JPS62265729A - 半導体装置 - Google Patents
半導体装置Info
- Publication number
- JPS62265729A JPS62265729A JP61108594A JP10859486A JPS62265729A JP S62265729 A JPS62265729 A JP S62265729A JP 61108594 A JP61108594 A JP 61108594A JP 10859486 A JP10859486 A JP 10859486A JP S62265729 A JPS62265729 A JP S62265729A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- copper
- semiconductor device
- electrode
- wirings
- ball
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 17
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 11
- JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N alumane;copper Chemical compound [AlH3].[Cu] JRBRVDCKNXZZGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 17
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract description 3
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 abstract description 2
- 229910016343 Al2Cu Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 7
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 6
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 and in recent years Substances 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000002574 poison Substances 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 239000010970 precious metal Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L24/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/05001—Internal layers
- H01L2224/05073—Single internal layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/02—Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/04—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
- H01L2224/05—Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
- H01L2224/0554—External layer
- H01L2224/05599—Material
- H01L2224/056—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
- H01L2224/05617—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
- H01L2224/05624—Aluminium [Al] as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/44—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
- H01L2224/45—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/45001—Core members of the connector
- H01L2224/45099—Material
- H01L2224/451—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
- H01L2224/45138—Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
- H01L2224/45147—Copper (Cu) as principal constituent
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4807—Shape of bonding interfaces, e.g. interlocking features
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48245—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
- H01L2224/48247—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/4845—Details of ball bonds
- H01L2224/48451—Shape
- H01L2224/48453—Shape of the interface with the bonding area
