JPS6226295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226295B2
JPS6226295B2 JP53048197A JP4819778A JPS6226295B2 JP S6226295 B2 JPS6226295 B2 JP S6226295B2 JP 53048197 A JP53048197 A JP 53048197A JP 4819778 A JP4819778 A JP 4819778A JP S6226295 B2 JPS6226295 B2 JP S6226295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold members
members
lower mold
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53048197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139970A (en
Inventor
Takashi Ishikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4819778A priority Critical patent/JPS54139970A/ja
Publication of JPS54139970A publication Critical patent/JPS54139970A/ja
Publication of JPS6226295B2 publication Critical patent/JPS6226295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂殊にエポキシ樹脂、フエノー
ル樹脂、ウレタン樹脂等の樹脂原料が常温で反応
して硬化可能な合成樹脂からなる板状の発泡体を
連続的に製造する装置に関するものである。
ゴム、合成樹脂、布または金属で作られた平板
状の無端帯或いは多数のローラまたは型部片を無
端に連結したキヤタピラによつてコンベヤを兼ね
た型部材を形成しこれを上下に対向配置して順次
向い合つて一方向へ移動する型を構成し、その中
で発泡体を作る装置は既知である。
このような成形装置によつて比較的薄肉扁平な
板状発泡体例えば幅35cm、厚さ1.5cm程度の建築
用断熱材を製造する場合、樹脂原料が発泡膨脹す
るに従つて上下の型部材が狭い間隔で対向してい
るために側方へ押出される傾向が大きい。このた
め発泡層が成形品の側面に不規則に膨脹突出する
不都合を除くと共に均質に発泡した製品が得られ
るように左右の両側面にも無端の型部材を配置し
て四つの面を閉鎖した型の中で発泡と成形とを行
わせる成形装置も提案されている。しかしながら
上下の型部材の間隔が狭い成形装置において左右
の型部材をそれらの間に挾み込んで型を構成する
と、狭い幅の空間に抑え部材を差込んで左右の型
部材を規正しなければならないので大きな発泡圧
に対抗させることができず、側方へ向う発泡圧を
受けて蛇行させやすく一定断面形状にして均質の
発泡体を作ることができない。左右の型部材の間
に上下の型部材を挾み込んで型を構成すれば前記
の不都合は除去されるが、発泡体およびその原材
料のコンベヤとして動く上下の型部材の幅が製品
と等しい幅であるため原材料を円滑に移送して型
へ送入することが困難である。
本発明は上下および左右に配置された無端の型
部材が四つの面を閉鎖した型を形成しその中で板
状発泡体が作られる製造装置がもつている前述の
ような問題点を解決し、原材料を円滑に型へ送入
して一定断面形状にして均質な発泡体を作ること
ができるようにしたものである。
即ち、本発明によると、下方の型部材は成形品
よりも広い幅に作られた左右の型部材の型を形成
する部分が下方の型部材の上面に配置されている
と共に上方の型部材の型を形成する部分が左右の
型部材の間に挾み込まれており、前記型の入口に
おいて移動方向へ向つて上下の型部材および左右
の型部材はそれぞれの間隔が次第に狭くなつて規
定間隔で対向した型を形成し、且つ左右の型部材
が所定間隔となつた個所の後方において上下の型
部材が規定間隔となるように配置されていること
を特徴としている。
以下本発明の実施例を図面に就いて説明する
と、スチールベルトと一般に呼ばれる一枚の薄鋼
板製の無端帯からなる二つの型部材1,2を上下
に対向して配置すると共に同じ無端帯からなる二
つの型部材3,4を左右に配置し、これら四つの
型部材1,2,3,4によつて四つの面が閉鎖さ
れた型5を形成する。各部材1,2,3,4は型
5の入口側において反転輪6,7,8,9にそれ
ぞれ巻掛けられていると共に出口側において図示
しない原動機で駆動される反動輪10,11,1
2,13にそれぞれ巻掛けられ、且つ型5を形成
する部分で補助輪14,15,16,17に接触
支持され順次向い合つて同一方向へ同一速度で移
動させられる。下方の型部材2は製品である発泡
体Bを主体とした成形品Aの幅より大きい幅を有
し、成形品Aの厚さより大きい幅を有する左右の
型部材3,4がその上面に配置されていると共
に、成形品Aの幅と等しい幅を有する上方の型部
材1の型5を形成する部分が左右の型部材3,4
の間に挾み込まれている。
第1図乃至第3図の実施例において、下方の型
部材2は型5の入口前方へ延長させられていると
共に、上方および左右の型部材1,3,4は型5
の入口において互いの間隔を拡げられて配置さ
れ、従つて型5へ向つて斜めに移動して次第に規
定間隔に縮小され次で平行に移動して型5の出口
へ達する。
即ち、移動方向へ向つて上下の型部材1,2お
よび左右の型部材3,4の間隔がそれぞれ次第に
狭くなり、左右の型部材3,4が規定間隔となつ
た個所の後方で上下の型部材1,2が規定間隔と
なるように配置されている。
成形品Aの一つの表面の被覆層Cを形成する金
属製長尺の硬質の表面材は下方の型部材2に載せ
られて型5へ向つて送られ、その上に供給機1
8,19から液状の樹脂原料および骨材等の添加
物が所定量ずつ供給される。また紙、合成樹脂フ
ルイム、金属箔或いはこれらの積層体からなる柔
軟質可撓の被覆層D,E,Fが上方および左右の
型部材1,3,4の型5を形成する部分の内側面
に沿い型5の入口から供給され、硬質の被覆層C
は先ず左右の型部材3,4によつて左右位置を矯
正されこれらに挾まれ次で上下の型部材1,2に
挾まれて型5に入り上下の型部材1,2に向つて
ダクト20,21から吹付けられる熱風によつて
加熱された雰囲気内で樹脂原料が発泡膨脹させら
れ、四つの面を上下左右の型部材1,2,3,4
