JPS62263155A - 動物の生産促進用ヘテロアリ−ルエチルアミンの使用、ヘテロアリ−ルエチルアミンおよびその製造方法 - Google Patents

動物の生産促進用ヘテロアリ−ルエチルアミンの使用、ヘテロアリ−ルエチルアミンおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS62263155A
JPS62263155A JP62106539A JP10653987A JPS62263155A JP S62263155 A JPS62263155 A JP S62263155A JP 62106539 A JP62106539 A JP 62106539A JP 10653987 A JP10653987 A JP 10653987A JP S62263155 A JPS62263155 A JP S62263155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
hydrogen
compound
represents hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62106539A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンス・リンデル
ベルナー・ハレンバツハ
ゲルハルト・ボンゼ
ホルスト・ベスハーゲン
ユルゲン・シユトルテフス
フリードリツヒ・ベルシヤウアー
アンノ・デ・ヨング
マルテイン・シエール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS62263155A publication Critical patent/JPS62263155A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K20/00Accessory food factors for animal feeding-stuffs
    • A23K20/10Organic substances
    • A23K20/116Heterocyclic compounds
    • A23K20/132Heterocyclic compounds containing only one nitrogen as hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/28Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 950 degrees C
    • B23K35/286Al as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B37/00Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating
    • C04B37/02Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles
    • C04B37/023Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used
    • C04B37/026Joining burned ceramic articles with other burned ceramic articles or other articles by heating with metallic articles characterised by the interlayer used consisting of metals or metal salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/147Lids or covers
    • H01M50/148Lids or covers characterised by their shape
    • H01M50/1535Lids or covers characterised by their shape adapted for specific cells, e.g. electrochemical cells operating at high temperature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/121Metallic interlayers based on aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/02Aspects relating to interlayers, e.g. used to join ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/12Metallic interlayers
    • C04B2237/122Metallic interlayers based on refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/40Metallic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/76Forming laminates or joined articles comprising at least one member in the form other than a sheet or disc, e.g. two tubes or a tube and a sheet or disc
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は動物における生産促進剤としてヘテロ7リール
エチルアミンの用途、新規なヘテロアリールエチルアミ
ン及1その製造方法に関する。
速い体重増加及び改@された飼料利用性を達成するため
に飼料添加物の使用は動物栄養、特にぶた、うし及び家
禽の肥育においてすでに広く実施されでいる。
ヘテロ7リールエチルアミンはすでに開示されている。
該化合物はβ−交換神経興奮作用を有する(DE−O8
(ドイツ国特許出願公告明#I書)第2.603,60
0号、EP−O8(ヨーロッパ特許出願公告明細書)f
jS120,770号及び米国特許第41358.45
5]、シかしながら、動物における生産促進剤としてそ
の適応性は何も知られ1、式(I) 式中% R1はOH,7シルオキシまたはアルコキシを
表わし、 R2は水素またはアルキルを表わし、 R3は水素、フルキル、シクロアルキル、置換されたア
ルキル、随時置換されていてもよい7ラルキル、アリー
ルまたはへテロシクリルを表わtか、或いは R2及びR3は、これらが結合した窒素原子と一緒にな
って、随時置換されていてもよい複素環式基を表わすこ
とができ、 R’は水素、アルキル、ハロゲン、ハロデノアルキル、
ヒドロキシル、シフ)、アルフキジカルボニル、アミ7
カルボニル、モノ−もしくはジアルキルカルボニル、ア
ルコキシ、ハロゲノアルコキシーハロゲノ7ルキルチオ
またはNH302−アルキルを表わし、 R5は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたは基−NR
’RIを表わし、 R6はR4の場合に述べた基を表わし、R7は水素また
はフルキルを表わし、そして R8は水素、アルキル、ハロデノフルキルまたは7シル
を表わす、 のヘテu 717−ルエチルアミン並びにその生理学的
に許容し得る塩及びそのN−オキシドは動物における生
産−促進作用、殊に肉のために肉/脂肪比を変える効果
を有することが見出された1本発明は動物飼育及び動物
栄養において式(I)の化合物の用途に関する。
2、式(I)、但し、 式中、RIはOH,アシルオキシまたはアルコキシを表
わし、 R2は水素またはアルキルを表わし、 R3は水素、フルキル、シクロアルキル、置換されたア
ルキル、随時置換されていてもよいアラルキル、7リー
ルまたはへテロシクリルを表わすか、或いは R2及びR’は、これらが結合した窒素原子と一緒にな
って、随時置換されていてもよい複素環式基を表わすこ
とかで軽、 R’J!水1、フルキル、ハロゲン、ハロデフアルキル
、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシカルボニル、7ミ
ノカルボニル、モノ−もしくはノアルキルカルボニル、
アルコキシ、ハロデノアルコキシ、I)ロデノフルキル
チオまたはNHSO,−フルキルを表わし、 R5は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたは基−NR
’R・を表わし、 R・はR4の場合に述べた基を表わし、条件として、R
4、R55Raは同時に水素を表わすことはできないも
のとし、 R7は水素またはフルキルを表わし、そして R1は水素、アルキル、ハロデノアルキルまたはアシル
を表わす、 の化合物並びにその生理学的に許容し得る塩及びそのN
−オキシドが更に見出された。
3、式(I)の化合物は、 a)式(TI) h″ 式中、R4、R5及びR6は上記の意味を有し、そして Halはハロゲンを表わす、 のハロゲノメチルケトンを式(I) %式%() 式中、R2及びR3は上記の意味を有する、のアミンと
反応させ、次にカルボニル基を還元するか、 b) 式(IV) K″ 式中、R4、R5及びR″は上記の意味を有する、 のエポキシドを式(III) HNR2Rコ                 (I
II)式中、R2及びR3は上記の意味を有する、のア
ミンと反応させるか、 C)式(V) 式中、R’、R’及びR6は上記の意味を有し、そして Ha l l!ハロゲンを表わし、そしてR9は水素ま
たはC2〜、−アルキルを表わす、 のβ−ハロデノエチル化合物を式(III)HNR2R
コ                   (III)
式中、R2及びR7は上記の意味を有する、のアミンと
反応させるか、 d) 式(I)において、R’が水素を表わし、そして
R3が随時置換されていてもよいフルキルまたは7ラル
キルを表わす場合、式(VI)式中、R1%R4、R5
及びRsは上記の意味を有する、 の化合物を還元条件下で式(■) R”−C−R’2         (■)式中、R1
は随時置換されていてもよいアルキル、7リールまたは
7ラルキルを表わし、そして RI2は水素またはC2〜、−フルキルな衰わす、 の化合物と反応させるか、 e) 式(I)において、R2が水素を表わす場合、式
(■) KI+ 式中、R4、R1及びR1は上記の意味を有する、 の化合物を還元条件下で式(IX) RコーNH,(IV> 式中、R2は上記の意味を有する、 のアミンと度応させるか、或いは f) 式(I)において、R2が水素を表わす場合、式
(X) 式中、Rコ、R4、Rs及びR1は上記の意味を有する
、 の化合物を還元する 方法によって製造することができる。
式(I)の化合物はその互変体型で存在することができ
る。これらの例はR4がN H2を表わす場合である: また式(I)の化合物はそのラセミ体またはエナンチオ
マー型で存在することもできる。
式(I)の化合物の生理学的に許容し得る塩を次の酸に
よって生成させることができる:塩酸、硫塩、硝酸、酢
酸、シュウ酸、マロン酸、コハク酸、アスコルビン酸、
リンゴ酸、酒石酸、マレイン酸、7マル酸、メタンスル
ホン酸、安a昏酸、置換された安ail、ギ酸、トルエ
ンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、7タル酸、ナフタ
レンスルホン酸、ニコチン酸、バルミチン酸及びエンボ
ン酸(embonic  acid)。
式(I)の好ましい化合物は、 R1がOH,C,〜、−フルコキシまたはアシルオキシ
を表わし、そしてアシルオキシがオキシカルボニル−0
1〜、−フルキル、随時置換されていてもよいオキシカ
ルボニルフェニル、オキシスルホニル−C+〜、−フル
キルまたは随時置換されていてもよいオキシスルホニル
フェニルを表わし、 R2が水素またはCI、、−アルキルを表わし、 R2が水素、随時置換されていてもよいC,〜、−アル
キル%C3〜S−シクロフルキニルを表わすか、或いは
R2及びR3は、これらが結合した窒素原子と一緒にな
って、随時置換されていてもよい5−乃至6−貝の飽和
または不飽和複葉環式基を表わすことがでさ、該基はま
た随時更にN%0及びSからなる一連のへテロ原子を含
んでいてもよく、 R4が水素、C7〜、−アルキル、フッ素、塩素、臭素
、Cl〜4−ハロゲノアルキル、ヒドロキシル、シアノ
%CI〜、−フルコキシ力ルポニル、モ/−もしくはシ
ーCl〜4−フルキル7ミ7カルボニル、01〜6−ア
ルコキシ、C1〜6−バロデノアルフキシ、C6〜6−
ハロゲノアルキルチオまたは−NH3O2−C,〜、−
アルキルを表わし、RSが水素、ヒドロキシル、C1〜
、−アルコキシまたは基−NR’R・を表わし、R’f
JfR’の場合に述べた基を表わし、R7は水素または
CI−a −フルキルを表わし、そして R8は水系、C3〜6−フルキル、C1〜、−ハロデノ
アルキル%C1〜6−フルキルカルボニル、随時置換さ
れていてもよいベンゾイル% C1〜、−フルキルスル
ホニルまたは随時置換されていてもよいフェニルスルホ
ニルを表わす、 化合物である。
随時置換されていてもよい基の好ましい可能な置換基は
シアノ、ハロゲン、例えばフッ素もしくは塩素、ヒドロ
キシル、01〜4−フルキル、C7〜4−ハロゲノアル
キル、フェニル、01〜.−アルコキシ、Cl〜、−ハ
ロゲノアルキル、01〜.−フルキルチオ及びC1〜、
−ハロゲノアルキルチオであり、置換基がフェニル上に
ある場合、また好ましくはメチレンジオキシ、エチレン
ジオキシ、ハロゲン−置換されたメチレンツオキシ及び
ハロゲン−置換されたエチレンジオキシ、そして更に1
個またはそれ以上の上記の基で置換されていてもよいフ
ェニル及Vフェノキシである。
式(I)の殊に好ましい化合物は、 R1がOHまたはC1〜6−アルコキシ、殊にメトキシ
またはニドキシを表わし、 R2が水素またはC9〜、−アルキル、殊にメチルまた
はエチルを表わし、 R3が水素、C1〜6−アルキル、殊にメチル、エチル
、プロピル、ブチル、ペンチルもしくはヘキシル、第二
及び第三フルキル基が殊に挙げられ、該基は随時ハロゲ
ン原子1〜5個で置換されていてもよく、随時ハロゲン
、殊にフッ素もしくは塩素、 01〜4−フルキル、ヒドロキシル、C1x4−アルコ
キシ、隨時へロデンー置換されでいてもよいエチレンジ
オキシまたはエチレンジオキシで置換されていてもよい
C1〜6−アルキルフェニル或いは随時ハロゲン、殊に
フッ素もしくは塩素、C1〜、−アルキル、ヒドロキシ
ル、C3〜、−アルコキシ、R[ハロゲン−置換されて
いてもよいメチレンジオキシまたはエチレンジオキシで
置換されていてもよいフェニルを表わし、R4が水素、
Cl〜、−アルキル、)10デン、殊にフッ素、塩素も
しくは臭素、シアノ、ヒドロキシル、ハロゲン原子1〜
5個を有する01〜.−ハロゲノアルキル、C6〜4−
アルコキシ、ハロゲン原子1〜5個を有するハロゲノア
