JPS6227336A - 光学部品の成形装置 - Google Patents

光学部品の成形装置

Info

Publication number
JPS6227336A
JPS6227336A JP16629085A JP16629085A JPS6227336A JP S6227336 A JPS6227336 A JP S6227336A JP 16629085 A JP16629085 A JP 16629085A JP 16629085 A JP16629085 A JP 16629085A JP S6227336 A JPS6227336 A JP S6227336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temp
chip
mold
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16629085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0248498B2 (ja
Inventor
Takao Tomizawa
冨澤 隆雄
Masatoshi Yasumatsu
安松 正敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP16629085A priority Critical patent/JPH0248498B2/ja
Publication of JPS6227336A publication Critical patent/JPS6227336A/ja
Publication of JPH0248498B2 publication Critical patent/JPH0248498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、非球面レンズなどの光学部材をガラスなどの
材料によって成形する光学部品の成形装置に関する。
〔技術的背景ならびに従来技術の問題点〕従来、光学レ
ンズはガラス素材から荒摺り、研磨などの加工工程によ
って製作されていた。ところが、最近ではガラス素材を
加熱して軟化させ鋳型によってモールドする製作方法が
実用化されている。この製作方法では、特に非球面レン
ズを作るのに有効である。
この種の光学部品のモールド成形には種々の成形装置が
使用されているが、第6図はその中でも最も一般的な従
来の装置の主要部を断面図によって示している。符号1
は加熱チップであり、その内部に鋳型2aと2bが設け
られている。この上下鋳型2aと2bの型合わせ部にキ
ャビティAが形成されている。第6図ではガラス素材に
よって成形される非球面レンズ5に応じた形状のキャビ
ティAが形成されている。また、加熱チップ1の周囲に
は誘導加熱コイル3が設けられている。このコイル3に
より加熱チップlが加熱され、これと共に鋳型2a、2
bが加熱されるようになっている。
非球面レンズ5の成形上程は、鋳型2a、2bを[用い
た状態で、型合わせ部にガラス素材を首き、誘導加熱コ
イル3によって鋳型を加熱する。
そして、ガラス素材の転移点以上の温度にて鋳型2aと
2bを加圧し、所定形状の非球面し/ズ5をモールドし
ている。
このように鋳型2a、2bを所定の温度まで加熱した状
態で型合わせする成形装置の公知例としては、USP2
410616、特開昭47−11277号など数多くの
ものがある。
ところが、第6図に示す従来例では、鋳型2a、2bが
、加熱チンブ1によってカラス素材の転移点よりも高い
温度まで加熱されることになる。よって、鋳型2a、2
bのキャビテイ面、すなわち型合わせ面が酸化されやす
くなる。その結果、ガラス素材の型合わせ面への融着や
、鋳型2a、2bの型合わせ面の荒れなどが発生し、レ
ンズ成形精度が低下する欠点がある。
このような欠点を解消するは、キャビティA内に酸素が
入らないようにすることが必要である。
そのためには、真空やN2ガスの雰囲気内で成形作業を
行なったり、あるいは鋳型2a、2bを酸化しにくい特
殊な材質によって製作しなくてはならなくなる。前記の
真空などの雰囲気をつくるためには真空チャンバや排気
装器を設けるなど相当に大型な設備が必要となる。また
、鋳型2a、2bを特殊な材質にて製作する場合には、
特殊な布下技術が必要となるなど設備コストがやはり高
くなる。
また、第6図に示す成形装置では、鋳型2a。
2bがかなり高温になるため、モールドされた製品を取
出すため鋳型2a、2bを冷却する時間が長く必要にな
る。よって、成形サイクルが長くなり、生産性が低下し
て、製造コストが高くなる欠点がある。
また、従来の他の成形装置としては、予め加熱して軟化
したガラス素材を鋳型に滴下させて投入し、型合せして
光学部品をモールドするものかある。しかしながら、こ
の光学部品の成形装置では、ガラス素材を鋳型内へ投入
した際に、ガラス表面にしわなどが生じやすくなる。ま
たガラス素材をかなり高い温度に加熱するので、ガラス
内部に気泡が生じやすくなる。さらに、微小な光学部品
をモールドする場合には、ガラスの体積が小さくなるの
