JPS6227173A - 感熱記録媒体 - Google Patents

感熱記録媒体

Info

Publication number
JPS6227173A
JPS6227173A JP60166512A JP16651285A JPS6227173A JP S6227173 A JPS6227173 A JP S6227173A JP 60166512 A JP60166512 A JP 60166512A JP 16651285 A JP16651285 A JP 16651285A JP S6227173 A JPS6227173 A JP S6227173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diazonium salt
heat
sublimable dye
coupler
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60166512A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimie Enmanji
円満字 公衛
Kenji Nomura
野村 健次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60166512A priority Critical patent/JPS6227173A/ja
Publication of JPS6227173A publication Critical patent/JPS6227173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/52Compositions containing diazo compounds as photosensitive substances

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J この発明は、光定着”f能な感熱記録媒体に関する。
〔従来の技術〕
I8熱記録は、入力付加現像だけで画像が記録でき、定
着を必要とせず印字工程が少ないため、装置の小型化が
可能で保守も容易であることから、7アタシミリやノン
インパクトプリンタにおいても大きな割合を占めている
。しかし、定着不要の長所は、記録画像の不安定さ、追
加印字が簡単という記録保存の点で短所となり、公文書
、有価証券および証明書など使用期間が長期にわたるも
のの記録用として用いることができなかった。そこで、
定f型感熱記録媒体と得る方法が種々検討されているが
、それらの中で、ジアゾ発色法を利用したジアゾ感熱記
録法が注目されている。第2図は、例えば電子写真学会
誌1983年刊行の第22巻第56頁に示された、従来
のジアゾ感熱記録媒体を用いた感熱記録状態を示す構成
図である。
図において、(1)は感熱ヘッド、(2)は熱溶融性@
基、(3)は感熱層、(4)はジアゾニウム塩、(5)
はカンプリング剤、(6) #i発色部、(力は支持体
である。即ち、感熱ヘッド(1)により、iS熱層(3
)を選択的に加熱し、熱溶融性塩基(2)を融解させる
と、ジアゾニウム塩(4) rIiアルカリの存在下で
カンプリング剤(5)と反応し発色して記録ができる。
記録終r後、紫外線を照射してカンプリング剤(5)と
反応しなかったジアゾニウム塩(4)を分解することに
より、記録後はカンプリング剤および熱溶融性塩基が存
在してもジアゾニウム塩が加熱によシ発色することなく
定着できる。
〔発明が解決しようとする間粗点] 従来のジアゾ感熱記録媒体は以上のように燐酸されてい
るので、ジアゾニウム塩の吸収する波長の光(400t
x付近)で定着する必要があり、例えば白色光照射等で
T/′i効率の悪いものであり、大きな定着エネルギー
を必要とした。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、例えば白色光照射の場合従来のものより低い
光エネルギーで足場゛が”T Eで、しかも地かぶりを
防止できるWII熱記録媒体t−得ることを目的とする
〔問題点を解決するための手段」 この発明の感熱記録媒体は、ジアゾニウム塩、このジア
ゾニウム塩ど化合してジアゾニウム塩を発色させるカン
プリング剤、熱溶融性塩基および昇華性染料を@有する
樹脂材を有するものである。
[作用」 この発明における昇華性染料は、記録後ジアゾニウム塩
を光照射により分解する際に、色素増感作用によりジア
ゾニウム塩が吸収する波長以外の波長の光、例えば絶色
光および赤色光照射によってもジアゾニウム塩の分解を
可能とする。又、上記のように色素が昇華性であるため
、定f後記録媒体を加熱することによりJA−華性染料
?昇華させ、記録媒体から除くことができ地かぶりを防
止できる。
[実施例] 第1図はこの発明の−′P、施例による感熱記録媒体を
示すi成因であり、図において(1)〜(7)は第2図
と同様(8)は昇華性染料であり、感熱記録媒体はジア
ゾニウム塩(4)、カンプリング剤(5)、熱溶融性、
塩基(2)および昇華性染料(8)と含有するものより
成る。即ち、感熱ヘッド(1)により、感熱層(3)を
選択的に加熱し、熱溶融性塩基(2)を融解させ、ジア
ゾニウム塩(4)がアルカリの存在ドでカンプリング剤
(5)と反応して発色して記録できる。記録終r後、カ
ップリング剤と反応しなかったジアゾニウム塩を0解す
る際、昇華性染料が存在することにより、ジアゾニウム
塩の光分解は色素増感作用を受け、緑色光、赤色光照射
でも光分解することができるので、白色光照射での分解
速度が速まり定着できる。しかも、昇華性染料は定着後
、加熱することにより昇華し、記録像の地かぶりを防止
することができる。
この発明に係わるジアゾニウム塩としては、例えば次式
で示さ九るものが用いられる。
この発明に係わるカップリング剤としては、例えばフェ
ノール、レゾルシン、メチルレゾルシン、4.4−ビス
レゾルシン、70口グルシン、レゾルシン酸、70ログ