ルキル、−NH3O2− C1〜4−アルキル、−coo−c、〜、−アルキル、
−CON Hz、−〇〇NH−C鴫〜、−7ルキル ーアルキル)2を表わし、 R’が水素、OH1C+〜,−アルコキシまたはーNR
’R’を表わし R′がR4の場合に述べた基を表わし、R’は水素また
はCl〜,−アルキルな表わし、そして R’は水素またはC1〜4−アルキルを表わす、 化合物である。
式(I)の次の化合物を特に挙げることができる: OHH1−CtHt      CI       N
)It    HOHH1−CsHt   CN   
NHz  HOHHt−C,Ha   CI    N
Ht   HOHHt−C−Ha   CN   NH
t  HOHH1−CzHt      CN    
   OHHOHHt−C,Ha   CN    O
HH財 OHH1−CsH−CI    NHt HOCH3H
1−CxHt   CI    NHt  ClOHH
t−C−Ha   CI    NHz  ClOHH
t−C4HsF  CI    NHt  ClOHH
i  C1Ht   CI    NHt  CNOH
H1−CzHy   CN    NHt  C1OH
Ht−C4H*   CI    NHt  CNOH
Ht−CnHs   CN   NHz  ClOHH
ニーC5Ht   HNHt  CNOHH1−CiH
t   CN   NHt  HOHH1−CsHy 
  CI    NHt  CF30HHt−C,H,
CF3  NHt  FOHH1−CzHt   CN
   N)(2FOH夏(L−C<Ha    Br 
    NHt   CN町 OHHi  C3H7CI    HClOHHt−C
,H,CI    HClOHH1−CsHt   C
N    HHOHHt−C,H,CI    HH 好ましいものとして塩酸、硫酸、リン酸、シュウ酸、マ
レイン酸、7マル酸及びマロン酸による塩を挙げること
ができる。
すでに述べた如く、式(I)の化合物はある場合にはす
でに公知のものであるか、或いはこれらのものは公知の
方法と同様の方法で製造することができる。
式(I)の新規化合物は上記の方法a)〜f)によって
製造することができる。
方法a)においで、式(II)のハロデノメチルケトン
として2−クロロ7セチル−6−メトキシビリジンを用
い、そして式(III)のアミンとしてt−プナル7ミ
ンを用いる場合、方法a)を次の反応式によって表わす
ことができろ: 式(II)の化合物は公知のものであるか[シイ−・テ
ィー−二J−−チ(C、T 、 G newch)及び
エイチ・エル・7リードマン(H、L 、 F rie
dman)、ジャMed、 Cheep、 )15.1
321(I972)]、或いはこれらのものは公知の方
法と同様の方法で製造することがでさる。式(If)に
おける置換基R4%R5及びR6は式(I)の化合物の
場合に好ましいものとして上に示した意味を有する1次
の式(II)の化合物を特に挙げることができる:2−
7ミノー3−クロロー5−ビリジルクロロメチルヶFン
、2−アミノ−3−シアノ−5−ピリジルクロロメチル
ケトン、2,4−ジクロロ−3−アミ/−6−ピリジル
ブロモメチルケトン、2−シアノ−3−7ミ/−6−ピ
リジルブロモメチルケトン、3−アミノ−4−シアノ−
6−ピリジルブロモメチルケトン、2−7ミノー3−シ
アノ−5−ピリジルブロモメチルケトン、2−シフノー
3−7ミノー4−クロロ−6−ピリジルブロモメチルケ
トン、2−シフノー3−7ミ/−4−クロロ−6−ピリ
ジルクロロメチルケトン、2−クロロ−3−7ミ/−4
−ト17 フルオロメチル−6−ピリジルクロロメチル
ケトン、2−トリ7ルオロメチルーアミノ−4−シフノ
ーR − )/ 17リルプロs?74−ルケトン及び
2−7ルオロー3−アミノ−4−シフノー6−ピリノル
クロロメチルケトン。
式(III)のアミンは公知のものであるか、或いは公
知の方法と同様の方法で製造することができる。
置換基R2及びR3は式(I)の化合物の場合に好まし
いものとして上に示した意味を有する1次の式(I)の
化合物を特に挙げることができる:アンモニア、メチル
アミン、ツメチルアミン、エチルアミン、ツメチルアミ
ン、メチルエチルアミン、n−プロピルアミン、イソプ
ロピルアミン、n−ブチルアミン、イソブチルアミン、
t−ブチルアミン、シクロペンチルアミン、シクロヘキ
シルアミン、ベンノルアミン、アニリン、ピペリジン、
モルホリン及びアミノピリジン。
方法a)を行うための還元剤として次の還元剤を挙げる
ことができる:H2/触媒、挙げ得る触媒の例はPtO
2及び活性炭に担持させたパラ7ウム;並びに複合金属
水素化物、例えばLiAIH=、NaBH=及びNaB
H,CNである。
殊に好ましくは次の還元剤を用いる:NaBH。
及びNaBH,CN。
方法a)は化合物(II)及び(I)をほぼ等モル比に
おいて希釈剤中で一緒にすることによって行われる。
この反応は好ましくは一20℃乃至+100℃の温度で
行われる。
この反応は好ましくは常圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば
ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル、
リグロイン、ベンゼン及びトルエン;塩素化された炭化
水素、例えば塩化メチレン、塩化エチレン及びクロロホ
ルム;エーテル、例えばノエチルエーテル及びグリコー
ルジメチルエーテル;ニトリル、例えばアセトニトリル
、プロビオニトリル及びベンゾニトリル;並びにアルコ
ール、例えばメタノール、エタノール、n −プロパツ
ール及びイソプロパツールが含まれる。
中間段階で単離せずに還元を直ちに行い得る場合、アル
コールが好ましい。
方法b)において、式(■)のエポキシドとして5−ノ
ドキシピリノン3−エボ岬シトを用い、そして式(I)
のアミンとしてt−ブチル7ミンを用いる場合、方法b
)を次の反応式によって表わすことができる: 式(IV)のエポキシドは公知のものであるか(米国特
許第3.948.919号、同m4.o 11.231
号及び同tJS4,031,108号)、或いはこれら
のものは公知の方法と同様の方法で製造することができ
る。
特に次のエポキシドを挙げることができる:2−7ミノ
ー3−クロロピリジン5−エポキシド、2−7ミノー3
−シアノピリジン5−エポキシド、2.4−シクロロー
3−7ミ/ビリノン6−エポキシド、2−クロロ−3−
7ミノー4−シフノビリシン6−エポキシド、2−シア
ノ−3−7ミ7−4−クロロピリノン6−エポキシド、
2−シアノ−3−アミ/ピリジン6−’エポキシド、2
−クロロ−3−7ミノー4− ) +7 フルオロメチ
ルビリシン6−エポキシド及び2−ブロモ−3−7ミノ
ー4−シアノピリジン6−エポキシド。
方法b)は希釈剤中で式(IV)のエポキシド及び式(
III)のアミンのほぼ等モル量を反応させることによ
って行われる。
一般に、式(IV)のエポキシドを基準にして、アミン
の過剰量(I〜3モル、好ましくは1〜1゜5モル)が
用いられる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン
、リグロイン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、塩
化エチレン、yaaホルム、四塩化炭素、クロロベンゼ
ン及び0−ジクロロベンゼン、更にエーテル、例えばジ
エチルエーテル、ジブチルエーテル、グリコールツメチ
ルエーテル、ノグリコールシメチルエーテル、テトラヒ
ドロ7ラン及びジオキサン、更にニトリル、例えばアセ
トニトリル及びベンゾニトリル、アミド、例えばツメチ
ルホルムアミド、並びにアルコール、例えばメタノール
、エタノールまたはn−及びイソプロパツールが含まれ
る。
アルコールが好ましい。
方法C)において、式(V)のβ−八へデノメチル化合
物として5−7トキシー3−(I−ヒドロキシ−2−ク
ロロエチル)−ピリジンを用い、そして式(I)のアミ
ンとしてt−ブチルアミンを用いる場合、方法C)を次
の反応式によって表わすことができる: 式(V)のβ−ハロデノメチル化合物は公知のものであ
るか[C、T 、G newcb及びH、L 、 F 
riedw+an*J、Med、Chew、15.13
21(I972)]、或いはこれらのものは公知の方法
と同様の方法で製造することができる。
特に次の式(V)の化合物を挙げることができる:1−
(2−7ミノー3−クロロ−5−ピリジル)−2−クロ
ロエタノール、1−(2−7ミノー3−シアノー5−ピ
リノル)−2−クロロエタノール、1−(2,4−ジク
ロロ−3−7ミノー6−ピリジル)−2−クロロエタノ
ール、1−(2−クロロ−3−7ミノー4−シフ)−6
−ピリクル)−2−クロロエタノール、1−(2−シア
ノ−3−7ミノー4−クロロ−6−ピリノル)−2−7
’ロモエタノール、1−(2−シアノ−3−7ミノー6
−ピリノル)−2−クロロエタノール、1−(3−7ミ
ノー4−シアノ−6−ピリノル)−2−ブロモエタノー
ル 1−(2″″″クロロ−3−7ミノー4−トリフル
オロメチル−6−ビリノル)−2−クロロエタノール及
び1−(2−シフノー3−7ミノー4−フルオロ−6−
ピリジル)−2−ブロモエタノール。
方法C)は適当ならば、希釈剤の存在下において、式(
V)のβ−ハロデノメチル化合物を式(III)のアミ
ンの過剰量と反応させることによって行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
この反応は常圧下または昇圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン
またはクロロホルム、更にエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロ7ラン及びジオキサン、更にニト
リル、例えばアセトニトリル及びベンゾニトリル、アミ
ド、例えばツメチルホルムアミド、並びにフルフール、
例えばメタノール、エタノール、n−及びイソプロパ/
−ルが含まれる。
好ましくは、アルコールを用いる。
方法d)において、式(VI)の化合物として5−フル
オロ−3−(I−ヒドロキシ−2−7ミノエチル)−ピ
リジンを用い、そして式(■)の化合物としてベンズア
ルデヒドを用いる場合、方法d)を次の反応式によって
表わすことができる:H 式(Vl)の化合物は公知のものであるか[エフ・ノマ
ルコウスキイー(F 、 Z ymalkowski)
、アルヒープ・デアφ7フーマジイー(A rch、 
P harm、 )L壮、12.(I958)]、或い
はこれらのものは公知の方法と同様の方法で製造するこ
とができる。
特に次の式(Vl)の化合物を挙げることができる:1
−(2−アミ/−3−クロロ−5−ピリジル)−2−7
ミノエタノール、1−(2−アミノ−3−シ7ノー5−
ピリジル)−2−7ミノエタノール、1−(2,4−フ
クロロー3−フミノー6−ピリジル)−2−7ミノエタ
ノール、1−(2−クロロ−3−7ミノー4−シフノー
6−ピリノル)−2−7ミノエタノール、1−(2−シ
フノー3−アミノ−6−ピリクル)−2−7ミノエタノ
ール、入び1−(2−クロロ−3−7ミノー4−トリフ
ルオロメチル−6−ピリノル)−2−7ミノエタノール
式(■)の化合物は公知のものであるか、或いは公知の
方法と同様の方法で製造することができる。
置換基R1及びR1は上記の意味を有する。
特に次の式(■)の化合物を挙げることがで塾るニア七
トアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ベンズアルデヒ
ド、2−メチルベンズアルデヒド、3−クロロベンズア
ルデヒド、2.4−ノクロロベンズアルデヒド、フェニ
ルアセトアルデヒド、4−ニトロフェニルアセトアルデ
ヒド、7セトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロ
ピルケトン、ジエチルケトン、エチルプロピルケトン、
7セトフエノン、4−クロロ7セトフエノン、フェニル
アセトン及びフェノキシアセトン。
方法d)は希釈剤中に式(Vl)及び(■)の化合物の
ほぼ等モル景を採り入れ、この混合物を還元することに
よって行われる。
この反応は0℃乃至150℃の温度で行われる。
この反応は好ましくは常圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化されて
いてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、シク
ロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、塩化
エチレン、クロロホルム及びクロロベンゼン、更にエー
テル、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロフラン及
びジオキサン、ニトリル、例えばアセトニトリルまたは
ベンゾニトリル、7ミド、例えばりメチルホルムアミド
、並びにアルコール、例えばメタノールまたはエタノー
ルが含まれる。
用いる還元剤はH2/触媒、触媒の例としてPtO2を
争げることがでさ;そして複合金属水素化物、例えばL
 i A I H4、N a B H4*たはN a 
B H3CNである。
方法e)において、式(■)の化合物として5−メチル
−3−ピリノルグリオキサルを用い、そして式(IX)
のアミンとしてt−ブチル7ミンを用いる場合、方法e
)を次の反応式によって表わすことが式(■)における
置換基R4、R5及びR1は、好ましくは式(I)の化
合物の場合に好ましいものとして上に述べた意味を有す
る。特に次の式(■)の化合物を挙げることがでさる:
2−7ミノー3−クロロー5−ピリジルグリオキサル、
2−7ミ/−3−シフノー5−ピリジルグリオキサル、
2゜4−7クロロー3−7ミノー6−ピリジルグリオキ
サル、2−シアノ−3−7ミノー6−ビリノルグリオキ
サル及V2−クロロ−3−7ミ/−4−トリフルオロメ
チル−6−ピリジルグリオキサル。
方法e)は希釈剤中の式(■)の化合物に式(IX)の
フミーノハ111?歳善九h+ 4  +Lj薯量ナス
ゝシはト。
て行われる。
この反応は0℃乃至100℃の温度で行われる。
好ましくは、反応は常圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンノン
、リグロイン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、塩
化エチレン、90aホルム、四塩化炭素、クロロベンゼ
ン及び0−ジクロロベンゼン、更にエーテル、例えばジ
エチルエーテル、ジプチルエーテル、グリコールジメチ
ルエーテル、ジグリコールツメチルエーテル、テトラヒ
ドロ7ラン及びノオキサン、そしてまたエステル、例え
ば酢酸メチル及び酢酸エチル、更にニトリル、例えばア
セトニトリル、プロピオニトリル、ベンゾニトリル及び
グルタル酸ノニトリル、更に7ミド、例えばツメチルホ
ルムアミド、ツメチル7セト7ミド及びN−メチルピロ
リドン、並びにテトラメチレンスルホン及1ヘキサメチ
ルリン酸トリアミド、そしてまたアルコール、例え  
  −ばメタノール、エタノール、n−及びイソプロパ
