JPS62259707A - プリント配線板用穿孔機 - Google Patents

プリント配線板用穿孔機

Info

Publication number
JPS62259707A
JPS62259707A JP61102107A JP10210786A JPS62259707A JP S62259707 A JPS62259707 A JP S62259707A JP 61102107 A JP61102107 A JP 61102107A JP 10210786 A JP10210786 A JP 10210786A JP S62259707 A JPS62259707 A JP S62259707A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
drill
wiring board
boards
print circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102107A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kitagawa
北川 秀夫
Toshihiko Mizuno
水野 敏彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRAOKA KOGYO KK
Original Assignee
HIRAOKA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRAOKA KOGYO KK filed Critical HIRAOKA KOGYO KK
Priority to JP61102107A priority Critical patent/JPS62259707A/ja
Priority to US07/043,388 priority patent/US4786216A/en
Publication of JPS62259707A publication Critical patent/JPS62259707A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0047Drilling of holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0285Using ultrasound, e.g. for cleaning, soldering or wet treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10S408/70Cutting by use of ultrasonic energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/52Cutting by use of rotating axially moving tool with work advancing or guiding means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5617Laterally adjustable surface
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/55Cutting by use of rotating axially moving tool with work-engaging structure other than Tool or tool-support
    • Y10T408/561Having tool-opposing, work-engaging surface
    • Y10T408/5623Having tool-opposing, work-engaging surface with presser foot
    • Y10T408/56253Base supported machine

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 に産業上の利用分野I この発明は、プリント配線板に回路素子取付孔やスルー
ホールその他の小孔をあける際に使用するプリント配線
板用穿孔機に関するものである。
K発明の概要】 駆0機構によりプリント配線板の縁辺部を支持しその移
動および位置決めを行ない、孔あけ加工の際プリント配
線板に加わるドリルの推力をプリント配線板の反対側に
配置したスタンドの摺接面により支えるようにしたこと
により、従来装置に於けるプリント配線板を載置する大
型で−重いデープルを不要としたプリント配線板用穿孔
機である。
に従来の技術】 従来、この秤の5A置として、上面に複数のプリント配
線板を載置し水平面内で移動するテーブルの上方に上下
方向に移動可能に支持されたドリルを複数個配置し、デ
ープルを移動させてプリント配線板の位置決めを行なっ
た後ドリルを下降さゼて孔あけ加工を行なうようにした
ものが知られている。
ところが、このようなものに於ては、ドリルの数に対応
するプリント配ll3Wを支持し孔あけ加工の際のドリ
ルの推力を支えるためにテーブルは表面積が大きく剛性
に富む(したがって重い)ものが要求され、装置全体が
大型化するばかりでなく、このような重いテーブルを高
速で移動させ迅速かつ正確に位置決めするために駆動モ
ータとして定格の大きいものが必要となる。
また、孔あけ加工の際、孔あけ直後に孔径が縮小してド
リルの外周を押圧することによる摩擦、切粉がドリルの
溝を上昇する際の摩擦および溝内の切粉と孔の内壁との
間の摩擦等により摩擦熱が発生し、孔の内面にスミアが
融着し與通メッキ時に支障をきたすという問題があり、
これを解決するためには、加工時にプリント配線板に超
音波の礪械的振動を加えれば固体摩擦抵抗が減少し切粉
排出が促進されるからスミアの防止に有効であるという
ことが実験的に確認されている。
ところが、従来装置に於ては、重いデープル上にプリン
ト配線板を固定しているため、テーブルの下側から超音
波振動を加えようとしても減衰や反射によりプリント配
線板に有効に伝えることができないという欠点があった
K発明が解決しようとする問題点】 この発明の目的は、上記従来装置の欠点を改良すること
