JPS62268232A - デイジタル伝送回路 - Google Patents

デイジタル伝送回路

Info

Publication number
JPS62268232A
JPS62268232A JP61111991A JP11199186A JPS62268232A JP S62268232 A JPS62268232 A JP S62268232A JP 61111991 A JP61111991 A JP 61111991A JP 11199186 A JP11199186 A JP 11199186A JP S62268232 A JPS62268232 A JP S62268232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information data
frame
communication state
scrambler
descrambler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61111991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0650885B2 (ja
Inventor
Toshio Suzuki
敏夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61111991A priority Critical patent/JPH0650885B2/ja
Publication of JPS62268232A publication Critical patent/JPS62268232A/ja
Publication of JPH0650885B2 publication Critical patent/JPH0650885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は送信側にスクランブラとフレーム構成回路を備
え、受イb側にディスクランブラとフレーム同期回路を
備えたディジクル伝送回路に関し、特に遠隔端に置かれ
た受信側のディスクランブラとは相関のない生成多項式
によるヌクランブラによって、送信側から無意通信状態
を送出し、通告と認識とを行うことができるように構成
したディジタル伝送回路に関する。
(従来の技術) 従来、有意通信状態/無意通信状態を識別するには、第
1に有意通信時のみにディジタル伝送回路を通常動作さ
せ、有意通信時以外にはディジタル伝送回路の動作を停
止させておく方法が公知であり、第2に情報データのな
かに有意通信状態/無意通信状態を表示する信号を少な
くとも1ビット備え、状態表示信号を介して相互に状態
の通告および認識をする方法が公知である。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した第1の公知技術例では有意通信状態外の消費電
力を抑圧することは可能であるが、通信要求があるたび
に何らかの方法、例えは給電経路の形成、または反転に
よりディジタル伝送回路を起動させる必要があり、同期
系および等化系を起動させてから通常動作に至る才で、
かなり長いトレーニング期間を要すると云う欠点がある
いっぽう、上述した第2の公知技術例では有意/無意の
状態変換に即時性はあるものの、状態表示ビットを祁に
”γクセスしていなければならないため、無意通信状態
においても有意通信時とは変らない回路の動作が必要で
あり、有意時/無意時とも同程度の電力を消費すること
になると云う欠点がある。
本発明の目的は、遠隔端に置かれた受信側のディスクラ
ンブラとは相関のない生成多項式によるスクランブラを
送信側に備え、送信側ではスクランブラの生成多項式を
有意通(L’無意通伯の状態に応じて選択制御するとと
もに、受信側ではフレーム同期によって上記いずれかの
状態を検出し、上記送受イ^動作で有意/無倉通佃の状
態の通告および認識を行うことによって上記欠点を除去
し、即時性と低消費電力とか同時に満足されるように構
成したディジタル伝送回路を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるディジタル伝送回路は送信側と、受信側と
、送信側および受信側の間を接続する伝送路とから成り
、伝送路を介して有意な情報データの送受化を行う有意
通信u、態と、有意な情報データを含まない単なる符号
列の送受信を行う無意通信状態とを識別することができ
るものである。送信側はスクランブラとフレーム構成回
路とを具備し、受信側はディスクランブラとフレーム同
期回路とを具備して構成したものである。
スクランブラは、送信すべき情報データ列を生成多項式
により符号化して送イハ信号として伝送路を介して送出
せしめるためのものである。
フレーム構成回路は、情報データ列に周期的に1ビット
以上のフレームビットを挿入するためのものである。
ディスクランブラは、スクランブラにより生成され、伝
送路により伝送された送信信号を生成多項式と相関させ
ることにより復号して、情報データ列を得るためのもの
である。
フレーム同期回路は、周期的に挿入されているフレーム
ビットを検出してフレーム同期を確立するためのもので
ある。
本発明においては上記構成において、有意通信状態では
ディスクランブラと対を成すスクランブラを介して信号
を送出して正常に情報データを送受信し、無意通信状態
ではディスクランブラと非相関な生成多項式によるスク
ランブラを介して信号を送出してフレーム同期を強制的
にはずし、有意通信状態/無意通信状態の通告/認識を
行うことができるようにしている。
(実施例) 次に、本発明について回期を参照して説明する。
第1図は、本発明によるディジタル伝送回路の一実施例
を示すブロック図である。第1図において、1は伝送路
、lOはスクランブラ、20はディスクランブラ、30
は波形送信回路、4゜は波形受信回路、50はフレーム
構成回路、6゜はフレーム同期回路、90は制御部であ
る。
第1図において、信号線70上の送信情報データ列に対
してフレーム構成回1850により周期的にフレームビ
ットが挿入される。得られた信号はヌクランブラ10(
こよりランダム符号化され、波形送信回路30によって
伝送路1に送出され、波形受信回路40によって受信さ
れる。