ツールが含まれる。使用する還元剤はH2/触媒;触媒
としてPtO2及ゾ木炭に担持させたPdを挙げること
がでさ;更に複合金属水素化物例えばLiAIH,及び
N t B H4である。
方法f)において、式(X)の化合竺とじて(5−クロ
ロ−3−ビリノル)ヒドロキシ酢酸イソプロとルアミド
を用いる場合、方法f)を次の反応式によって表わすこ
とができる: 式(X)の化合物は新規なものである。これらのものは
公知の化合物と同様にして製造することができる[ティ
ー・ツエン(T、  Jen)等、J、Med。
Chew、 −20wl 258(I97?)、または
DE−O8(ドイツ国特許出願公告明細書)第2,60
3゜600号、米国特許第3,558,642号1゜特
に次の式(X)の化合物を挙げることができる:(2−
7ミ/−3−クロロ−5−ピリジル)ヒドロキシ酢酸イ
ソプロピル7ミド、(2−7ミノー3−シア/−5−ピ
リジル)ヒドロキシ酢酸イソプロピルアミド、(2−7
ミノー3−クロロ−5−ピリノル)ヒドロキシ酢酸t−
ブチル7ミド、(2−クロロ−3−7ミノー4−シフノ
ー6−ピリジル)ヒドロキシ酢酸イソプロピルアミド、
(2−ジア/−3−7ミノー4−クロロ−6−ピリノル
)ヒドロキシ酢酸t−ブチルアミド、(2−シフノー3
−7ミノー6−ピリノル)ヒドロキシ酢酸イソプロピル
7ミド、(2,6−フクロロー4−ピリジル)ヒドロキ
シ酢酸インプロピル7ミド、(2#6−フクロロー4−
ビリツル)ヒドロキシff[t−ブチルアミド、(2−
シフノー4−ビリノル)ヒドロキシ酢酸イソプロピルア
ミド、(2−クロロ−6−シ7ノー4−ピリノル)ヒド
ロキシ酢酸t−ブキ先マ々V具ft(9A−コ!々h周
一つ一フコ 1−6−ピリノル)ヒドロキシ酢酸t−ブ
チル7ミド。
方法f)は希釈剤中で式(X)の化合物を過剰量の還元
剤と反応させることによって行われる。
この反応は0℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは、反応は常圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン
、リグロイン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、塩
化エチレン、りOOホルム、四m化炭素、クロロベンゼ
ン及び0−ジクロロベンゼン、並びにエーテル、ジエチ
ルエーテル、ノブチルエーテル、グリコールジメチルエ
ーテル、ジグリコールツメチルエーテル、テトラヒドロ
7ラン及びクオキサンが含まれる。
還元剤として複合金属水素化物、例えばLiAIH=、
及びポラン、例えばジボランが用いム餉ス 4、更に、式(II)、ffl シ、R4、R5及1/
R@5’式(I)の化合物の場合に示した意味を有し、
そしてこれらの意味に加えて% R’がN O2を表わ
し、条件としてR4、R′及びR6は同時に水素を表わ
すことがで島ないものとする、の新規なハロデノメチル
ケトンが見出された。
5、更に、これらのものは式(XI) R@ 式中、R4、R5及びR6は上記の意味(第4項)を有
する、 のアセチル化合物を、 a)元素状ハロゲンと反応させるか、或いはb)式Cu
Ha12のハロゲン化銅と反応させる方法によって製造
することができる。
式(XI)の化合物は公知のものであるか[C,T。
G newch等、 J 、 Med、 Chew、 
  1 5,1 3 2 1(I972)及び米国特許
第4,358,455号】、或いはこれらのものは公知
の方法と同様の方法で製    造することができる。
特に次の式(XI)の化合物を挙げることができる:2
,6−シクロa−4−7セチルビリジン、2−シフ/−
4−7セチルビリジン、2−7ミノー3−りaロー5−
7セチルピリジン、2.6−フクロロー3−フミノー6
−フセチルピリジン及び2−シアノ−3−7ミノー6−
アセチルピリジン。
方法a)において、式(XI)の化合物として2−フル
オロ−5−7セチルピリジンを用い、そしてハロゲンと
して臭素を用いる場合、この反応は次の反応式によって
表わすことがでさる:方法a)は希釈剤中の化合物(X
I)に、適当ならば希釈剤に溶解したハロゲンの当量を
加えることによって行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃、好ましくは用いる
希釈剤の沸点で行われる。
好ましくは、反応は常圧下で行われる。
挙げ得る希釈剤は次のものである:脂肪族の随時へロデ
ン化されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキ
サン、ヘプタン、シクロヘキサン、塩化メチレン、塩化
エチレン、クロロホルム及び四塩化炭素、アルコール、
例えばメタノール及びエタノール、エステル、例えば酢
酸エチル、並びにこれらの希釈剤の混合物。
方法b)において、式(X I )の化合物として3−
メトキシ−5−7セチルビリジンを用い、そして式Cu
Halzの化合物として臭化銅(II)を用いる場合、
この反応を次の反応式によって表わすことができる: 方法b)は式(XI)の化合物及び化合物Cu Ha 
l 2の当量を希釈剤中で還流下にて1〜24時間、好
童1 (+±6〜12113W加鶴することに上っで行
われる。
反応温度及び希釈剤は方法a)に対するものと同様であ
る。
6、更に、式(IV)、但し、R4、R5及びR6が式
(I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれ
らの意味に加えて% R’がNO,を表わし、条件とし
てR4、Rs及びR6は同時に水素を表わすことはでき
ないものとする、の新規なエポキシドが見出された。
7、これらのものは、 a) 式(V) 式中、R′、R5、R6及びHalは式(I)の化合物
の場合に示した意味を有し、セしてR1は水素を表わす
、 のハロデノメチル化合物を塩基と反応させるか、或いは b)式(X 11 ) R− 1a 式中、R4、R5及びR′は式(I)の化合物の場合に
示した意味を有する、 のアルデヒドをコレイ(Corey)エポキシド化条件
下で[イー・ノエイ・コレイ(f:、J、Corey)
及びエム・チャイコルスキイー< M 、 Chayk
orsky)、ジャーナル・オプ・ジ・アメリカン・ケ
ミカル・ソサエティ(JAC3)!ビし、1353(I
955月、塩基の存在下においてメチル基を与える試薬
と反応させる 方法によって得られる。
方法a)は式(V)の化合物を希釈剤中で2〜5倍、好
ましくは2〜4倍モル量の塩基と反応させることによっ
て行われる0式(V)の化合物として1−(2−クロロ
−4−ピリジル)−2−ブロモエタノールを用い、そし
て塩基としでNaOHを用いる場合、この反応を次の反
応式によって表わすことができる: 特に次の式(V)の化合物を挙げることができる:1−
(2−クロロ−3−7セトアミドー6−ビリノル)−2
−ブロモエタノール及V1−(2−7セト7ミドー3−
シフノー5−ビリノル)−2−クロロエタノール。
挙げ得る塩基は次のものであろ:アルカリ金属及シアル
カリ土類金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムまたは
水酸化カリウム;炭酸塩及び重炭酸塩、例えば炭酸ナト
リウム重炭酸ナトリウム及び炭酸バリツム;並びにフル
フレート、例えばナトリウムメチレート及びナトリウム
メチレート。
挙げ得る希釈剤はアルコール、例えばメタノール及ゾエ
タノール、水並びに水とアルコールとの混合物である。
二の反応は0℃乃至+100℃の温度で行われ、そして
好ましくは常圧下で行われる。
方法b)において、式(X It )の化合物として3
−メドキシピリノン−5−アルデヒドを用い、メチレン
基を与える試薬としてヨウ化トリメチルスルホニウムを
用い、そして塩基として水素化ナトリウムを用いる場合
、この反応を次の反応式によりで表わすことができる: 特に次の式(X II )の化合物を挙げることかでき
る:2−クロロビリノンー4−アルデヒド、2−−yロ
モビリノン−4−アルデヒド、2−シアノピリジン−4
−アルデヒド及び2.6−シクロロピリジンー4−アル
デヒド。
メ手しン茎冬ニナ入日っ志げ徨ス棺韮け2勤めムのであ
る:ハロゲン化トリメチルスルホニウム、例えば塩化、
臭化及びヨウ化トリメチルスルホニウム、並びにハロゲ
ン化トリメチルスルホキソニウム、例えば塩化、臭化及
びヨウ化トリメチルスルホキソニウム。
使用する塩基は次のものである=アルカリ金属及びアル
カリ土類金属水素化物、例えば水素化ナトリウム、並び
にアルカリ金属及びアルカリ土類金属フルコレート、例
えばカワウAt−ブチレート。
方法b)はツメチルスルホキシド中に塩基1.1当量を
採り入れ、次にメチレン基を与える試薬を加え(I,1
当量)、最後に、式(X II )の化合物1当量を加
えることによって行われる。
この反応は0℃乃至100℃、好ましくは50〜70℃
の温度で行われ、そして好ましくは、常圧下で行われる
使用する希釈剤はジノチルスルホキシドまたはツメチル
スルホキシドと不活性有機溶媒との混合物である。
挙げ得る不活性有機溶媒はエーテル、例えばジエチルエ
ーテル、テトラヒドロフラン及びジオキサンである。
8、式(XII)、但し、R4、R5及びR8が式(I
)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれらの
意味に加えて、R1がNO2を表わし、条件としてR4
、R5及びR6は同時に水素を表わすことはできないも
のとする、の新規なアルデヒドが見出された。
9、式(X It )の新規なアルデヒドは、a)式(
XIII) に7 式中、R4、R5及(/R’li式(■)の化合物の場
合にした意味を有する、 のアルコールを酸化するか、或いは b)式(XI) h+ 式中、R4、R%及びR6は式(I)の化合物の場合に
した意味を有する、 の酸塩化物を還元する 方法によって得られることが見出された。
方法a)において、式(Xnl)のフルフールとして(
2−メトキシ−4−ピリジル)メタノールを用いる場合
、この反応を次の反応式によって表わすことができる: 式(Xl[[)の化合物は公知のものであるか、或いは
公知の化合物と同様にして製造することができる。
特に次の式(XI)の化合物を挙げることができる:(
2−シアノ−4−ピリジル)−メタノール、(2,6−
フクロロー4−ピリジル)−メタノール、(2−7セト
アミドー3−クロロ−5−ピリノル)−メタノール、(
2,4−ジクロロ−3−7セトアミドー5−ピリジル)
−メタノール、(2−7ミ/−3−クロロ−5−ビリノ
ル)−メタノール及び(2,6−フクロロー3−フミ/
−6−ピリノル)−メタノール。
方法a)を行うために挙げ得る酸化剤は次のものである
: aa)活性化されたジメチルスルホキシド、例えば
ジメチルスルホキシド/無水酢酸、ツメチルスルホキシ
ド/チオニルクロライド及びジメチルスルホキシド/オ
キサリルクロライド、並びにab)二酸化マンガン。
方法am)は式(X III )のアルコールを酸化剤
1〜1.5当量と反応させることによって行われる。
この反応は一70℃乃至+25℃の温度で打われる。
好ましくは、反応は常圧下で行われる。
希釈剤として不活性有機溶媒があり、挙げ得る例は次の
ものである:fi時塩時化素化ていてもよい炭化水素、
例えば塩化メチレン及びクロロホルム、並びにエーテル
、例えばジエチルエーテル及びテトラヒドロ7ラン。
方法ab)は式(X I )のアルコールを過剰量の二
酸化マンガンと反応させることによって行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われ、そ
して好ましくは常圧下で行われる。
使用する希釈剤は次のものである:不活性有機溶媒、殊
に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化されていてもよい
炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン
、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン及びクロロホルム
、エーテル、例工ばジエチルエーテル及びテトラヒドロ
7ラン、並びにケトン、例えばアセトン及びメチルエチ
ルケトン。
方法b)において、式(XIV)の化合物として2−ク
ロロ−4−ピリジン−カルボン酸クロライドを用いる場
合、この反応を次の反応式によって表わすことができる
: 式01)の化合物は公知のものであるか[アールψグラ
フ(R,Graf)、シュルナール@7!−ル・プラク
テイシエ・ヘミ−(J、Pr、Chem、  1旦、1
7?(I932)月、或いは公知の方法と同様の方法で
製造することができる。
特に次の式(XIV)の化合物を挙げることができる:
2−クロロニコチン酸クロライド、2−クロロイソニコ
チン酸クロライド及び2.6−ジクロロイソニコチン酸
クロライド。
使用する還元剤はHF/触媒であり、触媒の例として硫
酸バリウムに担持させたパラジウムを挙げることができ
る。
方法b)は沸騰している希釈剤中の化合物(X N ’
)の溶液に、触媒5〜10モル%の添加後、水素気流を
通すことによって行われる。
この反応は100〜200℃の温度で行われ、そして好
ましくは常圧下で行われる。
使用する希釈剤は脂肪族及び芳香族炭化水素である。i
Pげ得る例は次のものである:ヘキサン、ヘプタン、シ
クロヘキサン、ベンゼン、トルエン及びキシレン。
式(X III )の化合物は成る場合には公知のもの
である[ノー・7−ル・ニューカム(G、R,NewC
O輪e)、エイチ・ダブリュー・リイー(H,W。
Lee)、ジャーナル・オプ・オーガニック・ケミスト
リイー(J 、 Org、 CI+es、)47.28
00(I982)]。
10、式(XI[I)、但し、R4、R5及びR6は式
(I)の化合物の場合に示した意味を有し、モしてR5
は、これらの意味に加えて、NO7を表わし、条件とし
てR4、R5及VR”は同時に水素を表わすことができ
ず、R4及びR1が水素を表わす場合、R5はN1−1
.または−CH,−OHを表わすことができないものと
する、の新規化合物が見出された。
11、式(X I )の新規化合物は式(XV)または
(X Vl ) 式中、R4、R5及びR6は上記の意味を有し、そして RIllは01%4−アルキルを表わす、の化合物を還
元する方法によって得られることが見出された。
特に次の式(XV)及び(XVI)の化合物を挙げるこ
とができる:2,6−ゾクロロビリジンー4−カルボン
酸、2,6−シクロロピリジンー4−カルボン酸エチル
、2−アミノ−5−ピリジン−4−カルボン酸、2−7
ミノー3−クロロ−5−ピリノン−カルボン酸及び2,
4−ジクロロ−3−7ミノー5−ピリジン−カルボン酸
使用する還元剤は次のものである二式(XV)の化合物
に対しては、複合金属水素化物、例えばLiAIHいそ
して式(XVI)の化合物に対しては、ボラン、例えば
シボラン及ゾ複合金属水素化物、例えばLiAIH=。
この方法は式(XV)または(XW)の化合物を希釈剤
中で1〜4倍モル量の還元剤と反応させることによって
行われる。
この反応は一50℃乃至+100℃の温度で行われ、好
ましくは常圧下で行われる。
使用する希釈剤は次のものである:エーテル、例えばジ
