JPS62267170A - 記録装置 - Google Patents

記録装置

Info

Publication number
JPS62267170A
JPS62267170A JP11003586A JP11003586A JPS62267170A JP S62267170 A JPS62267170 A JP S62267170A JP 11003586 A JP11003586 A JP 11003586A JP 11003586 A JP11003586 A JP 11003586A JP S62267170 A JPS62267170 A JP S62267170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
drum
recording paper
color
elastic member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11003586A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Miyazono
豊 宮園
Takanori Matsuo
孝徳 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11003586A priority Critical patent/JPS62267170A/ja
Publication of JPS62267170A publication Critical patent/JPS62267170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/04Roller platens
    • B41J11/057Structure of the surface

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、サーマルヘッドとインクシート等を用いて用
紙に情報等の記録を行う記録装置に関するものである。
2 、 従来の技術 近年、CRT等のディスプレイ画面をカラーハードコピ
ーする装置の要望が高1っており、特にメインテナンス
が容易なものとしてイエロー、マゼンタ、シアンの3色
が順次塗布されたカラーインクシートを用い記録紙に順
次転写して記録する装置が求められている。
以下に従来の記録装置について説明する。
第4図は従来の記録装置の概略構成を示すものである。
1はサーマルヘッドであり、インクシート5と記録紙4
を介してプラテン12に圧接されている。プラテン12
には2本の補助ローラ3が圧接されている。インクシー
ト6は供給リール6から供給されて巻取リール7に巻取
られる。
上記構成において、第1色目のインクシート6(例えば
イエロー)と記録紙4をサーマルヘッド1とプラテン1
2との間に挾んだ状態でプラテン12を矢印入方向に回
動し、記録信号により発熱されたサーマルヘッド1によ
り、インクシート6上のインクを記録紙4上に転写して
ゆく。一画面分の記録が終了すると、サーマルヘッド1
は第6図に示すようにプラテン12から離れる。この状
態でプラテン12は矢印表方向とは反対の矢印B方向に
逆転する。この際、補助ローラ3とプラテン12との圧
接力により、記録紙4は逆方向に搬送され第1色目の記
録開始位置がサーマルヘッド10発熱位置に来た時にプ
ラテン12の回転が止凍り、記録紙4の搬送も停止する
。又、この間インクシート6は巻取リール7によって巻
取られ、第2色目がサーマルヘッド10発熱位置に来た
ときに停止する。この後、サーマルヘッド1が再びプラ
テン12に押圧されて第4図の状態となり、第2色目(
例えばマゼンタ)の記録が行なわれる。
このようにして順次、第3色目(シアン)まで記録が行
なわれ、イエロー、マゼンタ、シアンの減法混色により
カラーハードコピーが得られる。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような構成では以下のような問題点
が発生していた。
即ち、サーマルヘッド1の反りゃ記録紙4、インクシー
ト5の厚みのムラに起因する発色ムラを防止するために
、プラテン120表面にはシリコンゴム等の弾性部材1
2&を設けているが、記録中はサーマルヘッド1の押圧
力により、プラテン12の表面は弾性変形するため、プ
ラテン12の回転量に対して、記録紙4の送り量が安定
せず、3色の重ね合わせ時に色ズレが生じることとなる
又、一旦2ヶの補助ロー23.3の間に記録紙4にクル
ミが生じると、このクルミは解消されることなく正逆転
動作が行われるので第2色日、第3色目の記録開始位置
を第1色目の記録開始位置と正確に合わせることが困難
になる。以上のような理由により記録紙4は不安定な搬
送を余儀なくされるだめに、第2色目、第3色目と記録
を重ねだ時に大きな色ズレを生じることが多く、その結
果、解像度の劣下、色相の変化等が生じ記録品位が著し
く劣下するという問題点を有していた。
問題点を解決するだめの手段 本発明は上記問題点を解決するために、ドラムの外周部
を記録紙先端を保持するだめの切欠部も51、 含めて、弾性部材にて連続的に形成してなるものである
作用 上記構成により、サーマルヘッドの反り等に対し、ドラ
ムの外周部の弾性部材が弾性的に吸収し、発色ムラを防
止する。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を用いて説明する
第1図〜第3図は本発明の一実施例における記録装置の
概略構成を示すものである。1はサーマルヘッドであり
、インクシート6と記録紙4を介してドラム2に圧着可
能に保持されている。インクシート6にはイエロー、マ
ゼンタ、シアンのインクが面順次に塗布されており、供
給リール6より供給されて巻取リール7に巻取られる。
2は回動可能に保持されたドラムであり、記録紙4の先
端部を切欠部2bに保持して記録紙4の搬送を行うよう
に構成されている。またドラム2の表面はサーマルヘッ
ド1の反りや記録紙4、インクシー6 、、 トロの厚みのムラに起因する発色ムラを防止するために
、シリコンゴム等の弾性部材2Cで覆われている。この
弾性部材2Cは切欠部2bも含めてドラム2の外周部に
切れ目なく一体に形成されているので、芯金2aとの剥
離の心配がなく信頼性の高いものになっている。また切
欠部2bの弾性部材2Cは紙ホルダ3によって記録紙4
の先端が押圧された時に摩擦部材として働き、記録紙4
の先端を強固に保持することが可能となっている。
加えてドラム2は図示し寿い同期モータ等によってステ
ップ駆動されるように構成されているので、記録紙4は
ズレ、たるみなど生じることなく記録信号に応じて正確
に搬送されることになる。
8はテンションローラであり、記録紙4がドラム2上に
巻回されるときに記録紙4がドラム2より浮上しないよ
うに押える役目を果す。
以上のように構成された本実施例の記録装置について、
以下にその動作について説明する。
第1図は記録紙4がドラム2に装着された直後の状態で
ある。この状態よりドラムは反時計方向7 バー− に回動し記録紙4は記録開始位置まで搬送される。
インクシート6は第1色目(例えばイエロー)の頭出し
がなされており待機している。次に第2図の状態となり
サーマルヘッド1はインクシート5、記録紙4をドラム
2に押圧する。この状態でドラム2を矢印入方向に回動
し、サーマルヘッド1に記録信号を与えると、サーマル
ヘッド1は発熱し、インクシート6上のインクは記録紙
4上に転写されてゆく。−色分の記録が終了するとサー
マルヘッド1は第3図に示すようにドラム2より離れる
続いてドラム2は矢印入方向に回動し、記録紙4は再び
記録開始位置まで搬送される。この間にインクシート5
も巻取リール7に巻取られ第2色目(例えばマゼンタ)
の頭出しが行われる。記録紙4とインクシート60頭出
しが終了するとサーマルヘッドは再び上昇し、第2図の
状態になり第2色目の記録が行われる。以下順次第3色
目まで記録が行われ、イエロー、マゼンタ、シアンの減
法混色によりカラーハードコピーが得られる。
ここで弾性部材2Cについては、前述のように、サーマ
ルヘッド1の反り等に起因する発色ムラを防止するため
にはある程度の弾性が必要であるが弾性がありすぎると
記録紙4の送りムラが大きくなり色ズレが発生するので
注意が必要であり、実験によると、シリコンゴムの場合
ゴム硬度H840゜〜80°、ゴム厚さ0.5〜3朋の
条件で色ムラ、色ズレともに満足な結果が得られた。
このように、記録紙先端を保持するだめの切欠部2bを
含めて外周部を連続的に弾性部材2Cで被覆したドラム
2を用いて、記録紙4を巻回搬送することによって、色
ズレのないカラーハードコピーを得ることができる。
発明の効果 本発明は、記録紙先端を保持するだめの切欠部を含めて
外周部を連続的に弾性部材で被覆したドラムを用いて記
録紙を巻回搬送することによってドラムの回転に応じた
等ピッチで正確な記録紙送りを実現できるために、色ズ
レのない高画質の記録装置を提供することができる。し
かも装置構成が簡単なために、低コストで信頼性の高い
記録袋9 バー。
置を得ることができ、その工業的効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本発明の一実施例における記録装置の
概略構成断面図である。第4図、第5図は従来例におけ
る記録装置の概略構成断面図である。 1・・・・・・サーマルヘッド、2・・・・・・ドラム
、2b・・・・・・切欠部、2C・・・・・・弾性部材
、3・・・・・・紙ホルダ、4・・・・・・記録紙、5
・・・・・・インクシート。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名?e
[IIIHG2−267170 (4)第 4 図 第5図  n4