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/484—Connecting portions
- H01L2224/48463—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
- H01L2224/48465—Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48507—Material at the bonding interface comprising an intermetallic compound
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/485—Material
- H01L2224/48505—Material at the bonding interface
- H01L2224/48799—Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/80—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
- H01L2224/85—Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
- H01L2224/85909—Post-treatment of the connector or wire bonding area
- H01L2224/85948—Thermal treatments, e.g. annealing, controlled cooling
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/00014—Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01013—Aluminum [Al]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01029—Copper [Cu]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/01—Chemical elements
- H01L2924/01082—Lead [Pb]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01327—Intermediate phases, i.e. intermetallics compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Wire Bonding (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、半導体素子の電極と外部導出リードとを鋼の
ボンディングワイヤにて接続する半導体装置に係り、特
に別ワイヤをボールボンディングによって接続する半導
体装置に関する。
ボンディングワイヤにて接続する半導体装置に係り、特
に別ワイヤをボールボンディングによって接続する半導
体装置に関する。
従来、広く使用されている汎用の半導体装置は、半導体
素子上の電極とリードフレームとを金ワイヤのポールボ
ンディングによって接続している。
素子上の電極とリードフレームとを金ワイヤのポールボ
ンディングによって接続している。
すなわち、ポールボンディングはワイヤの先端に水素炎
や短絡放電によってボール?形成し、そのボールを電極
上に押しつけて接続する方法である。
や短絡放電によってボール?形成し、そのボールを電極
上に押しつけて接続する方法である。
金ワイヤは大気雰囲気中でも真球に近い形状のボールに
な9易く、また、電極との接合強度も高い。
な9易く、また、電極との接合強度も高い。
しかし、この金ワイヤは貴金属の中でも高価な部類に属
し、特に近年多数の入出力ビンを有する多ピンの製品が
増えている。そのため、1個当りの素子に使用する金ワ
イヤの債が増加する傾向にあり、製造コスト上の問題と
なっていた。以上の背景から、金ワイヤの替りに安価な
銅ワイヤを適用する試みが、各所で検討されている。
し、特に近年多数の入出力ビンを有する多ピンの製品が
増えている。そのため、1個当りの素子に使用する金ワ
イヤの債が増加する傾向にあり、製造コスト上の問題と
なっていた。以上の背景から、金ワイヤの替りに安価な
銅ワイヤを適用する試みが、各所で検討されている。
銅ワイヤを適用した半導体装置は、例えば特開昭60−
124959号公報に記載されている。
124959号公報に記載されている。
銅ワイヤによる接続も、ポールボンディング;てよる。
すなわち、ボールは短絡放電によって形成し、電極上に
は超音波を印加して接続する。第3図に従来の銅ワイヤ
を適用した樹脂封止型半導体装置の断面図を示す。第3
図において符号11は銅ワイヤ、12は電極、15はベ
レット、14はリードフレーム、15は樹脂を意味する
。その構造は銅ワイヤ11の一端がペレット15上の電
極12(アルミニウム又はhe−81合金膜)にポール
ボンディングされ、ワイヤの他端が銀メッキ又は銅メッ
キされたリードフレーム14(Fe−42%N1合金又
は銅合金)上にウェッジポンディングされ、全体を樹脂
15で被われているものである。
は超音波を印加して接続する。第3図に従来の銅ワイヤ
を適用した樹脂封止型半導体装置の断面図を示す。第3
図において符号11は銅ワイヤ、12は電極、15はベ
レット、14はリードフレーム、15は樹脂を意味する
。その構造は銅ワイヤ11の一端がペレット15上の電
極12(アルミニウム又はhe−81合金膜)にポール
ボンディングされ、ワイヤの他端が銀メッキ又は銅メッ
キされたリードフレーム14(Fe−42%N1合金又
は銅合金)上にウェッジポンディングされ、全体を樹脂
15で被われているものである。
しかし、上記従来技術はワイヤと電極との接合部の信頼
性については配慮されていなかった。
性については配慮されていなかった。
上記従来技術の問題点はワイヤと電極との接合部の信頼
性が低いことである。すなわち、上記接合部は、高温放
置及び温度サイクル試験で容易にはく離する。第4図は
従来の半導体装置の温度サイクル試験(−55℃〜15
