JPS62259019A - 自動計重装置 - Google Patents

自動計重装置

Info

Publication number
JPS62259019A
JPS62259019A JP61102562A JP10256286A JPS62259019A JP S62259019 A JPS62259019 A JP S62259019A JP 61102562 A JP61102562 A JP 61102562A JP 10256286 A JP10256286 A JP 10256286A JP S62259019 A JPS62259019 A JP S62259019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specific gravity
signal
apparent specific
weight
target weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102562A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Hirota
廣田 龍一
Shinichi Inoue
真一 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamato Scale Co Ltd
Original Assignee
Yamato Scale Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamato Scale Co Ltd filed Critical Yamato Scale Co Ltd
Priority to JP61102562A priority Critical patent/JPS62259019A/ja
Priority to US07/026,296 priority patent/US4721173A/en
Priority to GB8708381A priority patent/GB2190207B/en
Priority to FR878705833A priority patent/FR2598223B1/fr
Priority to DE19873714550 priority patent/DE3714550A1/de
Publication of JPS62259019A publication Critical patent/JPS62259019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/387Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value
    • G01G19/393Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for combinatorial weighing, i.e. selecting a combination of articles whose total weight or number is closest to a desired value using two or more weighing units
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G15/00Arrangements for check-weighing of materials dispensed into removable containers
    • G01G15/001Volumetric pre-dispensing to an estimated weight; Gravimetric make-up device for target device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Weight Measurement For Supplying Or Discharging Of Specified Amounts Of Material (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、包装容器内の物品の体積と重量とをそれぞ
れ予め定めた許容範囲内とすることができる自動計重装
置に関する。
〈従来技術〉 従来、上記の自動計重装置には、例えば特開昭59−1