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)記録信号に応じて記録紙に記録を行う記録ヘッド
    と、前記記録ヘッドと対接し前記記録紙を外周に巻回し
    て搬送するドラムと、前記ドラムの切欠部に前記記録紙
    の先端を押圧保持する紙ホルダとを備えた記録装置にお
    いて前記ドラムの外周部は前記切欠部も含めて連続的に
    形成された弾性部材よりなることを特徴とする記録装置
  2. (2)前記弾性部材はゴム硬度40〜80°、厚みが0
    .5〜3mmであることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の記録装置。
JP11003586A 1986-05-14 1986-05-14 記録装置 Pending JPS62267170A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003586A JPS62267170A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11003586A JPS62267170A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62267170A true JPS62267170A (ja) 1987-11-19

Family

ID=14525457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11003586A Pending JPS62267170A (ja) 1986-05-14 1986-05-14 記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62267170A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62267170A (ja) 記録装置
JPS61158481A (ja) 感熱記録方法
JPS61123356A (ja) 感熱転写記録装置
JPH0588193B2 (ja)
JPH0557923A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62244683A (ja) ハンデイプリンタ
JP2638515B2 (ja) 記録装置
JPH0415119B2 (ja)
JPS62151372A (ja) インクフイルムのテンシヨン機構
JP2583843B2 (ja) 記録装置
JPS609028Y2 (ja) サ−マル転写記録装置
JPS629975A (ja) カラ−記録装置の記録紙クランプ機構
JPH0274371A (ja) カラー記録装置
JPS6311368A (ja) n倍モ−ドサ−マルプリンタ
JPS62127258A (ja) 記録装置
JPS6172574A (ja) 熱転写プリンタ
JPH01283178A (ja) インクシート及び記録装置
JPS60157887A (ja) 転写式プリンタ
JPS602388A (ja) 転写型感熱記録装置
JPH03158267A (ja) 熱転写カラープリンタ
JPS6266966A (ja) 熱転写記録装置
JPH05208533A (ja) 熱転写プリンタ
JPS62140857A (ja) サ−マルプリンタ
JPH04142965A (ja) 熱転写記録装置
JPS62211172A (ja) 感熱転写型カラ−プリンタ