JPS62261715A - 滑り軸受用の軸受工材としてのシ−ト状又はプレ−ト状成形体の製法 - Google Patents

滑り軸受用の軸受工材としてのシ−ト状又はプレ−ト状成形体の製法

Info

Publication number
JPS62261715A
JPS62261715A JP62036016A JP3601687A JPS62261715A JP S62261715 A JPS62261715 A JP S62261715A JP 62036016 A JP62036016 A JP 62036016A JP 3601687 A JP3601687 A JP 3601687A JP S62261715 A JPS62261715 A JP S62261715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
lubricant
plastic
sheet
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62036016A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴオルフガング・エールフエルト
ペーター・ハークマン
ヴエルナー・シエルプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Kernforschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPS62261715A publication Critical patent/JPS62261715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/24Brasses; Bushes; Linings with different areas of the sliding surface consisting of different materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/10Bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/025Method or apparatus with particular material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/029Molding with other step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S29/00Metal working
    • Y10S29/048Welding with other step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/907Bearing material or solid lubricant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/909Plastic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S384/00Bearings
    • Y10S384/90Cooling or heating
    • Y10S384/912Metallic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/934Electrical process
    • Y10S428/935Electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49705Coating or casting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49982Coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4998Combined manufacture including applying or shaping of fluent material
    • Y10T29/49993Filling of opening
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/1234Honeycomb, or with grain orientation or elongated elements in defined angular relationship in respective components [e.g., parallel, inter- secting, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12486Laterally noncoextensive components [e.g., embedded, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12535Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.] with additional, spatially distinct nonmetal component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は特許請求の範囲第1項記載の上位概念による、
滑り軸受用の軸受工材としてのシート状又はプレート状
の成形体の製法に関する。
従来の技術 西ドイツ国特許第683764号明細書から、軸受金属
又は軸受台金の層を硬質金属支持体上に電気メッキする
ことにより2種金員軸受スキン′1に製造することが公
知である。しかしながら、この種の軸受は構造化されて
おらず、それ故自滑性を有していない。
自滑性滑り軸受の製造に関しては、支持材上に、例えば