02123号公報に開示されているものがある。
この自動計重装置は、コーンフレークやポテトチップヌ
のようにでき上った物品の形状、大きさにばらつきが生
じ、見掛比重が一定しない物品を、上述したように予め
設定した許容範囲内の体積と重量となるように包装容器
に詰めようとするものである。そのため、複数の計重ホ
ッパでそれぞれ物品を計重し、各計重値を種々に組合せ
、各組合せの合計値と目−重電とを比較して、合計値が
目標重量に等しいかこれに近い組合せを見出し、その組
合せを構成する物品を包装容器に詰める組合せ秤を用い
、見掛比重に応じて目標重量を変更している。
この目標重量の変更技術として、各計重ホッパに供給さ
れる物品の平均見掛比重を算出し、この平均見掛比重を
上限密度と比較し、平均見掛比重が上限密度よシ小さい
ときには、目標重量を変更せず、平均見掛比重が上限密
度より大きいときには、平均見掛比重と上限密度との差
を算出し、この差に予め定めた定数を乗算して得た乗算
値を目標重量に加算し、この加算値を新たな目標重量と
するものを用いている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかし、上記の自動計重装置では、平均見掛比重が上限
密度より小さいときには、目標重量の変更をしていない
。そのため、平均見掛比重がかなり小さくなった場合、
すなわち各計重ホッパに供給される物品の形状が大きく
なった場合、包装容器から物品があふれる可能性があっ
た。なお、特開昭59−102123号公報の装置では
、コンディショナーを設けて組合せ秤から排出された物
品の容積を一定にすることも開示されているが、このコ
ンディショナーは平均見掛比重の変化に応じて作動する
ものではないので、やはり包装容器から物品があふれる
可能性があった。
さらに、上記の装置で目標重量を変更するには、減算、
乗算及び加算と3つも演算をしなければならず、回路構
成が複雑になっていた。
く問題点を解決するための手段〉 上記の各問題点を解決するため、この発明は、見掛比重
が一定しない物品の供給を受けて、これら物品を目標重
量に等しいかこれに近い重量だけ計重して排出する計重
手段と、この計重手段に供給される物品の見掛比重を算
出する手段と、算出された見掛比重に対する比率を算出
する手段と、算出された比率を目標重量設定手段に設定
されている目標重量と乗算する手段と、上記算出された
見掛比重が最低許容見掛比重より小さいとき、警報手段
を作動させ、上記算出された見掛比重が上記許容最低見
掛比重と上記基準見掛比重との間にあるとき、上記目標
重量設定手段から上記計重手段に上記目標fi量を送出
させ、上記算出された見掛比重が上記基準見掛比重よシ
大きいとき、ケ→−、・   ′ 、−上記乗算手段の
出力を上記計重手段に新たな目標重量として供給させる
比較手段とを具備している。
く効  果〉 以上の説明から明らかなよって、この発明てよれば、算
出された吃掛比重が最低許容見掛比重より小さいときて
は、警報器を作動させている。従って、包装容器から物
品があふれるというトラブルが生じていることを報知す
ることができ、ただちに、このトラブルに対処すること
ができる。また、目標重量を変更するのて必要な演算は
、除算と乗算の2種類であるので、回路構成が簡略化で
きる。
〈実 施 例〉 この実施例の概略構成は、第2図に示すように、見掛比
重が一定でない物品をたくわえている貯槽2と、この貯
槽2から物品を見掛比重測定用計重装置4に供給する供
給フィーダ6を有する。8は、供給フィーダ6の駆動部
である。
見掛比重測定用計重装置4は、供給フィーダ6から供給
された物品から一定容債の物品を採集して計重し、その
計重値を目標重量制御部1oに供給する。また、この見
掛比重測定用計重装置4は、供給フィーダ6から供給さ
れた物品を組合せ秤12の分散フィーダ14に供給する
分散フィーダ14は、供給された物品を各直進フィーダ
16を介して各供給ホッパ18に供給する。各供給ホッ
パ18は、物品を各計重ホッパ20に供給する。各計重
ホッパ20は、物品を計重し、各計重質を組合せ演算部
22に送る。組合せ演算部22は、これら各゛計重値を
種々に組合せて、これら各組合せの中から合計重量が予
め定めた目標重量に等しいかこれに近い組合せを選択し
、選択された物品を収容している計重ホッパ2oから集
合シュート24を介して図示していない包装機へ排出さ
せる。組合せ演算部22の目標重量は、@標重量制御部
10で演算された見掛比重に応じて変更されるっ以下、
見掛比重測定用計重装置4及び目標重量制御部10の詳
