JPS62272295A - 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式 - Google Patents

線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式

Info

Publication number
JPS62272295A
JPS62272295A JP61116454A JP11645486A JPS62272295A JP S62272295 A JPS62272295 A JP S62272295A JP 61116454 A JP61116454 A JP 61116454A JP 11645486 A JP11645486 A JP 11645486A JP S62272295 A JPS62272295 A JP S62272295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line width
character pattern
unit
width control
bending
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61116454A
Other languages
English (en)
Inventor
克彦 西川
茂美 長田
聡 直井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP61116454A priority Critical patent/JPS62272295A/ja
Publication of JPS62272295A publication Critical patent/JPS62272295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 [概 要] 本発明は、拡大・縮小文字を発生するときに、文字の品
質が低下するのを防ぐために、縦線・横線・曲線の線幅
を制御することにより高品質な拡大・縮小文字を発生で
きるようにしたものである。
[産業上の利用分野] 本発明は電算写植機等における文字発生方式に関する。
電算写植機においては、出力される文字の品質が性能を
決定する重要な要素である。
高品質な文字出力を実現する理想的な方法は、種々の大
きさ・字体ごとにデザインされた文字パターンを用意す
ることであるが、これには膨大なメモリが必要であり、
コスト等の面から好ましくない。
このため、ある一つの文字パターンから種々の大きさの
文字を拡大・縮小を用いて、高品質に発生する技術が必
要になる。
[従来の技術] 明朝体の漢字のように縦線が太(横線が細い文字の原文
字パターンをそのまま拡大・縮小すると、四捨五入等の
ため不自然な線幅となり文字品質を低下させるものであ
った。そこで、拡大・縮小の際に縦線と横線の線幅を制
御する方法が提案されている。(特願昭60−1822
51参照)。
第9図に従来の拡大・縮小文字発生方式のブロック図を
示す。
図において、■は入力となる原文字パターンであり、■
は原文字パターンIの輪郭から屈曲点を抽出する屈曲点
抽出部、■は屈曲点抽出部■で抽出された屈曲点で構成
される線分から縦線と横線とを認識する縦・横線認識部
、■は明朝体漢字の飾り (うろこ等)を認識する飾り
認識部である。
■は縦・横線認識部■と飾り認識部■の認識結認識部■
で認識した縦線と横線の線幅を計測する線幅計測部であ
る。
■は屈曲点抽出部■により抽出した各屈曲点の座標値を
座標変換により拡大・縮小する座標変換部であり、■は
拡大・縮小率に応じて拡大・縮小後の縦線・横線の線幅
を決定する線幅制御値決定部であり、■は線幅制御のた
めの情報を作成する線幅制御表作成部であり、Xは線幅
制御表作成部■に基づいて座標変換部■により変換した
屈曲点の座標値を変更する屈曲点制御部である。
XIは屈曲点制御部Xで生成された屈曲点から復元され
る文字輪郭の内部を塗り潰す塗り潰し部であり、x■は
最終的に出力される原文字パターンIを拡大・縮小した
拡大・縮小文字パターンである。
[発明が解決しようとする問題点] 上記の従来の拡大・縮小文字発生方式では、縦線と横線
の線幅制御しか行っておらず、斜め線、曲線が相対的に
文字のバランスを崩してしまい、文字の品質が損なわれ
ていた。
本発明は、このような従来の問題点を解消した新規な線
幅制御機能を持つ文字パターンの拡大・縮小方式を提供
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段] 第1図は本発明の線幅制御機能を持つ文字パターンの拡