で囲み閉鎖した型5の中で型部材1,2,3,4
と同一速度で移動させられてほぼ発泡作用を完了
したとき先ず上方の型部材1が反転し次で左右の
型部材3,4が反転してとり出され、図示しない
引取機に引取られる。
成形品Aは第4図に示したように型5の断面形
状に対応した扁平板状に成形され、発泡体Bの全
表面は被覆層C,D,E,Fによつて包まれてい
る。
第5図、第6図の実施例において、四つの型部
材1,2,3,4は型5の入口において互いの間
隔を拡げられて配置され、下方の型部材2の前方
にはローラコンベヤ22が設置されている。
そして、上下の型部材1,2および左右の型部
材3,4の型5の入口における配置は前記第1図
乃至第3図の実施例と同じである。
この実施例においては、前記同様の硬質の被覆
層Cをローラコンベヤ22に載せて型5へ向い移
動させながらその上に供給機18,19から液状
の樹脂原料および骨材等の添加物が所定量ずつ供
給し、且つ柔軟質可撓の被覆層D,E,Fを上方
および左右の型部材1,3,4の型5を形成する
部分の内側面に沿い型5の入口から供給する。硬
質の被覆層Cは先ず左右の型部材3,4によつて
左右位置を矯正され次で間隔が次第に狭くなる上
下の型部材1,2に挾まれて型5へ入りその中で
発泡作用を完了したとき左右の型部材3,4が反
転し次で上方の型部材1が反転して前記同様の成
形品がとり出される。
一般に常温硬化性の合成樹脂の発泡体は液状原
料の混合期、発泡が微細に開始したクリーム期、
発泡が開始した後に粘着性を低下するタツクフリ
ー期、発泡が本格的に行われて最大に膨脹するま
でのライズ期、表面が硬化して所定形状の成形品
を形成するまでのセツト期の五つの時期を経て作
られるもので、タツクフリー期の後半乃至ライズ
期の初期に型5へ送入されライズ期のほゞ終期乃
至セツト期の終期に型5から送出されるように型
5の長さ、原材料の送り速度等の条件を設定す
る。
また、発泡体Bの表面材および裏張材を形成す
る被覆層C,Dにいずれかまたは両方が金属、硬
質合成樹脂、石綿セメント、アスベスト等の硬質
板によつて形成されているときは対応する上下の
型部材1,2を多数のローラまたは型部片の両端
をたとえば鎖に支承させて無端に連結したキヤタ
ピラ式のもので構成しても差支えなく、且つ発泡
体Bの両側面を硬質板の被覆層E,Fで覆うかま
たは硬質の表面材Cの折曲げた端縁部で覆うとき
は左右の型部材3,4を同様のキヤタピラ式のも
ので構成してもよい。
更に上下左右の型部材1,2,3,4の長さ方
向の寸法および位置関係は原材料の幅方向の位置
規整および型5の中で行わせる発泡膨脹と成形の
度合いによつて定めるが、下方の型部材2は原材
料乃至成形品を載せるテーブルおよび案内として
働くので型5の前後に延長して形成するのがよ
い。
以上のように本発明は一般に建築、構築用の断
熱材として適する比較的薄肉扁平な板状発泡体を
四つの面が閉鎖された型の中で製造するにあた
り、型の両側面に配置された左右の型部材の型を
形成する部分を下方の型部材の上面に配置すると
共に上方の型部材の型を形成する部分を左右の型
部材の間に挾み込んだものであるから、型の部分
で上下の型部材の間隔が狭くでも左右の型部材を
充分大きい幅とすることができ、従つてそれ自身
の機械的強度を大きくすると共に補助輪で例示し
た案内兼抑え機構に大形にして充分な強度のもの
を採用することが容易に可能となつて側方へ向う
発泡圧力に押された型部材が蛇行するという不都
合が解消され、型の部分で大きな発泡圧力に対抗
してさせることができるのである。また、本発明
によると下方の型部材に発泡体の表面材を載せて
型へ移送する場合、左右の間隔が次第に狭くなる
型部材に誘導されてこれらに引掛かることなく円
滑且つ正確に型へ送り込むことができ、且つその
後に上下の型部材が規定間隔となるので正確に位
置決めされしかも左右が型部材で規整された表面
材の上で左右の型部材の間に上方の型部材が挾み
込まれることによつて発泡体原料を外へ溢れさせ
ることなく所定厚さに発泡させ、一定断面形状に
して均質な板状発泡体を連続的に製造できるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一部切截した側面図、第2図
はその一部切截した平面図、第3図は第2図X−
X線に沿う拡大断面図、第4図は成形品の縦断面
図、第5図は本発明の異なる実施例を示す一部切
截した側面略図、第6図はその一部切截した平面
図である。 1,2,3,4……型部材、5……型。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 上下および左右に配置された無端の型部材が
    四つの面を閉鎖した型を形成しこの型の部分で型
    部材が一方向へ移動させられその中で扁平な板状
    発泡体が形成される製造装置において、下方の型
    部材2は成形品よりも広い幅に作られ左右の型部
    材3,4の型5を形成する部分が下方の型部材2
    の上面に配置されていると共に上方の型部材1の
    型5を形成する部分が左右の型部材3,4の間に
    挾み込まれており、前記型5の入口において前記
    移動方向へ向つて上下の型部材1,2および左右
    の型部材3,4はそれぞれの間隔が次第に狭くな
    つて規定間隔で対向した型5を形成し、且つ左右
    の型部材3,4が所定間隔となつた個所の後方に
    おいて上下の型部材1,2が規定間隔となるよう
    に配置されていることを特徴とする板状発泡体の
    製造装置。
JP4819778A 1978-04-22 1978-04-22 Machine for making foamed plate Granted JPS54139970A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819778A JPS54139970A (en) 1978-04-22 1978-04-22 Machine for making foamed plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4819778A JPS54139970A (en) 1978-04-22 1978-04-22 Machine for making foamed plate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139970A JPS54139970A (en) 1979-10-30
JPS6226295B2 true JPS6226295B2 (ja) 1987-06-08