鋼製のシート又はプレート上に軸受工材、例えば青銅製
の層を焼結形で施すことが公知である。この焼結され、
それ故多孔性の工材中に滑剤、例えばポリテトラフルオ
ロエチレン(PTFE)と鉛とからの混合物をロール塗
して浸透させる〔カール・シュミット・デー・エムーベ
ー・バー(Karl Schmidt GmbH)社の
社報参照、ネツカースウルム(Neckarsulm)
在〕。しかし−ながら、その際に支承用工材面積と滑材
供給面積との比が工材の選択及び焼結工程により11ホ
予め決められており、それ故狭い範囲でしか変動させる
ことができない。更に、製法が原因となって様々な大き
さの工材平面区域及び同様に様々な大きさの滑剤供給面
区域が統計的に分布している。このことは、部分区域に
おいて潤滑化又は支持力に関して最適な条件が存在しな
いという結果をもたらす。
Dr、W、クラツセ:y (C1assen)著、6ハ
ウスーデア・テヒニツク・フォアトウラーグスフェアエ
ツフエントリツヒュンデン(Haus derTech
+Tl1k−Vor tragsver6ffentl
ichungen )”269版、61〜67頁(19
71年)、ヴルカン・7エアラーク(’Vulkan−
Verlag)出版(Essen在)から、鋳造合金か
らのブツシュが公知であり、このブツシュでは、走行面
中のポケット又は空孔中に配置した固形滑剤が潤滑作用
をする。米国特許第6958868号明細書では軸受が
材料としてセラミック工材を使用することもできる。
西ドイツ国特許公開第2234428号明細書からは、
相互に可動性の面の間に金属、プラスチック又は自滑性
材料からの穿孔中間層を施しかつ空隙を滑剤で充填する
ことが公知である。
また、表面に機械的、化学的、電気化学的又は電気的処
理法により、圧延、旋削又は研削される断面形状を形成
することKよって固自体が微細な空孔を有しており、そ
れ故、例えば円形又は交叉状の空孔のパターンを備えた
構造を形成することができ、その際に最低線間隔ないし
はウェブ幅は約0.1mmもしくは0.2mである。更
に、この文献には、空隙もしくは空孔が相互に緊密に接
して配置されることが重要であると記載されている。し
かしながら前記の処理法では必要な構造高さを配慮しな
がらより狭い縁間隔もしくはウェブ幅を有する構造は実
現することができない。
発明が解決しようとする問題点 本発明は、支承用構造もしくは滑剤供給構造の特徴的な
最低横方向寸法が、数100μmまでの構造高さではμ
m範囲であり、パターンを自由に選択することができ、
滑り軸受用の軸受工材としての構造化されたシート又は
プレート状成形体の製法を開示するという課題をベース
とする。
問題点を解決するための手段 この課題は特許請求の範囲第1項記載の方法により解決
される。この解決法により、金属性支持層上に金属性ウ
ェブや金属性ピンをその都度その間に滑剤を装入して設
けることができ、その際に金属性ウェブの壁厚もしくは
滑剤を供給する通路の溝幅は高さ数100μmで数μm
である。パターンの製造法によって、支承面と滑剤を供
給する面との比が摩耗の際にも所望通りに予め決めるこ
とができる。滑剤を充填した通路の平行な壁ではその比
は一定であり、相互忙円錐形に延びている壁ではこの比
は所望通りに、l#耗と共に変動する。
特許請求の範囲第2項及び第6項は特許請求の範囲第1
項記載の手段の有利な他の実施形を特徴とする 特許請求の範囲第4項記載の手段は、電解的に析出可能
な金属の代りに他の軸受材料を支承用軸受面に使用する
ことを可能にする。
X−深部りにグラフ法もしくはこの方法から誘導された
成形法(LIC)A法)で微細構造を製造することにつ
いてはケルンフオルシュンクスツエントルム・カールス
%ルーエ(Kernforschun−gszentr
um Kahlsruhe)の報告xfx 3995.
1985年11月に記載され、図示されている。
実施例 本発明の実施例を添付図面につき詳説する。
第1図〜WJ6図は、LIGA法により製造した支持面
としての金属性のピンが、網状に相互に連結しかつ滑剤
で充填された通路で包囲されている軸受工材の製造過程
を図示したものでるる。
第7図〜第9図は、シート状成形体を電気製版法により
製造し、その後で金属性支持材と接合させかつ滑剤で充
填した実施例を図示したものである。
第10図〜第15図は、支承用軸受面中に配量スリット
とその下に位置する拡大滑剤ポケットを切欠き加工した
軸受工材の第6の実施例を示す。
第16図〜第17図は、X線深部リソグラフ電鋳法で製
造した金属性成形工具によるプラスチック製軸受工材の
製造を示す。
第1図は、XIIA照射により性質が変化し得る材料(
レジスト材料)からの層11が上面に施されている金属
性層12の断面図を示す。X線マスク14を介してシン
クロトロン照射13により部分照射しかつこの照射によ
り生じた異なる材料特性の利用下にレジスト材料を部分
除去することにより、X線遮蔽吸収構造に補足的なパタ
ーンを有する陰型21が生じ、このパターンは陰型21
の厚さに相応する深さを有する空孔22から成る(第2
図)。その後で、空孔22を金属性層12を電極として
使用して電解的に金属31で充填する(第6図)。金属
31からの層を平滑にした後で、陰型21の残留プラス
チックを除去しく第4図)、かつこの除虫じる空隙41
を滑剤51で充填する(第5図)。第6図は支持材とし
ての金属層12、支持用軸受面の金属性のピン61及び
このピンを包囲する網状に相互に結合している、滑剤5
1を包囲する通路より成る、滑り軸受用の本発明による
軸受工材の平面図を示す。この軸受工材は充実した金属
性ピンを有しかつその表面積が大きいので高い支持能力
及び良好な熱伝導性を有する。
滑剤ストックは前記のパターンにより軸受表面全体に分
配されており、その際この分布と、それ故良好な滑り特
性は摩耗の際にも維持される。
第7図はX−深部リソゲラツー電鋳法により製造した成
形金型70の断面図を示し、この金型は微細構造71と
この構造と強固に結合している基板T2とより成り、金
型は成形材料73と接触している。その際に、微細構造