で、/8容丑が小さくなる。よって、成形前に固化して
しまい、成形が不能となる欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の問題点に着目してなされたものであ
り、真空やN2ガスなどの雰囲気を必要とせず、しかも
モールド時に鋳型の酸化が起こりにくくなっ−(、鋳型
表面の荒れや、ガラスの融着などが生じなくなり、高精
度の成形が可能となる光学部品の成形装置を提供するこ
とを目的としている。
〔発明の概安〕
本発明による光学部品の成形装置は、加熱部材と、この
声−熱部材による温度を測定する測温体とを有している
加熱チップが設けそれているとともに、光学部品の形状
に対応するキャビティを形成する鋳型が上記加熱チップ
内にて型合わせされており、且つ鋳型には、加熱チップ
よりも低い温度に維持するための冷却部材と、鋳型温度
を測定するAll温体が設けられて成るものである。
本発明では、加熱チップの温度によって、ガラス素材を
転移点以上のモールド可能な温度までヒげ、且つ鋳型を
冷却して、鋳型を型合せしたときにガラスの表面を転移
点前後あるいはこれよりも低い温度まで冷却するように
している。よって、鋳型面へのガラス融着が生じること
なく、また型表面に荒れも生じなくなって、光学部品の
表面形状を高精度にモールドできるようにしたものであ
る。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図〜第3図の図面によって
説明する。
第1図は本発明による光学部品の成形装置を示す断面図
、第2図と第3図は光学部品の成形工程を示す断面図で
ある。
第1図において符号11は下部ベースである。
そのにには下部受板12と下部ホルダ13が重ねて設け
られており、この下部ホルダ13に下部鋳型14が保持
されている。また、−L方にはL部ベース15が設けら
れており、その下に上部受板16と−1一部ホルダ17
が設けられている。この−F部ホルダ17に上部鋳型1
8が設けられている。
l一部ベース15はシリンダ機構などによる昇降装置に
連絡されている。この下部鋳型14と上部鋳型18の型
合せ面によってキャビティAが形成される。このキャビ
ティAは光学レンズを成形できる形状となっている。
また、下部鋳型14のヒには加熱チップ19が固定され
ており、この加熱子−7ブ19の周囲に誘導加熱コイル
21が設けられている。加熱チップ19は熱伝導率の高
い材質によって形成されており、前記キャビティAは、
加熱チップ19の凹部19a内に位置している。また、
加熱チップ19には加熱温度を測定する測温体22が設
けられている。このa11温体22は例えば熱電対など
によって構成されているものである。
さらに、下ilfIM514内には冷却パイプ23が挿
入されており、且つ上部鋳型18内には冷却パイプ25
が挿入されている。この各冷却パイプ23と25はエア
ー供給装置あるいはフロンガス供給装置などに連絡され
ており、各鋳型14と18がこれらの冷却媒体により加
熱チップ19よりも低い温度に下げられるようになって
いる。また下部鋳型14には測温体24が、上部鋳型1
8には測温体26が取付けられており、この測温体24
.26による測定温度によって、鋳型14,18の温度
を制御できるようになっている。
次に、本発明による成形装置によって光学レンズ30を
モールドする工程について説明する。
光学レンズ30のモールド成形の工程は、第2図、第3
図そして第1図の順である。第2図と第3図では、冷却
パイプ23.25と測温体22゜24.26の図示は省
略している。
まず、上部ベース15を昇降装置により上昇させた状態
にて、第2図に示すように下部鋳型14の型合せ面にガ
ラス素材30aを設置する。
次に、第3図に示すように上部鋳型18を完全に下降さ
せていない状態にて、誘導加熱コイル21で加熱チップ
19を加熱する。この加熱温度はカラス素材30bの転
移点よりも高い温度に設定する(設定温度の詳細は後述
する)。加熱チップ19の温度は直ちに測温体22にて
測定される。
この4111定値に応じてコントローラ(図示せず)に
よる誘導加熱コイル21への供給電流が制御され、加熱
チップ19が適切な温度まで−に昇するようになってい
る。加熱チップ19を所定の温度まで上げると、四部1
9a内に位置しているガラス素材30aが転移点具−ヒ
の温度に加熱される。なお、下部鋳型14と上部M型1
8には加熱チップ19の熱が伝達されるが、冷却パイプ
23と25によってエアーあるいはフロンガスなどが供
給されると、下部鋳型14と上部鋳型18は加熱チップ
19よりも低い温度に冷却される。この冷却される温度
は、例えばガラス素材30aの転移点付近あるいはこれ
よりも低い値である。鋳型14゜18の温度は測温体2
4.26によって検知され、これにより冷却パイプ23
.25へのエアーなどの供給量が制御される。したがっ
て、上下の鋳型14と18も常に所定の温度に設定され
る。
加熱チップ19と上下の鋳型14.18が所定の温度に
設定され且つガラス素材30aが十分に加熱された後に
、昇降装置により上部ベース15が下方へ駆動される。
そして、−上部鋳型18がガラス素材30aを一定の圧