であり、スミア防止のための超音波撮動をプリント配線
板に有効に加えることができ、大型で重いテーブルを必
要としない小型軽量のプリント配線板用穿孔機を提供す
ることである。
K問題点を解決するための手段】 上記の目的を達成するため、この発明のプリント配線板
用穿孔機は、プリント配線板をその縁辺部で支持しプリ
ント配線板の面と同一平面内で移動さWて位置決めを行
なう駆動nM4と、前記平面の一方の側に設けられドリ
ル軸が前記平面に直交しかつドリル軸方向に移動可能に
支持されたドリルと、前記平面の他方の側にドリルと対
向する位置またはその近傍に設けられプリント配、腺仮
に摺接する摺接面を有するスタンドとにより構成されて
いる。
さらに、スタンドに超音波振動子が連結された構成を(
−6えている。
K作用) このようにしたことにより、ドリルにより孔あけ加工を
行なう際にプリント配線板に加わるドリルの推力は実質
的にスタンドの摺接面により支えられ、プリント配線板
を支持し移動させる駆8機構にはほとんど加わらない。
また、孔あけ加工の際スタンドを介してプリント配線板
に超音波撮動が加えられエポキシスミアの発生を防止す
る。
K実施例】 この発明の一実施例について図面を参照しながら説明す
る。第1図および第2図はその正面図および右側面図を
、第3図はスタンドの(イ)平面図および(ロ)正面図
を、また、第4図はスタンドに連結された撮動子の縦断
面図をそれぞれ示したものである。
プリント配線板用穿孔機のベッド1に固定されたスライ
ドベース2の上に、リニアベアリング4a、4bを介し
て枠7が前後方向に(第1図に於て紙面に垂直方向に)
移動可能に支持され、また、プリント配線板3a、 3
bを支持J−る店肋板13がこの枠7にリニアベアリン
グ10a 、 10bを介して左右方向に移動可能に支
持されている。
枠7はサーボ七−夕5およびそれに連結されたボールス
クリュー6により、また、活動板13はサーボモータ1
1およびそれに連結されたボールスクリュー12により
それぞれ駆動され、これによりプリント配線板3a13
bは水平面内を自由に移Aノできるようになっている。
摺動板13にクランプ機構15a 、1511が設けら
れ、プリント配線板3a、 3bはそれぞれ数枚重ね合
わせた状態でその縁辺部をクランパー14a114bお
よびクランプ門構15a 、 15bにより摺動板13
に着脱可能に取付けられている。
ベッド1の両端部のペデスタル1a、 lb間に設けら
れたビーム17に、ドリルヘッド8a、 8bがプリン
ト配線板に直交しかつドリル軸方向に摺動可能に支持さ
れている。このドリルヘッド8a。
8bは、ナーボモ〜り21オよびボールスクリュー20
によりシャフト18およびアーム22a 、 22bを
介して駆動され同時に上下動してプリント配線板の孔あ
け加工を行なう。
ドリルヘッド8a、8bの下端部に、空気圧またはスプ
リングにより作動するプレッシャフット25a 、25
bが設けられ、ドリルヘッド8a、 8bが下降してプ
リント配線板の孔あけ1ノロエを行なう際に作動しプリ
ント配線板3a、 3bを押圧支持する。
スライドベース2上に、ドリルヘッド8a、81)とそ
れぞれ対向する位置の近くに、第3図に示されるような
スタンド9a、 9bが突設されている。
スタンド9a、 9bの上端に設けられたバッド30の
上面は、それぞれプリント配線板3a、3bの下側面に
摺接する摺接面になっていて、1M接面の中央に形成さ
れた四部31内に空気噴出口32が設けられ、プリント
配線板3a、3bを移動させる際この空気噴出口32か
ら圧搾空気を噴出させることによりエアベアリングとし
て作用する。
第4図に示されるように、スタンド9a、 9bの下端
部に振動子33が連結され、ドリルにより孔あけ加工を
行なう際25〜30キロヘルツ、振幅4〜15ミクロン
の超音波撮動をプリント配線板3a、3bに与えるよう
になっていて、これにより、エポキシスミアの発生を減
少させ加工孔の面粗度を向上させる。
次にその動作について説明する。
スタンド9a、 9bのバッド30の空気噴出口32が
ら圧搾空気を噴出しながらプリント配線板3a13bを
移動させ所望の位置に位置決めした後、ドリルヘッド8
a、 8bを下降させj[i波振動を与えながらプリン
ト配線板3a、 3bに孔あけ加工を行なう。
その際、プリント配線板3a、3+1に加わるドリル刃
およびプレッシャフットの推力は、その下側に配置され
ているスタンド9a、9bのバッド30のIt!ff接
面により実質的に支えられ、プリント配線板を支持し移
動させる活動板13の方にはほとんど加わらない。
なお、上記実施例に於ては、スタンド9a、9bをドリ
ルヘッド8a、 8bとそれぞれ対向する位置の近くに
設置)でいるが、必ずしも対向する位置からずらす必要
はなく、ドリルヘッド8a、8bとそれぞれ対向する位
置に設置プてもよいものである。
また、プリント配線板3a、3bは必ずしも水平に設け
なければならないものではなく、必要に応じて適宜傾斜
させることもでき、さらに、ドリルヘッド8a、 8b
をプリント配線板3a、 3bの下側に(従ってスタン
ド9a、91)を上側に)段りることもできるものであ
る。
また、プリント配線板3a、 3bを移動さセる際に必
ずしもエアベアリングをυ1用する必要はなく、特にプ
リント配線1i3a、 3bをある角度以上傾斜させた
場合には全く不要である。
第5図および第6図は、他の実施例の活動板支持機構の
平面図および断面図を示したものである。
摺動板13に直角に2本の腕34a 、 341)がも
2けられ、その互に対向する面にそれぞれ突設されたサ
ポータ35a 、 35bおよび補助サポータ37a、
37bの上に配線板3a(または3b)が載置されてい
る。
サポータ35aには基準孔36aが形成され、復数枚の
配線板3a7i−頁通して設けられた基準ビン38aが
この基準孔36aに嵌合している。また、サポータ35
bには切欠き36bが形成され、配線板3aの反対側に
設けられた基準ビン38bがこの切欠き36bに係合し
ている。
これにより、配線板3a、 3bは、クランパーおよび
クランプ機構を使用することなく摺動板13に保持され
ている。
その他の構成および動作は、前記第1の実施例と全く同
様である。
第7図および第8図は、プリント配線板を垂直に配置し
