合物と反応させて目的生成物
(1)とすることができる。
塩化シアヌル又はジクミルトリアジニルアミノ化合#(
17a)及び四とアミノ化合vIJq27及び/又σ叫
との縮合反応は、塩化シアヌル又にジクロルトリアジニ
ルアミノ化合物とアミノ化合物との適才の反応方法で行
つことかでさ、例えば有機又げ殊に水性−有機媒体中で
殊に水性媒体中で酸結合剤例えばアルカリ−又ぼアルカ
リ土類炭酸塩、アルカリ−又にアルカリ土類炭酸水素塩
又は−水酸化カスにアルカリ酢酸塩の添加下行われ、そ
の場合アルカリ−及びアルカリ土類金属ぼ好ましくぼナ
トリウム、カリウム又はカルシウムである。酸結合剤ぼ
同様にオ三アミン例えばピリジン、トリエチルアミン又
はキノリンである。これら縮合反応aM機又は水性−有
機媒体中で行われる場合、(持分に応じた)有41 浴
剤ffアーqトン、ジオ中サン及びジメチルホルムアミ
ドである、 塩化シアヌル及びアミノ化@吻間の縮合反応に通例−1
0C乃至+40C好ましくぼ一10C乃至+50Cの温
度及び1.0乃至ZO殊に、5.5乃至5のpH−値で
行われる。一般式(17a)又に四のジクロルトリアジ
ニルアミノ化合物と一般式qη又μ四のアミノ化合物と
の反応は例えば10乃至60C殊に20乃至50C’の
温度及び2乃至8殊に3乃至7のpH−値で行われ、そ
の場合繊維反応性基が弱アルカリ性範囲で害ざれないこ
とに注意さるべきである。
一般式q峰の出発化合物に例えばN−アtチルーβ−7
エ二ルエチルアミンノスル*[素化により得ることがで
きる。スルホクロ17ド基をビニルスルホン系のi維反
応性基に変えるために常法で次にこれをスルフィン酸に
還元し、これを+qび例えばエチレンオキシド又ぼβ−
)・ロゲノーエタノールと反応させてβ−ヒドロキシエ
チルスルホニルとし、これを次に脱ア七チル化しそして
場合によりエステル化し、例えば通常の硫酸化−及び燐
酸化剤により対応するβ−スルファトエチルスルホニル
−又aβ−ホス7アトエチルスルホニル基にKえる。こ
の様な方法にそれ自体公知でありそしてこれに類似して
適用することができる。
一般式fl)の本発明による化合物に、ヒドロギ9基含
有繊維特に木綿同様に又合成又げ天然ボリアタド繊維例
えば羊毛を染色及び@采するための繊維反応性染料とし
て適する。染色法としてぼ繊維反応性染料特にクロルl
−IIアジン−及びビニルスルホン系の繊維反応性基か
らなる組み合せを有する繊維反応性染料のための公知染
色−及び捺染法が適する。特に本発明による染色法H4
0乃至80CK於ける吸尽法及び冷滞留法で有利に適用
口■龍である。適用に広い温度範囲に於て可能でありそ
して染料に高い色の濃さ及び高1/3着色夏で優れてい
る。
下記の例により本発明を説明する。轡記しない限り、そ
こで記1成の部t11重部であり、百分率の記載ぼ重j
it%である3重量都対容1に部aオログラム対リット
ルと同じ関係である。
例に於て式により記載した化合vJa遊離酸の杉で記載
されており、これらは一般にそれらのナトリウム−又ぼ
カリウム塩の杉で製造されそして単離されそしてそれら
の塩の形で染色に愛用される。同様に下記の例特に表側
に放て遊離酸の杉で挙げた出発化合物及び成分をその゛
ま\又にそれらの塩好ましくaアルカリ塩の彩で合成に
1用することができる。
本発明による化合物に就で記載した可視&囲に於ける吸
収極大(λwax )  及び吸光値Kiそれらのアル
カリ金属塩に基いて水性浴液中で測定されたものである
17.3部に5Cに於て水300部中1−アミノ−8−
す7トールーへ6−ジスルホン酸の懸濁fi51.6部
を加える。8時間1乃至2のpH−値に於てカップリン
グし、引き続いて塩化シアヌA−に及ヒ1.3− フェ
ニレンシアばシー4−スルホン酸からなる酸性ジアゾ化
した一次縮合生底物の懸濁液5a6部を添加する0次に
炭酸ナトリウム17.8%を用いて弱酸性カップリング
し、そのa4−(β−スル7アトエチルスルホニル〕−
1−(β−アはノエチル)−ベンゼン31fiの溶液を
添加しそして次に縮合反応を30乃至40C及び7乃至
Z5のpト値に於て終了ざぜる。染料を塩化カリウムの
添加により中性浴液から沈殿させ、引@続いて乾燥する
1式で示される化合物のアルカリ金属塩の電解貞含有黒
色粉末が得られ、これに繊維反応性染料にとって通常な
染色法により木綿を堅牢なネーヴイブルーの色調で染色
する。
例 2乃至15 一般式四 bu5°    bu、h HO,b (式中Za一般式α→のアばノ化合物の残基を意味する
) に相当する別の本発明による染料が次の表側2乃至15
1C於てそこに記載の成分を用いて記載されている、本
染料ζ本発明による方法で例えば実施例1に類似して酸
性カップリングせるジアゾ成分D−N1(2、二価カッ
プリング成分としての1−アミノ−8−す7トールーへ
6−ジスルホン酸、1.3−yエニレンジアばシー4−
スルホン酸、塩化シア翼ル及び一般式1.11のアミン
の使用下製造することができる。一般式(υに相当する
これらの新規な化合物に同様に非常に良好な繊維反応性
染料特性を有しそして特にi /L−CI−ス礒維材料
を夫々の表側に記載した濃い堅牢な色調で染色する。
例  14 1.5− yエニレンジアミン−4−スルホン酸、塩化
シアヌル及び4−(β−スルファトエチルスルホニル)
−1−(β−アミノエチル)−ベンゼン必らなる二次縮
合生成物6L1.9部を常法で塩酸m液中でジアゾ化し
、次に水300部中1〜アミノ−8−す7トールー6.
