JP2007508227A - 光ファイバとそのプリフォームを製造する方法 - Google Patents

光ファイバとそのプリフォームを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007508227A
JP2007508227A JP2006532144A JP2006532144A JP2007508227A JP 2007508227 A JP2007508227 A JP 2007508227A JP 2006532144 A JP2006532144 A JP 2006532144A JP 2006532144 A JP2006532144 A JP 2006532144A JP 2007508227 A JP2007508227 A JP 2007508227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
optical fiber
atmosphere
manufacturing
deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006532144A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4879019B2 (ja
Inventor
ロバート シモンズ デニス
フィリップ テルプスマ イェーレ
ゴーイヤー フランス
Original Assignee
ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー filed Critical ドゥラカ ファイバー テクノロジー ベー ヴェー
Publication of JP2007508227A publication Critical patent/JP2007508227A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4879019B2 publication Critical patent/JP4879019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Active legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01413Reactant delivery systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/018Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD] by glass deposition on a glass substrate, e.g. by inside-, modified-, plasma-, or plasma modified- chemical vapour deposition [ICVD, MCVD, PCVD, PMCVD], i.e. by thin layer coating on the inside or outside of a glass tube or on a glass rod
    • C03B37/01807Reactant delivery systems, e.g. reactant deposition burners
    • C03B37/01815Reactant deposition burners or deposition heating means
    • C03B37/01823Plasma deposition burners or heating means
    • C03B37/0183Plasma deposition burners or heating means for plasma within a tube substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • C03B2201/03Impurity concentration specified
    • C03B2201/04Hydroxyl ion (OH)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/07Impurity concentration specified
    • C03B2201/075Hydroxyl ion (OH)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)

Abstract

本発明は、基材上にガラス形成化合物の堆積を行う光ファイバ用プリフォームの製造方法に関する。本発明は更に、固形プリフォームの一端が熱せられ、その熱せられた端部から光ファイバを線引きする光ファイバの製造方法に関する。このプリフォームは水酸基をほとんど含んでおらず、プリフォームから線引きされるファイバは減衰損失が非常にわずかである。