ルシン酸、2−メチル−5−メトキシ−1,3−ジヒド
ロキシベンゼン、5−メトキシ−1,3−ジヒドロキシ
ベンゼン、4− N、 N−ジメチルフェノール、2,
6−シメチルー1.3.5−トリヒドロキシベンゼン、
2.6−ジヒドロキシ安息合鏡および2.6−ジとドロ
キシ−3,5−ジブロム−4−メトキシ安息含酸等のフ
ェノール誘萼俸並びにα−す7トール、β−す7トール
、4−メトキシ−1−す7トール、2,3−ジヒドロキ
シナフタレン−6−スルホン酸ソーダ、2−とドロ千シ
ー3−プロピルモルホリノナフトエ酸、2−・ヒドロキ
ン−3−ナツト−〇−トルイシドおよび2−ヒドロキシ
−3−ナフトエ酸モルホリノアミン等のナフトール誘導
体などが用いられる。
この発明に係わる熱浴融性塩基としては、例えNHHH この発明に係わる昇華性染料としては、例えばアントラ
キノーン系およびアゾ系染料が用いられるが、ジアゾニ
ウム塩の呈する黄色の補色以外の色の光、例えば青色お
よび赤色を示すものを用いると増感作用が効果的である
なお、この発明に係わる樹脂材に、結看材を含有するこ
とは望ましく、結着剤としては例えばポリビニルアルコ
ール、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、アクリル系樹
脂、ポリスチレン、ポリエステル、メチルセルロースお
よびエチルセルロースなどが用いられる。
又、上記樹脂材と例えば上質紙等の支持体上に塗布する
ことにより用いられるのが望ましい。
以ド実施例によりこの発F!Aトより具体的に説明する
実施例1 ム塩1重量部と昇華性染料(商品名PVB−77、三菱
化成製)0.0(J5重量%をアセトン50重量部に溶
解し、その後ロークリエバポレーターでアセトンを除去
する。このようにして得らtL7tもの1重量部、フェ
ノール2重量部、クエン酸1′JfL量部、ポリビニル
アルコール4亜量部、 CXN H−C−UH−/、◇
で示される熱溶融性塩基20厘置部および水100](
置部をボールミルで一昼夜精練する。
このものを上質紙に最終厚さ10μmになるようにワイ
ヤバーで塗布し乾燥しこの発明の一実施例の感熱記録媒
体を得る。
このものに150℃に加熱した202分銅と5秒間置く
と、ODl、05の濃さの印字が得られ念。その後、キ
セノン7ラツシユランプで1mJ/−の光エネルギーを
与えた後は150℃の加熱で発色しなかった。このもの
1に200℃のオーブンで109間加熱すると背景の吋
色が消え、鮮明な記録像が伐った。
比較例 ヒNu呟!ン→2・BJi”4  で示されるジアゾニ
クム塩1重量部、フェノール2!j1部、クエン@1重
#、部、ポリビニルアルコール4重量部、4Σ)Nl(
−感熱記録媒体を得る。このものに100℃に加熱した
209分銅を5秒間直くと、ODl、21の良さの印字
が得られた。その後、キセノン7ランシユランブでl 
m J / crlの光エネルギーを与えても150℃
の加熱で01)0、・12に発色し、たOe2、保土谷
化学製)o、oos上量部置部セトンに溶解して後、口
〜タリエノ(ボレータによりアセトンを除去する。この
ようにして得られたもの1重量部、レゾルシンIN置部
、クエン酸1■振部、■H3 ルで・−昼夜精練する。このもの全上質紙に最終厚さ5
μmになるようにワイヤバーで塗布し乾燥してこの発明
の池の実施例の感熱記録媒体を得る。このものに、パル
ス8 ?il 1に、 LL)OH,z、パルスf41
i18V、パルス中2 m 8%紙送り速度16■/S
の条件で厚膜型JB熱ヘッドで加熱したところ、OD 
0.85の印字が得られた。その後、キセノンフラッシ
ュランプでl m J / dの光エネルギー?与えた
後は、  150℃の加熱で発色しなかった。定看終r
後に上記l8Sll記録媒体を200℃のオープンで1
0分間加熱すると背景の青色が消、!t#舅な記録が得
られた。
〔発明の効果] この発明は以上説明したとおり、ジアゾニウム塩、この
ジアゾニウム塩と化合してジアゾニウム塩を発行させる
カップリング剤、熱溶融性塩基および昇華性染料を含有
する樹脂材を有するものを用いることにより、例えば白
色光照射の場合従来のものより低い光エネルギーで定着
が可能で、しかも地かぶりを防止できる感熱記録媒体と
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による感熱記録状態を示す
構成図、第2図は従来のジアゾ感熱記録媒体を用いた感
熱記録状態を示す構成図である。 図において、(1)は感熱ヘッド、(2)は熱溶融性塩
基、(4)はジアゾニクム塩、(5)はカンプリング剤
・(6)は発色部、(8)は昇華性染料である。 なお、各図中同−符8は同−又は相当部分を示す。 代 理 人  大  岩   増  雄第1図 f 〃ツ戸1ノシ7°幇] 第2閃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジアゾニウム塩、このジアゾニウム塩と化合してジアゾ
    ニウム塩を発色させるカップリング剤、熱溶融性塩基お
    よび昇華性染料を含有する樹脂材を有する感熱記録媒体
JP60166512A 1985-07-26 1985-07-26 感熱記録媒体 Pending JPS6227173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166512A JPS6227173A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 感熱記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60166512A JPS6227173A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 感熱記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6227173A true JPS6227173A (ja) 1987-02-05

