JPH05193962A - ガラス光学素子の成形方法 - Google Patents

ガラス光学素子の成形方法

Info

Publication number
JPH05193962A
JPH05193962A JP3441892A JP3441892A JPH05193962A JP H05193962 A JPH05193962 A JP H05193962A JP 3441892 A JP3441892 A JP 3441892A JP 3441892 A JP3441892 A JP 3441892A JP H05193962 A JPH05193962 A JP H05193962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
mold
die
optical element
upper mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3441892A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ito
弘 伊藤
Eiji Kawamura
英司 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP3441892A priority Critical patent/JPH05193962A/ja
Publication of JPH05193962A publication Critical patent/JPH05193962A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 加圧冷却時間が比較的短くてもレンズ内部の
温度差が生じにくく、形状精度の良好なガラス光学素子
を成形する。 【構成】 上型17の底面17c中央から成形面17a
の方向に単一の空洞部18を設ける。下型22も上型1
7と同様に空洞部26を設ける。空洞部18,26には
それぞれ上型内部ブロー管27,下型内部ブロー管31
を設ける。上型内部ブロー管27,下型内部ブロー管3
1のそれぞれの先端から窒素ガスを空洞部18,26の
底面18a,26aに吹き付ける。上型17及び下型2
2の中央部を強制的に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、上型及び下型からなる
成形型の間に加熱したガラス素材を配置し、そのガラス
素材を押圧成形してガラス光学素子を製造するガラス光
学素子の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、特に肉圧差の大きい成形品を得よ
うとする場合における成形方法及びその成形方法に用い
る成形型として、特開昭62−191128号公報、特
開平2−55235号公報、特開平2−74532号公
報及び特開平2−111635号公報に開示されたもの
がある。
【0003】特開昭62−191128号公報の成形用
型は、上型、下型及び胴型を有してなり、これらの各々
に冷却媒体流通用の空洞を設けて構成され、成形用型の
温度を所定温度に迅速に設定し、かつ型温度の精密な制
御により光学素子全体の温度を均一に保ちつつ冷却して
光学素子を成形するもので、製造上の時間及びエネルギ
ー的損失を減じることができるというものである。
【0004】特開平2−55235号公報の成形方法
は、一対の凸面成形型と胴型からなる精密ガラスプレス
用成形型における熱源に接する型の一部にくりぬき部を
設け、凹状レンズの光学面部中心の温度を非光学面部の
温度より高く保ちつつ加圧冷却してガラスレンズを成形
するもので、成形型のくりぬき部に空気断熱層を介在さ
せることで、加圧冷却時に収縮量の小さいレンズ光学面
中心の温度を高く保ち、収縮量の大きい非光学面側との
収縮差を縮めながら冷却することにより、形状精度の良
好な高精度の成形レンズを成形しようとするものであ
る。
【0005】特開平2−74532号公報の成形方法
は、成形装置を、上型と下型間に配設する被光学素材を
搬送する胴型キャリアと、前記上型と下型の周辺に配設
した被光学素材を冷却する非酸化性ガスの送気手段と、
該送気手段に接続し、上記胴型キャリアに載置された光
学素材を均等冷却するように配設した複数の吹き付けノ
ズルとから構成し、吹き付けノズルから非酸化性ガスを
光学素材に吹き付けて光学素子を成形するものである。
この成形方法では、光学素材を均一にかつ速やかに冷却
することができるので、成形サイクルタイムが短縮でき
るとともに高品質の光学素子を生産性良く成形できる。
【0006】特開平2−111635号公報の成形金型
は、凹状の第1の光学面を有する第1の成形型と、凹状
の第2の光学面を有する第2の成形型と、前記第1およ
び第2の成形型を案内する胴型とを具備し、前記第1お
よび第2の成形型の少なくとも一方の光学面の背面の外
周部に凹部を設けて構成され、また、凸状の第1の光学
面を有する第1の成形型と、凸状の第2の光学面を有す
る第2の成形型と、前記第1および第2の成形型を案内
する胴型とを具備し、前記第1および第2の成形型の少