6−ジスルホン酸318fAの懸濁液に酸性カップリン
グする。
酸17.6部を加え、混合物を中性にしそしてジスアゾ
染料へのカンプリジグ反応を中性範囲に於て完結する1
本発明による化合物を塩化ナトリウムにより沈殿させる
。乾燥後式 で示される化合物のアルカリ金属塩を含有する電解質含
有黒色粉末が得られ、本化合物〔繊維反応性染料にとっ
て利用技術的に適材な染色−及び捺染法により木綿上で
良好な堅牢性を有する帯赤ネーヴイブルーの染色を与え
る。
例 15乃至26 一般式 に相当する別の本発明による染料が次の表側15乃至2
5に展てそこに記載の成分を用いて記載されている、本
染料a本発明による方法で例えば実施例14に類似して
中性カップリングしたジアゾ成分D −NH2、二価カ
ップリング成分とじての1−アミノ−8−す7トールー
3.6−ジスルホン酸及び酸性カップリングせるジアゾ
成分、!:L−’I:の1.6−フニニレンジアきン−
4−スルホン酸、塩化シアスル及び一般式す→のアミン
からなる縮合生成物の夏用下製造することができる。一
般式(1)に相当するこれらの新規な化合物は同様に非
常に良好な繊維反応性染料特性を有しそして待にでルロ
ース繊維材料を夫々の表側に記載した嬶い堅牢な色調で
染色する。
例  24 1.3−フ二二レンジアミンー4−スルホン酸1a88
iS及び塩化シアヌル19部からなる縮合生成物を塩酸
中でジアゾ化し、1−(4−スルホフェニル)−5−カ
ルボキシ−ピラゾロン+5)2&5sを加えそして5乃
至7のpH−値でカップリングする。その後4−(β−
スルファトエチルスルホニル)−1−β−7ミ/エチル
〕−ベンゼン3&7部の中性溶液を添加し、灰石温度を
40Cに高めそして7のpH−値にする。縮合反応終了
後本発明による化合物を中性浴液から塩化カリウムによ
り沈殿させそして乾燥する。
得られる式 %式% で示される化合物のアルカリ塩にIa、相反応性染料に
とって通常な染色法により木綿を堅牢な黄色色調で染色
する。
例 25乃至56 一般式(ハ) に相当する別の本発明による染料が次の異例25乃至5
6に於てそこに記載の成分を用いて記載されている。本
染料に本発明による方決で例えば実施例24に1!!似
してジアゾ成分Z−D−ME2トl、CcD1,5−フ
ェニレンシアミン−4−スルホン数、塩化シア貢ル及び
一般式(至)のアミンからなる縮合生成物及びカブプリ
ング成分H−にの使用下製造することができる、一般式
+1)に相当するこれらの新規な化合?!lrz同様に
非常に良好な繊維反δ性染料物性を有しそして特にでル
α−ス繊維材料を夫々の異例に記載した濃い堅牢な色調
で染色する。
例 37乃至45 一般式の に相当する別の本発明による染料が次の表側37乃至4
5に於てそζに記載の成分を用いて記eされている1本
染料a本発明による方法で例えば実施例24に類似して
カップリングせるジアゾ成分Z−D−NB2トl、ての
一般式H2H−D−D−HH2に相当するジアミノベン
ゼンスルホン衰、[化シアヌル及び一般式0榎のアミン
からなる縮合生成物及び力γプリング成分日−K の使
用下製造することができる。一般式ill¥C相当する
これらの釘規な化合吻a同様に非盾に良好な繊維反応性
染料特性をゼしそして物に1ルロース繊維材料を夫々の
表側に記載した濃い堅牢な色調で染色す机 例  46 氷水750部中1− (4’−スルホフェニル)−3−
カルボ矛シー4− (4’−アミノ−2′−スルホ−フ
ェニル−1′−ア/)−5−とラグロン4a5都の浴欣
を0乃至5C及び5のpu=値で塩化シア!ル19都と
反応ざぜる。遊細アミノ基がも早や検出し得なくなった
らすぐ、4−(β−スル7アトエチルスルホニル)−1
−(I−7ミノエチル〕−ベンゼン5ム7都を添加しそ
して一合反応を40C及び7のpH−イ鉦で実施する。
得られる本′f1.明による染料を工ふ化カリウムで沈
殿させそして乾燥する1式 %式%) で示されるアゾ染料のアルカリ金べ塩の電値實含有粉末
が得られ、これは織適反応性染料にとつて通常な染色法
により木綿を堅牢な黄金色色調で染色する。
例  47 2−アミノナフタリン−4,6−ジスルホン酸3[13
gを塩醒中でジアゾ化しそして5−71チルアミノ−ア
ニリン15部とカップリングする。このアゾ化合物を微
細分散した塩化シアヌれる本発明による染料を塩化カリ
ウムで沈殿させる1式 で示される化合物のアルカリ金蝙塩は繊維反応性にとっ
て通常な染色法により木綿を堅牢な帯例 48乃至61 一般f:、C41 Ql 表 D−N−トに−NH−J< 、LZ’    Ql)(
式中2μ出発アξシu11の残基を、DH繊維反応性基
のな−ジアゾ成分の残基をそしてKに一般式ト1−厳 
に相当するアば)基含有力ラグリング成分の残基である
) に相当する別の本発明による染料が次の表グJ48乃至
61に於てそこに記載の成分を用−て記載されている1
本染料げ本発明による方法で例えば実施例46に類似し
てジアゾ成分り一冊、カップリング取分日−に−NHR
,塩化シ了Xル及び一般式01のアミンの便用下裂造す
ることができる。一般式(1)に相当するこれらの」規
な化合物a同儂に非常に艮好な繊維反応性染料特性を有
しそして智に1ルロース繊維材料を夫々の表りに記載し
た遣い堅牢な色調で染色する。
例  62 水500部中式 で示されるアミノジスアゾ化合物47部の溶液(6,5
の2日−値t−vする)を0乃至5C’l’Ciて塩化
シアスル10品と反応させる。生成し死生酸物を引き続
いて55乃至65Cの温度及び6乃至&5のp■−値に
於て4−(β−スルファトエチルスルホニル)−1−(
/−7ξノエチル〜ベンゼン21f6と反応させる。生
成した本発明による?!科を塩化カリ9ムにより沈殿さ
せる式 で示されるジスアゾ化合物のアルカリ金@瓜の電解賞含
有染料粉末が得られ、本化合vlJに木^I6を堅牢な
帯赤褐色r!!、調で栗色する。
例 63乃至75 次の表例に放てに一般式D5−25に相当する別の本発
明による染料が記載されており、こればン 本発明によ
る方法でガえは実施例62に類似して夫々の表例に虎て
式により記載した残基りかl ら明白な一般式D−NO
2に相当する出発−アミノジスアゾ染料を塩化シアヌル
及び前記の式(5c)の2を有する一般式H2H−Zに
相当するアミノ化金物と反応させて製造することができ
る。これに同様に非膚に良好なiJl、離反応性染料特
性をMしそして時にでルロース繊維材料を夫々の表側に
記載の濃い堅牢な色調で染色する。
例  76 1.3− ジアミノベンゼン−4−スルホン酸及び塩化
シアスルからなる縮合生成物を材床でジアゾ化しそして
ジアゾニウム塩を7乃至7.5 ノpH−伯゛で2−(