エチルエーテル、テトラヒドロフラン及びノオキサン。
12、式(XVI)、但し、R4、R5及びR6は式(
I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれら
の意味に加えてR5はNo2を表わし、条件としてR4
、R5及びR6は同時に水素を表わすことができないも
のとする、の新規化合物が見出された。
13、式(XVI)の新規化合物は式(XW)R@ 式中、R4、R9及びR6は上記の意味を有する、 のメチルピリジンを酸化する方法によって得られること
が見出された。
この方法において、式(X■)の化合物として2゜3−
フクロロー4−メチルピリジンを用いる場合、この反応
を次の反応式によって表わすことができる: 式(X■)の化合物は公知のものである[イー・シー・
ティラー(E、C,Taylor)等、J、Org。
Chell、 48.4852(I983)]。
特に次の式(X■)の化合物を挙げることができる:2
−アミノー3−クロロー5−ノチルピリシン、2−7ミ
/−3−シフノー5−メチルピリノン、2.4−シクロ
ロー3−7ミノー6−メチルビリジン、2−クロロ−3
−7ミノー4−シフノー6−メチルビリジン及び2−ク
ロロ−3−アミ    −ノー4−トリフルオロメチル
−6−ノチルピリジン。
メチル基をカルボニル基に転化するための酸化剤として
文献から公知の試薬を用いる[エイチ・ヘネ力(H,H
enecka)、ホーペン−フェイル(Houben−
Weyl)、第8巻、385頁以下(I972)、G 
、Hhieme−Verlmg、S tuttgart
l。
挙げ得る例は次のものである:氷酢酸中のクロム酸、硫
酸中のクロム酸、重クロム酸/硫酸及びアルカリ過マン
ガン酸塩溶液。
この反応は式(X■)の化合物を水性−酸または水性ア
ルカリ溶液中にて過剰量の酸化剤で処理することによっ
て行われる。
この反応は+20℃乃至+120℃の温度で行われ、好
ましくは、常圧下で行われる。
14、式(XIV)、但し、基R4、R5及びR6は式
(I)の化合物あ場合に示した意味を有し、そしてこれ
らの意味に加えて、R5はN O2を表わし、条件とし
てR4、R5及VR@は同時に水素を表わさず、基R4
、Rs及びR″の2個が同時にハロゲンを表わさぬもの
とする、の新規化合物が見出された。
、15. 式(XIV)F)新規化合物は式01)式中
、R4、R%及びR6は上記の意味を有する、 のカルボン酸を公知の方法[H,Henecka、Ho
ubell−Weyl、第8巻、359頁以下(I95
2)G。
T hime −V erlagw S tuttga
rtlによってハロゲン化剤と反応させる方法によって
得られることが見出された。
この方法におC1で、式(XV[)のカルボン酸として
2−ブロモピリジン−2−カルボン酸を用いる場合、こ
の反応を次の反応式によって表わすことができる: 特に次の式(XVI)の化合物を挙げることができる=
2.6−シクロロピリノンー4−カルボン酸、2−7セ
トアミドピリジンー5−カルボン酸、2−アセト7ミド
ー3−クロロピリジン−5−カルボン酸及V2,4−ジ
クロロ−3−7セトアミドピリジンー6−カルポン酸。
ハロゲン化剤易して無機酸塩化物を用いる。挙げ得る例
は次のものであるニオキシ塩化リン、五塩化リン及び塩
4ヒチオニル。
この反応は式(X VI )の化合物を、適当ならば希
釈剤中にて、無機酸塩化物0.5〜1.5当量で処理す
ることによって行われる。
この反応は26℃乃至100℃の温度で行われ、好まし
くは常圧子で行われる。
希釈剤として暮での不活性有機溶媒を用・・るこ□ とができる、これらの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族
の随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素、例えばペ
ンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエ
ン、塩化メチレン、クロロホルム及びクロロベンゼン;
エーテル、例えばクエチルエーテル、テトラヒドロ7ラ
ン及びノオキサン、並びにオキシ塩化リン。
この反応は好ましくは希釈剤を用いずに行われる。
式(XV)の化合物は成る場合に公知のものである[エ
フ・バラビシニイ(F 、 P arravicini
)等、ユーロピアン・ジャーナル・オブ・メデイシナル
・ケミストリイー・ヒミイー・セラビューティク(Fu
r、  J、  Med、  Chew、  −Chi
n、  Ther、   1 0゜252(I975)
)]。
16、式(XV)、但し、R4、R5及VR’は式(I
)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれらの
意味に加えて、R5はNO2を表わし、条件としてR4
、R1及びRsは同時に水素を表わさぬものとする、の
新規化合物が見出された。
17、式(XV)の新規化合物は、 a) 式(XRI) 式中、R4、Rs及びR“は上記の意味を有する、 のカルボン酸クロライドを酸受容体の存在下において式
(X■) R”−OH(X  ■ ) 式中、RIoは上記の意味を有する、 のアルコールと反応させるか、 b) 式(XVI) S 1%1 式中、R4、Rs及びR’は上記の意味を有する、 のカルボン酸を上記の如く式01)のカルボン酸クロラ
イドに転化し、そしてこのものを、重層せずに、方法a
)に述べた如く、直接エステル(XV)に転化するか、
或いは C)式(XVI) !1″ 式中、R4、R5及びRsは上記の意味を有する、 のカルボン酸を脱水剤の存在下において式(X■)R’
0−0H(X■) 式中、R1’は上記の意味を有する、 のアルコールと反応させる 方法によって得られることが見出された。
方法a)において、式(XIV)のカルボン酸クロライ
ドとして3−7セト7ミドビリジンー6−77ルボン酸
クロライドを用い、そして式(X■)のアルコールとし
てエタノールを用いる場合、この反応を次の反応式によ
って表わすことができる:式(X IV )における置
換基R4、R5及びRsは式(I)の場合に好ましいも
のとして上に述べた意味を有する。特に次の式(XIV
)の化合物を挙げることができる:2,6−ノクロロピ
リジンー4−カルボン酸クロライド、2−7セトアミド
ピリシンー5−カルボン酸クロライド、2−7セト7ミ
ドー3−クロロピリジン−5−カルボン酸クロライド、
2−7セト7ミドー3−シアノピリジン−5−カルボン
酸クロライド及び2.4−フクロロー3−アセトフミド
ピリジン−6−カルボン酸クロライド。
式(X■)のアルコールは公知のものである。置換基R
1’は上記の好ましい意味を有する。vfに次の式(X
■)の化合物を挙げることができる:メタノール、エタ
ノール及びn−プロパ/−ル。
酸受容体として、全ての普通の酸結合剤を用いることが
できる、これらには好ましくはアルカリ金属炭酸塩及び
水酸化物、例えば炭酸す) 17ウム、炭酸カリウム、
水酸化ナトリウム及び水酸化カリウム、並びに更に脂肪
族、芳香族または複素環式アミン、例えばトリメチルア
ミン、トリエチルアミン、ジメチルベンノルアミン、ピ
リジン及び4−ノメチルアミノピリジン″が含まれる。
方法a)は化合物(X■)及び酸受容体の当量混合物を
希釈剤中の化合物01)に加えることによって行われる
。この反応は0℃乃至100℃の温度で行われる。
好ましくは、反応は常圧下で行われる。
使用する希釈剤はアルコール(X■)自体であるか、ま
たは他の不活性有機溶媒である。
これらの溶媒には殊に、随時ハロゲン化されていてもよ
い脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば塩化メチレン、ク
ロロホルム及びクロロベンゼン;エーテル、例えばジエ
チルエーテル、テトラヒドロフラン及びクイキサン;並
びにニトリル、例えばアセトニトリル及びベンゾニトリ
ルが含よ二する。
方法ら)において、式(XVI)のカルボン酸として2
−クロロピリジン−4−カルボン酸を用い、無機酸塩化
物として塩化チオニルを用い、そして式(X■)のアル
コールとしてメタノールを用いる場合、この反応を次の
反応式によって表わすことができる: 置換基R4、R5及びR″は上に示した意味を有する。
方法15に述べた式(X VI )のカルボン酸が好ま
しい 式(X■)の化合物として、上に好ましいものとして述
べたアルコールを用いる。
ハロゲン化剤として、上に好ましいものとして述べた無
8!1酸塩化物を用いる。
酸受容体として、上に好ましいものとして述べた化合物
を用いる。
方法b)は上記の如(、虫ず式(X VI )のカルボ
ン酸を酸塩化物(XIV)に転化する0次に過剰量のノ
10デン化剤をストリッピングし、粗製の酸塩化物を希
釈剤に採り入れ、方法a)に述べた如く、式(X■)の
アルコール及び酸受容体の当量混合物と反応させる。
希釈剤として好ましくは、方法a)に対して述べた希釈
剤を用いる。
方法C)において、式(XVI)のカルボン酸として3
−フルオロピリジン−5−カルボン酸を用い、そして式
(X■)のアルコールとしてメタノールを用いる場合、
方法C)を次の反応式によって表わすことができる: 好ましくは用いられる式(X V[”)の化合物は上記
の化合物である。
好ましくは用いられる式(X■)のアルコールは上記の
ものである。
ヘキシルカルボクイミドを用いる。
方法C)は化合物(XVI)及び(X■)の当量並ゾに
縮合剤を希釈剤中で反応させることによって行われる。
この反応は一30℃乃至+100℃の温度で行われる。
好ましくは反応は常圧下で行われる。
希釈剤として不活性有機溶媒が用いられる。これらの溶
媒には、随時ハロゲン化されていてもよい炭化水素、例
えば塩化メチレンまたはクロロホルム;エーテル、例え
ばジエチルエーテルまたはテトラヒドロ7ラン;ニトリ
ル、例えばアセトニトリル及びベンゾニトリル;並びに
アミド、例えばツメチルホルムアミドが含まれる。
式(V)の化合物は成る場合には公知のものである[エ
ル・ピー・7リツツ(L、P、Fr1z)、77ヌア:
l (F anuaco)X■、972(I963)及
びヨーロッパ特許第120,770号]。
18、式(V)、但し、基R4、R5、R6及びR@l
十fl I 1f1イPイト4駒の刺1イト【7示 L
 か音映 を右 1−−  そしてこれらの意味に加え
で、R5はN02を表わし、条件としてR4、R5,R
@は同時に水素を表わすことができず、基R5は、R4
及びR1が水素を表わす場合、−NH2または一〇H,
−OHを表わすことはできないものとする、の新規化合
物が見出された。
19、式(V)の新規化合物は、 a)  R’が水素を表わす場合、式(II)式中、R
4、R%、R@及びHalは上記の意味を有する、 のハロデノメチルケトンを還元するか、或いはb)  
R”が01〜C1−アルキルを表わす場合、式(XIX
> K’ 式中、R4、R5及びR鳴は上記の意味を有する、 のビニルピリジンを式(XX) CH=−C−NH−Hal      (XX)式中、
Halはハロゲンを表わす、 のN−ハロデノ7セトアミド及び式R%−OHのアルコ
ールと反応させる 方法によって得られることが見出された。
方法a)において、式(Tl)の化合物として2−シア
ノ−4−ピリジルクロロメチルケトンを用いる場合、方
法a)を次の反応式によって表わすことができる: 式(II)の化合物における置換基R4、R5、R6及
びHalは上記の好ましい意味を有する。
方法&)を行うため!こ挙げ得る還元剤は)(2/触媒
、挙げ得る触媒はPtot及び木炭に担持させたPd;
並びに複合金属水素化物、例えばL i A I H4
、N a’B H3CNである。好ましくはNaBH,
及びN a B H:l CNを用いる。
方法a)は式(II)の化合物を希釈剤中で還元剤と反
応させることによって行われる。
この反応は一20℃乃至+100℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられろ、これ
らの溶媒には、殊に随時へロデン化されペンタン、ヘキ
サン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチ
レン、クロロホルム及びクロロベンゼン;エーテル、例
えばクメチルエーテル及1テトラヒドロ7ラン;ニトリ
ル、例えば7セト二トリル及びベンゾニトリル;並びに
アルコール例えばメタノール、エタノール、n−及びイ
ンプロパツールが含まれる。好ましくはアルコールを用
いる。
方法b)において、六(XIM)の化合物として2−ブ
ロモー4−ビニルピリノンを用い、式(XX)のN−ハ
ロデフアセトアミドとしてN−ブロモアセトアミドを用
い、そして式R’−OHのアルコールとしてメタノール
を用いる場合、方法ら)を次の反応式によって表わすこ
とができる: 式(’!TV)の(l−、合物の喀ふものはろト知でふ
愚かC−−ロツパ特許第120,770号)、或いは公
知の方法によって製造することができる。
特に次の式(XIX)の化合物を挙げることができる=
2,6−シクロロー4−ビニルピリジン、2−アセトア
ミド−3−クロロ−5−ビニルピリノン及び2−7セト
アミドー3−シフノー5−ビニルピリジン。
式(XX)のN−ハロデノアセトアミドは公知のもので
ある。
特に次の式(XX)の化合物を挙げることができる:N
−りaロアセト7ミド及びN−ブロモ7セト ア ミ 
ド。
方法b)は化合物(XIK)及(/(XX)の等モル量
を、希釈剤を用いてまたは用いずに、対応するアルコー
ル(過剰量)5〜10モルと一緒にすることによって行
われる。
この反応は一20℃乃至+80℃の温度で打われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、ヘプタン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩
化メチレン、塩化エチレン及びクロロホルム;エーテル
、例えばジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン及びジ
オキサン;並びにニトリル、例えばアセトニトリル及ゾ
ベンゾニトリルが含まれる。
式(Vl)の化合物の成るものは公知である[F。
Z ymalkowski等、 Arch、  Pha
rm、  2 9 4.2 9 (I961)]。
20、式(VI)、但し、基R4、RS及びR6は式(
I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれら
の意味に加えて、R5はN O2を表わし、条件として
R4、R5及びR6は同時に水素を表わすことができな
いものとする、の新規な化合物が見出された。
21、式(VI)の新規化合物は式(XXI)式中、R
4、RS及びR6は上記の意味を有する、 のニトロ化合物を還元する方法によって得られることが
見出された。
この方法において、式(XXI)のニトロ化合物として
1−(2−ブロモ−4−ピリジル)−2−二トロエタノ
ールを用いる場合、この反応を次の反応式によって表わ
すことができる: 式(XXI)の化合物は公知のものであるが〔ケイφダ
プリュ・メルフ(K、W、Merz)等、A rch。
Pharm−297,1(Ml 9A A11 命イ?
