JPS6226115A - 車両用ウインドウ - Google Patents

車両用ウインドウ

Info

Publication number
JPS6226115A
JPS6226115A JP16404285A JP16404285A JPS6226115A JP S6226115 A JPS6226115 A JP S6226115A JP 16404285 A JP16404285 A JP 16404285A JP 16404285 A JP16404285 A JP 16404285A JP S6226115 A JPS6226115 A JP S6226115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
glass
window
frame material
decorative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16404285A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Iwata
岩田 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Original Assignee
Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hashimoto Forming Industry Co Ltd filed Critical Hashimoto Forming Industry Co Ltd
Priority to JP16404285A priority Critical patent/JPS6226115A/ja
Publication of JPS6226115A publication Critical patent/JPS6226115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は車両用ウィンドウ、特に窓ガラスの周縁部に
枠材を有する車両用ウィンドウに関するものである。
〔従来の技術〕
第8図は自動車の車体の一部を示す側面図、第9図は特
開昭58−1.13482号に示された従来のウィンド
ウにおけるIX−IK断面図である。図面において、B
は車体、Wはその側面に設けられたオペラウインドウで
、ガラス1とその周縁部を飾る枠材2とからなる。ガラ
ス1の周縁部には、剛性材料からなるリテーナ3が複数
個、所定位置に固着され、リテーナ3を含めてガラス1
の周縁部を覆うように、軟質合性樹脂により枠材2が一
体的に形成されている。
リテーナ3はガラス1を挟持するようにコ字状に形成さ
れた金属板からなる挟持部3aと、そのコ字状の一辺に
溶接されたボルト3bとから構成され、ボルト3bは枠
材2から突出し、パネルPに取付けられるようになって
いる。
枠材2はガラス1の表面を覆う装飾部2a、パネルP側
にラップする装飾部2b、この装飾部2bの先端に、パ
ネルPに接触するように形成されたリップ2C、ガラス
1の周縁を覆う側部2d、ポルト3b部を覆う取付部2
e、その先端部のリップ2f付近に形成された凹部2g
が一体に成形されている。2hは枠材2の表面に、所定
の色調を与えるための塗装による塗膜層、4は凹部2g
に充填された接着剤である。
上記ウィンドウの製造方法は、まずガラス1の外表面の
少なくとも枠材2の装飾部2a、2bを形成する部分に
剥離可能なコーティング層5を形成する。次にコーティ
ング層5の上から、ガラス1の周縁にリテーナ3の挟持
部3aを挟着して固定する。そしてインジェクション成
形型内にセットして型締めして、キャビティ内に軟質合
成樹脂を射出し、リテーナ3を含めてガラス1の周縁部
を覆うように、枠材2を一体成形する。枠材2を形成し
たガラス1を型から取出し、適当な脱脂処理を施した後
、枠材2の表面に塗膜層2hを形成する。
上記のように構成されたウィンドウは、ボルト3bをパ
ネルPに設けた孔に挿入して固着するとともに、凹部2
gに充填した接着剤4によりパネルPに接着して取付け
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の車両用ウィン ・ドウ
においては、ガラス1の周縁部に枠材2を一体成形して
いるため、枠材2にメッキ等により金属膜層を形成する
と、枠材2の性能を劣化させたり、ガラス1に悪影響を
与え、これを防止するためには大がかりなマスクを施す
必要があり、装飾性の高い処理を施すことができないと
いう問題点があった。
この発明は上記問題点を解決するためのもので、メッキ
等の金属光沢を有する装飾被膜を容易に形成でき、装飾
性の高い車両用ウィンドウを提供することを目的として
いる。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、板状の窓ガラスと、この窓ガラスの周縁部
を両側から挟持するように一体的に固着された軟質合成
樹脂製の枠材と、この枠材の表面に固着された装飾性を
有するモールディングとを備えた車両用ウィンドウであ
る。
〔作 用〕
この発明の車両用ウィンドウは、窓ガラスの周縁部に枠
材を一体的に形成した後、別途装飾処理を施したモール
ディングを枠材に固着して製造する。モールディングは
任意の装飾処理を施して装飾性を高めることができ、メ
ッキ等の金属光沢を有する装飾被膜を形成することも可
能である。上記の車両用ウィンドウは車体に取付けて使
用される。
〔実施例〕
以下、この発明を図面の実施例に基づいて説明する。第
1図はこの発明の一実施例によるオペラウインドウを示
す正面図、第2図はその側面図、第3図はm−m断面図
、第4図は製造方法を示す斜視図、第5図は射出成形型
の断面図であり、第8図および第9図と同一符号は同一
または相当部分を示す。
オペラウインドウWは、ガラス1の周縁部に枠材2を形
成し、その表面にモールディング6を固着した構造とな
っており、全体が一定の曲率半径R(1000〜300
0+m)となるように曲げられている。
ガラス1の裏側の周縁部には塗膜等の不透明の着色層7
が形成され、その周縁部の表裏両側には熱活性型接着剤
層8が形成されている。熱活性型接着剤は熱硬化型接着
剤等のように加熱により活性化して接着作用を示す接着
剤である。ガラス1の周縁部には、従来のものと同様の
リテーナ3が複数個、所定位置に接着剤層8の上から固
着されており、枠材2は接着剤層8およびリテーナ3の
上に、ガラス1の周縁部を両側から挟持するように一体
的に形成されている。
枠材2は従来のものと同様に装飾部2a、リップ2c、
側部2d、取付部2eおよびリップ2fを有しているが
、外表面にはモールディング6と嵌合する係合溝21お
よび4位置決め穴2jが設けられており、これらは軟質
合成樹脂により一体成形されている。モールディング6