Description

本発明は、基材上にガラス形成化合物の堆積を行う、光ファイバ用のプリフォームを製造する方法に関する。本発明は更に、固形プリフォームの一端が熱せられ、その後光ファイバがこの熱せられた一端から線引きされる、光ファイバを製造する方法に関する。
基材チューブの内面上のガラス層の堆積(1種以上の反応性ガスと酸素含有ガスが基材チューブに供給され)は、それ自体は例えば、本出願人の米国特許第6,260,510号明細書により知られている。この米国特許明細書から知られる方法によれば、二酸化ケイ素の層は、ドープしても良くドープしなくても良いが(ドープされた場合は、例えばゲルマニウムがドープされた二酸化ケイ素である)、例えば石英ガラスから成る基材チューブの内面に被覆される。この様な堆積反応は、共振空洞の円筒軸に沿って基材チューブを配置し、その後例えば酸素、塩化ケイ素や塩化ゲルマニウムを含むガス状混合物をチューブの内部に流し込むことによって実施することができる。続いて、基材チューブの内面にゲルマニウムがドープされた二酸化ケイ素の直接堆積を生じるように、局部的プラズマがキャビティ内に発生される。この様な堆積物は、局部的プラズマ付近でのみ発生するため、共振空洞(したがってプラズマ)を、基材チューブ全長にわたって一様に被覆するために、基材チューブの円筒軸に沿って通さなければならない。層の堆積を完了すると、基材チューブは、ロッドに押しつぶすように熱を加えられ、このロッドはまた光プリフォームと呼ばれる。光プリフォームの端部が、溶け始めるように熱せられると、光ファイバはロッドから線引きされ、リールの上に巻くことができる。この様な光ファイバは光プリフォームのコア被覆部に対応するコア被覆部を有する。ゲルマニウムがドープされたコアは、ドープされない被覆部よりも高い屈折率を有するため、例えばこのファイバは、導波路として機能することができ、すなわち光電気通信信号を伝える場合に用いられる。しかし、基材チューブの内部を経て流れるガス状混合物はまた、他の成分を含んでおり、ドープされた二酸化ケイ素の屈折率の低下を引き起こすために、ホタル石(fluor)含有化合物を加えることができることに注目すべきである。
ヨーロッパ特許出願第0401742号明細書は、OVDプロセスに関連し、水酸基イオンがない二酸化ケイ素は、基材上に堆積され、基材は周囲の雰囲気から分離された空間に配置される。
米国特許第4162908号明細書は、プリフォームを製造する方法に関し、ジクロロジフルオロメタンがプラズマバーナの炎に導入される。しかし、調整された雰囲気に関してより多くの情報が、この刊行物から得ることができない。
ドイツ国特許第10155134号明細書は、OHの含量が最少であるプリフォームを製造する方法に関する。この刊行物は、基材が、特に調整されない雰囲気の含水量よりも低い含水量の調整された雰囲気に存在する環境において実施される堆積プロセスについて言及していない。
ファイバをかなりの長さで使用する場合、搬送される信号の重大な減衰が汚染によって生じる可能性があるため、電気通信を目的とするこのようなファイバの使用は、汚染が全くないファイバを必要とする。その結果、PCVDのプロセスが極めて均一であるだけでなく、堆積に用いられる反応性ガスが、望ましくない不純物をまったく含まないことが重要である。先の化学蒸着の際に、水素原子は基材チューブの内面に堆積されるガラス層に-OH-結合を形づくることができ、特に1240nmと1385nmの波長の強力な吸収によって、この-OH-結合は光プリフォームから線引きされたファイバの通信のスペクトル(spectre)に悪影響を及ぼす。ガス状の出発材料での僅かな不純物の存在によるこのような吸収損失は、1385nmの波長において10〜20db/kmとなる。従来技術の方法は、例えば米国特許第4675038号明細書で知られる多孔性ガラス構造の場合の堆積工程に続く塩化工程を実施することによって、あるいは例えばヨーロッパ特許第0127227号明細書で知られる化学蒸着反応の際、フッ素を加えることによって、光ガラスファイバの中へのこの様な-OH-基が組み込まれること阻止するために存在するが、両方の従来技術方法は、付加した量の塩素またはフッ素がそれぞれ最終的なガラス構造に入り込み、その結果レイリ散乱によって生じる増加した減衰損失を生じさせるという欠点がある。
光伝導は、光ガラスファイバの小さな部分、すなわち光学コアとコアを囲む被覆の小さな部分に起こる。従って、光伝導の原因となる光ガラスファイバが線引きされる光学プリフォームは、特に水酸基のような不純物がないことが重要である。
本発明の1つの目的は、水酸基が殆どないプリフォームを製造する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、水酸基によって引き起こされる僅かな減衰損失(1240nmと1385nmの強い吸収ピーク値を示す)光ファイバを製造する方法を提供することにある。
本発明は、堆積工程を調整された環境に基材が存在する環境において実施し、調整された雰囲気は、調整されない雰囲気よりも低い含水量を有することを特徴とする。
ガラスファイバ生産のためのプリフォームが製造される環境を調整することによって、水酸基によって生じる減衰損失の大きな減少が達成可能であることが明らかになった。「調整された雰囲気」という用語は、これまでに一般に用いられてきた雰囲気よりも、かなり低い含水量を有する雰囲気を意味するものと理解されるべきである。
ガラス形成化合物が基材チューブの内部(この基材チューブは固形プリフォームに押しつぶされる)に付加されることについては、押しつぶし工程を雰囲気が調整された環境において実施し、この調整された雰囲気は、調整されない雰囲気の含水量よりも低い含水量を有することが望ましい。本発明の更なる実施例は、特許請求の範囲において定義される。
