JPS63176107A - セラミツクハニカム押出用ダイス - Google Patents

セラミツクハニカム押出用ダイス

Info

Publication number
JPS63176107A
JPS63176107A JP833387A JP833387A JPS63176107A JP S63176107 A JPS63176107 A JP S63176107A JP 833387 A JP833387 A JP 833387A JP 833387 A JP833387 A JP 833387A JP S63176107 A JPS63176107 A JP S63176107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating layer
layer
slit
ceramic honeycomb
wear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP833387A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579002B2 (ja
Inventor
前川 英哉
晴己 伊藤
賢一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP833387A priority Critical patent/JPS63176107A/ja
Priority to CA000555681A priority patent/CA1299847C/en
Priority to US07/141,258 priority patent/US4861626A/en
Priority to DE8888300265T priority patent/DE3870891D1/de
Priority to EP19880300265 priority patent/EP0276083B1/en
Publication of JPS63176107A publication Critical patent/JPS63176107A/ja
Publication of JPH0579002B2 publication Critical patent/JPH0579002B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • B23P15/243Honeycomb dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B3/00Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor
    • B28B3/20Producing shaped articles from the material by using presses; Presses specially adapted therefor wherein the material is extruded
    • B28B3/26Extrusion dies
    • B28B3/269For multi-channeled structures, e.g. honeycomb structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はセラミックハニカム押出用のダイスに係り、特
に簡単かつ短時間でスリットの溝幅を設定可能なダイス
に関するものである。
(従来の技術) 従来のセラミックハニカム押出用のダイスでは、ハニカ
ム構造体のセル厚を規定する格子状のスリット溝の幅を
設定するにあたり、スリット表面に金属等のメッキ層を
設けてスリットの溝幅を調整していた。すなわち、所望
の幅より厚いスリット溝の幅を有するダイス本体の溝間
に、例えばニッケル等の金属単体からなる無電解メッキ
をスリット表面に施してスリットの溝幅を調整していた
(特公昭61−39167号公報) このようにして得られたダイスは、セラミックハニカム
の押出成形に用いられ、無電解メッキ層がセラミック原
料(坏土)で摩耗した場合、再度メッキ加工によりダイ
スを再生し繰返し押出成形に用いられる。
ダイスの寿命を延ばすには、メッキ層の耐摩耗性を向上
すればよいが、通常の無電解メッキでは、遷元剤の種類
を変えたり、メッキ層の熱処理により耐摩耗性はある程
度向上するが、主成分がニッケルであるので自ずとB艮