は係合溝2′lに嵌合する装飾性の本体6aの裏側に位
置決め用のボス6bが突出するように、ABS等の硬質
合成樹脂により成形されており、本体6aの外表面には
任意の装飾処理が施されている。モールディング6はボ
ス6bを位置決め穴2jに挿入して位置決めを行い、接
着剤、両面粘着テープ等の接着材料9を介して係合溝2
1に取付けられている。
上記のオペラウインドウWの製造方法は、まず第4図に
示すように、ガラス1の裏側の周縁部に塗膜等の不透明
の着色層7を形成し、その外周部の表裏両側および側面
に熱活性型接着剤層8を形成する。そしてリテーナ3の
挟持部3aを所定位置に接着剤層8の上から取付けてボ
ルト3bを裏側に突出させる。
次いでガラス1の周縁部を第5図に示すように射出成形
型10に挿入して型締めを行う。この場合」二型10a
および下型10b間に形成されるキャビティ10cは枠
材2に対応した形状になっており、このキャビティ10
cにリテーナ3を固着したガラス1の周縁部を挿入し、
位置決め穴10dにボルト3bを挿入して位置決めする
。そしてキャビティ10cに樹脂を射出して、ガラス1
の周縁部に枠材2を形成するとともに、射出された樹脂
の熱により接着剤層8を活性化してガラス1と枠材2を
一体的に固着する。射出する樹脂として通常の溶融樹脂
を用いるときは、その溶融状態を維持するための熱によ
り接着剤層8を活性化し、また反応射出成形の場合は原
料例えばポリオールとイ、ソシアネートの反応熱によっ
て接着剤層8を活性化する。
一方、別途射出成形によりモールデ・イング6を形成し
、その外表面に、塗装、メッキ、蒸着等の任意の装飾処
理を行う。もちろん本体6aをそのまま装飾面として露
出させてもよい。こうして形成されたモールディング6
を、型から取出した枠材2の係合溝21に接着材料9を
介して取付ける。
このときボス6bを位置決め穴2jに挿入して位置決め
を行う。上記のモールディング6は装飾処理の違いによ
り複数種のものを準備し、任意のものを取付けることが
できる。
上記のオペラウインドウWは、取付部2eとリップ2f
で構成される凹角部に接着剤4を充填してパネルPとの
間で接着させるとともに、ボルト3bをパネルPに設け
た取付穴に挿入して固着し使用する。このときリップ2
c、2fはパネルPの寸法のバラツキを吸収するように
パネルPに押付けられ、リップ2fは接着剤4のはみ出
しを防止する。
取付状態においては、モールディング6は任意の装飾処
理により装飾性を有し、接着材料9によって枠材2に固
着されているため脱落のおそれはない。また枠材2は接
着剤層8によりガラス1に固着されているので、剥離等
のおそれがなく、優れた装飾性を維持する。着色層7は
ガラス1の周縁部裏面を遮断し、表面側から見たときの
装飾性を付与する。
第6図は他の実施例を示す第1図の■−■断面図、第7
図はそのモールディングの断面図である。
この実施例ではモールディング6、の表面には全面にメ
ッキ等による金属膜層6cを形成したのち、その上に部
分的に塗膜層6dが形成されている。
このような装飾処理はモールディン6についてのみ行え
ばよいから、ガラス1および枠材2をメッキ液に浸漬し
て悪影響を与えたり、あるいはこれを防止するために大
がかりなマスクを行う必要はなく、容易に装飾処理を行
うことができる。
以上の説明において、ガラス1は無機ガラスのほかに、
透明合成樹脂板等の有機ガラスを使用してもよい。また
枠材2、リテーナ3、モールディング6の構造、形状、
材質等は変更可能であり、モールディング6の装飾処理
等も上記例示のものに限らない。さらに本発明はオペラ
ウインドウに限らず、他の車両用ウィンドウにも適用可
能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ガラスの周縁部に一体的に固着された
枠材に、装飾性を有するモールディングを固着するよう
にしたので、メッキ等の金属光沢を付与する装飾処理を
容易に行うことができ、装飽性が高い車両用ウィンドウ
が得られるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のオペラウインドウを示す
正面図、第2図はその側面図、第3図は■−m断面図、
第4図は製造方法を示す斜視図、第5図は射出成形型の
断面図、第6図は他の実施例の■−■断面図、第7図は
そのモールディングの断面図、第8図は車体の一部の側
面図、第9図は従来のウィンドウにおけるIX−IX断
面図である。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示し、1はガ
ラス、2は枠材、3はリテーナ、4は接着剤、6はモー
ルディング、7は着色層、8は接着剤層、9は接着材料
、10は射出成形型、Wはオペラウインドウ、Pはパネ
ルである。 代理人 弁理士 柳 原   成 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板状の窓ガラスと、この窓ガラスの周縁部を両側
    から挟持するように一体的に固着された軟質合成樹脂製
    の枠材と、この枠材の表面に固着された装飾性を有する
    モールディングとを備えた車両用ウィンドウ。
  2. (2)枠材が端末部において車体側に向けて延在するリ
    ップを有する特許請求の範囲第1項記載の車両用ウィン
    ドウ。
  3. (3)枠材に埋設されて窓ガラスを両側から挟持する挟
    持部および車体への取付具を有する複数個のリテーナを
    備えた特許請求の範囲第1項または第2項記載の車両用
    ウィンドウ。
  4. (4)モールディングが外表面に金属膜層または(およ
    び)塗膜層を有する特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の車両用ウィンドウ。
JP16404285A 1985-07-26 1985-07-26 車両用ウインドウ Pending JPS6226115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16404285A JPS6226115A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 車両用ウインドウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16404285A JPS6226115A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 車両用ウインドウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6226115A true JPS6226115A (ja) 1987-02-04

