JPS62108748A - ガラスフアイバ母材の製造方法 - Google Patents

ガラスフアイバ母材の製造方法

Info

Publication number
JPS62108748A
JPS62108748A JP25031085A JP25031085A JPS62108748A JP S62108748 A JPS62108748 A JP S62108748A JP 25031085 A JP25031085 A JP 25031085A JP 25031085 A JP25031085 A JP 25031085A JP S62108748 A JPS62108748 A JP S62108748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
accumulation
starting
refrigerant
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25031085A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nishide
西出 研二
Ryozo Yamauchi
良三 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP25031085A priority Critical patent/JPS62108748A/ja
Publication of JPS62108748A publication Critical patent/JPS62108748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/0148Means for heating preforms during or immediately prior to deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01493Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、OVD法による。ガラスファイバLが材の
製造方法に関するものである。
[従来の技術] OVD法は、周知のように、出発fJ材の表面に、合成
ガラスのスートを堆積させ、堆積と同時に、またはその
後焼結して、透す1ガラス化する方法である。
なお、出発DJ材として、■石英杯を使用し、それをそ
のままコア母材として使用する場合と、(リカーボン杯
を使用し、それを後で抜取る場合とがある。
[発明が解決しようとする聞届点] OVD法は、VAD法に比べて、屈折率の制御が容易で
ある。しかし、スートの堆積速度は約2g/分程度であ
って、VAD法の4g/分程度に比べるとdい。
特に、外付は開始後のしばらくの間は、出発母材の外径
が小さいため、スートの堆積速Iffがdく、平均速度
(約2g/分程度)の数分の一程度である。
[問題点を解決するための手段] この発明は、 ■出発lII材に、中空管状のものを使用し、かつ、(
りその内側に冷奴を流しながら、+iij記ガラメガラ
ススートを行なうこと、 により、−1=記の問題を解決し、スートのj(E植速
1バを向」二させるようにしたものである。
[その説明] 第1図に製造装置を模型的に示す。
10は出発は材であり、上記のように、中空管状のもの
を使用する。このようにすることにより、同断面積の棒
状のものに比べて、外径を数倍にすることができる。
なお、この出発母材lOをコアとして用いる場合は、■
それにノンドープの5i02管を使用し、その上に82
03やFをドープしたスートを堆積させて、それクラッ
ドとしてもよいし、■また、出発I′Ju10にGeO
2やP、05をドープした5iO7管を使用し、その上
に純粋石英もしくはB20.やFをドープしたスートを
堆積させて、それをクラッドとしてもよい。
12と13はスイベル。
16は排気ガス管。
18はダンパーで、管内圧力を所定値に保持するための
もの、 20はヒーターで、送りこむ冷媒の温度を所定(tri
に保持するためのもの、 22と24はバブラ。
26ば外伺は川の酸水素炎トーチである。
なお、トーチ26の代りに、他の熱源、たとえば電気加
熱トーチ、プラズマトーチなどを用いてもよい。
冷媒28には、空気、N2.Arなとの気体、あるいは
木などの液体を使用する。
第1図の左側から送りこまれた冷媒28は、スイベル1
2、出発母材lO、スイベル14、ダンパー18を経て
、排気ガス’i16から排出される。
そのとき、ヒーター20およびダンパー18は、センサ
(図示省略)によりフィードバックされて、冷媒28を
一定の温度と圧力に保持する。
なお、冷奴28の温度は80°C程度、また圧力は、 
820腸膳Hg程度(大気圧より高く)にし、スート形
成時の加熱により管径が縮まないようにする。
上記以外の点は、従来のOVD法の場合と同じである。
[実施例] 出発ITJ材10に、外径201、厚さ!、5龍、長さ
800II11の石英管を使用。
冷媒28として、N2カスを27見/分の割合で流し、
ヒーター20により80°Cに調整し、また排気ガス管
16における圧力を常に800鵬麿Hgを保持するよう
に、ダンパー18により調整。
Arをキャリアカスとして、S i C14を500 
cc/分、BBr3を 53 cc/分の割合で、トー
チ26に送り、トーチ26を 2Il■1秒でトラバー
スさせながら、80 r、p、*で回転する出発母材1
0の」農こスート状のカラスを堆積させた。そして12
40分後に、外径が約120層層のスート体を得た。
それを、焼結炉において1500°Cで焼結した後に、
加熱コラプスして、外径4抛履の光フアイバ1J材を得
た。
なお、ドーパントカスのBBr3は、最終堆積部イ・j
近では供給を止め、純粋石英層だけを形成させた。これ
は、一般のOVD法で行なわれている、クラッド層ガラ
ス(ポロンドープしたガラスは熱歪が大きく、小さなり
ラックが存在すると割れ易い)保護のためのジャケット
工程に代えて行なった処理である。
上記の結果、スートの堆積速度は、開始直後で約1g/
分、平均で3g/分と、非常に高速であった。
また、得られた/U材は、焼結、線引き工程を経て、1
25 IL■φの光ファイバとしたが、外径変動は少な
く、問題となる気泡の発生もなかった。
I発+l+の効果1 (1)出発1’J材に、中空管状のものを使用するので
、特にガラススートの初期堆積速度が非常に高くなる。
(2)管の内側に冷媒を流しながら、前記がラススート
の堆積を行なうので、気相反応系中の堆積点付近の温度
傾斜が大きくなって、堆積効率が向上する。
(3)OVD法であるから、VAD法よりも屈折率制御
も容易に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明において使用する装首の模型的説明図で
ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 出発母材上に、ガラススートを外付け堆積させる工程を
    含む、OVD法によるガラスファイバ母材の製造方法に
    おいて、 前記出発母材に、中空管状のものを使用し、かつ、その
    内側に冷媒を流しながら、前記ガラススートの堆積を行
    なうことを特徴とする、ガラスファイバ母材の製造方法
JP25031085A 1985-11-08 1985-11-08 ガラスフアイバ母材の製造方法 Pending JPS62108748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25031085A JPS62108748A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ガラスフアイバ母材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25031085A JPS62108748A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ガラスフアイバ母材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62108748A true JPS62108748A (ja) 1987-05-20