大・縮小方式の原理ブロック図を示す。
図において、lは入力原文字パターンである。
2は入力原文字パターン1の輪郭から屈曲点を抽出する
屈曲点抽出部である。
3は屈曲点抽出部2の抽出した各屈曲点について、それ
らが構成する縦線、横線および曲線に対して占める位置
情報を示す属性を付与する属性付与部である。
4は屈曲点抽出部2の抽出した各屈曲点の座標値を、所
定の拡大・縮小率に基づき座標変換して拡大・縮小する
座標変換部である。
5は線幅を制御するための情報を作成する線幅制御情報
作成部である。
6は線幅制御情報作成部5の作成した線幅制御情報およ
び属性付与部3の作成した属性情報に基づいて、座標変
換部4の変換した屈曲点の座標値を変更することにより
、縦線、横線ならびに斜め線の線幅を制御する屈曲点制
御部である。
7は屈曲点制御部6の生成した各屈曲点から復元される
輪郭の内部を塗り潰す塗り潰し部である。
8は最終的に出力される原文字パターン1を拡大・縮小
した拡大・縮小文字パターンである。
[作用] 上記の構成によれば、縦線、横線、飾りの他に、曲線を
も認識し、それらを構成する屈曲点に属性情報を付与す
ることにより、拡大・縮小時に線幅制御情報により縦線
、横線の線幅を制御するだけではなく、曲線の線幅制御
をも可能となった。
[実施例〕 以下第2図〜第5図に示す実施例により、本発明をさら
に具体的に説明する。
〈実施例における座標系〉 第2図は、本発明の実施例における座標系を示す図であ
る。図に示すように、文字の縦方向をY方向、横方向を
X方向とし、左上の原点の座標値を(1,1)とする。
〈屈曲点抽出部〉 第3図は、本発明の実施例の屈曲点抽出部における屈曲
点の抽出例を示す図である。
文字の輪郭から屈曲点を抽出するには、輪郭上の2点を
結ぶ線の間に輪郭を構成するすべての点が存在する最も
離れた点を順次探すことにより抽出することができる。
く属性表作成部〉 第4図は文字パターンの模式図であって、本発明の実施
例の屈曲点抽出部によって屈曲点P1〜P36が抽出さ
れていることを示している。
第5図は、第4図に示した文字パターンに対して、本発
明の実施例の属性表作成部により作成した属性表を示す
属性表作成部においては、各屈曲点について、それの構
成する縦線・横線・飾りおよび曲線を抽出し、それぞれ
属性情報を付与する。
第4図および第5図において、01〜G7は抽出された
縦線・横線の線群番号であり、CI、 C2は曲線群の
番号である。
第5図に示す属性表では、例えば屈曲点P13は横線群
G4の下の点であり、且つ曲線群CIの右上の点であり
、曲線群C1は横線群G4と縦線群G5に接続している
ことが示されている。
く座標変換部〉 座標変換部における座標変換処理の第1ステツプとして
、まず文字パターンの縦線・横線の線幅を次に示す例の
ようにして計測する。
第4図中のP4.P7.P36の座標値が以下のようで
あるとする。
P4 (57,80) 、  p7 (100,83)
、  P36 (50,80)第5図の属性表から、P
4はG1の右の点、P36はG1の左の点であることが
判る。
従って、G1の線幅W1は、 Wl = (57−50) +1 = 8と求まる。同
様に、G2の上下の点はP4.P7であるから、G2の
線幅W2は、 W2 = (83−80)  +1 = 4となる。
次に、第2のステップとして、屈曲点(Xi、Yi)を
座標変換して、(Xi’、Yi”)を得る。ここで、変
換前および変換後の文字パターンの大きさをそれぞれ、
5X1x SYI、  5X2x SY2とする。
Xi’=  (SX2/5XI)  X  (Xi  
 1)+1Yi’=  (SX2/5XI)  X  
(Yi  −1)+1く線幅制御情報作成部〉 線幅制御情報作成部では、座標変換後の文字パターンの
縦線・横線の線幅を揃え、それに応じて飾りおよび曲線
ストロークを相対的に移動させるための情報を線幅制御
表として作成する。
まず第1のステップとして、変換後の目標線幅値を次の
ようにして決定する。
座標変換部の第1ステツプによって線群G1.G2の変
換前の線幅は、Wl = 8. W2 =4と計測され
ているから、これを2に縮小した後の目標線幅値Wl’
、 W2′は、 Wl”” (W2 1)X%+1 =(8−’1)x%
+1=4.5−5 (四捨五入) W2’= (W2 1)X%+1 =(4−1)  X
!4+1=2.5−3 (四捨五入) 次に第2ステツプとして、属性表作成部で作成した属性
表を基に、線幅制御表の座標値の欄に仮の座標値を書き
込む。
第6図は、このように作成した仮の線幅制御表である。
例えば、座標変換部によって、Aに縮小した後のP4.