力にて加圧する。このとき、転移点以上の温度に加熱さ
れ変形可能な状態となっているガラス素材30aの表面
に、鋳型14と18の型合せ面の形状が転写される。ガ
ラス素材30aの上下面に鋳型14と18の表面の形状
が転写される瞬間に、ガラス素材30aの表面が一ヒ下
鋳型14と18の温度まで冷却される。
前述のように一ヒ下鋳型14と18の表面は加熱チップ
19の温度よりも低いので、上下鋳型14.18の表面
が酸化しにくくなる。よって、成形時にガラス素材30
aが上下鋳型14.18の型合せ面に融着しにくくなり
、また鋳型14.18の型合せ面に荒れも生じなくなる
。よって、成形後の光学レンズ30の北下面は平滑な状
態にて高精度に仕上げられる。
−E部ベース15が下方へ駆動され、ガラス素材30a
が上下鋳型14と18によって加圧された直後に誘導加
熱コイル21による加熱温度が抑えられる。そして、成
形された光学レンズ30が十分に冷却された後に、キャ
ビティA内から取出される。
次に、第4図と第5図によって加熱チップ19と上下鋳
型14.18の温度設定について説明する。
第4図は一般的なガラス素材を加熱した場合の温度と伸
びとの関係を示した線図である。温度をLげると、ガラ
ス素材は転移点まで等比率にて伸びる。転移点から屈伏
点までは温度の上昇によりガラス素材は高い比率にて伸
びる。そして、屈伏点を越える温度に加熱すると、ガラ
ス素材は完全に軟化する状態になる。
本発明による成形装置では、ガラス素材30aが転移点
以上で且つ屈伏点以下の温度に加熱された状態にて、加
圧成形作業を行なうのが理想的である。
第5図は成形装置の各部分の設定温度を示した線図であ
る。加熱チップ19はガラス素材30aの屈伏点に近い
温度あるいはこれよりも高い温度まで加熱される。これ
により加熱チップ19の凹部19a内に位置しているガ
ラス素材30aは転移点よりも高い温度に設定される。
ただしガラス素材30aが屈伏点を越える温度まで上昇
しない範囲で1前記加熱チツプ19の温度を設定する必
要がある。また、上下各鋳型14と18は、ガラス素材
30aの加熱温度よりも低い温度に冷却する。この鋳型
14.18の冷却温度は、鋳型14と18によってガラ
ス素材30aを加圧した際+:、R514,18の型合
せ面(キャビティAを構成する面)にガラス素材30a
が融着せず、しかもガラス素材30aの成形表面に平滑
に且つ精度よくレンズ形状が転写されるような温度に設
定する。このト下鋳型14と18の設定温度は、ガラス
素材30aの材質によっても異なるが1例えば、転移点
と同じ程度かあるいはこれよりも低い温度に設定する。
第5図の線図の右側部分に示すように、鋳型14と18
によってガラス素材30aを加圧成形した後は、加熱チ
ップ19の温度を下げる。この加熱チップ19の温度の
下降に対応して、I:下鋳型14.18と成形後の光学
レンズ3oの温度も徐々に低下する。この鋳型14.1
8と成形後の光学レンズ30の温度の低下曲線は、レン
ズのひずみなどにも′#饗を与える。よって、この点を
考慮して加熱チップ19の温度の下降曲線を制御するこ
とが必要である。
なお、図の実施例では上下鋳型14と18の間にキャビ
ティAを1つだけ設けているが、鋳型14と18の間に
複数のキャビティAを設けて、複数の光学部品を同時に
成形できるようにしてもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば以下に列記する効果を奏す
るようになる。
(1)加熱チップによって素材を加熱し、この素材の温
度よりも低い温度に冷却された鋳型により素材に対して
光学部品の形状を転写しているので、成形直後に素材表
面が直ちに冷却されて固形化され、ガラス素材が鋳型表
面に融着することもない、また、鋳型表面温度が低いの
で、PI型表面が酸化しにくく、よって、荒れが生じる
こともない、したがって、高精度の光学部品が形成され
ることになる。
(2)鋳型の表面温度があまり高くならないので酸化し
にくくなる。よって従来のように酸化防IFのために真
空やN2ガス雰囲気の巾で成形する必要がなくなり、雰
囲気を形成するチャンバや排気装置などが不要になり、
過大な設備が不要になる。
また、鋳型が酸化しにくくなるので、鋳型の材質も自由
に選べるようになる。
(3)鋳型の温度が低いので、成形完了後の冷却時間が
短縮され、よって、成形サイクルが短くでき、光学部品
の成形コストを下げることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明による光学部品の成形装置の実
施例を成形工程順に示すいずれも断面図、第4図はガラ
ス要材の温度と伸びの関係を示す線図、第5図は各部材
の設定温度を示す線図、第6UAは従来の成形装置を示
す断面図である。 14.18・・・鋳型、19・・・加熱チップ、21・
・・加熱部材、23.25・・・冷却部材、22,24
゜26・・・測温体、30・・・光学部品、30a・・
・ガラス累材。 出願人  アルプス電気株式会社 、1代理人  弁理
士 野 崎 照 夫゛y′□第3図 目               ]1図度 傅藺