なくとも一方の光学面の背面の中心部に凹部を設けて構
成されている。この成形金型を用いた成形方法は、各工
程における加熱ステージと成形型の凹部とを接触させ
ず、熱伝達を制御しつつ成形型間のガラス内部に温度差
を生じにくくして光学素子を成形するものである。そし
て、凹状の光学面を有する成形型は凸レンズおよび凸メ
ニスカスレンズの成形に用い、一方、凸状の光学面を有
する成形型は凹レンズおよび凹メニスカスレンズの成形
に用いることにより、高精度のプレスレンズを製造しよ
うとするものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開昭62−
191128号公報の成形用型は、冷却制御したい上
型、胴型及び下型の各々に複数の空洞や溝を設けるの
で、成形装置が複雑になり設備コスト及び型コストの上
昇を招き、製造した光学素子も高価となる問題点があっ
た。また、特開平2−55235号公報及び特開平2−
111635号公報の成形方法にあっては、成形型の背
面に設けた凹部により空気断熱層を形成することにより
熱伝達が制御されてレンズ内部に温度差を生じにくくし
て光学素子を成形している。しかし、空気断熱層により
レンズから成形型に移動する熱量の移動速度は必然的に
遅くなるため、加圧冷却時間は長くなり、効率の良い成
形ができない問題点があった。そして、特開平2−74
532号公報の成形方法にあっては、光学素材を均一に
かつ速やかに冷却することができるが、特に偏肉の大き
い凸レンズにあつて、型の外周からの送気による冷却は
レンズ外周部の薄肉部が中央部の厚肉部よりも早く冷却
してしまい、レンズ内部の温度差を押さえることに限界
があった。
【0008】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みな
されたもので、設備コスト、型コストが安く、かつレン
ズ内部の温度差を生じさせず比較的短時間で加圧冷却で
き、形状精度の良好な凸レンズを成形し得るガラス光学
素子の成形方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、加熱軟化したガラス素材を一対の成形型
間に搬送して押圧成形するガラス光学素子の成形方法に
おいて、少なくとも一方の成形型の底面中央から成形面
方向に設けた単一の空洞部に気体を流入して空洞部の底
面を冷却しつつ押圧成形することとした。
【0010】
【作用】加熱されたガラス素材の熱量は成形型によって
押圧成形されながら、成形型へと熱伝導していくことに
よって冷却される。上記構成の本発明の成形方法では、
少なくとも一方の成形型に設けた単一の空洞に気体を流
入して成形型内部を冷却させることにより、凸レンズの
ガラス全体の冷却速度を遅らせることなく、ガラス薄肉
部の冷却速度を相対的に遅延させつつ加圧冷却できるの
で、設備コスト及び型コストを安くできかつ短時間の成
形にて形状精度の良好な光学素子が得られる。
【0011】
【実施例1】図1は、本発明の実施例1のガラス光学素
子の成形方法に用いる成形装置における成形型部を示す
断面図、図2は、本発明の実施例に用いる成形装置を示
す断面図で、凸レンズの成形装置を示してある。図2に
おいて1で示すのは成形部で、加熱ヒータ2aを備え図
示しない温度制御装置によって所定の温度に設定し得る
加熱炉2が隣設されている。成形部1及び加熱炉2の周
辺は、石英ガラス管又はステンレス製管からなるカバー
3及び上ベース4,下ベース5により閉塞されており、
カバー3,上ベース4及び下ベース5により成形室6が
形成されている。上、下ベース4,5には、雰囲気ガス
供給装置(図示省略)に接続したガスノズル7が貫設さ
れ、このガスノズル7を介して成形室6内に供給される
窒素ガス、不活性ガス又は還元性ガスにより成形室6内
部の酸化を防止している。上ベース4と下ベース5と
は、図示を省略してある部材を介して結合されており、
上ベース4と下ベース5との間の相互の距離、位置が変
化しないように構成されている。
【0012】成形室6内には、上型部8と下型部9とが
同一軸線上で相対的に接近・離反自在に対向配置されて
いる。上型部8は上ベース4に固定され、下型部9はプ
レス軸10の先端に固定されている。プレス軸10は、
下ベース5に固定したハウジング11内で軸受け(摺動
用軸受け)12により軸方向へ摺動自在に保持されると
ともに、その下端で連結した駆動用シリンダ13によっ
て昇降駆動自在に設けられている。
【0013】23で示すのは、光学ガラス素材24及び
プレス成形後の光学素子を載置、搬送するキャリアで、
このキャリア23はキャリア搬送用アーム25により保
持され、加熱炉2内及び上型8と下型部9間に搬送され
るように制御構成されている。
【0014】上型部8は、図1に示すように、上型マウ
ント14,上型ヒータ15及び上型17より構成されて
いる。上型マウント14は、耐熱性ステンレス(線膨張
係数13×10-6)からなり、その上端が上ベース4に
固定されるとともに、その下端面(先端面)には上型1
7を位置決めして固定するための凹部16が設けられて
おり、この凹部16の底面は平面仕上げされている。さ