好ましくは、調整された雰囲気の含水量は5g/kgよりも低く、調整された雰囲気の含水量は特に2g/kgよりも低い。5g/kgより少ない含水量の値が用いられるとき、減衰の低下は、通常の含水量の値が調整されない雰囲気(含水量は通常8〜12g/kgの範囲にわたる)において使用されるときに発生する減衰レベルの広がりと比較すると著しい。約5g/kgの含水量の激しい減少は、基材表面上の水分子の飽和(sub-saturation)によって生じるものと仮定されるが、本発明者らは、この様な理論に縛られるのを望まない。5g/kgよりも含水量が高い場合は、減衰損失と広がりは含水量からほとんど独立しており、水分子は基材表面に十分に吸着されると仮定され、その結果更に含水量が増加しても、より大きな減衰損失を生じない。調整されない雰囲気における20℃の周囲温度での含水量は、例えば、75%の相対湿度に対しては10.1g/kgであり、40%の相対湿度に対しては5.8g/kgである。本発明により実施した実験の結果が図に示され、この実験の枠組み内で、PCVDとMCVDの両方を試験した。
本発明者らは、堆積および/または押しつぶしを行う設備を、低含水量を長期間有する環境に設置することで、より減衰の減少を達成できることを更に見出した。約10日後、約0.01dB/kmの付加的な低下がこの様に得られる。本発明者らは、これが設備に漏れ入る周囲雰囲気と、反応性ガスが流れる設備内部への水分子の吸着と関係があると考えている。従って少なくとも7日間は、この環境において低含水量を維持することが重要である。
この様な含水量の低下は、従来技術(可能な押しつぶし工程と同様に、堆積工程を、周囲空気すなわち調整されない環境において含水量を低下せずに実施する)から知られる具体例と比較して、減衰損失の著しい減少をもたらす。「調整された雰囲気」という用語がここで用いられるが、乾いた空気以外のガスもまた、環境を調整するために使用してもよく、このガスの含水量は5g/kgよりも特に低く、更に2g/kgよりも特に低いことが理解されるべきである。
本発明の堆積工程は、PCVDプロセスまたはMCVDプロセスを用いることにより実施され、PCVDとMCVDはいわゆる内付け堆積技術である。
外付け法(OVD)と軸付け法(VAD)は、光プリフォームを製造するための外部蒸着プロセスであると見做すことができる。OVDプロセスとVADプロセスの両方は、いわゆる“スーツ(soot)”(未焼結)形式にドープ可能な二酸化ケイ素を堆積するために水素/酸素バーナを用いる。このガラス形成の先駆物質は、炎に導入され、その炎の中で反応し、基材上において促進される酸化物粒子を形成する。円柱型基材はOVDコアロッドを製造するために使用され、基材の外面に、スーツ(soot)粒子が堆積される。この堆積プロセスの後、基材が取り除かれ、中空スーツ(soot)状のチューブが焼結され、くっつけられる。OVDプロセスはまた、OVDプロセスまたは他の技術を使用することによって、製造されたコアロッドをオーバークラディッング(overcladding)するために使用される。このような実施例においては、スーツ(soot)粒子は既に(部分的に)焼結されたロッド上に堆積され、その後、複合プリフォームを得るために全体が焼結される。VADプロセスにおいては、スーツ(soot)状ロッドの成長が軸方向において行われる。これはプリフォームが、堆積プロセスの際に益々長くなることを意味している。この様なVADロッドは更に、スーツ(soot)の堆積の後、固形ロッドを形成するために焼結され、その後ロッドのオーバークラディッング(overcladding)を、例えばOVDプロセスによって行うことができる。本発明は調整された雰囲気における焼結工程の実施に関するものではなく、基材上のガラス形成化合物の堆積(基材を固形予備形成物に形成するための押しつぶし工程が続く)に明確に関し、この堆積と押しつぶし工程を、調整された雰囲気内において好適に実施し、調整された雰囲気は、従来使用されている調整されない雰囲気の含水量よりも低い含水量を有することが理解されるべきである。
PCVDプロセスを用いて、基材チューブの内部に広く行き渡る低圧プラズマが基材チューブの長手方向に沿って往復し、その結果、層が基材チューブの内面に堆積される。層がこの様に堆積された後、基材チューブを外部熱処理にさらすことによって、基材チューブは固形ロッドに押しつぶされる。環境の湿度(この環境において、望ましくはPCVDプロセスと押しつぶしプロセスの際に、固体ロッドの形成が生じる)は、空気調整システムを用いることで減少し、この水分は空気から抽出され、その結果5g/kgより小さい湿度となる。さまざまな含水量値を用いて、多数の固形ロッドが生成され、これらロッドは続いて光ファイバに形成される。次に、1385nmの波長で光ファイバの減衰損失を測定した。MCVDプロセス〔基材チューブの内面上の堆積を、基材チューブの外側に位置する熱源(例えば往復運動する水素/酸素バーナ、ボイラまたはプラズマフレーム)によって行う〕と続く押しつぶしステップを用いて、光プリフォームが生成された。光プリフォームから光ファイバが線引きされた。前述の波長で、光ファイバの減衰損失が測定された。減じた含水量を持つ調整された雰囲気は、堆積工程および押しつぶし工程の両方において用いられた。図1には、PCVDとMCVDの両方について、含水量の関数として、減衰損失が示されている。この実験の結果は、MCVDについて、減衰損失が5g/kgより多い含水量においては約0.14db/kmに及び、この損失は含水量が更に増加するにつれて、わずかに増減することを示している。含水量が5g/kgより小さい値に下げられると、かなりの減少が観察できる。PCVDに対して同じ傾向が測定され、2g/kgより少ない含水量に対して減衰損失は0.05dB/kmよりも小さい値へ更に減じた。
本発明による含水量と減衰損失の関係を示すグラフである。