0℃)による接続不良の発生率(チ、縦軸)をサイクル
数(横軸)との関係で示したグラフである。このグラフ
から、従来の半導装置は、比較的短時間で不良を起こし
やすいことがわかる。
性が低いことである。すなわち、上記接合部は、高温放
置及び温度サイクル試験で容易にはく離する。第4図は
従来の半導体装置の温度サイクル試験(−55℃〜15
0℃)による接続不良の発生率(チ、縦軸)をサイクル
数(横軸)との関係で示したグラフである。このグラフ
から、従来の半導装置は、比較的短時間で不良を起こし
やすいことがわかる。
また、第5図は従来の半導体装置の200℃の高温放置
試験における不良発生率(%、縦!IIII)を放置時
間(時間、横軸)との関係で示したグラフである。この
場合も、従来の半導体装置は短時間で不良を起こしやす
いことがわかる。金ワイヤによる半導体装置は上記いず
れの試験でも不良を起こさない。
試験における不良発生率(%、縦!IIII)を放置時
間(時間、横軸)との関係で示したグラフである。この
場合も、従来の半導体装置は短時間で不良を起こしやす
いことがわかる。金ワイヤによる半導体装置は上記いず
れの試験でも不良を起こさない。
次に、断線不良の原因?調べた結果について述べる。第
6図は、温度サイクル試験で断線不良を起こした半導体
装置のボールと電極との接合部の断面概略図である。走
査型電子顕微鏡写真によると銅ボールと電極との接合界
面が第6図に示したようにはく離しているのがわかる。
6図は、温度サイクル試験で断線不良を起こした半導体
装置のボールと電極との接合部の断面概略図である。走
査型電子顕微鏡写真によると銅ボールと電極との接合界
面が第6図に示したようにはく離しているのがわかる。
なお、高温放置試験での不良もボールと電極との接合界
面がはく離しただめであることも確認した。
面がはく離しただめであることも確認した。
以上のように、従来の半導体装置はボールと電極との接
合部の信頼性について問題があった。
合部の信頼性について問題があった。
本発明の目的は、上記接合部の信頼性を改善し、より信
頼性の高い銅ワイヤを適用した半導体装置を提供するこ
とにある。
頼性の高い銅ワイヤを適用した半導体装置を提供するこ
とにある。
本発明を概説すれば、本発明は半導体装置に関する発明
であって、半導体素子の電極とリードとtmのボンディ
ングワイヤで接続導出した半導体装置において、ワイヤ
とζ重との接合界面に銅−アルミニウム系金属間化合物
が形成されていることを特徴とする。
であって、半導体素子の電極とリードとtmのボンディ
ングワイヤで接続導出した半導体装置において、ワイヤ
とζ重との接合界面に銅−アルミニウム系金属間化合物
が形成されていることを特徴とする。
銅ワイヤを適用した場合、電極へのワイヤの接合は、遥
音波による。この場合、ボールと電極膜とが超音波によ
って互いにこすり合わされるために両者の酸化膜が除か
れて新生面が露出される。
音波による。この場合、ボールと電極膜とが超音波によ
って互いにこすり合わされるために両者の酸化膜が除か
れて新生面が露出される。
その両者の新生面と新生面とが接合するメカニズムとな
っている。しかし、従来の半導体装置では、銅のボール
が非常に硬いだめに、得られる両者の新生面の面積が小
さい。すなわち十分な面積の新生面が露出される前に、
′l(!匝膜がボールの外側にはみ出してしまう。その
ため、ボールとttitとの接合が弱い。しかも、接合
部の周辺が十分に接合していない。したがって、その状
態で温度サイクル及び高車放置試験をした場合、接合部
は接合部に負荷される応力で容易にはく離する。
っている。しかし、従来の半導体装置では、銅のボール
が非常に硬いだめに、得られる両者の新生面の面積が小
さい。すなわち十分な面積の新生面が露出される前に、
′l(!匝膜がボールの外側にはみ出してしまう。その
ため、ボールとttitとの接合が弱い。しかも、接合
部の周辺が十分に接合していない。したがって、その状
態で温度サイクル及び高車放置試験をした場合、接合部
は接合部に負荷される応力で容易にはく離する。
本発明は、上記の問題を解決するため、ボールと電極膜
との界面に銅−アルミニウム系金属間化合物を形成さC
ることにある。
との界面に銅−アルミニウム系金属間化合物を形成さC
ることにある。
すなわち、本発明はワイヤを′Qr、極にボンブイノブ
時に適当な温度に保持又はボンディング後熱処理するこ
とにより、上記接合界面に金属1jl化合物層を形成さ
せるものである。
時に適当な温度に保持又はボンディング後熱処理するこ
とにより、上記接合界面に金属1jl化合物層を形成さ
せるものである。
金属間化合物層が形成されると、ボールと電極膜とが密
着した状態になり、接合部が強化される。
着した状態になり、接合部が強化される。
一方、銅−アルミニウム系金属間化合物は主として、−
1りい γ、相の5種類である。この中で、接合部の強
化に寄与するのは、−相(At2Cu )で必る。第7
図及び第8図はボールと醒甑との接合界面に上記S種類
の金属間化合物相?形成させた半導体装置の温度サイク
ル及び200℃高温放置試験でのffr線不良不良発生
率したグラフである。すなわち第7図はサイクル数(倒
軸)と不良発生率(チ、!4m)との関係を示すグラフ
、第8図は放置時間(時間、横軸)と不良発生率(チ、
縦軸)との関係を示すグラフである。各グラフにおいて
aはθ相、bはり2相、Cはγ、相を示す。試験した数
は50個である。り、及びγ2相を形成させた半導体装
置はそれぞれ不良が発生するが、θ相のそれは不良を起
こさないことがわかる。これは−相が他の相に比べて、
軟かく、じん性に富んでいるためである。
1りい γ、相の5種類である。この中で、接合部の強
化に寄与するのは、−相(At2Cu )で必る。第7
図及び第8図はボールと醒甑との接合界面に上記S種類
の金属間化合物相?形成させた半導体装置の温度サイク
ル及び200℃高温放置試験でのffr線不良不良発生
率したグラフである。すなわち第7図はサイクル数(倒
軸)と不良発生率(チ、!4m)との関係を示すグラフ
、第8図は放置時間(時間、横軸)と不良発生率(チ、
縦軸)との関係を示すグラフである。各グラフにおいて
aはθ相、bはり2相、Cはγ、相を示す。試験した数