た実施例の平面図および右側面図を示したものである。
左右方向および上下方向に移動可能に支持された摺動板
13に上下2木の腕39a 、 39bが突設され、こ
の腕39a 、 39bにプリント配線板3が垂直に固
定されている。
プリント配線板3の前方に、ドリルヘッド8がドリル軸
を前後方向に向けかつドリル軸方向に移動可能に配置さ
れ、また、プリント配線板3の後方のドリルヘッド8と
対向する位置にスタンド9が設けられ、その先端の摺接
面がプリント配線板3の裏面に摺接している。
その動作は、プリント配線板3およびドリルヘッド8の
移動方向が異なる点およびエアベアリングが使用されて
いない点を除いて前記第1の実施例と同様である。
K発明の効果】 以上説明したように、この発明のプリント配線板用穿孔
機は、■従来装置に使用されているプリント配線板を載
置する大型で重いデープルが不要であり、■iiA置全
装を小型軽分化することができるとともに■駆In構を
定格の小さいものにすることができ、また、■プリント
配線板の移動および位置決めを高速化し加工時間を短縮
することができ、さらに、■プリント配線板に超音波振
動を加えることによりエポキシスミアの発生を減少させ
加工孔の面粗度を向上させることができるという独特の
作用効果を秦するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図・・・この発明の一実施例の正面図第2図・・・
その右側面図 第3図・・・スタンドの(イ)平面図およびその(ロ)
正面図 第4図・・・スタンドおよび振動子の縦断面図第5図・
・・他の実施例の摺動板支持機構の平面図第6図・・・
そのVl −Vl線に沿った所面図第7図・・・ざらに
池の実施例の平面図第8図・・・その右側面図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)プリント配線板をその縁辺部で支持しプリ
    ント配線板の面と同一平面内で移動させて位置決めを行
    なう駆動機構と、 (ロ)前記平面の一方の側に設けられドリル軸が前記平
    面に直交しかつドリル軸方向に移動可能に支持されたド
    リルと、 (ハ)前記平面の他方の側にドリルと対向する位置また
    はその近傍に設けられプリント配線板に摺接する摺接面
    を有するスタンドとにより構成され、 (ニ)ドリルにより孔あけ加工する際プリント配線板に
    加わるドリルの推力が実質的にスタンドの摺接面により
    支えられるようになっていることを特徴とするプリント
    配線板用穿孔機。
  2. (2)スタンドに超音波振動子が連結されていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のプリント配線板
    用穿孔機。
JP61102107A 1986-05-06 1986-05-06 プリント配線板用穿孔機 Pending JPS62259707A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102107A JPS62259707A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 プリント配線板用穿孔機
US07/043,388 US4786216A (en) 1986-05-06 1987-04-28 Printed circuit board drilling machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102107A JPS62259707A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 プリント配線板用穿孔機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259707A true JPS62259707A (ja) 1987-11-12

Family

ID=14318576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102107A Pending JPS62259707A (ja) 1986-05-06 1986-05-06 プリント配線板用穿孔機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4786216A (ja)
JP (1) JPS62259707A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271109A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Hitachi Seiko Ltd プリント基板の加工装置におけるスピンドル高さ調節装置
JPH01301006A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Hiraoka Kogyo Kk プリント配線板用穿孔機
JPH02152706A (ja) * 1988-06-02 1990-06-12 Hiraoka Kogyo Kk プリント配線板用穿孔機
JP2011230270A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
JP2012071402A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Via Mechanics Ltd 穴明け加工装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5123789A (en) * 1989-02-28 1992-06-23 Hitachi Seiko, Ltd. Method of and apparatus for machining printed circuit board
FR2667478B1 (fr) * 1990-09-28 1996-01-12 Posalux Sa Machine-outil, notamment pour l'usinage de plaques de circuits imprimes.