Claims (8)

  1. 基材上にガラス形成化合物の堆積を行う、光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記堆積工程を調整された雰囲気に前記基材が存在する環境において実施し、前記調整された雰囲気は、調整されない雰囲気よりも低い含水量を有することを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  2. 請求項1に記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記堆積をガラス基材チューブの内面において行い、その後前記ガラス基材チューブを塊状のプリフォームに押しつぶすことを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  3. 請求項2に記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記押しつぶし工程を前記雰囲気が調整された環境において実施し、前記調整された雰囲気は、前記調整されていない雰囲気よりも低い含水量を有することを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記堆積工程は、PCVD堆積工程であることを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  5. 請求項1〜3のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記堆積工程は、MCVD堆積工程であることを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記調整された雰囲気の含水量は、5g/kgよりも小さいことを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  7. 請求項1〜6のいずれかに記載の光ファイバ用プリフォームを製造する方法において、
    前記調整された雰囲気の含水量は、2g/kgよりも小さいことを特徴とする光ファイバ用プリフォームを製造する方法。
  8. 光ファイバを製造する方法において、
    請求項1〜7のいずれかで定義される方法を実施することによって得られる塊状のプリフォームを用いて、前記塊状のプリフォームの一端を熱し、続いて光ファイバを前記塊状のプリフォームから線引きすることを特徴とする光ファイバを製造する方法。
JP2006532144A 2003-10-08 2004-10-05 光ファイバとそのプリフォームを製造する方法 Active JP4879019B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1024480 2003-10-08
NL1024480A NL1024480C2 (nl) 2003-10-08 2003-10-08 Werkwijze ter vervaardiging van een voorvorm voor optische vezels, alsmede werkwijze ter vervaardiging van optische vezels.
PCT/NL2004/000699 WO2005033028A1 (en) 2003-10-08 2004-10-05 Method for manufacturing optical fibres and their preforms