Family

ID=12796650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4819778A Granted JPS54139970A (en) 1978-04-22 1978-04-22 Machine for making foamed plate

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS54139970A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583437B2 (ja) * 1988-10-20 1993-11-26 Toshio Yoshida

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6323291B2 (ja) * 2014-10-10 2018-05-16 新日鐵住金株式会社 H形鋼の仕上曲げ加工機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018027A (ja) * 1973-06-18 1975-02-26
JPS5241304A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Shinzo Shioda Train access alarming system having an erroneous alarm preventing circ uit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5018027A (ja) * 1973-06-18 1975-02-26
JPS5241304A (en) * 1975-09-29 1977-03-30 Shinzo Shioda Train access alarming system having an erroneous alarm preventing circ uit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0583437B2 (ja) * 1988-10-20 1993-11-26 Toshio Yoshida

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54139970A (en) 1979-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4149840A (en) Apparatus for producing rigid foam plastic insulating panels
US20160325473A1 (en) Method for molding three-dimensional foam products using a continuous forming apparatus
US3819781A (en) Textured surface,cellular core sheet material
US3477894A (en) Apparatus for producing molded plastic goods
US3076226A (en) Apparatus for making sheets of foam rubber
JPS6334808B2 (ja)
US3214793A (en) Continuous moulding apparatus
JPS6226295B2 (ja)
JPS5924490Y2 (ja) 複合板製造装置
JPS5845084Y2 (ja) 発泡体の製造装置
JPS5936417Y2 (ja) 発泡体の連続製造装置
JPH0684021B2 (ja) 複合板製造装置
JP2561576B2 (ja) 熱硬化性樹脂発泡板の製造装置
JPS629091Y2 (ja)
JPS5821720Y2 (ja) 合成樹脂の発泡層を有する複合材の製造装置
JPS593878Y2 (ja) 発泡体の製造装置
JPS6321414Y2 (ja)
JPS6222342Y2 (ja)
JPS6259651B2 (ja)
JPS5936416Y2 (ja) 硬質の表面材と合成樹脂の発泡層とからなる複合材の製造装置
JP3023514B2 (ja) 金属サイディングの製造方法
JPS58977B2 (ja) 連続成形装置のダブルコンベヤ
JPS6121818B2 (ja)
JPS6222341Y2 (ja)
JPS61116511A (ja) 発泡材の成形装置