Family

ID=17206003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25031085A Pending JPS62108748A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 ガラスフアイバ母材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62108748A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138145A (ja) * 1987-08-20 1989-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス部材の製造方法
JPH01203238A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
WO2002028790A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Corning Incorporated Method and apparatus for manufacturing optical fiber preforms using a large diameter bait rod
WO2012136678A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Heraeus Quartz Uk Limited Production of silica soot bodies

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01138145A (ja) * 1987-08-20 1989-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 合成石英ガラス部材の製造方法
JPH01203238A (ja) * 1988-02-08 1989-08-16 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバ用母材の製造方法
WO2002028790A1 (en) * 2000-10-03 2002-04-11 Corning Incorporated Method and apparatus for manufacturing optical fiber preforms using a large diameter bait rod
WO2012136678A1 (en) * 2011-04-08 2012-10-11 Heraeus Quartz Uk Limited Production of silica soot bodies
CN103619766A (zh) * 2011-04-08 2014-03-05 贺利氏石英英国有限公司 二氧化硅烟炱体的生产
JP2014514236A (ja) * 2011-04-08 2014-06-19 ヘレウス クオーツ ユーケー リミティド シリカ煤体の製造
US9284213B2 (en) 2011-04-08 2016-03-15 Heraeus Quartz Uk Limited Production of silica soot bodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4090055A (en) Apparatus for manufacturing an optical fibre with plasma activated deposition in a tube
US4217027A (en) Optical fiber fabrication and resulting product
US5110335A (en) Method of glass soot deposition using ultrasonic nozzle
JPH0258216B2 (ja)
US4257797A (en) Optical fiber fabrication process
JPH08502470A (ja) 石英ガラス光波導体のための予備成形体を製造する方法および装置
JP4043768B2 (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS62108748A (ja) ガラスフアイバ母材の製造方法
CN100478291C (zh) 光纤预制件的椭圆度的改进方法及光纤制造方法
EP0072069B1 (en) Method of producing preforms for drawing optical fibres and apparatus for the continuous production of optical fibres
JPS5851892B2 (ja) 光学的ガラス製品を製造するための方法および装置
JP2695644B2 (ja) 光学繊維の製造方法
JP3133392B2 (ja) 光ファイバ用スート母材の製造方法
JPS593942B2 (ja) ガラスフアイバ母材の製造法
JPS59174538A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPH10330129A (ja) 光ファイバ用多孔質ガラス体の製造方法
JPS6065742A (ja) Vad法による光フアイバ用多孔質ガラス母材の製造方法
EP0023209B1 (en) Improved optical fiber fabrication process
JP2624985B2 (ja) 高屈折率差微小コア母材の作製方法
JPH0460930B2 (ja)
JP2545408B2 (ja) 光導波路ス―トプリフォ―ムの製造方法
JPS593941B2 (ja) ガラスフアイバ母材の製造法
JPH06122527A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
JPS6317236A (ja) 光フアイバ用母材の製造方法
JPS629296Y2 (ja)