71の端面は予め容易に剥離可能な導電性材料74によ
り被覆されている。成形材料73としては、硬化剤とし
て粘稠化された50チー過酸化ベンゾイル1容量チが添
加された注型用樹脂〔プレクシット(Plexit) 
M 60、レーム社(Fa、 R6hm)、ダルムシュ
タット在(Darmstadt) ) f使用する。
更に、離形を容易にするために、注型用樹脂に内部分離
剤(PAT 665型、ヴユ71.ツ社(Fa。
Wiirtz GmbH) 、ヒンデンーシュポンスハ
イム在(Bingen −Sponsheim) )を
4容量チの量で添加する。成形材料73の熱硬化の除に
、導電性材料74が硬化する成形材料73と共に強固に
結合するその熱硬化の後で、周りを網状に空孔83が包
囲するピン形構造82を有するベース体81より成る陰
型を離形する。空孔の底面には導電性材料74が存在し
、この材料は空孔83’t−w銅で電解により充填する
ための電極とじて有用でおる。
陰型81,82及び導電性材料74を除去した後で、円
形開孔92を有する金属製のシート状成形体91が得ら
れる(第9図)。シート状成形体91を拡散溶接により
支持材としての金属性層93と結合させる。その後で、
円形開孔92を滑剤94で充填する。
第10図は、X巌照射により性質が変化する材料(レジ
スト材料)から成る層102が上面に施された金属性層
101を示す。X#lマスク104を介してシンクロト
ロン照射103により部分照射しかつ引続いて第2のX
#マスク111(第11図)を介して、透過深さの低い
シンクロトロン照射により改めて照射すること罠より、
この照射により生じた異なる材料特性の利用下にレジス
ト材料を部分除去することにより、レジスト材料から成
る台座121aとその上に位置するピア121bとより
成る陰型121が形成される(第12図)。その後、電
極101゜上で台座121a及びビア 121b を埋
込む金属131を電解析出させる(g16図)。
金属131からの層を平滑にした後で、陰型121のピ
/121bと台座1211af、除去しく第14図)、
かつ滑剤151を充填する(第15図)。
滑剤は配置スリット152及びそれと連結しかつその下
に配置されている、スリット152に対して拡がってい
る滑剤ポケツ)15:3e充填する。
第15図による滑剤ポケット153及び配量スリット1
52を備えた実施形を第6図及び第9図による実施形と
、軸受の滑性及び支持力の最適化という意味で支持用の
層101上で組合せることができる。この組合せにより
、実施例1(第1図〜第6図)に既に記載した、高い滑
剤ストックによる軸受工材の利点と共に、後から潤滑化
しなくとも軸受の長期の有効寿命が得られかつ配量スリ
ットの大きさの選択及び/又は滑剤としてデル状潤滑油
の使用により最適な滑剤の供給が可能である。
WJ16図は、X−リソグラフ−電鋳法により製造した
、微細構造161及びこの構造と強固に接合している基
板162より成る金属性成形金型160の断面図を示し
、この金型は離形手段164と結合している成形材料1
63と接合している。この際に、成形材料として、プラ
スチック軸受に使われる典型的な射出成形材料又は注型
用樹脂が該当する。成形材料の硬化後、離形し、次に離
形手段を除去する。表面170の仕上げ処理後に、滑剤
を充填する空孔172を有するプラスチック製成形体が
得られる。必要な場合、離形手段161支持材として成
形材料に接合させたままでもよい。
第17図による実施形は従来の潤滑性プラスチック軸受
と比較して、所望通りの表面の潤滑性が達成され、かつ
それ故許容される滑り速度が高まるという利点を有する
。更に、表面の選択的な界面潤滑により軸受の拡大皐動
は改良され、それ故軸受の有効寿命が高まる。
前記の実施例において、滑剤で充填された空隙は網状の
六角柱、円筒形の穿孔又は配量スリットの形状を有する
。この代りにあるいはこれに対して補足的に、空隙を幾
何学的に他の形状に、例えばラセン状の溝に構成するこ
とができることは明らかでるる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第6図は軸受工材の1実施例の製造工程図であ
り、第1図はX線照射により性質が変化し得る材料から
の層が二面に施されている金属層の断面を部分的に示す
斜視図、第2図は陰型の断面を部分的に示す斜視図、第
6図は空孔が金属で充填されている陰型の断面を部分的
に示す斜視図、第4図は残留プラスチックを除去して生
じた空隙を備えた軸受工材の断面を部分的に示す斜視図
、第5図は滑剤を充填した空隙を備えた軸受工材の断面
を部分的に示す斜視図、第6図はすべり軸受用の本発明
による軸受工材を部分的に示す平面図であり、第7図〜
第9図は支愕材と結合し、滑剤で充填されたシート状成
形体でめる軸受工材の1実施例の製造工程図であり、第
7図は成形金型と成形材料の部分断面図、第8図は陰型
の部分断面図、第9図は支持材と結合し、滑剤で充填さ
れたシート状成形体の断面を部分的に示す斜視図であり
、第10図〜第15図は軸受工材の第3実施例の製造工
程図であり、vg10図はxi照射する際の、レジスト
層を具備する金槁性層の断面を部分的に示す斜視図、第
11図はl1g2のX#!マスクを介して照射されるレ
ジスト層を備えた金属性層の断面を部分的に示す斜視図
、第12図は残留レジスト材料より成る陰型の断面を部
分的に示す斜視図、第16図はレジスト部分を埋込むよ
うに電解析出された金堂工材の断面を部分的に示す斜視
図、第15図は滑剤ポケットと配量スリン)1有する軸
受工材の断面を部分的に示す斜視図であり、第16図及
び第17図はプラスチック製軸受工材の製造工程図であ
り、第16図は成形金型と成形材料を部分的に示す断面
図、WJ17図は離形後の空孔を有する7°シラスック
成形体を部分的に示す断面図である。 12・・・導電性層、21・・・陰型、22・・・空孔
、41・・・空隙、51・・・滑剤、81.82・・・
型、91・・・成形体、92・・・開孔、93・・・支
持材、94 ・・・滑剤、121 ・・・型、121a
−・・台座、121b・・・ピン、131・・・金属