p−スルホフェニルアミノ)−6−スルホ−8−す7ト
ールとカップリングする。引き続いてこの様に得られる
アゾ化合吻を6乃至7のpH−値に於て附法で4−(β
−スル7アトエチルスルホニル)−1−(β−アξノエ
チル)−ベンゼンと反応させる。生成した本発明による
染料を塩化カリウムにょジcJ:、殿させる6式 により示される化8吻のアルカリ金属塩が得らn、これ
ば木綿(Il−繊維反応性染料VCとって通常な適用−
及び固着法により堅牢な褐色色調で染色する。
例  77 塩化シアスル95部を検知方法で水中1−アミノ−へ6
−ジスルホ−8−す7トールと反応させて単縮合生底物
とし、次にこれに1−7iノベンゼン−2−スルホン酸
のジアゾニウム塩のm液を相応して当債で加える。カッ
プリング反応ぼ4乃至4.5のpH−値で行われる。カ
ップリング終了後4−(β−スル7アトエチルスルホニ
ル)−1−(β−アξノエチル)−ベンゼン157W6
を添加しそしてオニ縮合反応を7乃至7.5のpH−偵
及び55Cで実施する。生成した本発明による染料を塩
化カリウムにより沈殿させる1式 で示される化合物のアルカリ金属塩が得られ、これに木
綿を鮮烈で堅牢な赤色色Aで染色する(λ11lll1
1−552n K−32500)11例  78乃至1
10 一般式6 に相当する別の不発明による染料が次の表側VC於てそ
こに記載の式残基を用−て記載されている1本染料ぼ本
発明による方法で例えば夾施例77に類似してジアゾ成
分D−NH2、ナフトールに相当するアミツナ7トール
ースルホン詠及び一般式一の相応するアミンの便用下製
造することができる、一般式(1)にイ+4当するこれ
らの糎規な化曾瘤ぼ同はに弁材に良好な偵襦反応注東科
特注全有しそして府にでルロース繊−材料を夫々の表v
JIC記1戒した。憂い堅牢な色調で染色する。
例  111 1.3−ジアミノベンゼン−4−スルホンl)1塩化シ
ア買ルとの縮合生M、物を常法でジアゾ化しそして1−
アでチルアミノ−8−す7トールーへ6−ジスルホン酸
にカップリングスル、オニ縮合反応は常法で当量の4−
(β−スルフ了トエチルスルホニル)−1−(β−アは
ノエチル〕−ペシゼンを用いてell 、t [例1の
記載により行われる1本発明による、式 で示される化合物のアルカリ金属塩が得られ、本化曾W
a極維反応性染料にとって適材な適用−及び固看法によ
ジ木綿を輝かしい堅牢な赤色色調で染色する(λmax
−5060の、]lニー25460)。
例 112乃至124 前記の一般式@に相当する別の本発明による染料が次の
表側に記載されている6本染料に対応する前記の本発明
による染料と同様な方法で製造することができそして同
様に良好な繊維反応性染料特性をMする。
例  125 1−アミノ−5,6−ジスルホ−8−す7トール19.
5 (j5を常法で塩化シアヌルと重縮合する。
生成した化合物に公知方法で!A造される4−(4−ス
ルホーフェニルアソ)−アニリシノシアゾニウム塩の水
性懸濁tlt刀口える。このジアゾニ9ム塩と単縮合生
底物とのカップリング反応−こ7′1.α3乃至4の1
−値で実施される−の終了後、例1の方法によるこのア
ゾ化合物とfit</J4−(lI−スル7アトエチル
スルホニル〕−1−(β−アミノエチル)−ベンゼンと
のオニ縮合反応を実施する1本発明による架、j−Fを
塩化カリウムにより沈殿させる、式 %式% で示される化合物のアルカリ塩が得られ、本化合v!J
に通常の染色法により木綿を非常に堅牢な赤菫色色1偏
で染色する。
例  126 1−アミノ−へ6−ジスルホ−8−す7トール19.5
 tAを常法で塩化シア寛ルと重縮合する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホ基含有水溶性染料及び 殊にアゾ系の染料からなる残基であり、 nは1又は2の数であり、 R^1は水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するア
    ルキル基であり、 Rは水素原子又はスルホ基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CK_2−CH_2−X(2) (式中Xは、特にアルカリにより陰イオ ンとして脱離可能である置換分を示す) で示される基である〕 に相当する化合物。 2、Fがスルホ基含有モノ−又はジスアゾ染料の残基で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物。 3、R^1が夫々水素をそしてYがβ−スルファトエチ
    ル又はβ−ホスファトエチルを示す特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の化合物。 4、一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) 〔式中Dはジアゾ成分の残基を、Eはカップリング性及
    びジアゾ化可能な化合物の二価 残基を、Kはカップリング成分の残基をそ してvは零又は1の数を示し、nは1又は 2の数でありそしてZは一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中R^1、R及びYは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有する) で示される残基を意味し、その場合残基Z は残基D又は残基Kに結合しているか又は n=2の場合夫々D及びKに結合している〕に相当する
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。 5、nが1の数をそしてZがKに結合しておりそしてD
    が一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有する アルカノイル、シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有するア ルコキシカルボニル、カルバモイル、N −(C_1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素
    、塩素、臭素又はトリフルオルメチルであ り、 R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、 2乃至5個のC−原子を有するアルカノ イルアミノ、2乃至5個のC−原子を有 するアルコキシカルボニル、カルバモイ ル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カルバモイル
