JPS62262768A - 間隔板の製造方法 - Google Patents

間隔板の製造方法

Info

Publication number
JPS62262768A
JPS62262768A JP61106305A JP10630586A JPS62262768A JP S62262768 A JPS62262768 A JP S62262768A JP 61106305 A JP61106305 A JP 61106305A JP 10630586 A JP10630586 A JP 10630586A JP S62262768 A JPS62262768 A JP S62262768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
roller
resin
base paper
transfer roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61106305A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Yamaguchi
山口 光司
Naoshi Yokoie
尚士 横家
Yukinori Sengoku
仙石 幸典
Tadatsugu Fujii
忠承 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61106305A priority Critical patent/JPS62262768A/ja
Publication of JPS62262768A publication Critical patent/JPS62262768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/0826Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being a web or sheets
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/08Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line
    • B05C1/12Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a roller or other rotating member which contacts the work along a generating line the work being fed round the roller
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Cell Separators (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、段ボール紙、TR層横構造電池、積層構造
の熱交換器等の構成要素となる間曝医持構造を持つ間隔
板、特に間隔医持構造が樹脂により構成される間隔板の
製造装置に関するものである。
[従来の技術] 上記のような構成の間隔板は、セパレータ等とも称され
これまでも各種の積層構造の物品における構成要素とな
っている。適用される物品によって材料の相違はあるも
ののその構造は、フィルム或はシートといえる平板材の
片面に積層時に空間を保持する樹脂よりなるリブないし
は凸条を歯列状に形成したものである。こうした間隔板
の製造は、従来においては特開昭57−205966号
公報や特開昭54−7243号公報に開示されている装
置や方法によって行1われてきた。即ち、リブとなる樹
脂のモノフィラメントをヒートシールで平板材に熱融着
させたり、平板材に粘性の高い接着性のある樹脂を直線
的に塗着し硬fヒさせたりして製造されてきた。前者よ
り後者の方が連続的な製造に対応し易いこともあり、第
4図に示すような装置での製造が実用1ヒされている。
即ち、直線配列させた複数のガンノズル16に粘性の高
い接着性のある樹脂を圧送し、ガンノズル16の配列方
向に直角の方向に平板材17含移動させて平板材17の
上に樹脂を流下させ、これを硬化させるのである。これ
によってガンノズル16の数と同数のリブ18が平板材
17の上面に一度に連続的に形成できるのである。
〔発明が解決しようとする問題点] 上記した従来技術における特開昭57−205966号
公報に開示された方法及び装置ではリブを連続的に形成
することが困難である。これに対し第4図によって示し
た従来技術によればある程度のリブ18の連続的形成が
可能であるが、ガンノズル16からの樹脂の吐出量の微
小変動がリブ18の断面形状を変えてしまい、寸法形状
が一定したリブ18を得ることが難しいばかつでなく、
リブ18の形−代が樹脂の表面張力に依存するのでがま
ぼこ形となり、必要とするリブ18の高さが樹脂の粘性
を無闇に高くできないことらあって、樹脂量を多くして