細な構成(てついて説明する。第3図に示すように、見
掛比重測定用計重装置4内知侵入している供給フィーダ
6の先端部は、2段に形成されてお:1、その上段部よ
り見掛比重測定用計重装置4の内実1c向って物品採集
用トラフ24が伸延している。このトラフ24は第4図
にその一部を示すように先端部がもつとも幅広で基端側
、すなわち供給フィーダ6の上段部側に向心うに従って
た物品の大部分は、供給フィーダ6の上段部から下段部
を通って組合せ秤ユ2の分散フィーダニ4へ供給される
が、一部の物品は、供給フィーダ6の上段部からトラフ
24に載り移る。
トラフ24の先端部近傍の下方には、回転機溝26によ
って回転させられる物品採集容器28が描く円軌跡が通
る。この採集容器28の幅寸法は、第4図に示すように
トラフ24の先端部の幅よシ狭く形成されており、物品
採集容器28が円軌跡を描いてトラフ24の先端を通過
する間に、物品採集容器28にトラフ24から物品が供
給される。
第5図に示すように物品採集容器28の両側面から内側
に向ってそれぞれ結合板3o、3oが伸延しており、こ
の結合板30.30は回転機構26の従動部32の下端
から結合板30.30に向って伸延している結合板34
.34と、結合板34.34に穿設した長孔36を介し
て挿通したボルト38によって結合されている。
第3図から明らかなように試料採集容器28の上端を斜
めにしたことと、結合板34と結合板30との結合位置
を長孔36内において変更することにより試料採集容器
28の上端の斜め角度を適当に調整することにより所定
の安息角を得られる。
回転機構26の従動部32の上部は、第6図に示すよう
に両側に設けたりンク40.42を介して回転軸部44
に結きされている。この回転軸部44にはギヤ46が取
付けられており、このギヤ46はモータ48に結合され
ているギヤ50と噛み合っている。従って、モータ48
を作動させることによって、ギヤ50.46、回転軸部
44が回転し、試料採集容器28が上述したように円軌
跡を描きながら回転する。   :この円軌跡と同・し
・円状に4つの円弧状レール52.54.56.58が
第7図に示すように配置されている。
レール52は、第7図に仮想線で示すようにトラフ24
の両側て位置しておシ、このレール52は、第3図に示
すようにか゛なりの厚みを有し、板ばね60.62及び
電磁石64等からなる加振手段66と一体に形成されて
いる。この電磁石64には図示しない電源より交流を半
波整流したものが供給される。
また、レール54.56.58は逆り字状のもので、特
にレール56には第3図に示すようにロードセル68が
取付けられている。
各レー1L152.54.56.58の上面に接するよ
うに従動部32にはローラ70が取付けられている。従
って、ローラ70がレール56に載っているときには、
試料採集容器28内の物品の重量が、ロードセル68に
よって検出される。また、レール52の下面と接触する
ようにローラ72が従動部32に設けられている。この
ローラ72は、軸74によって回動自在に支持されてお
り、ヌプリング76によって反時計方向に回転するよう
な力が加えられており、レール54.56.58にロー
ラ70が接触しているときは、ストッパ78によってそ
の回転が駆出されているが、ローラ70がレール52の
上面に接触しているときは、ストッパ78の拘束を離れ
て、レール52の下面に7プリング76の作用力によっ
て押圧されている。このレール52の下面へのローラ7
0の抑圧が円滑に進むように図には示していないが、レ
ー)L152の両端にはテーパが設けられている。従っ
て、ローラ70.72がレール52の上下両面に接触し
ている状態で加振手段66を作動させると、試料採集容
器28に振動を加えられる。
第7図に示すようにレール58の外方の下方ては、円弧
状のレール80が設けられている。これは、試料採集容
器28の下端に設けた排出ゲート82を開くためのもの
で、排出ゲート82に設けたゲート開閉機t74a4の
ローラ86が第3図に点線で示すようにレール80によ
って押下げられたとき、排出ゲート82が開かれる。
88.90はカムヌイツチで、ギヤ46に結合された軸
92に設けた部材94.96が接触したとき閉成される
ように構成されている。そして、部材94は、試料採集
容器28がトラフ24の下方の所定位置に到達した、!
!、カムスイッチ88を閉成するように設けられている
。このカムスイッチ88の閉成に応じて加振手段66が
作動する。また、部材44はローラ70がレール56の
所定位置に到達したときカムスイッチ90を閉成するよ