は50個である。り、及びγ2相を形成させた半導体装
置はそれぞれ不良が発生するが、θ相のそれは不良を起
こさないことがわかる。これは−相が他の相に比べて、
軟かく、じん性に富んでいるためである。
第9図は一相の厚さくpm、横軸)と5000サイクル
数(温度サイクル試1!検)での不良発生率(%、縦軸
)との関係を示したグラフでちる。また、第10図は一
相の厚さくμm1横軸)と200℃高温放置1000時
間での不良発生率(%、縦軸)との関係を示したグラフ
である。いずれの結果からも、θ相の厚さは[′L5μ
・m以上あればよいことがわかる。
数(温度サイクル試1!検)での不良発生率(%、縦軸
)との関係を示したグラフでちる。また、第10図は一
相の厚さくμm1横軸)と200℃高温放置1000時
間での不良発生率(%、縦軸)との関係を示したグラフ
である。いずれの結果からも、θ相の厚さは[′L5μ
・m以上あればよいことがわかる。
次に、ボールと電極との界面に一相を形成させる方法に
ついて述べる。銅−アルミニウム系金属間化合物層は加
熱温度が高いほど短時間で厚くなる。例えば、−相を厚
さ0.5μm形成させる場合は、ポンディング時の電極
の加熱及び保持時間を500℃、5分とすればよい。ま
た、250℃加熱の場合は、15分派持すれば0.5μ
毒の一相を形成させることができる。400〜500℃
の場合は1分程度医持すればよい。
ついて述べる。銅−アルミニウム系金属間化合物層は加
熱温度が高いほど短時間で厚くなる。例えば、−相を厚
さ0.5μm形成させる場合は、ポンディング時の電極
の加熱及び保持時間を500℃、5分とすればよい。ま
た、250℃加熱の場合は、15分派持すれば0.5μ
毒の一相を形成させることができる。400〜500℃
の場合は1分程度医持すればよい。
これに対して、従来の場合には、500℃で10秒以下
であったため、金属間化合物が形成されることはなかっ
た。
であったため、金属間化合物が形成されることはなかっ
た。
第11図は従来の半導体装置のボールと電極との接合部
の断面を、本発明のそれと比較した概略図である。第1
1−1図は従来の、第11−2図は本発明の接合部の断
面の概略図であり、符号16は銅ポール、17は電極膜
、18はペレット、19は一相を意味する。従来の接合
部には金属間化合物層が形成されておらず、また、ボー
ルと電極との間にすきまが認められる。一方、本発明の
接合部は、ボールと電極とが、金属間化合物層(#相)
により両者が密着しているのがわかる。本発明の半導体
装置は、上記のようにボールと電極とが密着しているこ
と及び軟かく、じん性のあるθ相であるために1%い信
頼性がある。
の断面を、本発明のそれと比較した概略図である。第1
1−1図は従来の、第11−2図は本発明の接合部の断
面の概略図であり、符号16は銅ポール、17は電極膜
、18はペレット、19は一相を意味する。従来の接合
部には金属間化合物層が形成されておらず、また、ボー
ルと電極との間にすきまが認められる。一方、本発明の
接合部は、ボールと電極とが、金属間化合物層(#相)
により両者が密着しているのがわかる。本発明の半導体
装置は、上記のようにボールと電極とが密着しているこ
と及び軟かく、じん性のあるθ相であるために1%い信
頼性がある。
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、
本発明はこれら実施例に風足されない。
本発明はこれら実施例に風足されない。
実施例1
第1図は、本発明の樹脂封止型半導体装置の1例の断面
図である。第1区において符号1は銅ワイヤ、2はペレ
ット、3は゛成極、4はθ相、5はリードフレーム、6
は樹脂を意1床する。その構造は、直径50μmの鋼ワ
イヤ1の一端がペレット2上の電極5(アルミニウム又
はA/−8i合金)にボールボンディングされ(ボール
と成極との接合界面には6相4が形成されている)、ワ
イヤの他端が銀又は銅メッキされたリードフレーム5(
ye−42% N1又は銅合金)上にウェッジボンディ
ングされ、全体を樹脂6で被われているものでちる。
図である。第1区において符号1は銅ワイヤ、2はペレ
ット、3は゛成極、4はθ相、5はリードフレーム、6
は樹脂を意1床する。その構造は、直径50μmの鋼ワ
イヤ1の一端がペレット2上の電極5(アルミニウム又
はA/−8i合金)にボールボンディングされ(ボール
と成極との接合界面には6相4が形成されている)、ワ
イヤの他端が銀又は銅メッキされたリードフレーム5(
ye−42% N1又は銅合金)上にウェッジボンディ
ングされ、全体を樹脂6で被われているものでちる。
実施例2
第2図は、本発明のセラミック封止製半導体装置である
。第2図において符号1〜5 jd第1図と同義であり
、7はセラミックを意味する。構造は実施例1と同様で
あるが、封止はセラミック7でなされている。
。第2図において符号1〜5 jd第1図と同義であり
、7はセラミックを意味する。構造は実施例1と同様で
あるが、封止はセラミック7でなされている。
以上説明したように、本発明の半導体装置によれば、銅
ワイヤと電極が密着しており、耐食性等の点から信頼性
が向上するという顕著な効果が奏せられる。
ワイヤと電極が密着しており、耐食性等の点から信頼性
が向上するという顕著な効果が奏せられる。
第1図は本発明の一実施例の樹脂封止型半導体装置の断
面図、第2図(は本発明の一実施例のセラミック封と型
半導体装置の断面図、第5図は従来の銅ワイヤを適用し
た樹脂封止型半導体装置の断面図、第4図は従来の半導
体装置の温度サイクル試験による不良発生率を示したグ
ラフ、第5図は従来の半導体装(Uの200℃高温放置
試験による不良発生率を示したグラフ、第6図は従来の
半導体装置のボールと電極との接合部の断面の概略図、
第7図はボールとmWとの界面に各種全項間化合物を形
成させた半導体装置の、温度サイクル試・験による不良
発生率を示したグラフ、第8図はボールと電極との接合
界面に各種金属間化合物を形成させた半導体装置の、高
温放置試験による不良発生率を示したグラフ、第9図は
一相の厚さと温度サイクル試験による不良発生率との関
係を示したグラフ、第10図は一相の厚さと高温放置試
験による不良発生率との関係を示したグラフ、第11−