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電鋳仕上げ工程の適用下に、支承用軸受面及び滑剤
    のためのパターンを有する、滑り軸受用の軸受工材とし
    てのシート状又はプレート状成形体を製造する方法にお
    いて、 a)導電性層(12)が底部を形成する空孔(22)か
    らのパターンを有するプラスチック製の型である陰型(
    21)を製造するが、その際に b)X線深部リングラフ法又はその方法から誘導された
    成形法により空孔(22)をプラスチック中に切欠き加
    工をし; c)電極としての導電性層(12)の使用下に空孔(2
    2)を電解的に充填し; d)陰型(21)の残留プラスチックを除去し;かつ e)このようにして形成した空隙(41)を滑剤(51
    )で充填する という方法工程を特徴とする滑り軸受用の軸受工材とし
    てのシート状又はプレート状成形体の製法。 2、工程d)により型(81、82)の残留プラスチッ
    クを除去した後で、金属製シート状成形体(91)を支
    持材(93)と接合し、その後成形体(91)中の開孔
    (92)を滑剤(94)で充填する特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 3、異なる透過深さのX線照射により、台座(121a
    )とその上に存在するピン(121b)とから成る型(
    121)を形成し、次にピン(121b)及び台座(1
    21a)を金属(131)で電解的に埋込んだ後で除去
    しかつ滑剤を充填する特許請求の範囲第1項記載の方法
    。 4、工程a)〜d)による方法において工程d)により
    除去される型のプラスチックを所定の、特に非析出性の
    軸受材料、例えばプラスチック、ガラス又はセラミック
    に代え、次に導電性層と電解的な充填を除去し、かつこ
    のように軸受材料の間で形成された間隙を滑剤で充填す
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP62036016A 1986-02-22 1987-02-20 滑り軸受用の軸受工材としてのシ−ト状又はプレ−ト状成形体の製法 Pending JPS62261715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19863605781 DE3605781A1 (de) 1986-02-22 1986-02-22 Verwendung eines folien- oder plattenfoermigen gebildes als lagerwerkstoff fuer gleitlager
DE3605781.9 1986-02-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62261715A true JPS62261715A (ja) 1987-11-13