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱部材と、この加熱部材による温度を測定する
    測温体とを有している加熱チップが設けられているとと
    もに、光学部品の形状に対応するキャビティを有してい
    る鋳型が上記加熱チップ内にて型合わせされており、且
    つ鋳型には、加熱チップよりも低い温度に維持するため
    の冷却部材と、鋳型温度を測定する測温体が設けられて
    成る光学部品の成形装置。
  2. (2)加熱チップは、光学部材の素材となるガラスの転
    移点よりも高い温度に加熱され、且つ鋳型は前記ガラス
    転移点に近い温度またはこれよりも低い温度まで冷却さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の光学部品の成形装置。
JP16629085A 1985-07-26 1985-07-26 Kogakubuhinnoseikeisochi Expired - Lifetime JPH0248498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16629085A JPH0248498B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Kogakubuhinnoseikeisochi

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16629085A JPH0248498B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Kogakubuhinnoseikeisochi

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6227336A true JPS6227336A (ja) 1987-02-05
JPH0248498B2 JPH0248498B2 (ja) 1990-10-25

Family

ID=15828607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16629085A Expired - Lifetime JPH0248498B2 (ja) 1985-07-26 1985-07-26 Kogakubuhinnoseikeisochi

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0248498B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288119A (ja) * 1986-06-03 1987-12-15 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形装置
JPH07133121A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Ohara Inc ディスク状ガラス製品のプレス成形方法
JP2011513166A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 加熱成形によるガラス製品の製造装置及び製造方法
JP2016056045A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝機械株式会社 搬送ユニットおよび成形装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62288119A (ja) * 1986-06-03 1987-12-15 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形装置
JPH0443852B2 (ja) * 1986-06-03 1992-07-17 Olympus Optical Co
JPH07133121A (ja) * 1993-11-08 1995-05-23 Ohara Inc ディスク状ガラス製品のプレス成形方法
JP2011513166A (ja) * 2008-02-28 2011-04-28 フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ 加熱成形によるガラス製品の製造装置及び製造方法
JP2016056045A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 東芝機械株式会社 搬送ユニットおよび成形装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0248498B2 (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001180946A (ja) 光学ガラス素子の成形方法およびその方法を用いた光学ガラス素子の成形装置
KR20010053073A (ko) 광학 소자의 성형 방법 및 그 성형 장치
JPS6227336A (ja) 光学部品の成形装置
JPH06122525A (ja) 光学素子の成形装置及び成形方法並びに光学素子
JP2000247653A (ja) 光学素子成形用金型及び光学素子
JP4445841B2 (ja) 光学素子の成形装置
JP3204613B2 (ja) ガラス製トレイの成型金型
JP3187902B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPS6395131A (ja) ガラスプレス装置
JP2011513166A (ja) 加熱成形によるガラス製品の製造装置及び製造方法
JPS62275735A (ja) 非球面レンズの形成方法
JP3879143B2 (ja) レンズ素材の製造方法と成形レンズの製造方法およびレンズ素材の製造装置
JP2008083190A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0585747A (ja) ガラスレンズ成形用型及びガラスレンズ製造方法
JP3130619B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPH0757697B2 (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH0645466B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH01208334A (ja) 光学素子の成形方法およびその成形型
JPS6379727A (ja) 光学素子の成形方法
JP4557416B2 (ja) ガラスと成形型の加熱方法
JPS62297229A (ja) 光学ガラス素子の成形方法
JPS6322972B2 (ja)
JPH05163026A (ja) 光学素子成形用ガラス素材およびその製造方法
JPH0624988B2 (ja) 成形装置
JPH02172831A (ja) 光学ガラス部品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term