1図は従来の、第11−2図は本発明の各半導体装置に
おけるボールと電極との接合部の断面の概略図である。 1及び11:銅ワイヤ、2.15及び18:ベレット、
5及び12:電極、4及び19:一相、5及び14:リ
ードフレーム、6及び15:樹脂、7:セラミック、1
6:鋼ボール、17:電極膜
面図、第2図(は本発明の一実施例のセラミック封と型
半導体装置の断面図、第5図は従来の銅ワイヤを適用し
た樹脂封止型半導体装置の断面図、第4図は従来の半導
体装置の温度サイクル試験による不良発生率を示したグ
ラフ、第5図は従来の半導体装(Uの200℃高温放置
試験による不良発生率を示したグラフ、第6図は従来の
半導体装置のボールと電極との接合部の断面の概略図、
第7図はボールとmWとの界面に各種全項間化合物を形
成させた半導体装置の、温度サイクル試・験による不良
発生率を示したグラフ、第8図はボールと電極との接合
界面に各種金属間化合物を形成させた半導体装置の、高
温放置試験による不良発生率を示したグラフ、第9図は
一相の厚さと温度サイクル試験による不良発生率との関
係を示したグラフ、第10図は一相の厚さと高温放置試
験による不良発生率との関係を示したグラフ、第11−
1図は従来の、第11−2図は本発明の各半導体装置に
おけるボールと電極との接合部の断面の概略図である。 1及び11:銅ワイヤ、2.15及び18:ベレット、
5及び12:電極、4及び19:一相、5及び14:リ
ードフレーム、6及び15:樹脂、7:セラミック、1
6:鋼ボール、17:電極膜
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、半導体素子の電極とリードとを銅のボンディングワ
イヤで接続導出した半導体装置において、ワイヤと電極
との接合界面に銅−アルミニウム系金属間化合物が形成
されていることを特徴とする半導体装置。 2、該金属間化合物が、θ相(Al_2Cu)である特
許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、該金属間化合物層の厚さが、0.5μm以上である
特許請求の範囲第2項記載の半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61108594A JPS62265729A (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | 半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61108594A JPS62265729A (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | 半導体装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52A Division JPH06168990A (ja) | 1993-08-09 | 1993-08-09 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62265729A true JPS62265729A (ja) | 1987-11-18 |
JPH0450741B2 JPH0450741B2 (ja) | 1992-08-17 |
Family
ID=14488762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61108594A Granted JPS62265729A (ja) | 1986-05-14 | 1986-05-14 | 半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62265729A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5116783A (en) * | 1989-01-13 | 1992-05-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of producing semiconductor device |
US5229646A (en) * | 1989-01-13 | 1993-07-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with a copper wires ball bonded to aluminum electrodes |
JPH06168990A (ja) * | 1993-08-09 | 1994-06-14 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
CN103426918A (zh) * | 2012-05-17 | 2013-12-04 | 新日本无线株式会社 | 半导体器件及其制造方法 |
KR20140138968A (ko) | 2012-03-22 | 2014-12-04 | 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US9147645B2 (en) | 2012-03-23 | 2015-09-29 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Semiconductor device |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5730206A (en) * | 1980-06-24 | 1982-02-18 | Heraeus Gmbh W C | Contact extra fine conductor for semiconductor constituent element |
JPS60240137A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンデイング用キヤピラリチツプ |
JPS6188537A (ja) * | 1984-10-05 | 1986-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置のリ−ド |