P7.P36が次のようであるとする。
P4 (29,42)、  P7 (51,42)、 
 P36 (26,41)第6図の線群G1の座標値の
欄に、次のようにして値を書き込む。
第6図において、“上・右の座標”の意味は上または右
の座標ということで、横線の場合は上の座標、縦線場合
は右の座標のことである。“下・左の座標”についても
同様である。
第5図の属性表からG1の右の点はP4、左の点がP3
6であることが判るので、“上・右の座標”の欄にP4
のX座標の値29を、“下・左の座標”の欄にP36の
X座標の値26を書き込む。
以下、同様にしてG2〜G7の欄も書き込み、第6図を
完成させる。
次に第3のステップとして、拡大・縮小後の文字パター
ンの線幅が目標線幅値になるよう、次の操作により線幅
制御表を書き換える。目標線幅値はステップ1で決定し
た値を用い、縦線の目標線幅値をWx、横線の目標線幅
値wyとする。
上または右の輪郭を基準として線幅を制御する場合は、 (1)横線のとき、 目標下の座標値=“上・右の座標”+WY −1(2)
縦線のとき 目標左の座標値=“上・右の座標”−WX+1このとき
制御量Cは、 (目標座標値)−“下・左の座標”で求まる。
しかし、制御量が大き過ぎると文字パターンの形画像崩
れてしまうので、上・右と、下・左の両側に制御量を次
の式により割り振る。
Cl  (上・右の制?1nlft) = (−C/2
 )の整数部、C2(下・左の制御量)=C+Ct この値を用いて線幅制御表を次のように書き換える。
“上・右の座標”−“上・右の座標”+CI“下・左の
座標”−“下・左の座標”+02また、Cl−C2をそ
れぞれ“上・右の移動量”、“下・左の移動量”として
表に付は加える。
第7図はこのようにして書き換えられた線幅制御表を示
す図である。
例えば、第6図のG1の書換えは次のようになる。
目標左の座標=29−5 +1 = 25C=25−2
6= −1 Cl = (−(−1/2)) = (0,5) = 
0C2=  1+0=−1 従って、“下・左の座標”は26から25になり、“上
・右の移動量°は0、“下・左の移動量゛は−1となる
〈屈曲点制御部〉 線幅制御表作成部の作成した線幅制御表を基にして、座
標変換部で得られた屈曲点の座標値を書き換える。
例えば、屈曲点P7は、第5図の属性表から、G2の下
の点であることが判るから、第7図の線幅制御表のG2
の“下・左の座標”43をもってY座標とする。即ち、
P7 (51,42)→P7 (51,43)となる。
飾りを持つ点、例えばP2の場合は、G1の右の点であ
るので、第7図の61の“上・右の移動量”0をX座標
に加える。
斜め線・曲線に属する点、例えばPI3の場合は、接続
する縦・横線群が 04.G5であり、且つ曲線群C1
の左下の点であるので、第6図(b)のG4の“下・左
の移動量”0をY座標に加え、G5の“下・左の移動量
”−1をX座標に加える。
〈塗り潰し部〉 塗り潰し部は、屈曲点制御部で生成した屈曲点間を補間
して得られる文字輪郭の内部を塗り潰し、拡大・縮小文
字パターンを発生する。
第8図は、本発明の実施例により発生した文字パターン
を示す図である。
これは、104 X 104の入力文字パターンを、5
2×52に縮小したものである。
[発明の効果コ 以上説明のように本発明によれば、縦線・横線の線幅を
制御し、それに応じて飾り・曲線の線幅を揃えることが
できるので、高品質な拡大・縮小文字パターンを生成す
ることが可能となり、その実用上の効果はきわめて大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロック図、 第2図は本発明の実施例に用いた座標系を示す図、 第3図は本発明の実施例における屈曲点の抽出例を示す
図、 第4図は本発明の実施例における文字パターンの模式図
、 第5図は本発明の実施例における属性表を示す図、 第6図は本発明の実施例における仮の線幅制御表を示す
図、 第7図は本発明の実施例における線幅制御表を示す図、 第8図は本発明の実施例により発生した文字パターンを
示す図、 第9図は従来例のブロック図である。 図面において、 7は塗り潰し部、 8は拡大・縮小文字パターン、 をそれぞれ示す。 し−→2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 原文字パターンの輪郭線から屈曲点を抽出し、該屈曲点
    を座標変換して文字の拡大・縮小を行う文字パターンの
    拡大・縮小において、 原文字パターン(1)の輪郭線から屈曲点を抽出する屈
    曲点抽出部(2)と、 屈曲点抽出部(2)の抽出した屈曲点について、該屈曲
    点が構成する縦線、横線、飾りならびに曲線に対して占
    める位置情報を示す属性を付与する属性付与部(3)と
    、 屈曲点抽出部(2)の抽出した各屈曲点を所定の拡大・
    縮小率により座標変換して拡大・縮小する座標変換部(
    4)と、 線幅制御のための情報を作成する線幅制御情報作成部(
    5)と、 属性付与部(3)の作成した属性情報と、線幅制御情報
    作成部(5)の作成した線幅制御情報に基づき、前記各
    屈曲点の座標値を補正する屈曲点制御部(6)と、 屈曲点制御部(6)の生成した各屈曲点間を補間して得
    られる輪郭内部を塗り潰す塗り潰し部(7)とを備え、 座標変換により拡大・縮小された各屈曲点の座標を、前
    記属性情報および線幅制御情報に基づき補正することに
    より、縦線、横線ならびに斜め線の線幅を制御するよう
    構成したことを特徴とする線幅制御機能を持つ文字パタ
    ーンの拡大・縮小方式。
JP61116454A 1986-05-20 1986-05-20 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式 Pending JPS62272295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116454A JPS62272295A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61116454A JPS62272295A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62272295A true JPS62272295A (ja) 1987-11-26