EP0714230A1 (en) * 1994-11-25 1996-05-29 PLURITEC ITALIA S.p.A. Method and device for loading and unloading printed circuit boards on a machine tool
US5611650A (en) * 1995-08-16 1997-03-18 Laurence/Wayne Tooling plate mounting assembly with interlocking pins
US5920973A (en) * 1997-03-09 1999-07-13 Electro Scientific Industries, Inc. Hole forming system with multiple spindles per station
IT1295457B1 (it) * 1997-10-02 1999-05-12 Pluritec Italia Macchina utensile avente una serie di teste operatrici per la lavorazione di piastre di circuiti stampati.
US6109840A (en) * 1997-11-18 2000-08-29 Borgotec Technologie Per L'automazione S.P.A. Method and device for aligning a workpiece on a machine tool table
US6334745B1 (en) * 1999-07-12 2002-01-01 Timothy J. Bennett, Sr. Apparatus and method for working double sided workpiece
JP4539499B2 (ja) * 2004-11-09 2010-09-08 株式会社デンソー 振動加工装置及び振動加工方法
US9504163B2 (en) * 2014-08-28 2016-11-22 Wojciech B. Kosmowski Y axis beam positioning system for a PCB drilling machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219309A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Seiko Ltd プリント板孔明機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2975661A (en) * 1960-02-18 1961-03-21 Coleman Machine Company Inc Drilling machines
SU256465A1 (ru) * 1966-07-25 1976-06-05 Физико-Механический Институт Ан Украинской Сср Способ повышени прочности и долговечности деталей машин
US3853421A (en) * 1973-02-16 1974-12-10 Sickinger Co H Paper drilling machine
US4280775A (en) * 1978-06-20 1981-07-28 Wood Ross C Hole drilling machine and work positioning system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6219309A (ja) * 1985-07-19 1987-01-28 Hitachi Seiko Ltd プリント板孔明機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271109A (ja) * 1988-04-20 1989-10-30 Hitachi Seiko Ltd プリント基板の加工装置におけるスピンドル高さ調節装置
JPH01301006A (ja) * 1988-05-30 1989-12-05 Hiraoka Kogyo Kk プリント配線板用穿孔機
JPH02152706A (ja) * 1988-06-02 1990-06-12 Hiraoka Kogyo Kk プリント配線板用穿孔機
JP2011230270A (ja) * 2010-04-30 2011-11-17 Hitachi Via Mechanics Ltd プリント基板加工機
JP2012071402A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Hitachi Via Mechanics Ltd 穴明け加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
US4786216A (en) 1988-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259707A (ja) プリント配線板用穿孔機
JP2988727B2 (ja) 彫刻ヘッド台
JPS5981012A (ja) 押圧脚組立体
US4966508A (en) Work holding device for cutting printed boards
JP3003053B2 (ja) プリント基板穴明機のワーククランプ装置
JP3029885B2 (ja) レーザ複合加工装置
JPS6219309A (ja) プリント板孔明機
CN114184145B (zh) 一种笔记本下脚垫检测装置
CN212734975U (zh) 一种旋转式机床钻孔机台
CN210247167U (zh) 一种中控电路板加工用载具打孔装置
CN112620687A (zh) 一种卧式钻孔装置
JPH11216838A (ja) スクリーン印刷機
JPS6150727A (ja) Xyテ−ブル装置およびこれを具備する操作機械
JPH04354609A (ja) プリント基板押え装置
JP2003221252A (ja) マザーガラス基板の切断用溝形成方法及びその装置
JPH0420561Y2 (ja)
JPH04279229A (ja) 板材加工機のワーク送り装置
CN211075335U (zh) 一种用于建材铝板加工用的金属雕刻机
CN211842124U (zh) 一种自动切板机
JPH02136398U (ja)
JP2591617Y2 (ja) 簡易描画機
CN211248772U (zh) 一种夹紧定位装置及激光加工设备
JPH02152706A (ja) プリント配線板用穿孔機
JPH01114098A (ja) ハンダ印刷装置
JPH01301006A (ja) プリント配線板用穿孔機