界があった。
無電解メッキの耐摩耗性を向上させる方法としては、特
公昭47−24857号公報に開示されているように耐
摩耗性粒子を分散させた無電解メッキ液により被金属加
工物の表面に耐摩耗性粒子をメッキ層に分散させた複合
メッキ層を施すことが知られている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した複合メッキ層をダイスに適用すると高耐摩耗性
の要求は満たずことができるものの、以下のような欠点
があった。
まず、例えば炭化珪素等の耐摩耗性粒子を金属基体中に
分散させた複合メッキだけでメッキ層を形成すると、メ
ッキ層摩耗後の再生時にメッキ層を全部除去して無電解
複合メッキをやり直す必要があるが、このとき炭化珪素
等の耐摩耗性粒子がスリット表面等に固着してしまい高
圧水で除去する等の手段を必要としたり、強制的に耐摩
耗性粒子を除くと金属母体に傷を残す問題があった。゛
また、無電解の複合メッキは金属単体の無電解メッキと
比較して約2〜3倍の時間がかかる欠点があると七もに
、再生使用を繰り返すことによってスリット表面がけず
られて無電解複合メッキすべきメッキ量がさらに多くな
った場合さらに時間がかかってしまう欠点もあった。
本発明の目的は上述した不具合を解消して、簡単かつ短
時間で高耐摩耗性のスリットを形成できる構造のセラミ
ックハニカム押出用ダイスを提供しようとするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明のセラミックハニカム押出用ダイスは、ハニカム
構造体のセル壁厚を規定する所定寸法幅のスリットを格
子状に有するセラミックハニカム押出用ダイスにおいて
、スリット表面に設けた無電解メッキ層とその上の耐摩
耗性粒子を分散させた:頃合メッキ層との二層構造によ
り、スリットの寸7上幅を現定することを特徴とするも
のである。
(作 用) 上述した構成において、スリット表面にまず析出速度が
大きい金属単体の無電解メッキを施した後、その上に炭
化珪素、タングステン等の耐摩耗性粒子をニッケル等の
金属基体中に分散させた無電解複合メッキを施した二層
構造によりスリットの溝幅を調整しているため、複合メ
ッキのみでメッキ層全体を形成したときに比べて非常に
短時間でスリット溝の幅を21できるとともに、坏土と
接する面は複合メッキ層となるため高耐摩耗性をも達成
できる。さらに、スリット母体の表面と接触する面は金
属の無電解メッキ層で構成されるため、メッキ層摩耗後
の再生時にメッキ層を全部除去する際炭化珪素等の耐摩
耗性粒子のスリット母体表面への固着も有効に防止する
ことができる。
また、複合メッキ層がニッケルの基層に炭化珪素または
タングステンの耐摩耗性粒子を分散させてなるととらに
無電解メッキ層がニッケルからなると、各層間の接着が
良好であるとともに炭化珪素、タングステンよりなる粒
子は耐摩耗性能が良好なため好ましい。
さらに、複合メッキ層の厚さを、坏土押出によるメッキ
層の摩耗量に対応する厚さとすると、二層構造を最短時
間で作製できるとともに再生時まで常に表面を複合メッ
キ層にすることができるため好ましい。
(実施例) 第1図は本発明のセラミックハニカム押出用ダイスの一
実施例を示す断面図である。第1図では押出成形用口金
1とこの押出成形用口金1の下流側に設けたグイマスク
2とよりなるダイス3を示しており、このダイス3の成
形材料供給孔4からセラミック坏土を供給してさらに格
子状に形成されたスリット5を通してハニカムのセルを
形成するとともに、その後のグイマスク2の通過時にハ
ニカムの外壁を形成してハニカム構造体を得ている。そ
のため、スリット5の溝幅がハニカム構造体のセル壁厚
を規定することになり、本発明では各スリット5の溝幅
の調整を、その表面に形成したjl電解メッキ層と複合
メッキ層とからなる二層構造のメッキ層6により形成し
ている。
すなわち、第2図にメッキ層6の詳細を示すように、ス
リット5表面の無電解メッキ層7とこの無電解メッキ層
7上に形成した複合メッキ層8との二層構造によりメッ
キ層6を形成して、このメッキ層6によりスリット5の
溝幅tを決定している。そのため、メッキ層6の厚さが
厚いほど溝幅tが小さくなる。ここで、無電解メッキ層
7の材質としては無電解メッキ可能な金属であれば何で
も使用できるが、押出成形用口金1との接着性の良いニ
ッケル等を1吏用すると好適である。また、複合メッキ
層8は、無電解メッキ可能な金属の基層に耐摩耗性粒子
