JPS6395131A - ガラスプレス装置 - Google Patents

ガラスプレス装置

Info

Publication number
JPS6395131A
JPS6395131A JP24242086A JP24242086A JPS6395131A JP S6395131 A JPS6395131 A JP S6395131A JP 24242086 A JP24242086 A JP 24242086A JP 24242086 A JP24242086 A JP 24242086A JP S6395131 A JPS6395131 A JP S6395131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
glass material
temperature
glass
molds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24242086A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Haruhara
正明 春原
Takahisa Kondo
近藤 隆久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP24242086A priority Critical patent/JPS6395131A/ja
Publication of JPS6395131A publication Critical patent/JPS6395131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、あらかじめ加熱したガラス材料を圧縮してレ
ンズを製造するようにしたガラスプレス装置に関する。
従来の技術 ガラス材料からなるレンズのような精密部品の製造は、
今までの研磨法にかわり、加熱したガラス材料を一対の
金型を用いてプレスする方法が行なわれるようになった
。(特開昭47−11277号公報)プレス法において
は、金型、ガラス材料を毎回、ある一定温度に昇温し、
プレスして、金型面に転写し、冷却する工程が必要とな
る。ガラス材料の場合、種類にもよるが500℃以上に
昇温する必要があり、昇温に要する時間がかかり生産タ
クト短縮のためのネックとなっていた。また、良好な転
写を行うためには、できるだけ、金型とガラス材料の温
度が等しいことが、重要であるが、困難であった。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、このような欠点を除くことにあり、こ
のため、前記のプレス工程中において、金型、およびガ
ラス材料を、遠赤外加熱により外周方向より補助加熱を
行えるようにしたガラスプレス装置を提供することにあ
る。つまり、従来の金型加熱法としては、第4図に示し
たように金型側面に加熱ヒータを巻きつけたものがあっ
た。
(特開昭57−22124号公報)。このような構成で
は、レンズの外径(たとえば、カメラ用では約直径15
龍、レーザ用では約直径5龍)から当然のことながら、
金型外径は小さいためヒータ長が短く、加熱ヒータの熱
容量が十分にとれず、加熱パワーが不足する。また第5
図に示したような金型内に穴加工し加熱ヒータをはめこ
む構成もあるが、この場合も、金型外径は小さいため、
加熱ヒータの熱容量が十分にとれないことと、金型に加
熱ヒータ穴加工をすることは耐熱特性を有する型材にと
っては、容易なことではないし、精度上も問題である。
そして、従来の方法では、金型が一旦加熱され、その熱
をガラス材料が金型上に直接置かれた場合は熱伝導によ
り、またガラス材料に金型を近づけた場合は放射熱によ
り加熱しているため、つまり、ガラス材料の圧縮方向か
らのみしか加熱していないため、ガラス材料の中心付近
の温度は金型温度より低い。
問題点を解決するための手段 そこで、本発明では上記のような加熱法に加えて、遠赤
外加熱により、金型およびガラス材料を外周方向より補
助加熱できるようにしている。
作用 本発明は金型およびガラス材料を遠赤外加熱により外周
方向より補助加熱することにより、均一にしかも、短時
間で昇温することが可能となる。
実施例 以下図面を参照しつつ本発明の装置を凸レンズ成形の様
子を一実施例として詳細に説明する。
第1図は、本発明によるガラスプレス装置の一実施例で
ある。
1.2は対向配置された第1の金型支持体と第2の金型
支持体、3は加熱ヒータ、4は温度センサ、5は一対の
凸レンズ成形用の金型、6はガラス材料、7は遠赤外加
熱装置、8はその保持具である。
本発明の装置において、凸レンズを成形するには、まず
、6のように前加工により所定の形状に成形されたガラ
ス材料を、一対の金型5の間に供給する。そして、金型
を閉じ、対向配置された、第1の金型支持体と第2の金
型支持体の加熱ヒータを通電し、第1の金型支持体と第
2の金型支持体の加熱を行ない、一対の金型5の底面か
ら表面、さらにガラス材料と熱を伝えながら昇温する。
この時同時に、金型5の外周に円筒状に設けられた遠赤
外加熱装置も作動する。この装置からは遠赤外線が放射
され、金型が昇温する。金型および、ガラス材料が、所
定の温度に達するとプレスされ、更に冷却し成形が完了
する。
本発明の装置に用いた遠赤外加熱装置から放射される放
射熱は、空気中の炭酸ガスや水蒸気にわずかに吸収され
るが、それらの量は小さいので無視できるし、本発明の
場合もそうであるが、高温での金型へのガラスの付着や
金型の酸化防止のため、チッ素雰囲気にするが、チッ素
のような2原子からなる分子は、放射に対して全く透明
であると考えてよい(「伝熱計算法」工学図書■ 千輝
淳二著)ため、伝達ロスはない。本発明の実施例の場合
、ガラス材料を350℃から490℃まで昇温するのに
要した時間を比較すると、従来の遠赤外加熱装置を用い
ない場合、5分必要であったのが、遠赤外加熱装置を用
いることで1分15秒に短縮することができた。図示し
ていないが、第1図の金型5とガラス材料6に温度セン
サを取りつけ温度測定をした結果を示した結果が第3図
である。
(イ)は従来の加熱ヒータのみで、遠赤外加熱装置によ
る補助加熱がない場合で、(ロ)は第1図のように遠赤
外加熱をした場合である。(イ)、(ロ)を比較すると
判かるように、昇温速度が速くなり、昇温時間が短くな
るだけでな(、加圧時間も短くできる。つまり、(イ)
の場合では、金型、ガラス材料が昇温しきった時、ガラ
ス材料温度が、金型より若干低いため、加圧がはじまっ
て、一定時間たたないと、ガラス材料と金型は同一温度
にならない。(Aの部分)それに対して(ロ)の場合で
は、金型、ガラス材料が昇温しきった時、両方の温度は
等しくなっている。したがって加圧時間が短くても必要
な変形量を与えることができるし、良好な転写も行える
。第2図は、第1図で示した遠赤外加熱装置7の詳細断
面図の一例である。7Bは円筒状で、耐熱性に優れた金
属製である。7Cは加熱により遠赤外線を放射する材料
であり、7Aは加熱ヒータである。7Cの遠赤外線を放
射する材料がなくても効果はあるが、効率は悪い。
第1図の実施例では、金型5は上下に配置されているが
、対向配置された第1の金型支持体と第2の金型支持体
を水平方向にし、金型5を水平に配置した場合も本発明
の主旨は変わらない。
発明の効果 以上のように本発明は従来の加熱法に加えて、遠赤外加
熱により、金型およびガラス材料を外周方向より補助加
熱できるようにすることによって、均一にかつ、短時間
で昇温することができ、成形サイクルの短縮がはかれる
。さらに昇温時、金型とガラス材料を等しい温度にする
ことができるため、金型への転写特性の優れたレンズを
成形することができる効果もある。以上をまとめて言え
ば本発明によれば、外径の小さなレンズ(外径約15龍
以下)をプレス法で生産するうえで、転写性特性が良好
で、成形サイクル短縮が容易に達成できるという′効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の断面図、第2図は本発明の
遠赤外加熱装置の詳細断面図、第3図(alは従来例に
おける金型、ガラス材料の温度を示すグラフ、第3図(
b)は本発明の一実施例の同様のグラフ、第4図、第5
図は従来の金型加熱法を示す断面図である。 1・・・・・・第1の金型支持体、2・・・・・・第2
の金型支持体、3・・・・・・加熱ヒータ、4・・・・
・・温度センサ、5・・・・・・金型、6・・・・・・
ガラス材料、7・・・・・・遠赤外加熱装置、7A・・
・・・・加熱ヒータ、7B・・・・・・金属筒、7C・
・・・・・遠赤外線放射材、8・・・・・・保持具。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名/−−−篤
1の金里句剛本 第3図 時間