+”hLのものは公知の方法と同様の方法で製造するこ
とができる6式(XXI)における置換基R’%R4、
Rs及びR@は好ましくは式(I)の化合物の場合に好
ましいものとして上に示した意味を有する。
特に次の式(XXI)の化合物を挙げることができる:
1−(2−シアノ−4−ビリノル)−2−二トロエタノ
ール、1−(2−7ミノー3−クロロ−5−ピリノル)
−2−二トロエタ7−ル、1−(2−アミノ−3−シア
ノ−5−ビリノル)−2−二トロエタノール及t11−
<2.4−E190ロー3−アミノ−6−ピリジル)−
2−二トロエタノール。
この方法に対する還元剤として水素/触媒が用いられる
。挙げ得る触媒の例は次のものである:ラネーニッケル
、PtO2及び木炭に担持させたPd。
この方法は式(XXI)の化合物を希釈剤中で、酸の添
加によって、触媒的水素添加に付すことによって行われ
る。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
この反応は常圧下または昇圧下で行われる。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば
ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ベンゼン及びト
ルエン;エーテル、例エハノエチルエーテル及びテトラ
ヒドロ7ラン;並Vにアルコール、例えばメタノール及
びエタノールが含まれる。
使用する酸は次のものである:xma、例えば炭酸;ハ
ロゲン化水素酸、例えば塩化水素;及び硫酸;並びに有
機酸、例えば酢陵及びプロピオン酸。
22、式(XXI)、但し、R1、R4、R4及びR6
は式(I)の化合物の場合に示した意味を有し、そして
これらの意味に加えて、R1はNO2を表わし、条件と
して、R4、Rs及びR6は同時に水素を表わすことが
できな11ものとする、の新規な化合物が見出された。
23、式(XXI)の新規化合物は、 a)  R’がOHを表わす場合、式(X n )式中
、R4、R%及びR6は上記の意味を有する、 のアルデヒドをニトロメタンと反応させるか、b)  
R’がアシルオキシを表わす場合、方法a)によって得
ら八る二Fローアルコールをアシル化するか、或いは c)  R’がアルコキシを表わす場合、式(XX■)
R@ K” 式中、R4、R%及びR6は上記の意味を有する、 のニトロ−オレフィンをフルコレートと反応させる 方法によって得られろことが見出された。
方法a)において、式(X n )のアルデヒドとして
2.3−ジクロロビリジン−4−フルデヒドを用いる場
合、方法a)を次の反応式によって表わすことがでさる
: i1 上記の化合物を好ましくは式(X II )のアルデヒ
ドとして用いる。
方法a)は化合物(X II )及びニトロメタンの当
量を希釈剤中で、塩基の存在下において反応させること
によって行われる。
この反応は一20℃乃至+50℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊にエーテル、例えばジエチルエーテル
及びテトラヒドロ7ラン;並びにアルコール、例えばメ
タノール及びエタノールが含まれる。
使用する塩基は次のものである:アルカリ金属及びアル
カリ土類全風水酸化物、例えば水酸化ナトリウム及び水
酸化カリウム、並びにフルコレート、例えばナトリウム
メチレート、カリウムメチレート、ナトリウムメチレー
ト及びカリウムメチレート。
方法b)において、式(XI[)(R’=OH)のニト
ロ−アルコールとして1−(2−プロモー4−ピリジル
)−2−二トロエタノールを用い、7シル化剤として塩
化7セチルを用いる。場合、この反応を次の反応式によ
って表わすことができる:式(XI)(R’=OH)の
ニトロ−アルコールとして、好ましくは上記の化合物を
用いる。
方法a)は化合物(XI[)(R’=OH)及びアシル
化剤の当量を希釈剤中で、酸受容体の存在下において反
応させることによって行われる。
この反応は一20℃乃至+100℃の温度で行われる。
好ましくは反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン
、塩化エチレン、クロロホルム及びクロロベンゼン;エ
ーテル、例工ばジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン
及びジオキサン;並びにニトリル、例えばアセトニトリ
ル及びベンゾニトリルが含まれる。
酸受容体として全ての普通の酸結合剤を用いることがで
きる。これらにはアルカリ金属及びアルカリ土類金属炭
酸塩、例えば炭酸す) +7ウム及び炭酸カリウム、水
酸化物、例えば水酸化す) +7ウム及び水酸化カリウ
ム、並びに脂肪族、芳香族及び複素環式アミン、例えば
シリメチルアミン、トリエチルアミン、ノメチルペンノ
ルアミン、ピリクン及び4−ツメチルアミノピリジンが
含まれる。
方法C)において、式(XXI[)のニトロ−オレフィ
ンとして1−(2−7セトアミドー5−ピリノル)−2
−二トロエタンを用い、アルフレートドしてナトリウム
ノチレートを用いる場合、方法C)を次の反応式によっ
て表わすことができる:式(XX■)のニトロ−オレフ
ィンの置換基R’、R5及びR6は式(I)の化合物の
場合に好ましいものとして上に示した意味を有する。
特に次の式(XXII)の化合物を挙げることができる
:1−(2−クロロ−4−ピリジル)−2−二トロエタ
ン、1−(2−7セトアミドー3−クロロ−5−ピリジ
ル)−2−二トロエタン及(/1−(2−7セト7ミド
ー3−シフノー5−ピリジル)−2−二トロエタン。
反応に用いるアルコレートは公知のものである。
特に挙げ得るアルコレートは次のものである:ナトリウ
ムメチレート、カリウムメチレート、ナトリウムメチレ
ート及びカリウムメチレート。
方法C)は化合物(XXII)及びアルコレートの当量
を希釈剤中で反応させることによって行われる。
この反応は0℃乃至80℃の温度で行なわれる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊にエーテル、例えばジエチルエーテル
及びテトラヒドロ7ラン;エステル、例えば酢酸メチル
及び酢酸エチル;並びにアルコール、例えばメタノール
及びエタノールが含この反応は好ましくはアルコール中
で行われる。
式(XXI[)の化合物の成るものは公知である【ノイ
ー・ジョーンズ(G 、  J ones)、オーガす
ック拳リアクションズ(Org、 React、 )1
5 *254(I9G 7 )]。
24、式(XXI[)、但し、R4、R5及びR6は式
(I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれ
らの意味に加えで、R5はNO2を表わし、条件として
R4、R1及vR6は同時に水素を表わすことができ°
ないものとする、の新規な化合物が見出された。
25、式(XXII)の新規化合物は式(X II )
R@ に′ 式中、R4、R5及びR6は上記の意味を有する、 のアルデヒドを塩基の存在下においてニトロメタ鉱 奮
、 l−7b〜 k  ! ! −虐 11□ ◆ 1
 )感 Ll−4鐙 ) ム リことが見出された。
この方法において、式(X n )のアルデヒドとして
2−ブロモノーピリジン−5−アルデヒドを用いる場合
、この方法を次の反応式によって表わすことができる: 式(X II )のアルデヒドとして、好ましくは上記
の化合物を用いる。
この方法は化合物(X II )及びニトロメタンの当
量を希釈剤中で、塩基を添加して反応させることによっ
て行われる。
この反応は0℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは反応を常圧下で行う。
使用する希釈剤は芳香族炭化水素、例えばベンゼン、ト
ルエンまたはキシレン;アルコール、例えばメタノール
またはエタノール;或いは有機カルボン酸、例えば酢酸
である。
使用する塩基は次のものである:第一アミン、例えばメ
チルアミンまたはエチルアミン、或いは第一アミンの塩
酸塩、例えばメチルアミン塩酸塩またはエチルアミン塩
酸塩と炭酸ナトリウムとの組合わせ;第三アミン、例え
ばピペリノン、第三アミン、例えばトリエチルアミン;
或いは有機カルボン酸の7ンモニウム塩、例えば酢酸ア
ンモニウム。
2s、式(I)、但シ、R4、R’及(/R”11式(
I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれら
の意味に加えて、R5はNO2を表わし、条件として、
R’、R’及びR6は同時に水素を表わすことができな
いものとする、の新規な化合物が見出された。
27、式(■)の新規化合物は式(II)式中、R4、
R%及びR@は上記の意味を有する、 のハロゲノ/チルケトンを酸化する方法によって得られ
ることが見出された。
この方法において、式(II)のハロデノメチルナトン
としで2−7セトアミドー5−ビリノルブロモエチルケ
トンを用いる場合、二の方法を次の反応式によって表わ
すことができる :ψ(II)めハクシッフk IL々L ”/シiイ 
61壷1くは上記の化合物を用いる。
この方法は化合物(II)を、適当ならば希釈剤の存在
fにおいて酸化することによって行われる。
この反応は+20℃乃至+100℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
酸化胴として好ましくはジメチルスルホキシドを用いる
【エヌ・コルンプルム(N 、Kornblu輪)等、
JAC879,6562(I957)]。
反応を希釈剤の存在下において行う場合、全ての不活性
有機溶媒を用いることができる。これらの溶媒には、殊
に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化されていてもよい
炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン
、ベンゼン、トル工、ン、塩化メチレン、クロロホルム
またはクロロベンゼン;エーテル、例えばノエチルエー
テルまたはテトラヒドロフラン;或いはニトリル、例え
ばアセトニトリルまたはベンゾニトリルが含まれる。こ
の反応は好ましくは他の溶媒を用いずに、ジメチルスル
ホキシy中で行われる− 28、式(X)、但し、R3、R4、R5及びR6は式
(I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれ
らの意味に加えで、RsはNO2を表わし、条件として
、R4、R4及びR8は同時に水素を表わすことがで外
ないものとする、の新規な化合物が見出された。
29、式(X)の新規化合物は式(XXI)式中、R3
−R4は上記の意味を有する、の化合物を加水分解する
方法によって得られることが見出された。
この方法において、式(XXIII)の化合物として(
2−シアノ−5−ピリジル)−アセトキシ酢酸エチルア
ミドを用いる場合、この方法を次の反応式によって表わ
すことができる: 化合物(X X III )における置換基R3〜R6
は好ましくは式(I)の化合物の場合に好ましいものと
しで述べた意味を有する。特に次の式(X X III
 )の化合物を挙げることがで終る:(2−7ミノー3
−クロロ−5−ピリジル)アセトキン酢酸イソプロピル
7ミド、(2−7ミノー3−シアノ−5−ピリジル)7
セトキシ酢酸イソプロピルアミド、(2゜4−フクロロ
ー3−フミノー6−ピリジル)アセトキシ酢酸t−ブチ
ルアミド、(2−クロロ−3−7ミノー4−シアノ−6
−ピリシル)アセトキシIn酸イソプロピルアミド、(
2−シフノー3−フミノー4−クロe#−6−ピリジル
)アセトキシ酢酸t−ブチルアミド及び(2−7ミノー
3−クロロ−5−ピリノル)7セトキシ酢酸t−ブチル
アミド。
無機酸を用いて7セデル基を分裂させる。これらの酸に
はハロゲン化水素酸、例えば塩酸;硫酸及びリン酸がt
*れる。
この方法は溶解剤としての希釈剤中の化合物(XXI[
I)を無機酸の過剰量の水溶液で処理することによって
行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として水混和性の全ての不活性有機溶媒を用いる
ことができる。これらの溶媒にはエーテル、例えばテト
ラヒドロ7ラン及びジオキサン;ニトリル、例えばアセ
トニトリル;アミド、例えばジメチルホルム7ミド;ア
ルコール、例えばメタノール及びエタノール;並1にツ
メチルスルホキシドが含まれる。
30、式(XXIII)、但し、R3、R4、R5及び
R“は式(Nの化合物の場合に示した意味を有し、そし
てこれらの意味に加えて、R5はN O2を表わし、条
件としてR4、Rs及びRsは同時に水素を物が見出さ
れた。
31、式(XXII)の新規化合物は式(X II )
a に1 式中、R4、R%及びR6は上記の意味を有する、 のアルデヒドを酢酸の存在下において式(X X IV
 )R,ff−NC(XXIV) 式中、R3は上記の意味を有する、 のイソニトリルと反応させる方法によって得られること
がわかった。
この方法において、式(X II )のアルデヒドとし
て2−フルオロピリジン−5−アルテ°ヒトを用い、そ
して式(XXN)のイソニトリルとしてエチルイソニト
リルを用いる場合、この方法を次の反応式によって表わ
すことができる: 好ましくは、上記式(X II )のアルデヒドを用い
る。
式(XXfV)のインニトリルは公知のものであるか、
或いは公知の方法と同様の方法で製造することができる
。W1換基R3は好ましくは式(I)の化合物の場合に
好ましいものとして上に示した意味を有する。特に次の
式(XXIV)の化合物を挙げることができる:メチル