Family

ID=6294740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036016A Pending JPS62261715A (ja) 1986-02-22 1987-02-20 滑り軸受用の軸受工材としてのシ−ト状又はプレ−ト状成形体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4738010A (ja)
EP (1) EP0234238B1 (ja)
JP (1) JPS62261715A (ja)
AT (1) ATE44774T1 (ja)
DE (2) DE3605781A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037169A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Ntn Corporation 滑り軸受を備えた軸受装置
JP2007092847A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ntn Corp 軸受装置
JP2007278176A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ntn Corp 燃料電池の燃料ガス圧縮機用滑り軸受

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189777A (en) * 1990-12-07 1993-03-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of producing micromachined differential pressure transducers
US5206983A (en) * 1991-06-24 1993-05-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of manufacturing micromechanical devices
US5190637A (en) * 1992-04-24 1993-03-02 Wisconsin Alumni Research Foundation Formation of microstructures by multiple level deep X-ray lithography with sacrificial metal layers
DE4222140C2 (de) * 1992-07-06 1994-06-16 Heinzl Joachim Aerostatisches Miniaturlager
US5378583A (en) * 1992-12-22 1995-01-03 Wisconsin Alumni Research Foundation Formation of microstructures using a preformed photoresist sheet
US5412265A (en) * 1993-04-05 1995-05-02 Ford Motor Company Planar micro-motor and method of fabrication
US6029337A (en) * 1994-06-06 2000-02-29 Case Western Reserve University Methods of fabricating micromotors with utilitarian features
US6360424B1 (en) 1994-06-06 2002-03-26 Case Western Reserve University Method of making micromotors with utilitarian features
US5705318A (en) * 1994-06-06 1998-01-06 Case Western Reserve University Micromotors and methods of fabrication
US5788468A (en) * 1994-11-03 1998-08-04 Memstek Products, Llc Microfabricated fluidic devices
US6226120B1 (en) 1994-11-30 2001-05-01 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Three-dimensional microstructures, and methods for making three-dimensional microstructures
US20040137734A1 (en) * 1995-11-15 2004-07-15 Princeton University Compositions and processes for nanoimprinting
US7758794B2 (en) * 2001-10-29 2010-07-20 Princeton University Method of making an article comprising nanoscale patterns with reduced edge roughness
US6149160A (en) * 1997-08-08 2000-11-21 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Mechanical seals enhanced with microstructures
US5943223A (en) * 1997-10-15 1999-08-24 Reliance Electric Industrial Company Electric switches for reducing on-state power loss
DE10337639A1 (de) * 2003-08-16 2005-03-10 Volkswagen Ag Verfahren zur Herstellung eines mindestens teilweise beweglichen mechanisch beanspruchten Bauteils
DE202007000609U1 (de) * 2007-01-10 2008-05-21 Ask-Kugellagerfabrik Artur Seyfert Gmbh Gleitelement für Lager, insbesondere für Gelenklager
JP6297583B2 (ja) * 2012-11-20 2018-03-20 フェデラル−モーグル・リミテッド・ライアビリティ・カンパニーFederal−Mogul Llc ベアリングおよび他の用途のための高強度低摩擦工学的材料、ならびにこれらを形成する方法
FR2999670B1 (fr) * 2012-12-13 2014-11-28 Hydromecanique & Frottement Organe de guidage sous forme d'une bague metallique pour le montage avec frottement et avec capacite d''articulation et/ou de coulissement d'un axe.