も得難いといっな問題点がある。さらに装置の振動、空
気流の作用を吐出中の樹脂が受けるとリブ18が蛇行を
生じたりするため、リブ18のピッチの精度が保てない
といった問題点も含んでいる。
この発明はかかる従来の問題点を解消するためになされ
た乙ので、樹脂リブの寸法形状が安定していて、その形
状の設定に関する自由性も高い、高品質の間隔板を連続
的に高速形成することのできる間隔板の製造装置を得る
ことを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この発明に係る間隔板の製造装置は、円周方向に形成さ
れ所定の断面形状をもつ複数の環状の成形溝を外周に設
けた転写ローラと、この転写ローラの環状の成形溝にホ
ットメルトタイプの溶融した樹脂をノズルによって供給
する樹脂供給装置と、樹脂の供給された上記転写ローラ
の外周面に転写用原紙を所定の早さで送る原紙供給装置
と、転写ローラの転写箇所を転写ローラに接触する冷却
ローラによって冷却する冷却装置とを備えたものである
[作用] この発明においては、樹脂リブとなる溶融した樹脂を転
写ローラの円周方向に形成され所定の断面形状をもつ複
数の環状の成形溝に充填しその寸法形状を拘束しつつ、
転写ローラの外周面に転写用原紙を所定の早さで原紙供
給装置で送り、転写用原紙の片面に上記環状の成形溝の
寸法形状に符合した複列の樹脂リブを連続的に形成する
ことができ、成形溝に充填された溶融樹脂を転写箇所に
おいて積極的に冷却することによって樹脂の硬1ヒが均
一化し、樹脂リブの成形が高速になる。
[実施例] 第1図と第2図はいずれも本発明の一実施例としての間
隔板製造装置を示したものである。
図に示す実施例の装置は、従来の製造装置が熱融着或は
、樹脂を吐出流下して樹脂リブを形成するもので、後者
がいわば流下方式とも称することのできるものであるの
に対し、樹脂リブを転写によって転写用原紙(必ずしら
紙を示す乙のではなく、薄い剛性の低い紙様の平板材の
総称としての呼び名である)に形成するもので、この意
味で転写方式の間隔板製造装置と言うへきものである。
本例の製造装置は、円周方向に形成され所定の断面形状
をもつ複数の環状の成形7s1と外周に設けた転写ロー
ラ2と、この転写ローラ2の環状の成形溝1にホットメ
ルトタイプの溶融した樹脂をガン・ノズル3によって供
給する樹脂供給装置4と、樹脂の供給された上記転写ロ
ーラ2の外周面に転写用原紙Wを所定の早さで送る原紙
供給装置5と、上記転写ローラ2の転写箇所を強制的に
冷却する冷却装置6とを備えてなる。
図において、転写ローラ2は、水平に軸支され、減速機
を介してモータにより定方向に回転するようになってい
る。この転写ローラ2には、その外周に円周方向に連続
する環状の成形溝1が中心線方向に所定の間隔をおいて
複列穿設されている。成形溝1は形成すべき樹脂リブ7
の断面形状と寸法に一致する断面形状と寸法に形成され
ている。つまり従来の流下方式のようにかまぼこ形の形
状をとる必要は全く無く、溝底側が拡開しない形状であ
れば間隔板の用途等に最も適合し、ばつの出来にくい溝
形状を運べば良い。環状の成形溝1の表面には樹脂との
剥離性を良くするために四フッfヒエチレン等の樹脂が
コーティングされている。
樹脂供給装置4は、ホットメルトアラプリケータ8とホ
ース9及びガン・ノズル3とからなる。ホットメルトア
ラプリケータ8は、樹脂溶解炉にギアポンプを内蔵した
構成で、溶融樹脂をホース9を介しガン・ノズル3に圧
送する。
上記ギアポンプは、SCR(回転制御装置)により上記
転写ローラ2の回転数に比例して溶融樹脂の汲出しを行
う。ホットメルトアラプリケータ8にホースって接続さ
れたガン・ノズル3は、転写ローラ2の上方の転写ロー
ラ2の回転軸上に各環状の成形溝1に各噴出口が一対一
に対応するよう転写ローラ2の機枠に固定され、各噴出
口に対応する環状の成形溝1に、圧送されてくる溶融樹
脂を近接位置から吐出する。なお、ホットメルトアラプ
リゲータ8に投入する樹脂は、ホットメルトタイプの接
着性の強いエチレンビニルアセテートやAPP(ポリプ
ロピレン生成時のガスを再生したもの)等で、ホットメ
ルトアラプリケータ8はこれを120〜180゛C程度
に加熱しエア圧で圧送するのて゛ある。
原紙供給袋W5は、ロール巻きの転写用原紙Wを医持す
るアンリールから転写ローラ2直前までの送紙部の構成
と、転写ローラ2部分の転写部の構成と、転写ローラ2
の後段の送り出し部の構成とに大別できる。アンリール
は、すれ検知装置の信号で動作するコントローラによっ
て転写用原紙Wの進行方向に対し直角方向に移動し、転
写用原紙Wのセンタリングを行う。また停止信号により
ブレーキをかけ慣性による回転で転写用原紙Wが送り過
ぎにならないようにすることができる。上記ずれ検知装
置は、エア。
光電管等により転写用原紙WLy)福方向へのずれを検
知し、コントローラを介して上記アンリールを駆動させ
るものである。送紙部の構成の後端は、転写ローラ2の