イソニトリル、エチルイソニトリル、n−プロピルイソ
ニトリル、イソプロピルイソニトリル、n−ブチルイソ
ニトリル、See。
−ブチルイソニトリル、インブチルイソニトリル及びt
−ブチルイソニトリル= この方法は化合物(X It )を希釈剤中で式(X)
l)のイソニトリル及び酢酸の2倍モル景と一緒にする
ことによって行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に随時ハロゲン化されていてもよい脂
肪族及び芳香族炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、
シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン、
クロロホルム及びクロロベンゼン;エーテル、例えばジ
エチルエーテル及びテトラヒトT:17ラン;並びにニ
トリル、例えば7セトニシリル及びベンゾニトリルが含
まれる。
32、式(XI)、但し、R4、R5及びR6は式(H
の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこれらの意
味に加えて、R5はNo2を表わし、条件として、R4
、Rs及びR6は同時に水素を表わすことができないも
のとする、の新規な化合物が見出された。
33 、 式(X l )ノ新規化合’mハ式(X X
 V )式中、R4、R5及びR6は上記の意味を有し
、そして アルキルはC,−C,−アルキルを表わす、の化合物を
加水分解し、そして脱カルボキシル化する方法によって
得られることが見出された。
式(XXV)の化合物として、好ましくは下記の化合物
を用いる。
この方法において、式(XXV)の化合物として(2−
クロロピリジン−5−カルボニル)酢酸エチルを用いる
場合、この方法を次の反応式によって表わすことができ
る: この方法は式(XXV)の化合物を希釈剤中で酸または
塩基の過剰量の存在下において反応させることによって
行われる。
この反応は+20℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化
されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン
、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン、塩化メチレン
、クロロホルム及びクロロベンゼン;エーテル、例えば
ジエチルエーテル、テトラヒドロ7ラン、エチレングル
ツーlし・モノメチルエーテル及プエチレングルコール
ジメチ・ルエーテル;アルコール例えばメ“り/−ル及
びましくはアルコールまたは水中で行われる。
酸として全ての無機酸を用いることができる。
これらの酸には、殊にハロゲン化水素酸、例えば塩化水
素、更に硫酸及びリン酸が含まれる。
塩基として全ての無機酸を用いることができる。
これらの塩基にはアルカリ金属瓦’/フルカリ土頻金属
炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム及び炭酸カリウム、並び
に水酸化物、例えば水酸化ナトリウム及び水酸化カリウ
ムが含まれる。
34、式(XXV)、但し、R4、R1及t/R’gi
式(I)の化合物の場合に示した意味を有し、そしてこ
れらの意味に加えて、R8はN O2を表わし、条件と
して、R4、Rs及びR@は同時に水素を表わすことが
できないものとする、の新規な化合物が見出された。
35、 式(XXV)の新規化合物は式(XV)R@一 式中、R4、R5,R・及びRIoは上記の意味を有す
る、 の化合物を式(XXVI) CHxCOO−フル+ル    (XXVI)一式中、
アルキルはC,−C,−フルキルを表わす、 の酢酸誘導体と反応させることによって得られることが
見出された。
この方法において、式(XV)の化合物として2−ブロ
モニコチン酸メチルを用い、そして式(XXVI)の酢
酸誘導体として酢酸メチルを用いろ場合、この方法を次
の反応式によって表わすことができる: 式(XV)の化合物として好ましくは上記の化合物を用
いる。
式(X X VI )の化合物は公知のものであるか、
或いは公知の方法と同様の方法で製造することができる
特に次の式(XXVI)の化合物を挙げることができる
:酢酸メチル及び酢酸エチル。
この方法は化合物(XV)及び(XXVI)の当量並び
に塩基を希釈剤中で反応させることによって行われる。
この反応は0℃乃至+150℃の温度で行われる。
好ましくは、反応を常圧下で行う。
希釈剤として全ての不活性有機溶媒が用いられる。これ
らの溶媒には、殊に脂肪族及び芳香族炭化水素、例えば
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘプタン、ベン
ゼン及びトルエン;エーテル、例えばノエチルエーテル
及びテトラヒドロ7ラン;並びにフルフ、−ル、例えば
メタノール及びエタノールが含まれる。
使用する塩基はアルカリ金属及びアルカリ土類金属水素
化物、例えば水素化ナトリウム及び水素化カルシウム、
並びにアルカリ金属及びアルカリ土類金属アルコレート
、例えばナトリウムメチレート、カリウムメチレート、
ナトリウムメチレート及びカリウムメチレートである。
本活性化合物は生長並びにミルク及び羊毛生産を促進及
び助成するため、飼料利用及び肉質を改善するため、そ
して肉のために肉/脂肪比を変えるために動物における
生産促進剤として用いられる。本活性化合物は家畜動物
、飼育動物、鑑賞用動物及び趣味動物に用いられる。
家畜及び飼育動物には哺乳動物、例えば牛、ぶた、馬、
羊、やぎ、うさぎ、野うさぎ及び黄しか、毛皮のある動
物、例えばミンク及びチンチラ、家禽、例えばにわとり
、がちょう、あひる、ブロイラー及び七面鳥、魚、例え
ばこい、ます、さけ、うなぎ、ヨーロッパ産のこい及び
かわかます、並°びには土類、例えばへび及びわにが含
まれる。
鑑賞及びm脈動物には哺乳動物、例えばいぬ及びねこ、
小鳥、例えばおおむ及びカナリア、並びに魚、例えば鑑
賞及び水族館川魚、例えば金魚が含*れる。
本活性化合物は動物の性には無関係に、動物の全ての生
長及び生産期中に用いられる。好ましくは活性化合物を
高度の生長及び生産期中に用いる。
高度の生長及び生産期は、動物種に応じて、1カ月乃至
約10年間続く。
所望の成果を得るために動物に投与する活性化合物の量
は、活性化合物の好ましい特性のために、広い範囲に変
えることができる。この量は約0.001乃至50 B
7 kg体重7日、殊に0.01〜5m@/kg体重/
日である。活性化合物の適当な量及び適当な投与期間は
、殊に動物種、年齢、性、健康状態並びに動物の血統及
び飼料の性質に依存し、専門家によつで容易に決定する
ことができる。
本活性化合物を普通の方法によって動物に投与する。投
与−の特質は、殊に動物の種類、行動及び健康状態に依
存゛rる。
本活性化合物を1回に投与することができる。
しかしながら、また活性化合物を生涯または生長期間中
、時々または連続的に投与することもできる。連続的投
与の場合、本化合物を規則正しいまたは不規則な間隔で
1日1回または数回使用することができる。
投与はこの目的に適する調製物または純粋な状態で経口
的または非経口的に行われる。経口用調製物は粉剤、錠
剤、粒剤、水薬、ボ’J(boli)並びに飼料、飼料
用予備混合物及び飲料水を介して投与する調製物である
経口用調製物は0.01ppm乃至100%、好ましく
は0.Olppm乃至1%の濃度で活性化合物を含有す
る。
非経口用調製物は溶液、乳液、及V患濁液の形態におけ
る注射溶液、並びに移植物である。
本活性化合物はそれ自体の調製物として、或いは他の活
性化合物、無機塩、微量元素、ビタミン、蛋白質、染料
、脂肪または風味剤との混合物として存在することがで
きる。
飼料中の活性化合物の濃度は通常的0.01〜500 
ppm、好ましくは0.1〜5opp−である。
活性化合物を飼料にそのまま、或いは予備混合物または
飼料濃厚物の形態で加えることができる。
本発明による活性化合物を含有するひよこ飼育用飼料組
成物の例は次のものである:小麦200g1トウモロコ
シ340g、ひきわり大豆361g。
牛脂60g1 リン酸二カルシウム15g1炭酸力ルシ
ウム10g%ヨウ素化した塩化ナトリウム4g。
ビタミン/・硬質混合物7.5g及び活性化合物予備混
合物2.5gを、混合した後、飼料1kgにする。
飼料混合物・lk、は次の成分を含有する:ビタミンA
6001.U、、ビタミンD、100r、U、、ビタミ
ンE 10−mg、ビタミンにコ1論8、リボフラビン
3論g、ピリドキシン2 mg、ビタミンB、、20μ
g1パントテン酸カルシウム5鴫g、ニフチン酸30m
g、塩化コリン200H,Mn5O,xHzO9n  
(I#1(I−7llQ  n  、V  7 1J−
n   I  A  n −−FeSO4X7.H2O
100mg及びCu S O4X58 to  20 
wag。
活性化合物予備混合物2.5gは例えば活性化合物10
論8及びDL−メチオニン1gを含有し、残りは大豆粉
である。
本発明による活性化合物を含有するぶた飼育用飼料組成
物の例は次のものである:ひきわり飼料穀物(トウモロ
コシ200g、ひきわり大麦150g1ひきわ9からす
麦150g及びひされり小麦130、からなる)630
g、魚粉80g、ひされり大豆60g1プルーフ (B
 rewer)#母38g%、!rた用のビタミン/硬
質混合物50g、亜麻仁かす粉30g、トウモロコシグ
ルテン飼料30g、大豆油10g、さとうきび糖みつI
OR及び活性化合物予備混合物(組成は例えばひよこ飼
料と同様)2gを、混合した後、飼料1に、にする。
上記の飼料混合物は好ましくはひよこ及1/、Rたを飼
育及び肥育するためのものであるが、しかし、これらの
混合物を他の動物、例えば羊及び牛を飼育するために同
一または同様な組成物として用いることができる。
実施例A ラット飼育実験 SPFウィスター(Wister)タイプ[ヘイグマン
(Hagemann)種1の体重90−110gの雌実
験ラットに、活性化合物の所望の量を加えた標準ラット
飼料を十分に与えた。飼料組成の差が結果の比較をそこ
なうことのないように、各実験を同一バッチからの飼料
によって行った。
ラットに水を十分に与えた。
各実験群はラット12匹からなり、これに活性化合物の
所望の量を加えた飼料を与えた。対照群には活性化合物
を含まぬ飼料を与えた。ラットの平均体重及び体重分散
は各実験群において同一であり、従って、相互に実験群
の比較が保証された。
体重増加及び飼料消費を13日の実験期間中に測定した
得られた結果を下記の第1表から知ることができる: 第上灸:ラット飼育実験 ■Uし介〕−遺業1バ伽月−尊ユ1カ一対照、活性化合
4#無し         100実施例 方法3&に対する一般的説明 フにυえ−≦−A−ト;工よ−」)−Σへ l のイね
二でi3 <夕11曙Jぶ!一式■の化合物10ミリモ
ルを無水エタノール15輪i中の式■のアミン10mj
!の溶液に0℃で一部づつ加えた。この混合物を10〜
15℃にし、次にこの温度で1時間攪拌した。次いで再
び0℃に冷却し、水素化ホウ素ナトリウム600eg(
50ミリモル)を一部づつ加えた。この混合物を室温で
一夜攪拌した。水20mAの添加後、混合物を30分間
攪拌し、蒸発させ、残渣を水及び酢酸エチル間に分配さ
せた。有機相を硫酸す) リウム上で乾燥し、そして蒸
発させた。残渣を再結晶させた。
方法3bに対する一般的説明 万広ユ上臣圭に一部りへ催側艷へ11 式■の化合物0.1モル及び弐■のアミン0゜11毫ル
をメタノール20Otl中にて還流下で一夜加熱した。
溶媒及び過剰量のアミンをストリッピングし、残渣を再
結晶させた。
方法3cに対する一般的説明 裏店3cl:A4−左りへ化3L艷へ順1式■の化合物
10ミリモルをエタノール150IIiに溶解し、式■
のアミン20鋤lを加え、この混合物を還流下で18時
間加熱した。溶媒及び過剰量のアミンをストリッピング
し、残渣を乾燥エーテル100mJに採り入れた。不溶
性アミン塩酸塩を炉別し、エーテル溶液を水で洗浄し、
硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。粗製の
生成物を再結晶させた。
方法3dに対する一般的説明 亙恭」」旦l−支犬ユ」」311へ里1一式■のカルボ
ニル化合物22ミリ千ルを慨索エタノール10mjf中
の化合物■22Sリモルに0〜5℃で加えた。この混合
物を室温にし、次に更に30分間攪拌した1次にこの溶
液を7ダムス(Adams)触媒(無水エタノール10
+eJ!で予備水素添加したもの)0.15gに加え、
この混合物を水素圧50気圧下にて40℃で4〜5時間
水素添加した。触媒を炉別した後、炉液を蒸発させ、残
渣を再結晶させた。
方法3eに対する一般的説明 九広Jヱ【tl艮上囚■免貫fll14一式■のアミン
15ミリモルをエタノール50m1中の式■の化合物1
0ミリモルの溶液に10〜15℃で滴下した。この混合
物を室温にし、次に更に15分間攪拌した6次にこのも
のを更にエーテル100@j!で希釈し、水系化ホウ素
ナトリウム80ミリモルを0〜5℃で一部づつ加えた。
混合物を室温にし、−夜攪拌した。次に水20011I
!を10℃で加乏、混合物を30分間攪拌し、エタ/−
ルを蒸発させ、残渣を塩化メチレン各50vaiで3回
抽出した0合液した有機相を水10Owlで洗浄し、硫
酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。
方法3「に対する一般的説明 3fによる  の へ1!υし【 無水テトラヒドロフラン30mJ中の化合物X2.3ミ
リモルをテトラヒドロ7ラン中の1Mボラン溶液12.
