JPS62259876A - エツジ形感熱ヘツド - Google Patents

エツジ形感熱ヘツド

Info

Publication number
JPS62259876A
JPS62259876A JP10405986A JP10405986A JPS62259876A JP S62259876 A JPS62259876 A JP S62259876A JP 10405986 A JP10405986 A JP 10405986A JP 10405986 A JP10405986 A JP 10405986A JP S62259876 A JPS62259876 A JP S62259876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
hairpin
thermal head
individual
individual electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10405986A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Obara
小原 東樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10405986A priority Critical patent/JPS62259876A/ja
Publication of JPS62259876A publication Critical patent/JPS62259876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/345Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エツジ形感熱ヘッドに関【7、特に安価で歩
留りの高い熱転写用のエツジ形感熱ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の熱転写用のエツジ形感熱ヘッドは、例え
ば、  240DPIの40ドツトシリアルヘツドを例
にとると、第2図に示すように、セラミック基板200
上に、個別電極220と230とで構成されるヘアピン
状の電極を40本、基板の側面に沿って平行に記音し、
その上に発熱体210を形成し個別電極220は駆動I
C240のドライブ出力端子250に接続し、個別電極
230は記録電諒用の共通電極260に接続されている
駆動IC240のロジック部への信号は端子280より
外部から与えた制御信号を1!極270を介して端子2
51で、駆動ICに接続されている。この感熱ヘッドで
は、40ドツトの発熱体に同時に雪泥パルスを駆動IC
240より与え記録紙(図では複雑化するので省いであ
る)を発色さすようになっている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のエツジ形感熱ヘッドは、ヘアピン状の往
復電極220と230が各ビット毎に必要であシ、その
数が多い。しかるに、この種のヘッドは、安価であるこ
とが要求され、出来6だけ小形の基板を使って歩留り良
く製造することが必要である。上述の例では、40ドツ
トに対して個別電極220と230が80本必要であり
これを基板の小形化の為に52.5μピツチに並べてい
るが製造上は、52.5μピツチのパターニングは厳し
すぎて歩留り低下をきたし、コスト高になるという欠点
がある。
本発明の目的は、個別%、′@を数を減らシ、電極の布
線ピッチをあげることを可能にし、製造歩留シをあげる
と共に小型化を達成し、もってコスト低下を可能とする
エツジ形感熱ヘッドを提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
極上に発熱体を配f#Lfc感熱ヘッドにおいて、隣接
ドツトのヘアピン状電極上に共通にするよう構成したも
のである。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
。第1図は本発明の一実施例であるエツジ形の感熱ヘッ
ドの基板部分の平面図である。第1図において、100
はセラミック基板、120と130はへアビ°ン状の電
極を構成し、その上に発熱体110が形成されている。
1つのヘアピン状電極上の1対の発熱体110が1ドツ
トを形成する。個別電極130は、隣のドツトのヘアピ
ン状電極を兼ねるよう共通化されている。発熱体110
はセラミック基板100の右上のエツジのごく近傍にエ
ツジに平行に配置される。各個別電極130は記録電源
用の共通M極160に接続され他方の個別電極120は
各々、駆動IC140のドライブ出力端子150に接続
される。また、駆動IC140へのロジック信号は端子
180よシ外部から与えた制御信号を電極170を介し
て端子151で駆動IC140に接続されている。
この感熱ヘッドでは、発熱体110に同時に電流パルス
を駆動IC140より与え記録紙(図では複雑化するの
で省いである)を発色さすようにする。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明のエツジ形の感熱ヘッドは、
ヘアピン状の個別電極上に1対の発熱体を紅葉して1ド
ツトを構成するか、隣接ドツト間で、1ドツトおきに個
別電極の一方を共通化するようにしている。これによっ
て、個別電極数を減らすことができるので、電極の布線
ピッチを上げることができ、製造上の欠陥の問題を除去
できる。
たとえば、240DPIの40ドツトの感熱ヘッドを例
にすると、従来80本の個別電極を52.5μピツチで
配列させていたものが本発明によれば、60本の個別電
極を70μピツチで配列することができ、製造時の欠陥
の問題が著しく軽減でき、且つコスト高の問題も解決で
きる効果がある。本発明の感熱ヘッドでは%また、個別
電極の数が減っているのに歩留り低下をきたさぬ範囲の
ピッチYC個別電極を配置し、基板寸法を減らしてコス
トを低減しうる効果も期待できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のエツジ形感熱ヘッドのセラ
ミック基板部の平面図、第2図は従来の一例のエツジ形
感熱ヘッドのセラミック基板部の平面図である。 Zoo、200・・・・・・セラミック基板、110゜
210・・・・・・発熱体、120,130,220゜
230・・・・・・ヘアピン状の個別電極、140.2
40・・・・・・駆動IC,150,151,250,
251・・・・・・駆動ICとの接続端子、160.2
60・・・・・・記録電源用の共通電極、170,27
0・・川・M、極、180.280・・・・・・外部端
子。 代珂人 弁理士  内 原   8 ゛−′!:!−― 第・′ コ 熊2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. セラミック基板のエッジ付近にエッジと平行に配置され
    たヘアピン状電極上に発熱体を配置して成るエッジ形感
    熱ヘッドにおいて、隣接ドットのヘアピン状電極を1ケ
    おきに共通にしたことを特徴とするエッジ形感熱ヘッド
JP10405986A 1986-05-06 1986-05-06 エツジ形感熱ヘツド Pending JPS62259876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405986A JPS62259876A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 エツジ形感熱ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10405986A JPS62259876A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 エツジ形感熱ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259876A true JPS62259876A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14370612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10405986A Pending JPS62259876A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 エツジ形感熱ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62259876A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106365A1 (en) * 1998-08-11 2001-06-13 Seiko Instruments Inc. Thermal head and thermal head unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1106365A1 (en) * 1998-08-11 2001-06-13 Seiko Instruments Inc. Thermal head and thermal head unit
EP1106365A4 (en) * 1998-08-11 2001-10-17 Seiko Instr Inc THERMAL HEAD AND THERMAL HEAD UNIT

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3700852A (en) Thermal display module
JPS59164158A (ja) サ−マルヘツド
JPS62259876A (ja) エツジ形感熱ヘツド
JP3908401B2 (ja) プリントヘッド用の駆動icチップおよびこれを備えたプリントヘッド
JP2519553B2 (ja) サ―マルヘッド
JPH01286864A (ja) サーマルヘッド
JPS6392467A (ja) サ−マルヘツド駆動用集積回路
JPH10315518A (ja) サーマルヘッド
JP3320151B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP4494605B2 (ja) サーマルプリントヘッド
JP2001162849A (ja) サーマルヘッド
JP2530931Y2 (ja) サーマルヘッド
JP3098362B2 (ja) サーマルヘッド
JPS62191161A (ja) 感熱記録ヘツド
JPH05301366A (ja) プリントヘッドおよびこれに搭載する駆動用ic
JPS581576A (ja) 2次元サ−マルヘツド
JP3625915B2 (ja) プリントヘッド
JP2519399Y2 (ja) サーマルヘッドアレイの構造
JPH08108560A (ja) サーマルヘッド
JPS5855259A (ja) サ−マルヘツド
JPH01321644A (ja) 印刷回路基板
JP2605077Y2 (ja) サーマルプリントヘッド
JPH05177863A (ja) サーマルヘッド
JPS61160255A (ja) サ−マルヘツド用回路基板
JPS61287767A (ja) 熱印字ヘツド