Family

ID=14687516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61116454A Pending JPS62272295A (ja) 1986-05-20 1986-05-20 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62272295A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164993A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Brother Ind Ltd ビットデータ生成装置
JPH021349A (ja) * 1988-01-26 1990-01-05 Toshiba Corp 登録文字種のドットマトリクス変換装置
JPH0263762A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Canon Inc 出力方法
JPH0281657A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文字フォント生成方法
JPH0289665A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd 文字発生方式
JPH02122956A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Yamaha Corp 閉曲線内の塗り潰し方法
JPH02224079A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Hitachi Ltd 文字パターン発生装置および文字パターン発生方法
JPH02234195A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Brother Ind Ltd データ変換装置
JPH02242296A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH02250089A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Nippon Joho Kagaku Kk エレメント別アウトラインフォントにおける文字発生時の量子化誤差の除去方法および装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01164993A (ja) * 1987-12-21 1989-06-29 Brother Ind Ltd ビットデータ生成装置
JPH021349A (ja) * 1988-01-26 1990-01-05 Toshiba Corp 登録文字種のドットマトリクス変換装置
JPH0263762A (ja) * 1988-08-30 1990-03-05 Canon Inc 出力方法
JPH0281657A (ja) * 1988-09-20 1990-03-22 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 文字フォント生成方法
JPH0289665A (ja) * 1988-09-28 1990-03-29 Fujitsu Ltd 文字発生方式
JPH02122956A (ja) * 1988-11-02 1990-05-10 Yamaha Corp 閉曲線内の塗り潰し方法
JPH02224079A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Hitachi Ltd 文字パターン発生装置および文字パターン発生方法
JPH02234195A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Brother Ind Ltd データ変換装置
JPH02242296A (ja) * 1989-03-15 1990-09-26 Canon Inc 文字処理装置及び方法
JPH02250089A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Nippon Joho Kagaku Kk エレメント別アウトラインフォントにおける文字発生時の量子化誤差の除去方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62272295A (ja) 線幅制御機能を持つ文字パタ−ンの拡大・縮小方式
JPH02270019A (ja) 高品質文字パターン発生方式
JPS61147288A (ja) 文字パタ−ン発生表示装置
JPH0351894A (ja) ベクトルフオントによる文字パターン発生機能を備えた情報処理装置
JPH02197895A (ja) 文字パターン変倍装置
JPH0332111B2 (ja)
JP3224138B2 (ja) 漢字フォント生成方式
JPH0298788A (ja) パターンの相似変換方式
JPH0338622B2 (ja)
JP3039015B2 (ja) 文字処理装置
JP2939159B2 (ja) 手書き文字の位置揃え処理装置および方法
JPS6081683A (ja) ドツトパタ−ンの拡大・縮小方式
JP2985275B2 (ja) アウトラインフォントの文字発生方式
JPH03234559A (ja) パターン変形方式
JP2782753B2 (ja) 文字パターン変倍装置
JPH0231393B2 (ja)
JPS62157089A (ja) ベクトル文字の作成方法
JP2521756B2 (ja) パタ―ンデ―タ生成装置
JPS60242492A (ja) 文字発生装置
JPH0580741A (ja) 文字フオント生成方式及び装置
JPH0315892A (ja) フォント作成装置
JPH0571953B2 (ja)
JPS59155883A (ja) 文字パタ−ンの作成方法
JPS61252583A (ja) 文字発生方式
JPH03163596A (ja) ベクトル・フォント・データの構成点補正装置