4mlに滴下した。混合物を還流下で1時間加熱し、氷
水で希釈し、IN塩R50triを加えた。有機溶媒を
蒸発させた後、酸水溶液をエーテル各30a1で2回抽
出し、次に飽和炭酸ナトリウム溶液でアルカリ性にし、
酢酸エチル各30−1で3回抽出した1合液した抽出液
を硫酸ナトリウム上で乾燥し、そして蒸発させた。
上記の方法38〜3fと同様の方法で次の化合物を製造
した: 方法9aによる式X■の化合物の製造 2.6−シクロロピリクンー4−アル−ヒト無水塩化メ
チレン5mg中の無水ジメチルスルホキシド1.7mj
!(22ミリモル)の溶液を、水分を排除しながら窒素
下で、無水塩化メチレン25m1中の塩化オキサリル1
mj!(I1ミリモル)の溶液に−50乃至−60℃で
滴下した0次に混合物を2分間攪拌し、次いで無水塩化
メチレン1〇−2中の(2,6−フクロロー4−ピリノ
ル)−メタ/−ル1,78g(I0ミリモル)を5分間
にわたって加えた1次に混合物を15分間攪拌し、トリ
エチルアミン71を滴下し、混合物を室温にした。
水Somlを加え、有機相を分離し、水相を塩化メチレ
ン50L112で再抽出した1合液した有機相を順次、
飽和NaC1溶液、1%塩酸、水、5%N at CO
2溶液及び水で洗浄し、Na25O,上で乾燥し、そし
て蒸発させた。
収jl:1.6g(91%)、融点:45℃。
同様にして、次のものを!ll遺したニド、融、α13
5℃ 3−7ミノー2,4−ジクロロビリジン−6−アルデヒ
ド、融点139〜141℃ 方法11による式X■の化合物の製造 Qし−アミノー5−ピリジル メタノールテFラヒドロ
7ラン中の1Mボラン180−!(=180ミリモル)
を無水テ)ラヒドロ7ラン75ai中の2−アミノピリ
ジン−5−カルボン酸6.1g(45ミリモル)の患8
i液に0℃で滴下した。この混合物を室温にし、次に4
時間攪拌した。
二のものを0℃に冷却し、3N  NaONaOH5O
を加え、混合物を室温で一夜攪拌した。固体のNaOH
の添加によって9H値を11にし、テトラヒドロフラン
をストリッピングし、残渣をエーテルで抽出した。エー
テル相を水で洗浄し、N a z S O4とで乾燥し
、そして蒸発させた。
収量:4.5.(80%);融点:101℃(分解)同
様にして、次のものを製造した: (2−7ミノー3−クロロ−5−ビリノル)メタノール
、融点102℃ (2−7ミノー2.4−ジクロロ−6−ピリジル)メタ
ノール、融点95℃ 方法11による式X■の化合物の製造 Cし」−ジクロロ−4−ビリノル メタノール2.6−
ジクロロとリジン−4−カルボン酸エチル5g(23ミ
リモル)を、0℃にて窒素下で、無水エーテル100m
J中のLiAlH4860+sg(23ミリモル)及び
A Ic 133 、 03 g(23ミリモル)の懸
濁液に0℃で少しづつ加えた。次に混合物を還流下で3
時間加熱し、冷却後、水で希釈し、有機相を分離した。
エーテル相を水で洗浄し、NJL2SO,上で乾燥し、
そして蒸発させた。
収fi:3.2g(78%)、融点:131℃。
方法13による式XVIの化合物の製造2−7セトアミ
ドービリジンー5−力krlcン酸過マン〃ン酸カリツ
ム42g(0,265モル)を水250mjt中の2−
ア七ドアミドー5−メチルピリジン15g(0,1モル
)に70〜90℃で一部づつ加えた。添加終了後、混合
物を熱時枦遇し、清液を約150m1に濃縮し、pH値
を塩酸で3にした。沈殿した生成物を吸引炉別し、そし
て風乾した。
収tt:i 2.6g(70%);融点〉230℃。
同様にして、次のものを製造した: 2−7ミ/−3−クロロピリジン−5−カルボン酸、融
点〉300℃ 3−7ミノー2,4−ジクロロピリジン−6−カルボン
酸、融点134℃ 方法15による式Xf%’の化合物の製造2.6−シク
ロロビリノンー4−カルボンR10g(52ミリモル)
を塩化チオニル30+g中にてl:を流下で4時間加熱
した。均質溶液を蒸発させ、残渣を蒸留した。
収t:8,2g(75%);沸点173℃(I3mmH
g)一方法17mによる式xVの化合物の製造−2,6
−シクロロピLu乙−(−Lと1と12.6−シクロロ
ピリジンー4−カルボン酸クロライド5.5g(26ミ
リモル)を無水エタノール100mj!に溶解し、トリ
エチルアミン2.63g(26ミリモル)を加えた。こ
の溶液を還流下で30分間加熱し、そして蒸発させた。
残渣を塩化メチレン100+Jに採り入れ、この混合物
を飽和N a HCO3溶液及び水で洗浄し、N a 
t S OA上で乾燥し、そして蒸発させた。
収量:5.35g(93%);融、α64℃。
方法17bによる式X■の化合物の製造に凱二ム又ユ!
よユノンー4−皇上工Kz」Lもl−四一 2.6−シクロロピリジンー4−カルボン酸57.6g
(0,3ミリモル)を塩化チオニル200wri中にて
還流下で4時間加熱した1次に混合物を蒸発させ、残渣
をトルエン各100mj!に2回採り入れ、再蒸発させ
、残っている塩化チオニルを除去した。粗製の酸塩化物
を無水エタ/−ル300mj!に採り入れ、トリエチル
アミン30g(0,3モル)を加え、混合物を還流下で
30分間加熱した。4発後、残渣を塩化メチレン200
し、そして蒸発させた。
収i1:39.6g(60%);融点64℃。
方法29による式Xの化合物の製造 メタノ−np31mls水31*j!及び2.5N塩酸
f5.4+j!の混合物中の(2,6−ククoo−4−
ピリジル)−7セトキシ酢酸t−ブチル7ミド2.7g
(8,5ミリモル)の懸濁液を沸点に加熱した。1時間
後、メタノールをストリッピングし、沈殿した固体を吸
引炉別した。
収量:1.9g(81%);融点168℃。
同様にして、次のものを製造した: (2−7ミノー5−ビリノル)−ヒドロキシ酢酸を一ブ
チルアミド、融点104°C1 (5−7ミ/−2−ビリノル)−ヒドロキシ酢酸t−ブ
チルアミド、融点158℃、 (2−7ミノー3−クロロ−5−ビリノル)−ヒドロキ
シ酢酸t−ブチルアミド、融点79°C1ロキシ酢wl
L−ブチル7ミド、融点136℃、(3−アミ/−2,
4−フクロロー6−ビリノル)−ヒドロキシ酢酸t−ブ
チルアミド、融点176℃。
方法31による式Xx■の化合物の製造乾燥クロロホル
ム50mj!中の2.6−ジクロロ−4−ピリジン−4
−アルデヒド1.76g(I0ミリモル)、E−ブチル
イソニトリル1.66g(20ミリモル)及び氷酢酸1
.2g(20ミリモル)の混合物を還流下で2時間加熱
した1次にこのものを5%N a HCO3水溶液で洗
浄し、NazSO4上で乾燥し、そして蒸発させた。
収1t:2.7g(85%);融点156℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はOH、アシルオキシまたはアルコキシを
    表わし、 R^2は水素またはアルキルを表わし、 R^3は水素、アルキル、シクロアルキル、置換された
    アルキル、随時置換されていて もよいアラルキル、アリールまたはヘテロ シクリルを表わすか、或いは R^2及びR^3と、これらが結合した窒素原子と一緒
    になって、随時置換されていてもよ い複素環式基を表わすことができ、 R^4は水素、アルキル、ハロゲン、ハロゲノアルキル
    、ヒドロキシル、シアノ、アル コキシカルボニル、アミノカルボニル、モ ノーもしくはジアルキルカルボニル、アル コキシ、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノア ルキルチオまたはNHSO_2−アルキルを表わし、 R^5は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたは基−N
    R^7R^8を表わし、 R^6はR^4の場合に述べた基を表わし、R^7は水
    素またはアルキルを表わし、そして R^6は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアシ
    ルを表わす、 のヘテロアリールエチルアミン(該式 I の化合物はそ
    の互変異性体型及びそのラセミ体またはエナンチオマー
    型で存在することができる)の使用。 2、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のヘテ
    ロアリールエチルアミンを含有する動物飼料を製造する
    ための動物飼料及び予備混合物。 3、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のヘテ
    ロアリールエチルアミンを含有する動物に対する生産促
    進剤。 4、特許請求の範囲第1項記載の一般式( I )のヘテ
    ロアリールエチルアミンを伸展剤、希釈剤及び飼料並び
    に適当ならば、他の補助剤と混合することを特徴とする
    動物に対する生産促進剤の製造方法。 5、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はOH、アシルオキシまたはアルコキシを
    表わし、 R^2は水素またはアルキルを表わし、 R^3は水素、アルキル、シクロアルキル、置換された
    アルキル、随時置換されていて もよいアラルキル、アリールまたはヘテロ シクリルを表わすか、或いは R^2及びR^3は、これらが結合した窒素原子と一緒
    になって、随時置換されていてもよ い複素環式基を表わすことができ、 R^4は水素、アルキル、ハロゲン、ハロゲノアルキル
    、ヒドロキシル、シアノ、アル コキシカルボニル、アミノカルボニル、モ ノーもしくはジアルキルカルボニル、アル コキシ、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノア ルキルチオまたはNHSO_2−アルキルを表わし、 R^5は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたは基−N
    R^7R^8を表わし、 R^6はR^4の場合に述べた基を表わし、条件として
    、R^4、R^5、R^6は同時に水素を表わすことは
    できないものとし、 R^7は水素またはアルキルを表わし、そして R^8は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアシ
    ルを表わす、 のヘテロアリールエチルアミン並びにその生理学的に許
    容し得る塩及びそのN−オキシド。 6、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、R^1はOH、アシルオキシまたはアルコキシを
    表わし、 R^2は水素またはアルキルを表わし、 R^3は水素、アルキル、シクロアルキル、置換された
    アルキル、随時置換されていて もよいアラルキル、アリールまたはヘテロ シクリルを表わすか、或いは R^2及びR^3は、これらが結合した窒素原子と一緒
    になって、随時置換されていてもよ い複素環式基を表わすことができ、 R^4は水素、アルキル、ハロゲン、ハロゲノアルキル
    、ヒドロキシル、シアノ、アル コキシカルボニル、アミノカルボニル、モ ノーもしくはジアルキルカルボニル、アル コキシ、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノア ルキルチオまたはNHSO_2−アルキルを表わし、 R^5は水素、ヒドロキシル、アルコキシまたは基−N
    R^7R^8を表わし、 R^6はR^4の場合に述べた基を表わし、条件として
    、R^4、R^5、R^6は同時に水素を表わすことは
    できないものとし、 R^7は水素またはアルキルを表わし、そして R^8は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアシ
    ルを表わす、 のヘテロアリールエチルアミンを製造するにあたり、 a)式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有し、
    そして Halはハロゲンを表わす、 のハロゲノメチルケトンを式(III) HNR^2R^3(III) 式中、R^2及びR^3は上記の意味を有する、のアミ
    ンと反応させ、次にカルボニル基を還元するか、 b)式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有する
    、 のエポキシドを式(III) HNR^2R^3(III) 式中、R^2及びR^3は上記の意味を有する、のアミ
    ンと反応させるか、 c)式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有し、
    そして Halはハロゲンを表わし、そして R^9は水素またはC_1_〜_4−アルキルを表わす
    、 のβ−ハロゲノエチル化合物を式(III) HNR^2R^3(III) 式中、R^2及びR^3は上記の意味を有する、のアミ
    ンと反応させるか、 d)式( I )において、R^2が水素を表わし、そし
    てR^3が随時置換されていてもよいアルキルまたはア
    ラルキルを表わす場合、式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有する
    、 の化合物を還元条件下で式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) 式中、R^1^1は随時置換されていてもよいアルキル
    、アリールまたはアラルキルを表わ し、そして R^1^2は水素またはC_1_〜_4−アルキルを表
    わす、 の化合物と反応させるか、 e)式( I )において、R^2が水素を表わす場合、
    式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有する
    、 の化合物を還元条件下で式(IX) R^3−NH_2(IX) 式中、R^3は上記の意味を有する、 のアミンと反応させるか、或いは f)式( I )において、R^2が水素を表わす場合、
    式(X) ▲数式、化学式、表等があります▼(X) 式中、R^4、R^5及びR^6は上記の意味を有する
    、 の化合物を還元する ことを特徴とする上記式( I )のヘテロアリールエチ
    ルアミンの製造方法。 7、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 式中、R^4は水素、アルキル、ハロゲン、ハロゲノア
    ルキル、ヒドロキシル、シアノ、アルコキシカルボニル
    、アミノカルボニル、モノーもしくはジアルキルカルボ
    ニル、ア ルコキシ、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノ アルキルチオまたはNHSO_2−アルキルを表わし、 R^5は水素、ヒドロキシル、アルコキシ NO_2または基−NR^7R^8を表わし、R^6は
    水素、アルキル、ハロゲン、ハロゲノアルキル、ヒドロ
    キシル、シアノ、アル コキシカルボニル、アミノカルボニル、モ ノーもしくはジアルキルカルボニル、アル コキシ、ハロゲノアルコキシ、ハロゲノア ルキルチオまたはNHSO_2−アルキルを表わし、条
    件として、R^4、R^5及びR^6は同時に水素を表
    わさぬものとし、 Aは基−CHO、−COOH、 −COO(C_1_〜_4−アルキル)、−COCl、
    ▲数式、化学式、表等があります▼、−COCH_3、 −CO−CHO、−COCH_2−ハロゲン、−CH=
    CH−NO_2、 −CO−CH_2−COO(C_1_〜_4−アルキル
    )、▲数式、化学式、表等があります▼−ハロゲン、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼または ▲数式、化学式、表等があります▼を表わし、 R^1は水素、アルキル、シクロアルキル、置換された
    アルキル、未置換または置換さ れたアラルキル、アリールまたはヘテロシ クリルを表わし、 R^7は水素またはアルキルを表わし、 R^8は水素、アルキル、ハロゲノアルキルまたはアシ
    ルを表わす、 のピリジン誘導体。 8、R^5が−NR^7R^8を表わし、そしてR^4
    、R^5、R^7、R^8、Aが特許請求の範囲第7項
    記載の意味を有する特許請求の範囲第7項記載のピリジ
    ン誘導体。
JP62106539A 1986-05-06 1987-05-01 動物の生産促進用ヘテロアリ−ルエチルアミンの使用、ヘテロアリ−ルエチルアミンおよびその製造方法 Pending JPS62263155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3615293.5 1986-05-06