Family

ID=15785697

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16404285A Pending JPS6226115A (ja) 1985-07-26 1985-07-26 車両用ウインドウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6226115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268707A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Central Glass Co Ltd モ−ル付き窓ガラス及びその製造方法
US11772354B1 (en) * 2016-02-22 2023-10-03 Apple Inc. Glass fastening and sealing systems

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537705B2 (ja) * 1976-06-18 1980-09-30
JPS58113482A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 橋本フオ−ミング工業株式会社 ウインドウの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537705B2 (ja) * 1976-06-18 1980-09-30
JPS58113482A (ja) * 1981-12-26 1983-07-06 橋本フオ−ミング工業株式会社 ウインドウの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004268707A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Central Glass Co Ltd モ−ル付き窓ガラス及びその製造方法
US11772354B1 (en) * 2016-02-22 2023-10-03 Apple Inc. Glass fastening and sealing systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5339584A (en) Synthetic resin window for automotive vehicles or the like
RU2188133C2 (ru) Заформованное остекление и способ его изготовления
US5763050A (en) Vehicle sunroof and method of making the same
JPS58113480A (ja) ウインドウ
JPS58113482A (ja) ウインドウの製造方法
JPS6225024A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPS6226115A (ja) 車両用ウインドウ
JPS63297009A (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JPH0617086B2 (ja) 車両用ウインドウおよびその製造方法
JP2554537B2 (ja) 車両用ウインドウの製造方法
JP4172540B2 (ja) 窓枠のためのプロセスおよび装置
JPH0513848B2 (ja)
JPH02175419A (ja) 車両用硬質板状物インサートモジュールアッシーウインドの製造方法
JP2727629B2 (ja) 合成樹脂製ウインドウの製造方法
JPS59195416A (ja) ウインドパネルモ−ルデイング
JP2847652B2 (ja) 合成樹脂製ウインドウおよびその製造方法
JPH0319096B2 (ja)
CA2227360C (en) Vehicle sunroof and method of making same
JPH07308939A (ja) 取付け用部材付き窓用板状体の製造方法
JPS6245361Y2 (ja)
JPH02276605A (ja) 枠体付窓ガラスの製造法
JPS61172714A (ja) 装飾モ−ルとその製造方法
JPH0637000U (ja) 車輌用内装品
JPS62128718A (ja) 合成樹脂モ−ルデイングの製造方法
JPH0628877B2 (ja) ガラス窓を有する合成樹脂製品及びその射出成形方法