JPS59199543A - 光フアイバプリフオ−ムの製造方法 - Google Patents

光フアイバプリフオ−ムの製造方法

Info

Publication number
JPS59199543A
JPS59199543A JP59075683A JP7568384A JPS59199543A JP S59199543 A JPS59199543 A JP S59199543A JP 59075683 A JP59075683 A JP 59075683A JP 7568384 A JP7568384 A JP 7568384A JP S59199543 A JPS59199543 A JP S59199543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
reaction
tube
high temperature
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59075683A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコラス・ジヨン・ピツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STC PLC
Original Assignee
Standard Telephone and Cables PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Standard Telephone and Cables PLC filed Critical Standard Telephone and Cables PLC
Publication of JPS59199543A publication Critical patent/JPS59199543A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01861Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光フアイバプリフォームの製造方法に関し、特
にAブヂカルコアの全体及び通常少なくとi:)Aブチ
カルクラットの一部分を形成するガラスが基体管の孔に
無水素気相1]f:槓反応の生成物どしてift梢され
、その後堆積物は孔が中実化する間塩素ガスからなる又
は塩素カスを含む雰囲気にざらされる製造方法において
水酸基の況入■を下げることに関りる。
この型の製造法においては、堆積中及び中実化の過程の
両方で基体管の孔中の雰囲気は、製造されたプリフオー
ムから引ぎ延ばざれる光ファイバの水酸基性不純物を決
定側けるので゛重要である。
堆積中に孔内に入るりM型的な反応物は、酸素,四塩化
ケイ素,四塩化ゲルマニウム,少量の他の塩゛化物又は
Δキシ塩化リン等のAキシ塩化物,フッ索及び場合にJ
ζリヘリウムである。中東化中は゛雰囲気は典型的には
塩素及び酸素を含み、四塩化ゲルマニウムをも含みえ、
場合によりヘリウムを含む、1公称上は乾燥した反応物
が使用されるとはいえ、物質中又はそのキャリアガス中
の不純物に由来するか、又は系中に漏れ入った水分を含
む人気に由来する残存量の水蒸気が存在リ−る。
基体管の孔内の雰囲気中に水蒸気がある場合、ガラスの
表面を通って水蒸気の拡散が起こり、後にカラス中の水
蒸気は反応を起こしで水酸M結合を生じる。水酸Jル結
合の吸収帯は望ましくない光学的1員失を牛じさ1!る
JI#槓中は塩化物の存在により次の可逆反応にJ、る
平衡が典型的な耳1拍温度では右にかたよるため雰囲気
は乾燥しがらである。
3  i   (/  e  l  十 ト1  2 
 o;=’si   0  2  F / l−1 c
j2しかし、気相に43いてこの反応は400℃以下の
温度では罪名1にゆっくりとしか進まないことがわかっ
ている。温度が上昇して反応がより急速に始まる場合で
も、SiOHc北3の如き水酸化物が形成される傾向が
まずある。これらの水酸化物が塩化水素形成により水素
を除去するような別の反応をt!−V”、j(l積管表
面に吸収され又はjiI.梢1シ応にJ、りつくられた
粒子中に取込まれてから表面に堆積づると、水素は結局
はガラス中に取込まれて上記と同様望ましくない損失の
もととなる。
したがって、illll間気中に反応物のあることが乾
燥に効果があるにしかかわらず、この乾燥は完全に効果
的であるには非常に不充分である。
中実化において酸素の雰囲気中に塩素を加えることは次
の反応のため乾燥に効果がある。
2  C  I?−  2   1  1−1  2 
  0  ;”I  H  C  e  + 0  2
しかし、この反応も反応速度が遅いため乾燥は完全に効
果的であるには非常に不充分C゛ある。
本発明によれば、基体管の軸方向に移動り−る局部高温
域で促進される気相反応の生成物である1一一ビングさ
れた二酸化ケイ素にJ、り基体管の孔を被覆する段階と
、次いで孔が中実化ざれる間11を槓物を塩素からなる
又は塩素を含む雰囲気に曝露づる段階とからなり、上記
反応はハロゲン化りイ素及び1又は複数の他のハロゲン
化物又はAキシハロゲン化物の直接酸化反応で水素及び