DE19863615293 DE3615293A1 (de) 1986-05-06 1986-05-06 Verwendung von heteroarylethylaminen zur leistungsfoerderung bei tieren, heteroarylethylamine und verfahren zu ihrer herstellung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172119A Division JPH0285254A (ja) 1986-05-06 1989-07-05 ピリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62263155A true JPS62263155A (ja) 1987-11-16

Family

ID=6300278

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62106539A Pending JPS62263155A (ja) 1986-05-06 1987-05-01 動物の生産促進用ヘテロアリ−ルエチルアミンの使用、ヘテロアリ−ルエチルアミンおよびその製造方法
JP1172119A Pending JPH0285254A (ja) 1986-05-06 1989-07-05 ピリジン誘導体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1172119A Pending JPH0285254A (ja) 1986-05-06 1989-07-05 ピリジン誘導体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0244728B1 (ja)
JP (2) JPS62263155A (ja)
AT (1) ATE82267T1 (ja)
AU (2) AU7257287A (ja)
BR (1) BR8702285A (ja)
DE (2) DE3615293A1 (ja)
DK (1) DK229287A (ja)
ES (1) ES2052508T3 (ja)
FI (1) FI871955A (ja)
GR (1) GR3006292T3 (ja)
HU (3) HU902125D0 (ja)
IL (1) IL82408A (ja)
NZ (1) NZ220175A (ja)
PL (1) PL153859B1 (ja)
ZA (1) ZA873195B (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3627663A1 (de) * 1986-08-14 1988-03-03 Bayer Ag Heteroarylethylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als leistungsfoerderer bei tieren
DE3707429A1 (de) * 1987-03-07 1988-09-15 Hoechst Ag Substituierte pyridin-2,4-dicarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung, verwendung derselben sowie arzneimittel auf basis dieser verbindungen
EP0281841B1 (de) * 1987-03-07 1990-11-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 5-Amino-4,6-dihalogenpyridinen
DE3723069A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Bayer Ag 5-halogen-6-amino-nikotinsaeurehalogenide, ihre herstellung und ihre verwendung
DE3723070A1 (de) * 1987-07-11 1989-01-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von substituierten pyridylalkylketonen
DE3725084A1 (de) * 1987-07-29 1989-02-09 Bayer Ag Substituierte pyridinethanolamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als leistungsfoerderer bei tieren
DE3729284A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-23 Thomae Gmbh Dr K Neue heteroarylethanolamine, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
NZ226991A (en) * 1987-11-27 1992-03-26 Merck & Co Inc Alpha-heterocyclically-substituted ethanolamines and use as animal growth promotors
DE3808115A1 (de) * 1988-03-11 1989-09-28 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 6-acetyl-3-amino-2,4-dihalogen-pyridin
DE3813839A1 (de) * 1988-04-23 1989-11-02 Bayer Ag 4-brom-6-chlor-5-amino-2-pyridil-ethanolamine verfahren zu ihrer herstellung u. ihre verwendung als leistungsfoerderer
DE3838243A1 (de) * 1988-05-07 1989-11-16 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2,3-dichlor-5-acetylpyridin
US4906645A (en) * 1988-09-12 1990-03-06 Merck & Co., Inc. Pyridyl aminoethanol compounds with growth promotion and an increase in feed efficiency
DE3905028A1 (de) * 1989-02-18 1990-08-23 Bayer Ag 2,4-dihalogen-6-pyridylethanolphenylisopropylamine, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur verschiebung des protein-fett-verhaeltnisses zugunsten von protein
EP1016661B1 (en) * 1997-09-10 2005-08-03 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. 2,6-dichloro-4-pyridinemethanol derivatives as agricultural chemicals
GB0309631D0 (en) * 2003-04-28 2003-06-04 Bayer Cropscience Ag Novel process for the preparation of 2-aminomethylpyridine derivatives
GB201714740D0 (en) 2017-09-13 2017-10-25 Atrogi Ab New compounds and uses
GB201714736D0 (en) 2017-09-13 2017-10-25 Atrogi Ab New compounds and uses
GB201714734D0 (en) 2017-09-13 2017-10-25 Atrogi Ab New compounds and uses
GB201714745D0 (en) * 2017-09-13 2017-10-25 Atrogi Ab New compounds and uses

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122073A (en) * 1975-04-14 1976-10-25 Smithkline Corp Alphaaaminomethyll55hydoxyy 22pyridinemethanols
JPS5655369A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Pyridinemethanol derivative
JPS59231070A (ja) * 1983-03-22 1984-12-25 リオム・ラボラトワ−ル−セ−・ウ・エル・エム・エス・ア− アミノエチル−ピリジン誘導体とアミノエチル−ピラジン誘導体
JPS60208964A (ja) * 1981-02-09 1985-10-21 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド ピルブテロ−ルおよび同族体の製造のための中間体
JPS6131043A (ja) * 1984-06-04 1986-02-13 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 飼料の改良利用と畜肉組成向上とのための或種の化合物の生長促進剤としての家畜飼料への添加使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1170680A (en) * 1967-12-21 1969-11-12 Allen & Hanburys Ltd Novel Pyridine Derivatives
IL60530A (en) * 1979-08-16 1984-10-31 American Cyanamid Co Animal feed compositions useful as growth promotors and for reduction of fat in animals,comprising phenylethanolamine derivatives and certain such novel compounds
EP0103830A3 (de) * 1982-09-22 1985-07-31 Bayer Ag Wachstumsfördernde Phenylethylamin-Derivate
EP0105053B1 (en) * 1982-10-01 1988-01-20 Merck & Co. Inc. Aralkylaminoethanol heterocyclic compounds
EP0166025A3 (en) * 1984-06-27 1986-08-20 American Cyanamid Company Non-antibiotic animal feed additive compositions

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51122073A (en) * 1975-04-14 1976-10-25 Smithkline Corp Alphaaaminomethyll55hydoxyy 22pyridinemethanols
JPS5655369A (en) * 1979-10-12 1981-05-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Pyridinemethanol derivative
JPS60208964A (ja) * 1981-02-09 1985-10-21 フアイザ−・インコ−ポレ−テツド ピルブテロ−ルおよび同族体の製造のための中間体
JPS59231070A (ja) * 1983-03-22 1984-12-25 リオム・ラボラトワ−ル−セ−・ウ・エル・エム・エス・ア− アミノエチル−ピリジン誘導体とアミノエチル−ピラジン誘導体
JPS6131043A (ja) * 1984-06-04 1986-02-13 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 飼料の改良利用と畜肉組成向上とのための或種の化合物の生長促進剤としての家畜飼料への添加使用

Also Published As

Publication number Publication date
EP0244728B1 (de) 1992-11-11
EP0244728A3 (en) 1989-05-10
HU902125D0 (en) 1990-07-28
HU902127D0 (en) 1990-07-28
IL82408A0 (en) 1987-11-30
DE3782532D1 (de) 1992-12-17
NZ220175A (en) 1990-05-28
BR8702285A (pt) 1988-02-17
HUT44509A (en) 1988-03-28
HU203725B (en) 1991-09-30
FI871955A (fi) 1987-11-07
PL265497A1 (en) 1988-07-21
IL82408A (en) 1992-01-15
ATE82267T1 (de) 1992-11-15
DK229287D0 (da) 1987-05-05
DE3615293A1 (de) 1987-11-12
ZA873195B (en) 1987-10-27
FI871955A0 (fi) 1987-05-04
ES2052508T3 (es) 1994-07-16
AU7257287A (en) 1987-11-12
DK229287A (da) 1987-11-07
GR3006292T3 (ja) 1993-06-21
PL153859B1 (en) 1991-06-28
EP0244728A2 (de) 1987-11-11
AU7111891A (en) 1991-05-09
JPH0285254A (ja) 1990-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62263155A (ja) 動物の生産促進用ヘテロアリ−ルエチルアミンの使用、ヘテロアリ−ルエチルアミンおよびその製造方法
JPH0433790B2 (ja)
JPH03503405A (ja) 新規フェニルエタノールアミン類
CS258481B2 (en) Agent for increase of animals' utility and efficient substances' production method
US4863939A (en) Heteroarylethylamine as production promoters in livestock
JPS5928521B2 (ja) 殺線虫組成物
US4847291A (en) Arylethanol-hydroxylamines for promotion of livestock production
US4920136A (en) Substituted pyridylethanolamine livestock production promoters
US4960783A (en) Use of benzimidazole derivatives as yield promoters
JPH02229160A (ja) アリール‐及びヘテロアリールエタノール‐ピリジルアルキルアミン、その製造方法及び家畜における生産促進剤として並びに肥満症の処置剤としてのその利用
US4988694A (en) 4-bromo-6-chloro-5-amino-2-pyridyl-ethanolamines and their use as yield promoters
JPS6377851A (ja) アリールエタノールアミン、それらの製造方法、及び成長を促進するためのそれらの使用
US4468392A (en) Sulphinyl- and sulphonyl-azacycloheptan-2-ones, and their use as feed additives
US4880840A (en) Arylethanolhydroxylamines and their use for promoting yield
JPS61268678A (ja) 生産増進剤
NO750196L (ja)
JPH02235866A (ja) 2,4‐ジハロゲノ‐6‐ピリジルエタノールフエニルイソプロピルアミン類及び蛋白質‐脂肪比を蛋白質有利側へ変えるための薬剤
JPS63280058A (ja) 動物の生産量増進剤としてのピロロフエニルアルカノールアミン類
JPS6011034B2 (ja) シアノキノキサリン1,4−ジオキシド類の製法
JPH01216979A (ja) 生産促進剤としてのピリミジン誘導体
JPH06100444A (ja) 脳機能改善薬
JPS61291579A (ja) 1−(3−フルオロシンナミル)−4−イソプロピルカルバモイルピペラジンおよびその製造方法