JPS6227343A - 単一モ−ド・光フアイバ用母材の製造方法 - Google Patents

単一モ−ド・光フアイバ用母材の製造方法

Info

Publication number
JPS6227343A
JPS6227343A JP16594585A JP16594585A JPS6227343A JP S6227343 A JPS6227343 A JP S6227343A JP 16594585 A JP16594585 A JP 16594585A JP 16594585 A JP16594585 A JP 16594585A JP S6227343 A JPS6227343 A JP S6227343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
base material
refractive index
porous glass
single mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16594585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240003B2 (ja
Inventor
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Hisao Sato
久雄 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP16594585A priority Critical patent/JPH0240003B2/ja
Publication of JPS6227343A publication Critical patent/JPS6227343A/ja
Publication of JPH0240003B2 publication Critical patent/JPH0240003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • C03B37/0142Reactant deposition burners
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/10Internal structure or shape details
    • C03B2203/22Radial profile of refractive index, composition or softening point
    • C03B2203/24Single mode [SM or monomode]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2207/00Glass deposition burners
    • C03B2207/50Multiple burner arrangements
    • C03B2207/54Multiple burner arrangements combined with means for heating the deposit, e.g. non-deposition burner

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、VAD法による単一モード光ファイバ用母材
の製造方法の改良に関する。
(従来の技術) 従来のVAD法による単一モード光ファイバ用母材の製
造方法を第1図を用いて説明する。
第1図において1はコア用ガラス微粒子合成用バーナー
(以下、コア用バーナーと称する)、2及び2′は、ク
ラッド用ガラス微粒子合成用バーナー(以下、クラッド
用バーナーと称する)である。コア用バーナー1には、
コア用ガラス原料が、クラッド用バーナー2及び2′に
はクラッド用ガラス原料が各々、H2,02、不活性ガ
ス等と共に送)こまれる。コア用ガラス原料はコア用バ
ーナー1により形成される酸・水素火炎の中で火炎加水
分解反応によシコア用ガラス敞粒子となり、クラッド用
ガラス原料は、クラッド用バーナー2及び2′により形
成される酸・水素火炎の中でクラッド用ガヲス微粒子と
なる。
これらのガラス微粒子を回転引上装置3に装着された回
転する出発棒4の先端に付着させ始め、出発棒4を引き
上げていくことにより、コア部5とクラッド部6を有す
る多孔質ガラス母材7が軸方向に同時に形成されていく
。コア用ガラス原料としてはS i CL4及びコア部
の屈折率を高めるだめKGeCt4がクラッド用原料と
してはS i C14が一般的に用いられる。8は反応
容器、9は付着堆積しなかったガラス微粒子及び廃ガス
を排出するだめの排気管である。
このようにして作製した多孔質ガラス母材は、加熱脱水
処理、及び加熱透明化処理を施され、コア部とクラッド
部を有する透明ガラス母材となる。該母材は、所定径に
延伸され石英ガラス管内に挿入一体化されたのち、線引
され単一モード光ファイバとなる。
(@明が解決しようとする問題点) 上記のような構成で行われる従来のVAD法による単一
モード光ファイバ用多孔質ガラヌ母材の製造方法におい
ては、以下に述べるような欠点があった。
第4図に実線で示したものは従来の方法で作製された単
一モード光ファイバ用多孔質ガラス体を加熱脱水処理及