らに、上型マウント14の内部中央には、貫通孔14a
が凹部16の底面に開口して設けられており、また、上
部には、排気孔14bが貫通孔14aと成形室6とを連
通するように、上型マウントの外周面に開口して設けら
れている。上型ヒータ15は、上型マウント14の外周
に巻回して設けられ、図示しない温度制御装置に接続さ
れて所定の温度に制御自在となっている。
【0015】上型17は、超硬合金(線膨張係数6×1
-6)からなり、その成形面17aは所定の凹形状に精
密に鏡面仕上げされてから、ガラスとの融着性の低いC
rN薄膜17bがコートされるとともに、成形面17a
の反対側の端面(以下、底面という)17cは精密な平
面に仕上げされている。上型17には、底面17cの中
央から成形面17aの方向に向けて単一の空洞部18が
設けられており、空洞部18の底面18aは成形面17
aの付近で平面状に形成されている。この上型17は、
空洞部18aと上記貫通孔14aを合わせるようにし
て、上型マウント14の凹部16内に収納されている。
上型17の底部外周面17dと凹部16の内周面16a
とのクリアランスは、上型ヒータ15によって所定の温
度に加熱されたときに焼きばまって固定される寸法にな
っている。この時、上型17と上型マウント14は、熱
伝導が行なわれるのに十分なように互いに密着するよう
になっている。
【0016】下型部9は、下型マウント19,下型ヒー
タ20及び下型22より構成されている。下型マウント
19は、その下端が上記プレス軸10の先端に固定され
ており、上型マウント14と同様に先端に凹部21が形
成されるとともに、貫通孔19a,排気孔19bが設け
られている。下型ヒータ20は、下型マウント19の外
周に巻回して設けられ、図示しない温度制御装置に接続
されて所定の温度に制御自在となっている。
【0017】下型22は、上型17と同様に、超硬合金
(線膨張係数6×10-6)からなり、その成形面22a
は所定の凹形状に精密に鏡面仕上げされてから、ガラス
との融着性の低いCrN薄膜22bがコートされるとと
もに、成形面22aの反対側の端面(以下、底面とい
う)22cは精密な平面に仕上げられている。下型22
には、底面22cの中央から成形面22aの方向に向け
て単一の空洞部26が設けられており、空洞部26の底
面26aは成形面22aの付近で平面状に形成されてい
る。なお、下型部9の詳細な構成は、上記上型部8と同
様であるので説明を省略する。
【0018】上記上型17の空洞部18内には、上型内
部ブロー管27が成形室6外から上記上ベース4を貫通
し、貫通孔14aを経て設置されている。上型内部ブロ
ー管27は、図1に示すように、ソレノイド弁28及び
流量調節弁29を経て窒素ガス供給装置30に配管され
ている。一方、上記下型22の空洞部26内にも、下型
内部ブロー管31が成形室6外から上記プレス軸10内
部を貫通し、貫通孔19aを経て設置されている。下型
内部ブロー管31は、ソレノイド32及び流量調節弁3
2を経て窒素ガス供給装置30に配管されている。そし
て、型を加熱した状態で、窒素ガス供給装置30から供
給された所定量の窒素ガスを上型内部ブロー管27の先
端及び下型内部ブロー管31の先端からそれぞれ流出す
ると、窒素ガスは空洞部18,26の底面18a,26
a付近の熱をそれぞれ奪いながら、排気孔14b,19
bより成形室6内に排気される。
【0019】次に、上記構成の成形装置を用いた光学素
子の成形方法の実施例を作用と共に説明する。まず、成
形室6内に上、下ベース4,5のノズル7から窒素ガス
等を供給し、成形室6内部の酸素濃度を1%以下に置換
する。次にヒータ2a,上型ヒータ15及び下型ヒータ
20により、加熱炉2,上型17及び下型22を所定の
温度に加熱する。この状態において、キャリア23内に
光学ガラス素材24を載置し、キャリア搬送用アーム2
5を加熱炉2内に搬送し、上下のヒータ2aにより光学
ガラス素材24を成形可能状態(軟化点)になるまで加
熱軟化処理する。
【0020】次に、搬送用アーム25を前進させ、キャ
リア23と共に光学ガラス素材24を上型17,下型2
2間に搬送する。そして、下型22をシリンダ13によ
りプレス軸10を介して上動し、上、下型17,22の
各成形面17a,22aにより軟化状態の光学ガラス素
材24をプレス成形する。この時、少なくともプレス成
形の時間の中で、窒素ガス供給装置30からの窒素ガス
を上型内部ブロー管27及び下型内部ブロー管31の先
端部から流出させ、上型17及び下型22の中央部より
冷却を行なう。あるいは、上型内部ブロー管27又は下
型内部ブロー管31から窒素ガスを流出させ、上型17
又は下型22の中央部より冷却を行なう。これにより、
上、下型17,22の中央部が周辺部より低い温度にな
るので、プレスされている光学ガラス素材24の光学面
の外周部の冷却速度は相対的に中央部より遅延する。
【0021】上、下型17,22でのプレス成形が終了
した後、下型22を下降して離型し、加熱炉2と反対側
の成形室6側面に設けた徐冷炉(図示省略)中に搬送ア
ーム25により搬送して、プレス成形された光学素子を
徐冷する。そして、徐冷が終了した後、徐冷内から搬出