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対向配置された第1の金型支持体と第2の金型支
    持体の間で加圧成形するガラスプレス装置であって、上
    記第1の金型支持体あるいは第2の金型支持体のいずれ
    か一方に、円筒状の加熱装置を備えたことを特徴とする
    ガラスプレス装置。
  2. (2)円筒状の加熱装置として遠赤外線を放射する遠赤
    外加熱装置を用いることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載のガラスプレス装置。
JP24242086A 1986-10-13 1986-10-13 ガラスプレス装置 Pending JPS6395131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242086A JPS6395131A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ガラスプレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24242086A JPS6395131A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ガラスプレス装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6395131A true JPS6395131A (ja) 1988-04-26

Family

ID=17088852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24242086A Pending JPS6395131A (ja) 1986-10-13 1986-10-13 ガラスプレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6395131A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263463A (ja) * 1991-04-30 1994-09-20 Toshiba Mach Co Ltd 光学ガラス素子の成形方法および装置
US7313930B2 (en) 2002-12-04 2008-01-01 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd Method and apparatus for manufacturing glass substrate for storage medium
JP2010118263A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Olympus Corp 加熱方法、加熱装置および光学素子の製造装置
KR20180085522A (ko) * 2017-01-19 2018-07-27 삼성전자주식회사 곡면 글라스 성형장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06263463A (ja) * 1991-04-30 1994-09-20 Toshiba Mach Co Ltd 光学ガラス素子の成形方法および装置
US7313930B2 (en) 2002-12-04 2008-01-01 Fuji Electric Device Technology Co., Ltd Method and apparatus for manufacturing glass substrate for storage medium
JP2010118263A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Olympus Corp 加熱方法、加熱装置および光学素子の製造装置
KR20180085522A (ko) * 2017-01-19 2018-07-27 삼성전자주식회사 곡면 글라스 성형장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803046B2 (ja) 光学素子の成形方法
JPS6395131A (ja) ガラスプレス装置
KR100765868B1 (ko) 실리카 유리 소자 성형 장치 및 성형 방법
JP3135098B2 (ja) 光学素子の成形装置
JPS6227336A (ja) 光学部品の成形装置
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP3921005B2 (ja) ガラス成形機
JPH05186230A (ja) 光学ガラス素子の成形装置
JPH0481532B2 (ja)
JP4065143B2 (ja) 成形用金型
JP3964939B2 (ja) 光学素子成形装置
JPS63222022A (ja) ガラスレンズの成形方法
JP4203289B2 (ja) 石英ガラス素子の成形装置及び成形方法
JPH0791077B2 (ja) 光学素子の製造方法
JPH05294640A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP3879143B2 (ja) レンズ素材の製造方法と成形レンズの製造方法およびレンズ素材の製造装置
RU1577253C (ru) Устройство для изготовления полусферических заготовок из стекла
JPS63295448A (ja) ガラスレンズの成形方法
JPH01270529A (ja) ガラス光学素子の成形型
JPS63156021A (ja) 光学素子の成形方法
JP2003119037A (ja) 光学ガラス素子の成形方法及び成形用ガラス素材
JP4347629B2 (ja) ガラス素子成形装置
JPH04224118A (ja) 光学ガラス素子の成形装置
JPS6259539A (ja) 光学素子の加圧成形における加熱方法
JPH05193962A (ja) ガラス光学素子の成形方法