うに設けられている。このカムスイッチ90の閉成に応
じてロードセ/L’68の信号が目標重量制御部10に
供給される。
次に、この見掛比重測定用計重装置4の動作について説
明する。今、供給フィーダ6が作動しており、ローラ7
0,72がレール52に成った状態であるとする。この
状態でモータ48が回転すると、試料採集容器28は第
4図に矢印に示す方向だ回転する。そして、試料採集容
器28の中心線とトラフ24の中心線とがなす角度がα
となったとき、部材94がカムスイッチ8oを閉成し、
加振手段66が作動し、試料採集容器28に振動が加え
られつつ、矢印方向に回転する。このとき、トラフ24
がら試料採集容器28に物品が供給され、試料採集容器
28に約−に物品が供給される。この振動が加えられつ
つ物品が供給される状態は、トラフ24の中心線と試料
採集容器28の中心線とがなす角度がβになるまで続く
。そして、以後、試料採集容器28には振動が■見られ
ない状態で試料採集容器28がトラフ24から外れるま
で物品が供給される。このようにして試料採集容器28
に供給された物品の容積は安息角ですり切られているの
で一定容積となる。
このように一定容積の物品が供給された試料採集容器2
8は回転を続け、やがて第3図に点線で示すようにロー
ラ70がレール56上に載る。これによって、ロードセ
/L’68には、回転機構26、試料採集容器28、試
料採集容器28内の物品の重量が加わり、この重量に対
応する計重信号をロードセル68が発生する。この計重
信号が安定したとき、部材96がカムスイッチ90を閉
成し、計重信号を目標重量制御部1oに供給する。
やがて試料採集容器28は回転を続け、ローラ86が第
3図に点線で示すようにレー/L’80によって押し下
げられ、排出ゲート82が開かれ、試料採集容器28内
の物品は、供給フィーダ6の下段から供給された物品と
共に、組合せ秤12の分散フィーダニ4に供給される。
この見掛比重測定用計重装置4による物品の計重は所定
時間ごとに、或いは組合せ秤12が所定回数物品を排出
するごとに行なわれる。ただし、この計重を行なったと
き供給フィーダ6が物品の供給を行なっていないときに
は、カムスイッチ9oが閉成されても、計重信号を送出
しないようにインターロックをとっである。
第1図に目標重量制御部10の詳細を示す。ロードセル
68からの計重信号は、A/D変換器100によってデ
ィジタル計重信号に変換される。このディージタル計重
信号から減算器102によって予め定めた風袋型!4(
回転機構26、試料採集容器28等の重量)ディジタル
信号が減算され、試料採集容器28内の物品の正味の重
量信号が算出される。この物品正味重量信号は、除算器
104によって基準容積(試料採集容器28内の物品の
容積)信号で除算され、見掛比重信号が算出される。な
お、基準容積に11のような単位容積を採用していれば
、除算器104で除算をしなくても、減算器102の出
力が見掛比重信号として採用できる。
見掛比重信号は、平均化処理回路106 K供給される
。平均化処理回路106は、N個の見掛比重信号を記憶
しており、新たに見掛比重信号が供給されるごとに、そ
のとき最も古い見掛比重信号を取除き、新たな見掛比重
信号を加えて、これら各見掛比重信号をデータ個数設定
器108に設定されているデータ個数N信号で除算して
、平均見掛比重信号Pameanを生成する。すなわち
、平均化処理回路は移動平均をとっている。このように
平均化処理をするのは、得られた見掛比重信号pame
a、nに基づいて目標重量を変更すると、制御系が敏感
すぎることがあるからである。ただし、物品によっては
平均化処理をしなくてもよいものもある。
平均見掛比重信号f)ameanは、比較器108にお
いて最低許容値信号f’r+Lより大きいか比較される
この最低許容値信号Pryは、包装容器にあふれること
なく詰めることができる物品の容積や最低限度包装容器
に詰めなければならない物品の重量を゛勘案して決定さ
れたもので、最低許容値設定器110よシ比較器108
に与えられる。比較器108の比S咬結果が、平均見掛
比重信号fameanの方が最低許容値信号f’rv−
より大きいことは々いとでると、比1咬器108は図示
しない?′f&器をfli動させて、包装容器から物品
があふれる可能性を報知する。
平均見掛比重信号、pameanは、比較器112にお
いて公称見掛比重信号f’rNより大きいか比較される
。この公称見掛比重信号f’rNは、通常に包装容器に
詰めたい物品重量や通常に包装容器に詰めたい物品の容
積を勘案して決定されるもので、公称見掛比重信号設定