び加熱透明化処理して得られた透明ガラス母材の屈折率
分布の1例である。
第4図に■、■、■にて示すごとく、従来の方法では得
られた屈折率分布が第6図中点線で示したような完全な
ステップ型ではなく、■コア周辺部の屈折率分布の傾斜
(以下すそ拡がりと呼ぶ)■コア/クラッド界面の局部
的な高屈折率部分、■コア内部の屈折率分布の凹凸、と
いう、屈折率分布の不整が見られる。このような屈折率
分布の不整がある単一モードファイバでは所望のカット
オフ波長やモードフィールド径が得られるように、コア
径やクラッドとコア間の比屈折率差を設定する際に困難
が生じる他、同一カットオフ波長とモードフィールド径
を持つステップ型屈折率分布を有する単一モード・ファ
イバに比べ、クラッド部への光のパワーの拡すが大きく
なるので低損失化の為にクラッド部の厚みをよりpメく
する必要がある、或いはまた曲げ損失特性が劣化すると
いった欠点があった。
本発明の目的は、上記の従来法の欠点である、屈折率分
布構造の不整を少な(し、伝送特性に優れた単一モード
光ファイバを得ることのできる光フアイバ用母材の製造
方法を提供するところにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らは鋭意研究の結果、従来方法による上記欠点
を克服する手段として、多孔質ガラス母材製造時に第1
図に10として示すコア先端部の表面温度を800℃以
上に保持することにより、屈折率分布がステップ型に近
づくことを見い出し本発明に到達した。
すなわち、本発明は (1)  回転する出発棒の先端にコア用バーナー及び
クラッド用バーナーにて、それぞれ合成したガラス微粒
子を堆積させ、コア部とクラッド部を有する多孔質ガラ
ス母材を軸方向に成長させるVAD法による単一モード
光ファイバ用母材の製造方法において、多孔質ガラス体
のコア先端部の表面温度を800℃以上に保ちつつ多孔
質ガラス母材を成長させることを特徴とする、単一モー
ド光ファイバ用母材の製造方法 (2)多孔質ガラス体のコア先端部の表面温度を800
℃以上に保つことは、コア部加熱用バーナを用いること
による特許請求範囲第(1)項記載の単一モード光ファ
イバ用母材の製造方法 である。
本発明の特に好ましい実施態様としては、コア部加熱用
バーナーを用いて多孔質ガラス体のコア先端部の表面温
度を800℃以上に保つ上記方法を挙げることができる
本発明者らは、本発明に到達するために従来法により発
生する屈折率分布不整の発生原因について実験、考察を
行った結果、以下の結論に達した。
従来より多孔質ガラス母材にコアの屈折率を高くするた
めに添加されるGeO2の濃度は多孔質ガラス母材表面
の温度とガラス微粒子合成用バーナーに流すH2,02
流量に強く依存することが知られている。〔参考文献:
チダ、スドウ、ナカハヲ、イナガキ;プロシーディンゲ
ス オプ 7ス ヨーロピアン コンフェレンス オン
 オプティカル ファイバー コミユニケイジョン(コ
ペンハーゲン) Proceedings of 7t
hEuropean Conference on 0
ptica1. FiberCommunicatio
n (Copenhagen) 6.5−1−6.5−
4〕そこで、単一モードファイバ用多孔質ガラス母材の
製造時においてもコア用多孔質ガラス体(側面部の半径
を1とする)の表面温度■と得られる屈折率値(Δn)
の関係を調べたところ、第5図の結果を得た。この時、
コア用バーナーにば0,91/分、5iC440cc/
分、GeC442,Occ/分、Ar2.5t/分を供
給し、H2供給量を1.5t/分〜2.5t/分の範囲
で変化させてコア用多孔質ガラス体表面温度を変化させ
た。また表面温度は赤外放射温度計を利用した。第5図
よシΔnは、Tm2O3〜700℃の範囲でTの上昇と
ともに増加するが、T=700℃以上ではその変化は殆
んどないことが判った。次にコア多孔質表面の半径方向
の温度分布を測定した結果、第6図に示すようにコア用
多孔質ガラス体先端部10と側面部には常に約100℃
以上の温度差があることが判った。
以上の結果より、コア用多孔質ガラス体の先端温度を8
00℃以上に保つことにより、コア用多孔質ガラス体の
表面の温度が先端から側面部に至るまで約700℃以上
に保つことができ、得られる屈折率△nはほぼコア内部
で一定とすることができること、即ち屈折率分布の不整
のうち「コア内部の屈折率分布の凹凸」を解消できるこ
とが判った。また、コア用多孔質ガラス体の先端温度を
800℃以上に保つことによりその他の屈折率分布不整
構造も低減できることが判った。
そのメカニズムは以下のように説明できる。
まず「コアとクラッド界面の局部的な高屈折率部分」に
ついては、その原因が多孔質ガラス母材合成時、多孔質
ガラス体表面温度が5oo℃以下の低温部に析出する結
晶性のGeO□ と考えられる。すなわち第1図のよう
な構成で行われる多孔質ガラス体の製造時、コア用多孔
質ガラス体の先端部10表面温度が600’C程度の場
合、コア用多孔質ガラス体側面部のごく狭い領域におい
て表面温度が500℃以下になっており56濃度の結晶
性GeO2が析出し、コア・クラッド界面の局部的な高
屈折率部を形成すると考えられる。そこでコア用多孔質
ガラス体先端表面温度をできるだけ高(設定することに