    、弗素、塩素、ニトロ、スルファモイ ル、N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイ
    ル、1乃至4個のC−原子を有するア ルキルスルホニル、フェニルスルホニル 又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属を意味する)で示される
    残基を意味する特許請求の範囲第1項又は第4項記載の
    化合物。 6、nが1の数を示しそしてZがDに結合しておりそし
    てDが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有する アルカノイル、シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有するア ルコキシカルボニル、カルバモイル、N −(C_1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素
    、塩素、臭素又はトリフルオルメチル であり、 R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、スルホ、 2乃至5個のC−原子を有するアルカノ イルアミノ、2乃至5個のC−原子を有 するアルコキシカルボニル、カルバモイ ル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カルバモイル
    、弗素、塩素、ニトロ、スルファモイ ル、N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイ
    ル、1乃至4個のC−原子を有する アルキルスルホニル、フェニルスルホニ ル又はフェノキシであり、 mが零、1、又は2の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示されるフェニレン残基を意味する特許請求の範囲第
    1項又は第4項記載の化合物。 nが1の数を示し、ZがDに結合しており そしてKが一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ 又は▲数式、化学式、表等があります▼ (式中 R^5は1乃至6個よりなるC−原子を有するアルキル
    基を有するアルキルウレイド、 フェニルウレイド、フェニル残基に於て 塩素、メチル、メトキシ、ニトロ、スル ホ及び/又はカルボキシにより置換され たフェニルウレイド、2乃至7個のC− 原子を有するアルカノイルアミノ、シク ロヘキサノイルアミノ、ベンゾイルアミ ノ又はベンゼン残基に於て塩素、メチル メトキシ、ニトロ、スルホ及び/又はカ ルボキシにより置換されたベンゾイルア ミノを意味し、 R^6は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有す るアルコキシ、臭素、塩素又は2乃至7 個のC−原子を有するアルカノイルアミ ノであり、 R^7は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有す るアルコキシ、塩素又は2乃至7個のC −原子を有するアルカノイルアミノ又は ウレイド−又はフェニルウレイド基であ り、 R^8は水素又は1乃至4個のC−原子を有するアルキ
    ルであり、これはヒドロキシ、 シアン、カルボキシ、スルホ、スルファ ト、メトキシカルボニル、エトキシカル ボニル又はアセトキシにより置換されて いることができ、 R^9は1乃至4個のC−原子を有するアルキル−これ
    はヒドロキシ、シアン、カル ボキシ、スルホ、スルファト、メトキシ カルボニル、エトキシカルボニル又はア セトキシにより置換されていることがで きる−を示すか又はベンジル又はフェ ニル又は1乃至4個のC−原子を有する アルキル、1乃至4個のC−原子を有す るアルコキシ、塩素及び/又はスルホに より置換されたフェニルであり、 mは零、1、2又は3の数を示し、 pは零、1又は2の数を意味しそして Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基を意味する特許請求の範囲第1項又は第
    4項記載の化合物。 8、nが1の数を示し、残基ZがKに結合しておりそし
    て基−K−Zは式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼又は▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (式中R^2が水素、メチル、メトキシ、塩素、カルボ
    キシ又はスルホに等しく、R^3が水素、メチル、メト
    キシ、塩素、カルボキシ、ス ルホ又はアセチルアミノに等しく、pは零、1又は2の
    数に等しくそしてMは水素又は アルカリ金属でありそしてZは特許請求の 範囲第4項記載の意味を有する) で示される残基を意味する特許請求の範囲第1項又は第
    4項の化合物。 9、nが1の数を示しそしてEが式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を有する アルカノイル、シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有するア ルコキシカルボニル、カルバモイル、N −(C_1−C_4−アルキル)−カルバモイル、弗素
    、塩素、臭素又はトリフルオルメチ ルであり、 R^4は水素、1乃至4個のC−原子を有するアルキル
    、1乃至4個のC−原子を有す るアルコキシ、塩素、2乃至5個のC− 原子を有するアルカノイルアミノ、ベン ゾイルアミノ、ウレイド、フェニルウレ イド、アルキル残基中に1乃至4個のC −原子を有するアルキルウレイド、フェ ニルスルホニル又は1乃至4個のC−原 子を有するアルキルスルホニルであり、 pは零、1又は2の数を示しそして Mは水素原子又はアルカリ金属を意味する)で示される
    残基を意味する特許請求の範囲第1項又は第4項記載の
    化合物。 10、一般式(15) ▲数式、化学式、表等があります▼(15) (式中D^3及びD^4は互いに同一又は互いに異なる
    意味を有しそして夫々ジアゾ成分の残基 であり、そのうち少くとも一つは一般式(3)▲数式、
    化学式、表等があります▼(3) (式中R^1が両方共水素原子を示しそしてRが水素原