イの化合物が除去される反応であり、高温域の全移動範
囲の上流で反応物は反応物と残存水分との間の加水分解
反応を促進して反応物を乾燥リ−るのには充分だが何ら
かの目立った直接的酸化を促進りるには不充分な温度に
まで予熱される光ファイバブリフオームの製造方法が提
供される。
また本発明によれば、基体管の111方向に移動づる局
部高温域でfif進され四塩化ケイ素及び1又は複数の
他の元素のハ[」グン化物又は′A:1シバ[二1ゲン
化物のiis+接酸化反応c′あり水素及び−ぞの化合
物が除去される反応である気相反応の生成物であるドー
ピングされた二酸化ケイ素で基体管の孔を被覆りる段階
と、孔の中実化が被覆管の軸方向に移動する局部高温域
で行なわれる間被覆を塩素ガスに1りH’、4j7中実
化中塩素からなる又は塩素を含むガス流は艙°の孔が長
手方向のある個所で完全に閉鎖されC1,!’r:Eど
められるまで維持される段階と、孔中実生高温域の全移
動範囲の上流でカス流は1000°0以−1−であるが
下流の孔中実化高渇域の最高温度J、すし実質的に低い
dW度にまで予熱される段階とから41′る九ノフイバ
ブリフΔ−ムの製造方法が1(?供される。。
J(1,’tsl及び/又は中実化中に予熱を?>なう
と、水分混入に由来りろ水分を管の材料内又は管の内側
を被覆りる月利内に取込まれる以前に塩化水素の形−(
質から除去りる反応を促進させることでファイバプリー
ツオーム中の最終的な水酸基分が有効に減少される。
以下本発明の好ましい実施例による光ツノ′イバフリフ
ォームの製造方法を説明りる。このブリフオームから得
られたファイバの光学的性能は、予熱をしない点で本発
明と異なる方法により製造されたファイバと明確に異な
る。
以下図面を参照するに、二酸化ケイ素製であり典型的に
は長さ約1■で径が20mmに1(3mmのガラス基体
管は、同期しつつ駆動される主軸台及び心押し台11及
び12を有する特殊な旋盤に取イ・」(プられる前に注
意深く洗浄され乾燥される。キA7リアガスに運ばれる
蒸気及びガスは熱気1へレイン(図示しず)から制御さ
れた割合で供給され気密回転シール(図示せず)を通っ
て管10の一11hb台端に導かれる。旋盤には固定し
た第1の酸水素バーブ13と、第1のバーナの下流にあ
る2点間を往復移動づる第2のバーナ14が設けられて
いる。
第1のバーナ13は管内温度を約1000℃とづるJ、
う調節されでおり、第2のバーナは堆積のために管内温
度を典型的には1500〜1600°Cの範囲どりるよ
う調節され(いる(それぞれの場合対I芯づる管の外表
面温度は管内温度より約100°C高い〉。
111槓反応は酸素ど、ケイ素及び所望のドーパント元
素の塩化物又はオキシ塩化物との直接的酸化反応でdう
る。窄温ではこの反応は自然には進5Lないが、第2の
バーナにJこる局部的高温域における熱の作用により促
進される。生成物は、(主軸台端から心押し合端への)
ガス流の方向にバーナ14が一回縦断ηる度に一層が形
成されてできた一連の層として堆積り−る。この縦断移
動は層が軸方向一様なJ!jIさを右するようゆ゛つく
りどした慎重に制御+された速さで行なわれる一力、管
はその軸を中心にしてゆっくり回転するので周方向の厚
さが一様(こなる。各層の1a積が完了Jるごとに、バ
ーナ14は目立った11を槓を起こさVない低い温度<
”−に重唱に復帰り−るよう弱められる。
M梢される最初の数層は通常、完成したプリフオームか
ら得られるファイバのオプチカルクラッドを形成りる拐
買である。次いで反応物成分は、以後のF;の1.fl
槓がAブヂカルコアの材質となるJ、う変えられる。ク
ラツド材の1a槓の前に、不純物が基イホ管からクラッ
ド月へ及びクラッド月1)冒らAブチカルコア祠へと拡
散するのを減少させるため陣壁層月をJfl槓さけても
よい。
J(1槓段階の完了後、管の外表面で2000℃程度。
内表面ではそれより約1oo℃低い温度と覆る高温の加
熱を行な・うよう調整されIζバーナ流重重第2のバー
ナ14を1回又は複数回縦断さけることで孔の中実化を
行なう。これは表面張力効果にJ、り中実化が始まる程
度にまで管を゛軟化さけるのに充分である。典型的には
2回縦断するだけで孔の完全な中火化が起こる。孔を封
止し管を通るガスの連続流を止めるため、封止が心押し
台から始まり一レ111合端の蒸気1へレインの方向へ
伝わってぃ< 、Iう縦断の方向が逆転される。中実化
過程の初期段階中は、酸素、塩素及び場合により若干の
四塩化ゲルマニウムが管の封止によりゼきとめられるま
で維持される。酸素は部分的な還元が起ころうとするの
を防ぎ、塩素は残留水分と反応して塩化水素となること
で残留水分を除去づる乾燥剤とじで有用(゛あり、四塩
化ゲルマニウムはゲルマニウムを牛成りるよう酸素と反
応することで芯材からゲルマニウムか気化しC失4fわ
れるのを防ぐ。
例えは 1.38ミクロン程麻の波長で働くよう設jl
された甲−ヒードファイバ用の7′リフオームを製造す
る場合には、ゲルマニウム及びリンの酸化物でドーピン
グされた二酸化ケイ素がオプヂカルクンツドを形成する
よう約2.5g/分の割合で用偵され、イの後に堆積条
件はゲルマニウムのみでドーピングされた二酸化ケイ素
からなる芯材の層を形成づるように僅かに変更される。