上方に設けられたガンノズル3の転写ローラ2の回転方
向く図面上時計回りの方向)に関して前方に設けられた
ガイドローラ10である。このガイドローラ10は、転
写ローラ2の半径内にあって、転写部の構成である押え
ローラ11とともに可動構造となっている。転写部には
転写ローラ2の外周下端に圧接するもう一つの押えロー
ラ12がある。この押えローラ12とガン・ノズル3と
の間の中間位置に転写ローラ2に接触して上記押えロー
ーz1+邦配弓かハていZl、ガイドローラ10と押え
ローラ12と転写ローラ2とにより転写用原紙Wに張力
が付与され、転写用原紙Wが転写ローラ2の外周のほぼ
半分の範囲に密着することになる。押えローラ11は、
回転スピードと溶融樹脂の硬(ヒスビードとのバランス
による転写用原紙Wの転写ローラ2への最適な密着タイ
ミングを確保する。もう一つの押えローラ12は、転写
用原紙Wを転写ローラ2との間に挟み、転写ローラ2の
回転力を転写用原紙Wに1云達し、転写用原紙Wを送り
出し方向に引っ張るらのである。
冷却装置6は、転写ローラ2の転写箇所における押えロ
ーラ11と押えローラ12との間に転写ローラ2に接触
する冷却ローラ13を配接し、この冷却ローラ13に冷
媒を送り込み、吸熱した冷媒を取り出して冷却機と循環
用ポンプを内蔵した本体14に戻す構成である。冷媒と
しては液体冷媒でも見本冷媒でムよいが転写ローラ2を
20〜40゛Cに冷却できればよいので水や油でよい。
なお、図において15は、補助ドライブローラで、転写
ローラ2からの転写用原紙Wの剥離の円滑化と次工程へ
の送り込みとを行うもので、転写ローラ2との周速は同
一にしである。
しかして、アンリールに保持された転写用原紙Wは転写
ローラ2の回転によって引っ張られ、ずれや弛みのない
状態で転写ローラ2の転写部分に巻き着くような状態で
密着する。転写ローラ2の各成形溝1には、樹脂供給装
置4がら溶融樹脂が一定量ずつ連続的に充填され、溶融
樹脂が充填され成形溝1が溝形態でなくなった転写ロー
ラ2の外周に連続的に転写用原紙Wが密着してゆき、転
写用原紙Wへの転写による樹脂リブ7の形成が連続して
行われる。成形溝1に充填された溶融樹脂は、転写ロー
ラ2を冷却する冷却装置6によって転写箇所が強制的に
転写用原紙W[[lから積極冷却されて転写用原紙Wへ
の転写と並行して速やかにかつ均一に硬化し、成形溝1
と断面形状の同じの樹脂リブ7となって転写用原紙Wの
片面に定着するのである。樹脂リブ7の定着した転写用
原紙Wは、すでに間隔板と言って良いもので、補助ドラ
イブローラ15等の働きによって転写ローラ2からその
下端部において順次引きはがされ、後方に送られる。
上述の製造過程は、第3図のイ11ロ、ハ二で示す装置
の正常な運転により実現するが、冷却装置6の冷却ロー
ラ13の冷却機能が鋤かないか、冷却装置6が無い場合
には、第3図のイ。
口、ホ、へで示すような成形過程を辿る事が甚だ多くな
る。即ち、冷却が成されないと成形溝1内の溶融樹脂の
表面は速く硬1ヒするが内部は未硬化状態Zとなる。こ
の内部が未硬]ヒ状態Zの樹脂を転写用原紙Wに結合さ
せると樹脂リブ7自体の結合が弱いため第3図のへのご
とく転写ローラ2から分離させるときに引きちぎれ、樹
脂リブ7が成形されず、成形溝1にも樹脂が残留するこ
とになるのである。
この間隔板の製造装置の特長は、樹脂リブ7の断面形状
が自由に設定でき、その高さ寸法も樹脂の粘性に依存す
ることなく成形溝1によって規定できること、軽い溶融
樹脂を成形溝1に充填し、転写時に転写部を積極的に冷
却するので空気流や振動等の外乱要件を受けず、精度の
高い高品質の間隔板が少ない樹脂材料で高速かつ連続的
に得られることである。
[発明の効果] 以上、実施例による説明からも明らかなように本発明の
間隔板の製造装置は、円周方向に形 l成され所定の断
面形状をもつ複数の環状の成形溝を外周に設けた転写ロ
ーラと、この転写ローラの環状の成形溝にホットメルト
タイプの溶融した樹脂をノズルによって供給する樹脂供
給装置と、樹脂の供給された上記転写ローラの外周面に
転写用原紙を所定の早さで送る原紙供給装置と、転写ロ
ーラの転写箇所を転写ローラに接触する冷却ローラによ
って冷却する冷却装置とを備えたものであるから、樹脂
リブとなる溶融した樹脂を転写ローラの円周方向に形成
され所定の断面形状をもつ複数の環状の成形溝に充填し
その寸法形状を拘束しつつ、転写ローラの外周面に転写
用原紙を所定の早さで原紙供給装置で送り、転写用原紙
の片面に上記環状の成形溝の寸法形状に符合した複列の
樹脂リブと連続的に形成することができ、成形溝に充填
された溶融樹脂を転写箇所において積極的に冷却するこ
とによって樹脂の硬化が均一化し、樹脂リブの成形が高
速になり、不良品も少なくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての製造装置の構成を示
すシステム構成図、第2図は同じくその平面図、第3図
は樹脂リブの成形過程を示す説明図、第4図は従来例を