    子又はスルホ基であり、Yは特 許請求の範囲第1項記載の意味を有する) で示される繊維反応性基を含有し、Mは水 素原子又はアルカリ金属を意味する) に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、一般式(16a) ▲数式、化学式、表等があります▼(16a) 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(10b) (式中R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エト
    キシ、2乃至5個のC−原子を 有するアルカノイル、シアン、カル ボキシ、スルホ、2乃至5個のC− 原子を有するアルコキシカルボニル、 カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カ
    ルバモイル、弗素、塩素、 臭素又はトリフルオルメチルであり、 R_3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有す るアルカノイルアミノ、2乃至5個 のC−原子を有するアルコキシカル ボニル、カルバモイル、N−(C_1− C_4−アルキル)−カルバモイル、弗 素、塩素、ニトロ、スルファモイル、 N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイル、
    1乃至4個のC−原子を 有するアルキルスルホニル、フェニ ルスルホニル又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそ して Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 R^1は特許請求の範囲第1項記載の意味を有し、 pは零、1又は2の数を示しそして Z^1は一般式(3a) ▲数式、化学式、表等があります▼(3a) (式中R^1、R及びYは特許請求の範囲第1項記載の
    意味を有する) で示される残基である〕 で示される特許請求の範囲第1項記載の化合物。 12、一般式(16b) ▲数式、化学式、表等があります▼(16b) 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(16a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(16b) (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を 有するアルカノイル、シアン、カル ボキシ、スルホ、2乃至5個のC− 原子を有するアルコキシカルボニル、 カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カ
    ルバモイル、弗素、塩素、 臭素又はトリフルオルメチルであり、 R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有す るアルカノイルアミノ、2乃至5個 のC−原子を有するアルコキシカル ボニル、カルバモイル、N−(C_1− C_4−アルキル)−カルバモイル、弗 素、塩素、ニトロ、スルファモイル、 N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイル、
    1乃至4個のC−原子を 有するアルキルスルホニル、フェニ ルスルホニル又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそ して Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 nは零又は1の数を示し、 E^1は一般式(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) (式中R″及びR^■は互いに同一であるか又は互いに
    異なつており、夫々水素原子、 メチル−、メトキシ−又はエトキシ基 を意味する) で示される残基でありそして Z^3は一般式(3c) ▲数式、化学式、表等があります▼(3c) (式中Yは特許請求の範囲第4項記載の 意味を有しそしてRはスルホに等しい か又は殊に水素である) で示される残基である〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 13、一般式(16c) ▲数式、化学式、表等があります▼(16c) 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(10b) (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を 有するアルカノイル、シアン、カル ボキシ、スルホ、2乃至5個のC− 原子を有するアルコキシカルボニル、 カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カ
    ルバモイル、弗素、塩素 臭素又はトリフルオルメチルであり R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ エトキシ、シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有す るアルカノイルアミノ、2乃至5個 のC−原子を有するアルコキシカル ボニル、カルバモイル、N−(C_1− C_4−アルキル)−カルバモイル、弗 素、塩素、ニトロ、スルファモイル、 N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイル、
    1乃至4個のC−原子を 有するアルキルスルホニル、フェニ ルスルホニル又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそ して Mは水素原子又はアルカリ金属である〕 で示される残基であり、 nは零又は1の数を示し、 E^1は一般式(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) (式中R″及びR^■は互いに同一であるか又は互いに