高純度の四塩化クイ素、四塩化ゲルマニウム及びオVシ
塩化リンが原料反応物として使用された。
四塩化9イ索の1〜リク[10シラン不純物分は10乃
芋201)l)mであった。残留水分が約”+ ppm
により′乾燥された酸素がキA7リアガスとして使用さ
れ、二酸化り一イ素管の水酸重分は150ppm程度で
あった。
被覆管の孔の中実化は、酸素及び塩素の内部雰囲気を使
用し2回の縦断により行なわれた。中実化過程の1回目
の縦断では孔を通る流量は200cc77分の酸素及び
1oocc /分の塩素であった。
できあがったブリフA−−ムがら、聞[1数0.13の
光ファイバが外径125ミク〔1ンど<ffiるにう紡
糸され、ファイバ紡糸工程とオンラインして250ミク
ロンの径となるようシリコンで被覆された。
波長1.38ミクロンでの減衰の測定の結果、損失は1
〜2dB/kmであった。j([積の前に反応物を予熱
し中実化中の予熱を行なう第1のバーブ13に点火しな
い以外は略同−の条件で製造したプリフォームから1U
らh;c同様のファイバについて比較測定をしたところ
、この波長にお(プる損失の平均値は4.4J / k
mであった。
【図面の簡単な説明】
図は堆梢過稈中の旋盤に取付けられ7j基体管を概略的
に示す図である。 10・・・管、11・・・主軸台、12・・・心押し台
、13・・・第1のバーナ、14・・・第2のバーナ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  lt体管の111I11方向に移動する局部
    高温域で促進される気相反応の生成物であるドーピング
    された二酸化ケイ素により基体管の孔を被覆する段階と
    、孔が中実化される間堆積物を塩素からなる又はt、j
    素を含む雰囲気に@露する段階とからなり、該反応はハ
    ロゲン化ケイ素及び1又は複数の他のハロゲン化物又は
    オキシハロゲン化物の直接酸化反応で水素及びその化合
    物が除去される反応であり、高温域の全移動範囲の上流
    で反応物は反応物と残存水分との間の加水分解反応を促
    進して反応物を乾燥づるのには充分だが何らかの目立っ
    た直接的酸化を促進リ−るには不充分な温度にまで予熱
    される光ファイパブリフA−ムの製造方法。 (2)ハロゲン化ケイ素は塩化ケイ素であることを特徴
    とする特泊諸求の範囲第1項記載の製造方法。 (3)  反応物の予熱は基体管中で行なわれることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の製造
    方法。 (4)  反応物の予熱は1000°C以上の温度によ
    で′加熱されることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    乃至第3項のいずれか1項に記載の製造方法。 6)基体管の軸方向に移動する局部高温域で促進され四
    塩化ケイ素及び1又は複数の他の元素のハロゲン化物又
    はオキシハロゲン化物の直接酸化反応であり水素及びそ
    の化合物が除去される反応である気相反応の生成物であ
    るドーピングされた二酸化ケイ素で基体管の孔を被覆す
    る段階と、孔の中実化が被覆管の軸lj向に移動づ−る
    局部高温域で行なわれる間被覆を塩素力スに曝露し中実
    化中塩素からなる又はm素を含むカス流は管の孔が長手
    方向のある個所で完全に閉鎖されてVきとめられるまで
    維持される段階と、孔中実生高温域の全移動範囲の上流
    でガス流は1000℃以上であるが下流の孔中実生高温
    域の最1a渇1廊よりb実質的に低い温度にまで予熱さ
    れる段階とからなる光フアイバプリフォームの製造方法
    。 6) 孔中実生高温域の上流での予熱は基体管中C1“
    ]−イtわれることを特徴とする特許請求の範囲り)5
    項記載の製造方法、。 (7)  歯接酸化堆積反応は特許請求の範囲第1項乃
    至第4項のいずれか1項に記載された方法で行なわれる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第5項又は第6項に記
    載の製造方法。 (8)  特許請求の範囲第1項乃至第7項のいずれか
    1項に記載の製造方法で製造された光ファイパブリフォ
    ーム3、 (1〕)  特1.′[請求の範囲第8項に記載のプリ
    フオームから得られた光ファイバ。
JP59075683A 1983-04-15 1984-04-13 光フアイバプリフオ−ムの製造方法 Pending JPS59199543A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08310274A GB2138416B (en) 1983-04-15 1983-04-15 Optical fibre preform manufacture
GB8310274 1983-04-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199543A true JPS59199543A (ja) 1984-11-12