波形受信回路40からの受信符号列はスクランブラ10
と対を成し、同一生成多項式によるディスクランブラ2
0により受信情報データ列となって信号i80上に送出
される。
フレーム同期IJj@60は、信号線80上の受信情報
データ列より周期的に挿入されているフレームビットを
検出し、フレーム同期を確立し、信号線110上の同期
化躬を、例えば同期時に論理++ 1 t+として出力
し、非同期時に論理″0”として出力する。
制御部90は、有音通も時には信号線100上の制御信
号を、例えは論理゛1″に設定し、無意通(’t’j時
には論理“0”に設定して出力するものとする。
第2図は、第1図のスクランブラ10の詳細実施例を示
すブロック図である。第2図において、12はシフトレ
ジスタ、141−144はそれぞれ排他的論理和ゲート
である。ここで設定される生成多項式は、有音通信時に
(X  +xi o +X” 十X +1 )であり、
無意通信時に(X” +X’+X’+X+ 1 )テア
ル、(i号i to。
上の制御信号により上記生成多項式のいずれかが選択さ
れる。
有音通信時の生成多項式と同一の(X  +X”十X’
+X +1 )により遠隔端に置かれたディスクランブ
ラを設定すれば、有音通信時にはスクランブラ10によ
りランダム符号化された信号が遠隔端のディスクランブ
ラ20により復号化でき、フレーム同期の確立が可能と
なる。
いっぽう、無意通信時には生成多項式が変換されるため
、遠隔端のディスクランブラ20では復号化ができず、
フレーム検出とフレーム同期確立とが不可能となり、信
号線110上の同期信号は論理”0″として出力される
制御部90は、有意通信が終了した後に信号線100上
の制御信号を論理”0″にすることにより遠隔端に置か
れた受信側のフレーム同期を強制的にはずし、有意通信
の終了を通告する。
制御部90は、通信要求の発生とともに信号線100上
の制御信号を論理″1#にし、遠隔端に置かれた受信側
がフレーム同期の確立可能な状態にし、周知のフレーム
同期引込み過程を経て正常な有意通信状態に入る。
ここで、受信側ではフレーム同期の確立、あるいは非同
期を表示するため、信号線110上の同期信号により有
意通信/無意通信の状態を認識する。
本実施例では、信号線110上の同期信号が論理″l”
の場合に有意通信状態となり、論理“θ″の場合に無意
適化状態となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、遠隔端に置かれた受信側
のディスクランブラとは相関のない生成多項式によるス
クランブラを送信側に備え、送信側ではスクランブラの
生成多項式を有意通信/無意通信の状態に応じて選択制
御するとともに、受信側ではフレーム同期によって上記
いずれかの状態を検出し、上記送受信動作で有意通信/
無意通伯の状態の通告および認識を行うことによって、
無意通信、状態においては必要最小限の回路が動作して
いればよく、無意通イ1から有意通信への状態変換には
フレーム同期の引込み期間のみで足りると云う効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるディジタル伝送回路の一実施例
を示すブロック図である。 第2図は、第1図のスクランブラの詳細実施例を示すブ
ロック図である。 ■・・・伝送路    10・・・スクランブラ12・
・・シフトレジスタ 141〜144・・・排他的論理第11ゲート20・・
・ディスクランブラ 30・・・波形送信回路 40・・・波形受伯回路50
・・・フレーム構成回路 60・・・フレーム同期回路 90・・・制御部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信側と、受信側と、前記送信側および前記受信側の間
    を接続する伝送路とから成り、前記伝送路を介して有意
    な情報データの送受信を行う有意通信状態と前記有意な
    情報データを含まない単なる符号列の送受信を行う無意
    通信状態とを識別することができるディジタル伝送回路
    において、前記送信側は送信すべき情報データ列を生成
    多項式により符号化して送信信号として前記伝送路を介
    して送出せしめるためのスクランブラと、前記情報デー
    タ列に周期的に1ビット以上のフレームビットを挿入す
    るためのフレーム構成回路とを具備し、且つ、前記受信
    側は前記スクランブラにより生成され、前記伝送路によ
    り伝送された前記送信信号を前記生成多項式と相関させ
    ることにより復号して前記情報データ列を得るためのデ
    ィスクランブラと、前記周期的に挿入されているフレー
    ムビットを検出してフレーム同期を確立するためのフレ
    ーム同期回路とを具備し、前記有意通信状態では前記デ
    ィスクランブラと対を成す前記スクランブラを介して信
    号を送出して正常に前記情報データを送受信し、前記無
    意通信状態では前記ディスクランブラと非相関な生成多
    項式による前記スクランブラを介して信号を送出して前
    記フレーム同期を強制的にはずし、前記有意通信状態/
    無意通信状態の通告/認識を行うことができるように構
    成したことを特徴とするディジタル伝送回路。
JP61111991A 1986-05-16 1986-05-16 デイジタル伝送回路 Expired - Lifetime JPH0650885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111991A JPH0650885B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デイジタル伝送回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61111991A JPH0650885B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デイジタル伝送回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62268232A true JPS62268232A (ja) 1987-11-20
JPH0650885B2 JPH0650885B2 (ja) 1994-06-29