    異なつており、夫々水素 原子、メチル−、メトキシ−又はエ トキシ基を意味する) で示される残基であり、 Z^3は一般式(3c) ▲数式、化学式、表等があります▼(3c) (式中Yは特許請求の範囲第1項記載 の意味を有しそしてRはスルホに等 しいか又は殊に水素である) で示される残基でありそして R^■は水素原子又はスルホ基である〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 14、一般式(16d) ▲数式、化学式、表等があります▼(16d) 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(16a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(16b) (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を 有するアルカノイル、シアン、カル ボキシ、スルホ、2乃至5個のC− 原子を有するアルコキシカルボニル、 カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カ
    ルバモイル、弗素、塩素、 臭素又はトリフルオルメチルであり、 R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有す るアルカノイルアミノ、2乃至5個 のC−原子を有するアルコキシカル ボニル、カルバモイル、N−(C_1− C_4−アルキル)−カルバモイル、弗 素、塩素、ニトロ、スルファモイル、 N−(C_1−C_4−アルキル)−スルファモイル、
    1乃至4個のC−原子を 有するアルキルスルホニル、フェニ ルスルホニル又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそ して Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 nは零又は1の数を示し、 E^1は一般式(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) (式中R″及びR^■は互いに同一であるか又は互いに
    異なつており、夫々水素原子、 メチル−、メトキシ−又はエトキシ基 を意味する) で示される残基であり、 Z^3は一般式(3c) ▲数式、化学式、表等があります▼(3c) (式中Yは特許請求の範囲第1項記載の 意味を有しそしてRはスルホに等しい か又は殊に水素である) で示される残基でありそして R^■はアセチルアミノ−又はウレイド基である〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 15、一般式(16e) ▲数式、化学式、表等があります▼(16e) 〔式中 D^3が一般式(10a)又は(10b) ▲数式、化学式、表等があります▼(10a)▲数式、
    化学式、表等があります▼(10b) (式中 R^2は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    2乃至5個のC−原子を 有するアルカノイル、シアン、カル ボキシ、スルホ、2乃至5個のC− 原子を有するアルコキシカルボニル、 カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキル)−カ
    ルバモイル、弗素、塩素、 臭素又はトリフルオルメチルであり、 R^3は水素、メチル、エチル、メトキシ、エトキシ、
    シアン、カルボキシ、ス ルホ、2乃至5個のC−原子を有す るアルカノイルアミノ、2乃至5個 のC−原子を有するアルコキシカル ボニル、カルバモイル、N−(C_1−C_4−アルキ
    ル)−カルバモイル、弗素、 塩素、ニトロ、スルファモイル、N− (C_1−C_4−アルキル)−スルファモイル、1乃
    至4個のC−原子を有す るアルキルスルホニル、フェニルス ルホニル又はフェノキシであり、 mは零、1、2又は3の数を意味しそ して Mは水素原子又はアルカリ金属である) で示される残基であり、 vは零又は1の数を示し、 E^1は一般式(7A) ▲数式、化学式、表等があります▼(7A) (式中R″及びR^は互いに同一であるか又は互いに異
    なつており、夫々水素原子、 メチル−、メトキシ−又はエトキシ基 を意味する) で示される残基であり、 Z^3に一般式(3c) ▲数式、化学式、表等があります▼(3c) (式中Yは特許請求の範囲第1項記載の 意味を有しそしてRはスルホに等しい か又は殊に水素である) で示される残基である〕 に相当する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 16、Yがβ−スルファトエチルスルホニル−基を示す
    特許請求の範囲第1項乃至第15項のいづれかに記載の
    化合物。 17、R^1が夫々水素原子を示す特許請求の範囲第1
    項乃至第9項のいづれか又は第11項に記載の化合物。 18、Rが水素原子を示す特許請求の範囲第1項乃至第
    17項のいづれかに記載の化合物。 19、 一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホ基含有水浴性染料及び 殊にアゾ系の染料からなる残基であり、 nは1又は2の数であり、 R^1は水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するア
    ルキル基であり、 Rは水素原子又はスルホ基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは、特にアルカリにより陰イオ ンとして脱離可能である置換分を示す) で示される基である〕 に相当する化合物を製造するために、水溶性染料にとつ
    て通常な前生成物−このうち少 くとも1種は一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中R^1、R及びYは上記の意味を有する)で示さ
    れる基を含有する−を対応する染料 の常法で互いに反応させるか 又は塩化シアヌルを任意の順序で一般式(17)▲数式
    、化学式、表等があります▼(17) (式中F、R^1及びnは上記の意味を有する)で示さ
    れるアミノ化合物及び一般式(18)▲数式、化学式、
    表等があります▼(18) (式中R^1、R及びYは上記の意味を有する)で示さ
    れるアミノ化合物と、塩化シアヌルとアミノ化合物との
    この様な縮合反応の公知方法に類似して反応させること
    を特徴とする上記方法。 20、一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホ基含有水溶性染料及び 殊にアゾ系の染料からなる残基であり、 nは1又は2の数であり、 R^1は水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するア