Family

ID=10541170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59075683A Pending JPS59199543A (ja) 1983-04-15 1984-04-13 光フアイバプリフオ−ムの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0129306A1 (ja)
JP (1) JPS59199543A (ja)
AU (1) AU2675084A (ja)
GB (1) GB2138416B (ja)
ZA (1) ZA842603B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347091B1 (ja) * 2000-02-17 2002-07-31
JP2016147765A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 住友電気工業株式会社 光ファイバ用プリフォーム製造方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5522003A (en) 1993-03-02 1996-05-28 Ward; Robert M. Glass preform with deep radial gradient layer and method of manufacturing same
KR100277358B1 (ko) 1998-06-25 2001-01-15 윤종용 화학기상증착방법에 의한 광섬유모재 제조장치 및 방법
DE102012008848B4 (de) * 2012-04-17 2022-05-05 J-Fiber Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Glasfaser-Preformen
CN107721150B (zh) * 2017-11-20 2020-06-23 成都富通光通信技术有限公司 一种利用mcvd制作芯棒的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510412A (en) * 1978-07-06 1980-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of anhydrous glass base material for optical fiber
JPS5747735A (en) * 1980-08-29 1982-03-18 Fujitsu Ltd Manufacture of base material for optical fiber
JPS5756336A (en) * 1980-08-07 1982-04-03 Western Electric Co Manufacture of light transmitting preform
JPS5767042A (en) * 1980-10-08 1982-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3933454A (en) * 1974-04-22 1976-01-20 Corning Glass Works Method of making optical waveguides
US4331462A (en) * 1980-04-25 1982-05-25 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Optical fiber fabrication by a plasma generator
US4304583A (en) * 1980-06-02 1981-12-08 Corning Glass Works Process for drying optical waveguide preforms
EP0044712B1 (en) * 1980-07-17 1989-08-23 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Improvements in and relating to glass fibres for optical communication

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510412A (en) * 1978-07-06 1980-01-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of anhydrous glass base material for optical fiber
JPS5756336A (en) * 1980-08-07 1982-04-03 Western Electric Co Manufacture of light transmitting preform
JPS5747735A (en) * 1980-08-29 1982-03-18 Fujitsu Ltd Manufacture of base material for optical fiber
JPS5767042A (en) * 1980-10-08 1982-04-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Manufacture of optical fiber

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100347091B1 (ja) * 2000-02-17 2002-07-31
JP2016147765A (ja) * 2015-02-10 2016-08-18 住友電気工業株式会社 光ファイバ用プリフォーム製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA842603B (en) 1984-12-24
GB2138416A (en) 1984-10-24
GB2138416B (en) 1987-01-21
AU2675084A (en) 1984-10-18
EP0129306A1 (en) 1984-12-27
GB8310274D0 (en) 1983-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4870573B2 (ja) アルカリがドープされた光ファイバ、そのプリフォームおよびその作成方法
JPS6038345B2 (ja) 光伝送用ガラス素材の製造方法
US4082420A (en) An optical transmission fiber containing fluorine
JPS584323B2 (ja) コウガクセンイノ セイゾウホウホウ
US4161505A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4242375A (en) Process for producing optical transmission fiber
JP3941910B2 (ja) 耐水素性光導波路ファイバおよびその前駆体であるスートプレフォームの製造方法
JPS61219729A (ja) 光学的導波管の製造方法
US4165152A (en) Process for producing optical transmission fiber
JP2001510137A5 (ja)
JPS59199543A (ja) 光フアイバプリフオ−ムの製造方法
SU1194266A3 (ru) Способ получени заготовки дл выт гивани оптического волокна
JPS616144A (ja) 光フアイバ用ガラス母材の焼結方法
JP2007508227A (ja) 光ファイバとそのプリフォームを製造する方法
WO2002026646A2 (en) Process for drying porous glass preforms
JP2612871B2 (ja) グレーデットインデスク型光ファイバープリフォームの製造方法
JPS593942B2 (ja) ガラスフアイバ母材の製造法
JPH03242342A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS58217441A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS63288926A (ja) ド−プト石英系光ファイバの製造方法
JPS59184735A (ja) 光学系多孔質ガラスの透明ガラス化法
JPS6126504B2 (ja)
JPS6227343A (ja) 単一モ−ド・光フアイバ用母材の製造方法
JPS6150888B2 (ja)
JPH01203238A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法