示す斜視図である。 図において、1は成形溝、2は転写ローラ、3はガン・
ノズル、4は樹脂供給装置、5は原紙供給装置、6は冷
却装置、7は樹脂リブ、8はホットメルトアラプリケー
タ、10はガイドローラ、13は冷却ローラ、Wは転写
用原紙である。なお、図中同一符号は、同−又は相当部
分を示す。 第2図 第a図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、円周方向に形成され所定の断面形状をもつ複数
    の環状の成形溝を外周に設けた転写ローラと、この転写
    ローラの環状の成形溝にホットメルトタイプの溶融した
    樹脂をノズルによって供給する樹脂供給装置と、樹脂の
    供給された上記転写ローラの外周面に転写用原紙を所定
    の早さで送る原紙供給装置と、転写ローラの転写箇所を
    転写ローラに接触する冷却ローラによって冷却する冷却
    装置とを備え、上記原紙供給装置により送られる転写用
    原紙の片面に上記環状の成形溝の寸法形状に符合した複
    列の樹脂リブを転写により形成する構成の間隔板の製造
    装置。
  2. (2)、冷却装置の冷却ローラを、液体冷媒の循環で冷
    却したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の間
    隔板の製造装置。
JP61106305A 1986-05-09 1986-05-09 間隔板の製造方法 Pending JPS62262768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106305A JPS62262768A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 間隔板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61106305A JPS62262768A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 間隔板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62262768A true JPS62262768A (ja) 1987-11-14

Family

ID=14430292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61106305A Pending JPS62262768A (ja) 1986-05-09 1986-05-09 間隔板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62262768A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940002607B1 (ko) 간격판 제조장치
CN206528091U (zh) 一种3d打印机料带的进料监测装置
WO2007034991A1 (en) Method of applying web
JP3794797B2 (ja) 射出成形同時絵付装置
JPS62262768A (ja) 間隔板の製造方法
JPS62262761A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262763A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262770A (ja) 間隔板の製造装置
KR101222548B1 (ko) 단사가 접착된 시트의 제조 장치 및 방법
JPS62262765A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262769A (ja) 間隔板の製造装置
JPS6320065A (ja) 間隔板の製造装置
TWI438510B (zh) Manufacturing method of light guide plate and light guide plate
JPS62262764A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262766A (ja) 間隔板の製造方法
JPS63247029A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262767A (ja) 間隔板の製造方法
JPS6342765A (ja) 間隔板の製造装置
JPS63247030A (ja) 間隔板の製造装置
JPS62262762A (ja) 間隔板の製造装置
JPH069895B2 (ja) 間隔板の製造装置
JPH0755716B2 (ja) ゲル充填緩衝防振パーツの製造方法
JPH0550982B2 (ja)
JPS6312368A (ja) 間隔板の製造装置
JPS6320063A (ja) 間隔板の製造装置