-
1986
- 1986-05-14 JP JP61108594A patent/JPS62265729A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5730206A (en) * | 1980-06-24 | 1982-02-18 | Heraeus Gmbh W C | Contact extra fine conductor for semiconductor constituent element |
JPS60240137A (ja) * | 1984-05-15 | 1985-11-29 | Mitsubishi Electric Corp | ワイヤボンデイング用キヤピラリチツプ |
JPS6188537A (ja) * | 1984-10-05 | 1986-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体装置のリ−ド |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5116783A (en) * | 1989-01-13 | 1992-05-26 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Method of producing semiconductor device |
US5229646A (en) * | 1989-01-13 | 1993-07-20 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Semiconductor device with a copper wires ball bonded to aluminum electrodes |
JPH06168990A (ja) * | 1993-08-09 | 1994-06-14 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法 |
KR20140138968A (ko) | 2012-03-22 | 2014-12-04 | 스미또모 베이크라이트 가부시키가이샤 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
US9230892B2 (en) | 2012-03-22 | 2016-01-05 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Semiconductor device and method of manufacturing the same |
US9147645B2 (en) | 2012-03-23 | 2015-09-29 | Sumitomo Bakelite Co., Ltd. | Semiconductor device |
CN103426918A (zh) * | 2012-05-17 | 2013-12-04 | 新日本无线株式会社 | 半导体器件及其制造方法 |
JP2013243166A (ja) * | 2012-05-17 | 2013-12-05 | New Japan Radio Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0450741B2 (ja) | 1992-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910000757B1 (ko) | 반도체 장치 | |
TW447055B (en) | Lead frame and method for plating the same | |
JPS6189643A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH02187042A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62265729A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6050343B2 (ja) | 半導体装置製造用リ−ドフレ−ム | |
KR100534219B1 (ko) | 반도체 장치 및 그 제조 방법 | |
JPH06168990A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62249436A (ja) | 半導体装置 | |
TWI290761B (en) | Semiconductor device and a method of manufacturing the same | |
JPS61285743A (ja) | 電気的装置 | |
JPH0412620B2 (ja) | ||
JPS6218744A (ja) | リ−ドフレ−ム | |
JPH01318236A (ja) | 半導体装置 | |
JPS59172757A (ja) | 半導体装置 | |
JPS611031A (ja) | Alボ−ルボンデイング方法 | |
JPS62136836A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62136838A (ja) | 半導体装置 | |
JPS607162A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
MACHA et al. | High reliability bond program using small diameter aluminum wire[Final Report] | |
JPS62136839A (ja) | 半導体装置 | |
JPS6024027A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH01266729A (ja) | 半導体装置 | |
JPS60144943A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62213269A (ja) | 半導体用リ−ドフレ−ム |