    ルキル基であり、 Rは水素原子又はスルホ基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは、特にアルカリにより陰イオ ンとして脱離可能である置換分を示す) で示される基である〕 に相当する化合物をヒドロキシ−、及び/又はカルボン
    アミド基含有材料特に繊維材料の染色又は捺染に使用す
    る方法。 21、染料をヒドロキシ−及び/又はカルボンアミド基
    含有材料好ましくは繊維材料上に適用するか又は該材料
    に導入しそして該染料を該材料上又は中で加温により又
    はアルカリ作用性剤を用いて又は加温によりそしてアル
    カリ性剤を用いて固着して該材料を着色(捺染を含めて
    染色)する方法に於て、染料として一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) 〔式中 Fは染料殊にスルホ基含有水溶性染料及び 殊にアゾ系の染料からなる残基であり、 nは1又は2の数であり、 R^1は水素原子又は1乃至4個のC−原子を有するア
    ルキル基であり、 Rは水素原子又はスルホ基であり、 Yはビニル基又は一般式(2) −CH_2−CH_2−X(2) (式中Xは、特にアルカリにより陰イオ ンとして脱離可能である置換分を示す) で示される基である〕 に相当する化合物を使用することを特徴とする上記方法
JP61172923A 1985-07-25 1986-07-24 水溶性色化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法 Pending JPS6227467A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19853526551 DE3526551A1 (de) 1985-07-25 1985-07-25 Wasserloesliche farbige verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3526551.5 1985-07-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227467A true JPS6227467A (ja) 1987-02-05

Family

ID=6276682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61172923A Pending JPS6227467A (ja) 1985-07-25 1986-07-24 水溶性色化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0212264B1 (ja)
JP (1) JPS6227467A (ja)
KR (1) KR940007327B1 (ja)
AR (1) AR245175A1 (ja)
BR (1) BR8603496A (ja)
DE (2) DE3526551A1 (ja)
IN (1) IN165583B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505631A (ja) * 1989-05-29 1992-10-01 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
US5399886A (en) * 1993-01-27 1995-03-21 Fujitsu Limited Heterojunction FET with a high potential barrier layer and gate structure
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3643014A1 (de) * 1986-12-17 1988-06-30 Hoechst Ag Wasserloesliche farbige verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als farbstoffe
DE3825658A1 (de) * 1988-07-28 1990-02-01 Hoechst Ag Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3843605A1 (de) * 1988-12-23 1990-06-28 Hoechst Ag Wasserloesliche faserreaktive farbstoffe, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0014432A2 (de) * 1979-02-03 1980-08-20 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche, faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von hydroxygruppen- und carbonamidgruppenhaltigen Fasermaterialien
JPS6069164A (ja) * 1983-07-30 1985-04-19 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0014432A2 (de) * 1979-02-03 1980-08-20 Hoechst Aktiengesellschaft Wasserlösliche, faserreaktive Disazofarbstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und ihre Verwendung zum Färben und Bedrucken von hydroxygruppen- und carbonamidgruppenhaltigen Fasermaterialien
JPS6069164A (ja) * 1983-07-30 1985-04-19 バスフ アクチェン ゲゼルシャフト 反応性染料

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04505631A (ja) * 1989-05-29 1992-10-01 ヘキスト・アクチェンゲゼルシャフト 水溶性の繊維反応性染料、その製法及び用途