器ll′4よシ比較器ユ12に供給される。比較器11
2の比較結果が、平均見掛比重信号Pαmeanの方が
公称見掛比重信号f’rNよゆ大きくないとでると、目
標重量設定器116に設定されている目標重量信号Wr
Nが切換スイッチ118を介して組合せ演算部22にそ
のまま供給される。従って、平均見掛比重信号pame
anが最低許容見掛比重信号PrLより大きくて公称見
掛比重信号Prnより小さい間は、目標重量は一定であ
る。この範囲であれば包装容器内で物品があふれること
はなく、かつ物品の容積が小さすぎることもないので、
目標重量を変更していな1ハ。
比較器112での比較結果が、平均見掛比重密度信号の
方が公称見掛比重信号f’ruより大きいとでると、包
装容器に詰められる物品は目標重量はあるが、小さなも
のが多く、容積が不足の状態である。そこで、除算器1
20において平均見掛比重信号pa、meanを公称見
掛比重信号戸rNで除算して得た係数を乗算器122に
おいて目標重量信号〜Vrhと乗算し、この乗算器を切
換スイッチ118を介して組合せ演算制御部22に送る
。なお、切換スイッチ118の切換は、比較器112の
信号に応動じて切換器124が行なう。これによって包
装容器に詰められる物品の重量はふえ、これに応じて容
積もふえる。
掛比重信号が小さいときには、クラッシャの回転数をあ
げて、物品を砕く度合を上げて見掛比重を大きくし、逆
に大きいときには、クラッシャの回転数を下げて、物品
を砕く度合を小さくして、見掛比重を小さくするのに用
いられる。
第8図乃至第1O図に第2の実施例を示す。この第2の
実施例は、第8図に概略を示すように組合せ秤12への
貯槽2からの物品の供給は、供給フィーダ126を介し
て行なわれ、見掛比重測定用計重装置128への物品の
供給は、供給フィーダ126の底部に設けたゲート板1
30をシリンダニ32によって開いて、供給フィーダ1
26内の物品の一部をシュート134を介して直進フィ
ーダ136に移し、この移した物品を直進フィーダ13
6から見掛比重測定用計重装置128へ供給することに
よって行なう。他の構成は第1の実施例と同様である。
見掛比重測定用計重装置128は、第9図及び第10図
に示すように、直進フィーダ136の先端部の下方に試
料採集容器138を有する。この試料採集容器138の
両側面にはブラケット140.140が設けられている
。これらブラケット140.140の下方には、試料採
集容器138の何方に設けたロードセル142から伸び
た二股の計重枠144が設けられている。この計重枠1
44にはブラケット140.140が載ることが可能で
ある。
第10図に示すように試料採集容器138の上方から試
料採集容器138の両側面に跨るように二股の振動枠1
46が設けられている。振動枠146の上端部は、第9
図に示すように板ばね148.150を介して基盤15
2に取付けられている。基盤152には電磁石154も
設けられており、この電磁石154には交流を半波整流
したものが供給される。この電磁石154及び板ばね1
48.150等が加振手段155を構成している。
振動枠146には、それぞれエヤシリンダ156.15
6が設けられており、これらのロッドの先端には、ブラ
ケット140,140よりも下方に位置するように押上
金具158.158が設けられている。従って、エヤシ
リンダ156.156のロッドを引上げると、押上金具
158.158がブラケットユ40.140に当たり試
料採集容器138を持上げて、ブラケット140.14
0を振動枠146の下端に押付ける。
試料採集容器138の下端には、排出ゲート160も設
けられており、この排出ゲート160の開閉機構ユ62
の押下ローラ164が、別に設けたエヤシリンダ166
のロッドによって押下げられたとき、排出ゲート160
が開かれる。
次に、この見掛比重測定用計重装置128の動作を説明
する。今、エヤシリンダ1560ロットカ引上げられて
おり、試料採集容器138が持ち上げられ、ブラケツ)
140,140が振動枠146の下端に押付けられてお
り、供給フィーダ126から組合せ坪12に物品が供給
されているとする。この状態において、ゲート板130
が開くと、シュート134、直進フィーダ136を介し
て試料採集容器138への物品の供給が開始される。こ
のとき、電磁石154へ半波整流した電流を流すと、振
動枠146が振動し、試料採集容器138も振動し、こ
の試料採集容器138には均一に物品が供給される。直
進フィーダ136が起動して所定時間経過すると、図示