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508227A true JP2007508227A (ja) 2007-04-05
JP4879019B2 JP4879019B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=34420823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006532144A Active JP4879019B2 (ja) 2003-10-08 2004-10-05 光ファイバとそのプリフォームを製造する方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US8006518B2 (ja)
EP (1) EP1670729B1 (ja)
JP (1) JP4879019B2 (ja)
KR (1) KR101057173B1 (ja)
CN (1) CN1863742B (ja)
AT (1) ATE510802T1 (ja)
DK (1) DK1670729T3 (ja)
ES (1) ES2366643T3 (ja)
NL (1) NL1024480C2 (ja)
RU (1) RU2380326C2 (ja)
WO (1) WO2005033028A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1024480C2 (nl) 2003-10-08 2005-04-11 Draka Fibre Technology Bv Werkwijze ter vervaardiging van een voorvorm voor optische vezels, alsmede werkwijze ter vervaardiging van optische vezels.
US7946135B2 (en) * 2007-01-02 2011-05-24 Draka Comteq, B.V. Extended-baking process for glass deposition tubes
NL1033763C2 (nl) * 2007-04-26 2008-10-28 Draka Comteq Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
NL1033773C2 (nl) * 2007-04-27 2008-10-28 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een voorvorm alsmede daarmee te verkrijgen optische vezel.
NL2004544C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2004546C2 (nl) 2010-04-13 2011-10-17 Draka Comteq Bv Inwendig dampdepositieproces.
NL2004874C2 (nl) 2010-06-11 2011-12-19 Draka Comteq Bv Werkwijze voor het vervaardigen van een primaire voorvorm.
DK2418523T3 (en) 2010-08-12 2017-01-09 Draka Comteq Bv A multimode optical fiber having immersed gradientindeks
NL2006962C2 (nl) 2011-06-17 2012-12-18 Draka Comteq Bv Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van een optische voorvorm.
NL2007448C2 (nl) * 2011-09-20 2013-03-21 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een primaire voorvorm voor optische vezels, primaire voorvorm, uiteindelijke voorvorm, optische vezels.
NL2007447C2 (nl) * 2011-09-20 2013-03-21 Draka Comteq Bv Werkwijze voor de vervaardiging van een primaire voorvorm voor optische vezels, primaire voorvorm, uiteindelijke voorvorm, optische vezel.
NL2011075C2 (en) * 2013-07-01 2015-01-05 Draka Comteq Bv Pcvd process with removal of substrate tube.

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162908A (en) * 1975-08-16 1979-07-31 Heraeus Quarzschmelze Gmbh Method of producing synthetic quartz glass, apparatus for the practice of the method, and use of the synthetic quartz glass
DE3177089D1 (en) * 1980-07-17 1989-09-28 British Telecomm Improvements in and relating to glass fibres for optical communication
DE3318589A1 (de) * 1983-05-21 1984-11-22 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Verfahren zur herstellung von optischen wellenleitern
NL8601830A (nl) * 1986-07-14 1988-02-01 Philips Nv Werkwijze voor de vervaardiging van optische vezels met een kern en een mantel uit glas onder toepassing van de staaf in buistechniek.
FR2647853A1 (fr) 1989-06-05 1990-12-07 Cit Alcatel Pompe primaire seche a deux etages
FR2647778B1 (fr) * 1989-06-05 1992-11-20 Comp Generale Electricite Procede et dispositif de depot externe par plasma de silice exempte d'ions hydroxyles
FR2691144B1 (fr) * 1992-05-13 1994-10-14 Alcatel Nv Procédé d'élaboration d'une préforme pour fibre optique.
US5240488A (en) * 1992-08-14 1993-08-31 At&T Bell Laboratories Manufacture of vitreous silica product via a sol-gel process using a polymer additive
US5861047A (en) * 1997-09-29 1999-01-19 Lucent Technologies Inc. Method for manufacturing an article comprising a refractory dielectric body
US6253580B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Fibercore, Inc. Method of making a tubular member for optical fiber production using plasma outside vapor deposition
JP4326146B2 (ja) * 1997-12-31 2009-09-02 プラズマ オプティカル ファイバー ベスローテン フェンノートシャップ Pcvd装置及び光ファイバ、プレフォームロッド及びジャケットチューブを製造する方法並びにこれにより製造される光ファイバ
NL1012616C2 (nl) 1999-07-16 2001-01-17 Plasma Optical Fibre Bv Werkwijze ter vervaardiging van een voorvorm, alsmede vezel verkregen uit een dergelijke voorvorm.
US6266980B1 (en) * 1999-10-28 2001-07-31 Corning Incorporated Centerline protection using heavy inert gases
DE10155134C1 (de) * 2001-11-12 2002-12-19 Heraeus Tenevo Ag Verfahren für die Herstellung einer Vorform für eine optische Faser und Vorform für eine optische Faser
AU2002367308A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Fibercore, Inc. Method for offline collapsing a preform
JP2003286033A (ja) * 2002-03-28 2003-10-07 Sumitomo Electric Ind Ltd ガラス微粒子堆積体の製造方法及び製造装置
NL1022140C2 (nl) 2002-12-11 2004-06-15 Draka Fibre Technology Bv Werkwijze voor de depositie van een of meer glaslagen met laag hydroxylgehalte op het inwendige van een substraatbuis.
KR100511936B1 (ko) * 2003-01-15 2005-09-02 엘에스전선 주식회사 수정화학기상증착용 광섬유 모재 제조장치
CN1226211C (zh) * 2003-06-27 2005-11-09 长飞光纤光缆有限公司 一种低水峰单模光纤的制造方法
US20050022561A1 (en) * 2003-08-01 2005-02-03 Guskov Michael I. Ring plasma jet method and apparatus for making an optical fiber preform
WO2005033208A1 (ja) 2003-10-06 2005-04-14 Kao Corporation 生分解性ワックス組成物
NL1024480C2 (nl) 2003-10-08 2005-04-11 Draka Fibre Technology Bv Werkwijze ter vervaardiging van een voorvorm voor optische vezels, alsmede werkwijze ter vervaardiging van optische vezels.