より、コア用多孔質ガラス体側面部においてもその表面
温度が結晶性GeO2が析出しない十分高温にすること
ができ、その結果コア・クラッド界面の局部的な高屈折
率部分」を解消せしめることができるわけである。、「
すそ拡がり」については、その原因が、1)多孔質ガラ
ス体製造時にコア部に付着しなかったコア用ガラス原料
がコア周辺のクラッド部に再付着するということと、2
)後の脱水或いは透明化の為の加熱処理時にコア部のG
oof成分が熱的に揮散し再度コア周辺のクラッド部に
再付着すること、という2つの要因が考えられるが、本
発明によれば後者の要因によるすそ拡がシの発生を抑制
できると考えられる。その根拠は下記のとおりである。
すなわち、GeO2を含有する多孔質ガラス体を構成す
る、ガラス微粒子は純粋な5io29粒子の表面を高濃
度のGeO2が固溶しだ5i02層が包んでいる第7図
に示すような構造でできている。
このような構造ではガラス微粒子表面付近にGeO2が
多く存在する為加熱処理にょる揮散が非常に起シ易い状
態と言える。ところが多孔質ガラス体製造時その表面温
度を高くするほどガラス微粒子表面近傍に存在していた
GeO2がガラス微粒子内部に拡散しガラス微粒子表面
のGeO2濃度が減少し、加熱処理にょるC)C02の
揮散が抑えられる。そこでコア用多孔質ガラス体の表面
温度が高いほど屈折率分布構造のすそ拡がりを小さく抑
えることができるわけである。
本発明においてコア用多孔質ガラス体先端表面温度を8
00℃以上に保つ方法としては、例えば■コア用バーナ
に流すガスを調整する、077部加熱用バーナを用いる
、■紫外線ランプ、ハロゲンランプ等の加熱用ランプを
用いその光をコア先端近傍に集中させる方法、■C02
V−ザー等高出力のレーザ光をコア先端に照射する方法
、等が挙げられるが、これらに限定されるものではない
(実施例) 実施例1 第1図に示す装置において、コア用バーナー1にH,2
,55t/分、029.017分、Ar2.5t1分、
5IC4440cc/分、Ge  2.Occ/分を供
給するとともに第1のクラッド用バーナー2にH,5,
OL/分、0,6.011分、5iC64250cc/
分、Ar2−Ot/分、第2のクラッド用バーナー2′
にH214,Ot/分、026.017分、5j−C1
4300cc/分を供給し多孔質ガラス母材7を製造し
た。このとき、コア先端部10の表面温度は820℃で
あった。
また多孔質ガラス母材の引上速度は40■/hr。
外径は120mであり約12時間かけて長さ500−の
多孔質ガラス母材を得た。この多孔質ガラス母材を加熱
脱水処理及び加熱透明化処理を施し透明な単一モード光
ファイバ用ガラス母材を得た。このガラス母材の屈折率
分布を第3図に示す。第3図に示すように得られた)a
(折率分布は、かなりステップ型に近いものであった。
本母材を所定径に延伸したのち石英ガラス管内に挿入一
体化したのち線引、ファイバ化した。この7アイパはカ
ット・オフ波長1.18μm1モードフイー〃ド径10
.02μmであった。本ファイバを20■φのマンドレ
ルに巻きつけて1.3μmでの曲げ損失を測定したとこ
ろ、曲げによる損失増加は0.6 dB/mであり、良
好な曲げ損失特性を示した。
比較例1 多孔質ガラス母材製造時にコア用バーナーに流すS 1
ct4 、C)eC4、H22各流1sict430c
c7、GeCA4 1.7 cc /分、H22,1t
/分と変更した以外は全〈実施例1と同一の条件で、実
施例1と同様に単一モード・ファイバを作製した。との
際、多孔質ガラス母材のコアの先端部の温度は740℃
であった。得られた透明ガラス母材の屈折率分布を第8
図に示す。コア内部で屈折率分布が変化しておりまたす
そ拡がりも大きい。この母材から得られたカットオフ波
長1.18μm1モード拳フイーμド径10.02μm
の単一モードファイバを20mφのマンドレルに巻きつ
けて波長1.3μmでの曲げ損失を測定した結果9dB
/rrLであり、実施例1の場合に比べて劣っていた。
比較例2 多孔質ガラス母材製造時にコア用バーナーに流すS 1
ct4 、GeC1,、H2各流量を9iC1450c
c/分、GeC41,8cc1分、H21,811分と
変更した以外は全く同一条件で実施例1と同様に単一モ
ードファイバを作製した。このとき多孔質ガラス母材の
コアの先端部の温度は640℃であった。得られた透明
ガラス母材の屈折率分布を第8図に示す。コア内部の屈
折率の変化、すそ拡がシに加え、コア・クラッド界面の
高屈折率部も現われている。この母材から得られたカッ
トオフ波長1.18μm、モード・フィーlレド径1α
02μmの単一モード拳ファイバを20鰭φのマンドレ
ルに巻きつけて波長1.′5μmでの曲げ損失を測定し
た結果12 dB/mであり比較例1よりもさらに劣っ
ていた。
実施例2 実施例1では多孔質ガラス母材のコアの先端部の温度を
上昇させるために、コア用バーナー1に供給するH2流
量を2−5517分と比較例1.2に比べて増加させる
ことにより良好な屈折率分布を得ている。しかしながら
コア用バーナーに供給するH2流量を増加させていくに
従い、コア部が安定に成長するようコア用ガラス原料投
入量を増加させる必要があり、その結果コア部の外径が
太くなり、得られた透明ガラス母材のクラッド厚がコア
径に比して減少している。例えば透明ガラス母材のクラ