を分散して耐摩耗性をもつよう構成されており、基層の
材料としては無電解メッキ可能な金属であれば何でも使
用できるが無電解メッキ層7との接着性をよくするため
無電解メッキ層7の材料と同一の材料を使用すると好適
である。さらに、耐摩耗性粒子としては耐摩耗性の良好
なセラミックスや金属+′/l′N特に炭化珪素、タン
グステンを使用すると好適である。
上述した二層構造を形成するには、まずスリット5の表
面に通常13μm/hrと析出速度の速い金属単体の無
電解メッキを実施して無電解メッキ層7を形成する。次
に、得られた無電解メッキ層7上に4〜7μm/hrと
析出速度の遅い複合メッキを実施して複合メッキ層8を
形成する。そのため、メッキ層6全体を複合メッキ層で
構成した場合と比較して、メッキ層6を短時間で形成す
ることができる。−例として、スリット5の溝幅tが領
1〜0.2側程度のものでは、メlキ賢6は40μm程
度必要である。再生をメッキB6が15μm摩耗した場
合に実施する場合、無電解メッキ層7を25μmとする
とともに複合メッキB8を15μmのメッキ層をスリッ
ト5に施すと、再生時までスリット5の表面は常に複合
メッキ層8が残るため好適である。
本発明は上述した実施例にのみ限定されるものではなく
、幾多の変形、変更が可能である。例えば、上述した実
施例ではメッキ層6をスリット5の表面全体に形成しま
た例を示したが、メッキ層6は少なくとも坏土出口で所
定の幅tををしていればその内部の形状はどのようなも
のであってもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したところから明らかなように、本発明
のセラミックハニカム押出用ダイスによれば、スリット
の溝幅を規定するメッキ層を無電解メッキ層と複合メッ
キ層との二層構造としているため、簡単かつ短時間でメ
ッキ層による溝幅の調整を行なうことができるとともに
、再生時にも耐摩耗性粒子のスリット5表面等への固着
を防止でき再生作業を簡単に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のセラミックハニカム押出用ダイスの一
実施例を示す断面図、 第2図は本発明の要部を拡大して示す断面図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ハニカム構造体のセル壁厚を規定する所定寸法幅の
    スリットを格子状に有するセラミックハニカム押出用ダ
    イスにおいて、スリット表面に設けた無電解メッキ層と
    その上の耐摩耗性粒子を分散させた複合メッキ層との二
    層構造により、スリットの寸法幅を規定することを特徴
    とするセラミックハニカム押出用ダイス。 2、前記複合メッキ層がニッケルの基層に炭化珪素また
    はタングステンの耐摩耗性粒子を分散させてなるととも
    に、前記無電解メッキ層がニッケルからなる特許請求の
    範囲第1項記載のセラミックハニカム押出用ダイス。 3、前記複合メッキ層の厚さを、坏土押出によるメッキ
    層の再生時までの摩耗量に対応する厚さとする特許請求
    の範囲第1項記載のセラミックハニカム押出用ダイス。
JP833387A 1979-04-21 1987-01-19 セラミツクハニカム押出用ダイス Granted JPS63176107A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833387A JPS63176107A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 セラミツクハニカム押出用ダイス
CA000555681A CA1299847C (en) 1987-01-19 1987-12-31 Extrusion die
US07/141,258 US4861626A (en) 1979-04-21 1988-01-06 Extrusion die, method of producing the same and method of reclaiming the same
DE8888300265T DE3870891D1 (de) 1987-01-19 1988-01-13 Strangpressmatrize.
EP19880300265 EP0276083B1 (en) 1987-01-19 1988-01-13 Extrusion die