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1398219A (en) * 1921-11-29 Bearing
US1266381A (en) * 1916-04-13 1918-05-14 Bound Brook Oil Less Bearing Company Self-lubricating bearing.
GB145117A (en) * 1919-03-19 1920-06-21 Dann Products Company Composite element applicable to bearings, brake bands, laps and other articles and a method of making the same
FR736324A (fr) * 1931-05-09 1932-11-22 Scintilla Ag Coussinet à graissage à sec
DE683764C (de) * 1937-12-15 1939-11-15 Alfred Edouard Ricard Lager
GB536414A (en) * 1938-10-24 1941-05-14 Gen Motors Corp Improved bearings and methods of making the same
US2498873A (en) * 1945-05-30 1950-02-28 Chrysler Corp Bearing and method of making the same
FR1060501A (fr) * 1951-07-24 1954-04-02 Glacier Co Ltd Coussinet lisse avec support métallique portant une garmiture chimique
US2781549A (en) * 1952-04-19 1957-02-19 John R Milne Method of molding articles having spaced discontinuities therein
US3247080A (en) * 1962-05-31 1966-04-19 Sperry Rand Corp Method of making wear-resistant surfaces
GB1087184A (en) * 1964-06-30 1967-10-11 Ibm Method of surface hardening of a metal member
SU401203A1 (ru) * 1971-10-22 1976-11-25 Институт элементоорганических соединений АН СССР Антифрикционное изделие
DE2234438A1 (de) * 1972-07-13 1974-01-24 Bauer Karl Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von faekalien der massen-viehhaltung, insbesondere gefluegelfarmen, und von schlachtabfaellen zu hochwertigen duengemitteln
DE2234428A1 (de) * 1972-07-13 1974-01-24 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur verbesserung der verschleisseigenschaften zweier sich gegeneinander bewegender flaechen
US3938868A (en) * 1974-09-23 1976-02-17 The Boeing Company Bearing lubrication system
JPS5445440A (en) * 1977-09-19 1979-04-10 Oiles Industry Co Ltd Double layer bearing and method of producing same
US4246076A (en) * 1979-12-06 1981-01-20 Xerox Corporation Method for producing nozzles for ink jet printers
US4376161A (en) * 1981-07-27 1983-03-08 Dynamics Research Corporation Encoder disc and method of manufacture
US4528079A (en) * 1983-05-25 1985-07-09 Miracle Metals, Inc. Method of mitigating boundary friction and wear in metal surfaces in sliding contacts
EP0128747A3 (en) * 1983-06-09 1985-10-16 Automotive Engine Associates Superposition of pivoted pad slider bearing and squeeze film fluid mechanics for heavily cyclically loaded machine elements
DE3415929A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Hochbelastbares gleitlager mit inhomogener gleitschicht

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007037169A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Ntn Corporation 滑り軸受を備えた軸受装置
US8052328B2 (en) 2005-09-27 2011-11-08 Ntn Corporation Bearing device with sliding bearing
JP2007092847A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Ntn Corp 軸受装置
JP2007278176A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Ntn Corp 燃料電池の燃料ガス圧縮機用滑り軸受

Also Published As

Publication number Publication date
DE3760339D1 (en) 1989-08-24
EP0234238A1 (de) 1987-09-02
US4738010A (en) 1988-04-19
DE3605781C2 (ja) 1990-02-15
EP0234238B1 (de) 1989-07-19
DE3605781A1 (de) 1987-09-03
ATE44774T1 (de) 1989-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62261715A (ja) 滑り軸受用の軸受工材としてのシ−ト状又はプレ−ト状成形体の製法
JP5399007B2 (ja) 電気摺動端子および電気摺動端子を加工するための方法
CA2234365C (en) Enhancement of thermal properties of tooling made by solid free form fabrication techniques
DE4142001A1 (de) Verfahren zum herstellen gestufter formeinsaetze, gestufte formeinsaetze und damit abgeformte mikrostrukturkoerper
WO2006058575A2 (de) Verfahren zum elektro-chemischen bearbeiten eines werkstücks und elektrode für ein solches verfahren
DE2131431C3 (de) Verfahren zur Herstellung eines hydrodynamischen Axialdrucklagers
JP2744864B2 (ja) 鋳造用塩コアの製造方法
KR101650850B1 (ko) 수중 슬라이딩 부재
JP2004144255A (ja) 摺動部材とその製造方法
JPS63176107A (ja) セラミツクハニカム押出用ダイス
JPH1030661A (ja) 鉄道車両用制輪子およびその製造方法
JP3933572B2 (ja) 金型装置
Greulich Rapid prototyping and fabrication of tools and metal parts by laser sintering of metal powders
JP2004144135A (ja) 滑り部材及びその製作方法
JP2001090808A (ja) 3次元カム及びその製造方法
JPH10141375A (ja) 樹脂含浸軸受部材及びその製造方法
JP3856363B2 (ja) 軸受の製造方法
DE102004028658A1 (de) Komposit-Werkzeugelektrode für die elektrochemische Materialbearbeitung und Verfahren zu deren Herstellung
KR100354864B1 (ko) 미세방전가공용 방전전극의 제조방법
JP2001056028A (ja) 軸受の製造方法
JP2001059106A (ja) 軸受の製造方法
JP3698352B2 (ja) 軸受の製造方法
JP5734501B1 (ja) 水中摺動部材
JP2001041244A (ja) 軸受の製造方法
JP2001020956A (ja) 軸受の製造方法