ツド径をDコア径をdとした場合、比較例1ではD/d
=7.5、比較例2ではD / d = a 2である
のに対し実施例1では、D / d = 5.2と減少
している。単一モードファイバの場合、使用する石英管
の不純物(特にOH基)による伝送損失の劣化を低減す
る為クラッド厚はできるだけ厚い方が望ましい。
即ちD/dが大きい方が望ましい。そこで多孔質母材を
作製するにあたυ第2図に示すように、コア先端部を加
熱する為の酸・水素バーナーすなわちコア部加熱用バー
ナー11を設け、コア先端部の表面温度を上昇させて、
多孔質母材を作製した。このとき加熱用酸・水素バーナ
ー8にはH,1,56/分、0,4t/分を供給した。
またコア用バーナー1に供給するG e C14流量を
j、 5 cc1分にする以外は比較例2と全く同一条
件で単一モード・ファイバーを作製した。この時の多孔
質ガラス母材のコアの先端部の温度は830℃であった
。得られた透明ガラス体の屈折率分布を第10図に示す
。この屈折率分布は実施例1と同様ステップ型に近いも
のであり、かつ寸だD/d = a 1と十分厚いクラ
ッド浩を有していた。得られたカットオフ波長1.18
μmモード−フィールド径10.01μmの単一モード
ファイバを25sIφのマンドレルに巻きつけて波長1
.3μmでの曲げ損失を測定した結果(lL6dB/m
であり実施例1と同様に秀れていた。
また波長1.58μmにおけるOH吸収損失増は0、7
 dB/kmであり、クラッド厚を厚くした効果が現わ
れていた。なお実施例1では波長1.58pmでのOH
吸収損失増は12.0 dB/kmあった。
(発明の効果) 本発明の光フアイバ用母材の製造方法は、屈折率分布の
構造の不整を少なくでき、伝送特性に優れた単一モード
光ファイバを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例及び従来法におけるVAD法に
よる単一モード・光フアイバ用多孔質ガラ、ス母材の製
造方法を示す模式図、第2図は本発明の実施例2におけ
る多孔質ガラス母材製造方法を説明する模式図、第3図
は本発明の実施例1によシ得られた単一モード光ファイ
バ用透明ガラス母材の屈折率分布を示すグラフ、第4図
は従来法によって得られる屈折率分布不整の例を示すは
1、第5図は多孔質ガラスは付表1fli温度Tと比屈
折率差△nの関係を示すグラフ、第6図は多孔質ガラス
母材fμs造時のコア部の半径方向の表面温度分布を示
すグラフ、第7図はガラス倣粒子のh″G危の模式(イ
]、第8図は比較例1で得られた透明ガラスト。上林の
屈折率分布のグラフ、第9図は比較例2で得られた透明
ガラス母材の屈折率分布のグラフ、第10図は実施例2
で得られた透明ガラス母材の屈折率分布のグラフである

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転する出発棒の先端にコア用バーナー及びクラ
    ッド用バーナーにて、それぞれ合成したガラス微粒子を
    堆積させ、コア部とクラッド部を有する多孔質ガラス母
    材を軸方向に成長させるVAD法による単一モード光フ
    ァイバ用母材の製造方法において、多孔質ガラス体のコ
    ア先端部の表面温度を800℃以上に保ちつつ多孔質ガ
    ラス母材を成長させることを特徴とする、単一モード光
    ファイバ用母材の製造方法。
  2. (2)多孔質ガラス体のコア先端部の表面温度を800
    ℃以上に保つことは、コア部加熱用バーナーを用いるこ
    とによる特許請求範囲第(1)項記載の単一モード光フ
    ァイバ用母材の製造方法。
JP16594585A 1985-07-29 1985-07-29 Tanitsumoodo*hikarifuaibayobozainoseizohoho Expired - Lifetime JPH0240003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16594585A JPH0240003B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Tanitsumoodo*hikarifuaibayobozainoseizohoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16594585A JPH0240003B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Tanitsumoodo*hikarifuaibayobozainoseizohoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227343A true JPS6227343A (ja) 1987-02-05
JPH0240003B2 JPH0240003B2 (ja) 1990-09-10

Family