Family

ID=14575205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61111991A Expired - Lifetime JPH0650885B2 (ja) 1986-05-16 1986-05-16 デイジタル伝送回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650885B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0650885B2 (ja) 1994-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108063661B (zh) 基于曼彻斯特编码的采样电路和接收电路
US5123014A (en) Data link with an imbedded channel
JPS62268232A (ja) デイジタル伝送回路
JPH07288516A (ja) シリアルデータ送受信回路
JPS61292434A (ja) バツフアメモリ
JP2848229B2 (ja) 受信回路
JPS62268231A (ja) デイジタル伝送回路
JP4240744B2 (ja) データ転送装置
JPS61263326A (ja) フレ−ム同期検出方法
JP3166952B2 (ja) 符号化・復号化装置
JP2600575B2 (ja) 変復調装置
JPS6339229A (ja) 暗号同期装置
JPS62179249A (ja) デ−タ伝送装置
JPH11298467A (ja) フレーム同期方式
JPH04344732A (ja) データ伝送システム
JPH05130046A (ja) 光バス伝送方式及びそれを実施する送信側エンコーダと受信側デコーダ
JPH0683168B2 (ja) ボコ−ダ方式による音声信号のデイジタル伝送方法
JPS62269442A (ja) デイジタル伝送回路
JPH10163878A (ja) 信号転送方法および信号転送システム
JPH04331536A (ja) 有効データ検出回路
JP2001119326A (ja) 伝送路監視装置
JPS62180611A (ja) 符号変換伝送方式
JP2000134184A (ja) 擬似キャリア伝送システム
JPH0226153A (ja) データ伝送装置
JPS63204944A (ja) 光情報伝送装置