US5399886A (en) * 1993-01-27 1995-03-21 Fujitsu Limited Heterojunction FET with a high potential barrier layer and gate structure
JP2004506060A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 クラリアント インターナショナル リミティド 有機化合物

Also Published As

Publication number Publication date
IN165583B (ja) 1989-11-25
AR245175A1 (es) 1993-12-30
DE3663676D1 (en) 1989-07-06
BR8603496A (pt) 1987-03-04
KR870001268A (ko) 1987-03-12
DE3526551A1 (de) 1987-02-05
KR940007327B1 (ko) 1994-08-13
EP0212264A1 (de) 1987-03-04
EP0212264B1 (de) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754023A (en) Reactive dyestuffs comprising a triazine moiety and a vinylsulfonyl moiety both being linked by a substituted alkylene bridge member
US5391718A (en) Fiber reactive azodyes having a 2-vinylsulfonyl-5-sulfoaniline diazo component or a precursor thereof
US4746732A (en) Reactive disazo dyes containing halopyrimidyl and sulfonyl groups
JPH0764997B2 (ja) 反応染料、その製造方法および使用
US4757136A (en) Water-soluble Azo compounds containing fiber-reactive groups and having a sulfo-naphthol coupling component with a triazinylamino substituent suitable as dyestuffs
US5231172A (en) Fiber reactive dyes which contain a sulfonamido-triazinyl group and one or two groups or the vinyl sulfone series
US5227475A (en) Water-soluble fiber-reactive dyestuffs containing a cyanamido-substituted triazinylamino-grouping, and a process for dyeing with the use of these dyes
JPH0611869B2 (ja) 反応染料とその製造方法及び使用
JPH0748523A (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法および使用方法
JPH0323580B2 (ja)
JPH01104661A (ja) 二重アンカー反応性染料及びその中間体としてのベンジルスルホニル化合物
JP2587178B2 (ja) 水溶性の繊維反応性染料、その製造方法およびその用途
US4873320A (en) Water-soluble monoazo and disazo dyes containing a fiber-reactive 2-chloro-4-(nitrophenylamino-alkylamino)-s-triazin-6-ylamino grouping with a fiber-reactive group of the vinylsulfone series as a substituent in the nitrophenyl moiety
US4709018A (en) Fibre-reactive dyes containing halopyrimidine radicals to which a vinylsulfonyl or the like group is attached by means of a bridge member
JPS6227467A (ja) 水溶性色化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
US5349057A (en) Water soluble azo dyes containing a cyanoamino-triazinyl-amino group and a fiber-reactive of the sulfone series
JPS61261364A (ja) 水溶性ジスアゾ化合物、その製法及び該化合物を染料として使用する方法
JPS6069164A (ja) 反応性染料
KR940005834B1 (ko) 수용성 아조 화합물의 제조방법
JPH08209016A (ja) 反応性染料、それらの製造方法及びそれらの用途
US5015732A (en) Water soluble copper-complex phenylazonaphthyl and naphthylazonaphthyl compounds containing as fibre-reactive groups a chloro-triazinyl group and a group of the vinylsulfone series, suitable as dyestuffs
US5278292A (en) Fiber-reactive dyes which contain a ureidoalkylene group
US5128455A (en) Water-soluble fiber-reactive dyes, containing an amino-substituted 5-triazine ring with a fiber-reactive group of the vinylsulfone series
JPH0273867A (ja) 新規な二重アンカー反応性染料及びその中間体としてのベンジル化合物
JPH0273868A (ja) 水容性の繊維反応性染料、その製法及び用途