Family

ID=15832706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60166512A Pending JPS6227173A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 感熱記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6227173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58174949A (ja) 熱現像拡散転写カラ−感光材料
JPS61213169A (ja) 感熱記録装置
US4916042A (en) Multicolor imaging material
JPS6227173A (ja) 感熱記録媒体
JPS6232082A (ja) 感熱記録媒体
JPH08324129A (ja) ジアゾニウム塩化合物含有マイクロカプセル及びそれを用いた光定着型感熱記録材料
JPS61132379A (ja) 感熱記録装置
JPS6232083A (ja) 感熱記録媒体
JPS62238786A (ja) レ−ザ−カラ−画像記録方法
JP2517372B2 (ja) ジアゾ感熱記録材料
JPH0939389A (ja) 感熱記録材料
JPH03288688A (ja) 多色感熱記録材料
JP2663047B2 (ja) ジアゾ感熱記録材料
JP4028044B2 (ja) ジアゾニウム塩及びそれを用いた感熱記録材料
JP2000289340A (ja) 感熱記録材料
JPS59142184A (ja) 感熱記録材
JPH0662005B2 (ja) 感熱記録装置
JP3482550B2 (ja) 感光感熱記録材料および記録方法
JP3508944B2 (ja) 反転画像形成方法
JPS5945190A (ja) 黒色発色性熱現像ジアゾ型記録体
JP3645419B2 (ja) 感熱記録材料
JPS6211684A (ja) 多色画像記録方法
JPH0428585A (ja) 多色感熱記録方法
JPS6329254B2 (ja)
JPH0323351B2 (ja)