し、光学素子をキャリア23から取り出す。
【0022】本実施例によれば、従来技術のように、空
気断熱層を介さないため、プレス成形中で光学ガラス素
材24全体の冷却速度を遅らせる必然性がなくなる。従
って、光学ガラス素材24の外周温度は中心部よりも高
く保ちつつ加圧冷却され、均等に収縮する結果、短時間
の成形で形状精度の良好な光学素子を容易に得ることが
できる。
【0023】本実施例の変形例として、凸メニスカスレ
ンズの成形においては、凸面側のみ型内部からの窒素ガ
スの流入による型冷却を行なって成形でき、上記と同様
の効果を得ることができる。また、流入させる気体は窒
素ガスに限定させることなく、高温下での引火性あるい
は人体への有害性がなく成形型の劣化を招かない不活性
な気体であればよく、例えばアルゴンガス等を用いるこ
とができる。
【0024】
【実施例2】図3は、本発明の実施例2のガラス光学素
の成形方法に用いる成形装置における成形型部を示す断
面図である。本実施例に用いる成形装置は、上型17及
び下型22に設けた空洞部18及び26の底面18a及
び26aを、中央部ほど成形面17a及び22aに近
く、かつ周辺部ほど成形面17a及び22aより遠くな
るように、凹状の球面形状に形成したもので、その他の
構成は、実施例1に用いた成形装置と同様である。
【0025】本実施例の成形方法は、上記実施例1と同
様であり、その説明を省略する。本実施例によれば、上
型17,下型22の中央ほどプレス成形中の光学ガラス
素材と空洞部18,26の底面18a,26aの距離が
短いので、熱伝導の速度が速くなる。よって、実施例1
に比較して、より上型17,下型22の中央部が周辺部
より低い温度になるので、より偏肉の大きい凸レンズに
おいても形状精度の良好な光学素子を短時間で成形する
ことができる。なお、空洞部18,26の底面18a,
26aの面形状は球面に限定されず、中央面ほど成形面
17a,22aに近く、周辺部ほど成形面17a,22
aより遠くなる面形状であればよく、例えば、凹状の円
錐形状及び凹状の階段状等に形成することができる。
【0026】
【実施例3】図4は、本発明の実施例3のガラス光学素
子の成形方法に用いる成形装置における成形部を示す断
面図、図5は、図4におけるA−A線拡大断面図であ
る。本実施例に用いる成形装置は、上型内部ブロー管2
7及び下型内部ブロー管31の先端部に複数の気体排出
穴が設けられ、気体排出穴は、先端中央部に設けられた
直径の大きい中央穴27a,31aと周辺部に設けられ
た直径の小さい周辺穴27b,31bより構成されてい
る。その他の構成は、実施例1に用いた成形装置と同様
である。
【0027】本実施例の成形方法は、上記実施例と同様
であり、その説明を省略する。本実施例にれば、直径の
異なる気体排出穴を、上、下型内部ブロー管27,31
の先端に中央部ほど直径が大きくなるように分布して配
置したので、より上型17,下型22の中央部が周辺部
より低い温度になるので、より偏肉の大きい凸レンズに
おいても形状精度の良好な光学素子を短時間で成形する
ことができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように、本発明の成形方法によれ
ば、少なくとも一方の成形型の底面部中央から成形型面
方向に設けた単一の空洞部に気体を流入して成形型内部
を冷却させることにより、凸レンズ全体の冷却速度を遅
らせることなくガラス薄肉部の冷却速度を相対的に遅延
させつつ加圧冷却できるので、短時間の成形にて形状精
度の良好な光学素子が得られる。また、成形型に単一の
空洞部を設け、空洞部に気体を流入して成形できるの
で、設備コスト及び型コストを安くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1の成形方法に用いる成形装置
の成形型部を示す断面図である。
【図2】本発明の実施例1の成形方法に用いる成形装置
を示す断面図である。
【図3】本発明の実施例2の成形方法に用いる成形装置
の成形型部を示す断面図である。
【図4】本発明の実施例3の成形方法用いる成形装置の
成形型部を示す断面図である。
【図5】図4におけるA−A線拡大断面図である。
【符号の説明】
17 上型 17a 成形面 18,26 空洞部 18a,26a 空洞部の底面 22 下型 22a 成形面 27 上型内部ブロー管 30 窒素ガス供給装置 31 下型内部ブロー管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加熱軟化したガラス素材を一対の成形型
    間に搬送して押圧成形するガラス光学素子の成形方法に
    おいて、少なくとも一方の成形型の底面中央から成形面
    方向に設けた単一の空洞部に気体を流入して空洞部の底
    面を冷却しつつ押圧成形することを特徴とするガラス光
    学素子の成形方法。