Also Published As

Publication number Publication date
KR101057173B1 (ko) 2011-08-16
ES2366643T3 (es) 2011-10-24
JP4879019B2 (ja) 2012-02-15
US20050120751A1 (en) 2005-06-09
KR20060123733A (ko) 2006-12-04
RU2006115605A (ru) 2007-11-27
US20120036896A1 (en) 2012-02-16
EP1670729A1 (en) 2006-06-21
NL1024480C2 (nl) 2005-04-11
EP1670729B1 (en) 2011-05-25
RU2380326C2 (ru) 2010-01-27
US8006518B2 (en) 2011-08-30
ATE510802T1 (de) 2011-06-15
CN1863742B (zh) 2010-04-28
US8484996B2 (en) 2013-07-16
WO2005033028A1 (en) 2005-04-14
CN1863742A (zh) 2006-11-15
DK1670729T3 (da) 2011-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8484996B2 (en) Method of manufacturing an optical fibre preform
US4082420A (en) An optical transmission fiber containing fluorine
US20050000253A1 (en) Method of manufacture of low water peak single mode optical fiber
US6776012B2 (en) Method of making an optical fiber using preform dehydration in an environment of chlorine-containing gas, fluorine-containing gases and carbon monoxide
US4161505A (en) Process for producing optical transmission fiber
JPH11209141A (ja) セグメントコア光導波路プリフォームの製造方法
WO2001047822A1 (en) Low water peak optical waveguide and method of manufacturing same
US4242375A (en) Process for producing optical transmission fiber
US8820121B2 (en) Method of manufacturing optical fiber base material
EP2952485A1 (en) Process for producing glass base and optical fiber
US4165152A (en) Process for producing optical transmission fiber
WO2007122630A2 (en) Single mode optical fiber having reduced macrobending and attenuation loss and method for manufacturing the same
CN101066834B (zh) 一种光纤预制棒的制备方法
EP1270522B1 (en) Method for fabricating optical fiber from preforms, using control of the partial pressure of oxygen during preform dehydration
JP2021534059A (ja) 光ファイバ用のハロゲンドープシリカプリフォームの作製方法
US20020108404A1 (en) Drying agent and improved process for drying soot preforms
JPH0476936B2 (ja)
JP5690221B2 (ja) 一次プリフォームを製造する方法
WO2002049977A2 (en) Method of doping an optical fiber preform with fluorine
CN111315696A (zh) 用于光纤预制件的卤素掺杂的二氧化硅
US7391946B2 (en) Low attenuation optical fiber and its producing method in MCVD
JP2005181414A (ja) 光ファイバの製造方法
JPS63248733A (ja) シングルモ−ド光フアイバ母材の製造法
US20040007026A1 (en) Glass base material and method of manufacturing glass base material
JPS62283838A (ja) 光フアイバの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4879019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250