ID=15822001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16594585A Expired - Lifetime JPH0240003B2 (ja) 1985-07-29 1985-07-29 Tanitsumoodo*hikarifuaibayobozainoseizohoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240003B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153548A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモード光フアイバ用母材の製造方法
US6543257B1 (en) 1999-05-28 2003-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dehydration and sintering apparatus for porous optical fiber preform
US7069748B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Fujikura, Ltd. Optical fiber, optical fiber preform, and manufacturing method therefor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102204U (ja) * 1991-02-07 1992-09-03 株式会社ハナガタ 包装用フイルム溶断溶着装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01153548A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Sumitomo Electric Ind Ltd シングルモード光フアイバ用母材の製造方法
US6543257B1 (en) 1999-05-28 2003-04-08 The Furukawa Electric Co., Ltd. Dehydration and sintering apparatus for porous optical fiber preform
US7069748B2 (en) 2001-11-09 2006-07-04 Fujikura, Ltd. Optical fiber, optical fiber preform, and manufacturing method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240003B2 (ja) 1990-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI81209C (fi) Enmods optisk vaogroersfiber och foerfarandet foer framstaellning av dess.
US4932990A (en) Methods of making optical fiber and products produced thereby
JPS5939742A (ja) 高純度ガラス物品の製造方法
JPS6227343A (ja) 単一モ−ド・光フアイバ用母材の製造方法
US20070137256A1 (en) Methods for optical fiber manufacture
US6923024B2 (en) VAD manufacture of optical fiber preforms with improved deposition control
US6834516B2 (en) Manufacture of optical fiber preforms using modified VAD
JPH0310204A (ja) 非線形光ファイバおよびその製造法
US20030209516A1 (en) Optical fiber preform manufacture using improved VAD
JP2009114045A (ja) 光ファイバ用ガラス母材の製造方法
JP3819614B2 (ja) 光ファイバ用石英ガラス母材の製造方法
JPS59199543A (ja) 光フアイバプリフオ−ムの製造方法
JPH09221335A (ja) 光ファイバ用ガラス母材に係わる前駆体の製造方法
JP4846175B2 (ja) エルビウム添加光ファイバ
JPS591222B2 (ja) 光ファイバの製造方法
JP4056778B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
KR100619342B1 (ko) 광섬유 제조방법
JP3100291B2 (ja) 分散シフト光ファイバとその製造方法
JPS62108748A (ja) ガラスフアイバ母材の製造方法
JPH09100132A (ja) 光ファイバ用プリフォーム
JP4081713B2 (ja) ガラス母材の製造方法及びガラス母材の延伸方法
JPH1059730A (ja) 合成石英ガラスの製造方法
JPS59169949A (ja) 光フアイバの製造方法
JP2004231478A (ja) 屈折率分布型レンズ及びその製造方法
JPS6054936A (ja) プリフォ−ムロッドの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term