JP3441892A 1992-01-24 1992-01-24 ガラス光学素子の成形方法 Withdrawn JPH05193962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3441892A JPH05193962A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ガラス光学素子の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3441892A JPH05193962A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ガラス光学素子の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05193962A true JPH05193962A (ja) 1993-08-03

Family

ID=12413658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3441892A Withdrawn JPH05193962A (ja) 1992-01-24 1992-01-24 ガラス光学素子の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05193962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106643A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Ohara Inc ガラス成形装置及びガラス成形方法
JP2011111368A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hoya Corp ガラスブランクの製造方法、ガラスプレス用上型、プレス成型装置、情報記録媒体用基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106643A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Ohara Inc ガラス成形装置及びガラス成形方法
US8087264B2 (en) 2005-10-14 2012-01-03 Ohara Inc. Glass forming apparatus and method
JP2011111368A (ja) * 2009-11-27 2011-06-09 Hoya Corp ガラスブランクの製造方法、ガラスプレス用上型、プレス成型装置、情報記録媒体用基板の製造方法および情報記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356068B1 (en) Mold and molding method for molding optical elements
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
JP3103243B2 (ja) ガラス圧縮成形機及びその加工室
JPH09132417A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH05193962A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP3162180B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2003104741A (ja) 光学素子のプレス成形装置及び光学素子の製造方法
JP3068261B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP3953624B2 (ja) 光学素子の成形装置
JPH06100323A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2621956B2 (ja) 光学素子の成形方法
JP2723139B2 (ja) 光学素子の成形方法及び成形装置
JP4849858B2 (ja) モールドプレス成形装置および光学素子の製造方法
JP3524567B2 (ja) ガラス光学素子の成形方法および成形装置
JP3184585B2 (ja) ガラス光学素子の成形型
JP2763250B2 (ja) ガラス圧縮成形機
JP4232305B2 (ja) 精密ガラス光学素子の製造方法およびその方法を用いた精密ガラス光学素子の製造装置
JP3187903B2 (ja) ガラス光学素子の成形装置
JPH10287434A (ja) 光学素子素材の成形方法およびその装置
JPH04338120A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JP2718451B2 (ja) 光学ガラス部品の成形方法
JPH08217469A (ja) 光学素子の成形方法
JPH0725629A (ja) 光学レンズ成形用金型
JPH05170456A (ja) ガラス光学素子の成形方法
JPH0274532A (ja) 光学素子の成形装置と成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990408