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP833387A JPS63176107A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 セラミツクハニカム押出用ダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63176107A true JPS63176107A (ja) 1988-07-20
JPH0579002B2 JPH0579002B2 (ja) 1993-11-01

Family

ID=11690267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP833387A Granted JPS63176107A (ja) 1979-04-21 1987-01-19 セラミツクハニカム押出用ダイス

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0276083B1 (ja)
JP (1) JPS63176107A (ja)
CA (1) CA1299847C (ja)
DE (1) DE3870891D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070588A (en) * 1989-03-23 1991-12-10 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing ceramic honeycomb structure extrusion dies
JP2007237707A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体成形用金型

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63209903A (ja) * 1987-02-27 1988-08-31 日本碍子株式会社 押出成形用治具
US6193497B1 (en) * 1997-03-10 2001-02-27 Ngk Insulators, Ltd. Honeycomb extrusion die
EP1027196B1 (en) * 1997-10-17 2008-08-20 Corning Incorporated Modified slot extrusion die
JP2000071226A (ja) * 1998-09-02 2000-03-07 Ngk Insulators Ltd セラミックハニカム構造体押出用ダイス
US6299813B1 (en) 1999-09-23 2001-10-09 Corning Incorporated Modified slot extrusion dies
JP2002018822A (ja) * 2000-07-12 2002-01-22 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム押出成形用口金及びその製造方法
JP2003136516A (ja) 2001-11-05 2003-05-14 Ngk Insulators Ltd ハニカム押出成形用口金
JP4394445B2 (ja) * 2001-11-05 2010-01-06 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法
JP5313738B2 (ja) * 2009-03-27 2013-10-09 日本碍子株式会社 ハニカム構造体成形用口金

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145804A (ja) * 1983-12-23 1985-08-01 コーニング グラス ワークス 押出ダイおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55140514A (en) * 1979-04-21 1980-11-04 Ngk Insulators Ltd Preparation of mouth piece for extruding and molding honeycomb molding earth discharging foundation
JPS55140515A (en) * 1979-04-21 1980-11-04 Ngk Insulators Ltd Method of regenerating mouth piece for extruding and molding honeycomb molding earth discharging foundation
US4574459A (en) * 1983-12-23 1986-03-11 Corning Glass Works Extrusion die manufacture
DE3431892C2 (de) * 1984-08-30 1996-08-08 Corning Glass Works Matrize aus einem kohlenstoffarmen Stahl, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145804A (ja) * 1983-12-23 1985-08-01 コーニング グラス ワークス 押出ダイおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5070588A (en) * 1989-03-23 1991-12-10 Ngk Insulators, Ltd. Process for producing ceramic honeycomb structure extrusion dies
JP2007237707A (ja) * 2006-03-13 2007-09-20 Hitachi Metals Ltd セラミックハニカム構造体成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276083A3 (en) 1989-03-29
EP0276083B1 (en) 1992-05-13
DE3870891D1 (de) 1992-06-17
CA1299847C (en) 1992-05-05
EP0276083A2 (en) 1988-07-27
JPH0579002B2 (ja) 1993-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5070588A (en) Process for producing ceramic honeycomb structure extrusion dies
US4235583A (en) Extrusion die and method for making same
JPS63176107A (ja) セラミツクハニカム押出用ダイス
JPS61220805A (ja) セラミツクハニカム構造体の押出ダイス
JP4248402B2 (ja) ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法
EP1500479A1 (en) Honeycomb forming die and jig for honeycomb forming die using the same
US4707904A (en) Method of manufacturing a die for extruding honeycomb body
JPH09109126A (ja) ハニカム成形用口金の再生方法
JPS63209903A (ja) 押出成形用治具
JP2003251619A (ja) ハニカム構造体成形用口金、及びその製造方法
CA1314263C (en) Dies for extrusion-shaping ceramic honeycomb structural bodies
WO2003039826A1 (fr) Ouverture annulaire de moulage d'extrusion de nid d'abeille
JPS5845872A (ja) ダイヤモンド研摩工具の製造方法
JP2004193379A (ja) モールド金型及びその製造方法
JP3032394B2 (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP3648442B2 (ja) 研削砥石の製造方法、研削砥石の製造装置、及び研削砥石
JP3121408B2 (ja) ハニカム構造体の押出成形用ダイス及びその製造方法
JP2019171627A (ja) ハニカム構造体成形用口金の製造方法、ハニカム構造体成形用口金、及びハニカム構造体の製造方法
JP7567686B2 (ja) 成形金型および成形金型の製造方法
JPH09193023A (ja) 電着工具及びその製造方法
JP2505395B2 (ja) 樹脂成形型の製造方法
JP2002018822A (ja) セラミックハニカム押出成形用口金及びその製造方法
JPS62192599A (ja) 微細突起物の形成方法
JPH02121752A (ja) 連続鋳造用鋳型の製法
JPH0824997A (ja) 連続鋳造用鋳型

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term