しないタイマによって電磁石154への通電が停止され
、試料採集容器138の振動は停止する。この振動が停
止しても直進フィーダ136は作動しており、試料採集
容器138への物品供給は継続される。やがて試料採集
容器138の中の物品は所定の安息角ですり切られ、そ
れ以上入らなくなる。すなわち、試料採集容器138に
は所定の容積を超える物品は入らない。直進フィーダ1
36上の物品が全て送り出すのに充分な時間が経過する
と、直進フィーダ136が図示しないタイマによって停
止させられる。
(−して、エヤーシリンダ156.156のロッドがゆ
っくり押下げられ、試料採集容器ユ38が徐々に降下し
、やがてブラケット140が計重枠144に載る。
これによって試料採集容器138及びその内部の物品の
重量がロードセル142にかかり、計重される。
ロッドセル142の計重信号が安定するのに要する時間
が経過したとき、図示しないタイマによって計重信号が
目標重量制御部ユ0に送られる。
次に再びエヤシリンダ156.156のロッドが引上げ
られ、上述したのと同様にして試料採集容器138が振
動枠146の下端に押付けられる。そして、エヤシリン
ダ166のロッドが押下げられ、ローラ164を押下げ
、排出ゲート160が開かれ、試料採集容器138から
排出される。次にエヤシリンダ166のロッドが引上げ
られ、排出ゲート160が閉じられ、次の計重に備える
このような計重は所定時間ごとにあるいは組合せ秤22
が所定回数物品を排出するごとに行なわれる。ただし、
この計重が行なうには、ゲート板134を開いて供給フ
ィーダ126から物品をとるので、供給フィーダ126
が物品の供給を行なっている必要がある。よって、この
計重を行なうとき、供給フィーダ126が物品の供給を
行なうようにインターロックをとっている。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による自動計重装置の第1の実施例の
ブロック図、第2図は同第1の実施例の概略構成図、第
3図は同第1の実施例に用いた見掛比重測定用計重装置
の概略を示す正面図、第4図は第3図のA−A!lAに
沿う部分省略断面図、第5図は第3図のB−B線に沿う
部分省略断面図、第6図は第3図のC−C線に沿う部分
省略断面図、第7図は第3図の見掛比重測定用計重装置
に用いたレールの平面図、第8図は同第2の実施例の概
略構成図、第9図は同第2の実施例に用いた見掛比重測
定用計重装置の概略を示す正面図、第10図は第9図の
見掛比重測定用計重装置の部分省略側面図である。 ユ2.22・・・計重手段、Zoo 、102、ユ04
・・・見掛比重算出手段、108、ユ12・・・比較手
段、120・・・比率算出手段、122・・・乗算手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)見掛比重が一定しない物品の供給を受けてこれら
    物品を目標重量に等しいかこれに近い重量だけ計重して
    排出する計重手段と、この計重手段に供給される物品の
    見掛比重を算出する手段と、算出された見掛比重の基準
    見掛比重に対する比率を算出する手段と、算出された比
    率を目標重量設定手段に設定されている目標重量と乗算
    する手段と、上記算出された見掛比重が最低許容見掛比
    重より小さいとき警報手段を作動させ、上記算出された
    見掛比重が上記最低許容見掛比重と上記基準見掛比重と
    の間にあるとき上記目標重量設定手段から上記計重手段
    に上記目標重量を送出させ、上記算出された見掛比重が
    上記基準見掛比重より大きいとき上記乗算手段の出力を
    上記計重手段に新たな目標重量として供給させる比較手
    段とを具備する自動計重装置。
JP61102562A 1986-05-02 1986-05-02 自動計重装置 Pending JPS62259019A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102562A JPS62259019A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 自動計重装置
US07/026,296 US4721173A (en) 1986-05-02 1987-03-16 Automatic weighing system with density ratio control of volume
GB8708381A GB2190207B (en) 1986-05-02 1987-04-08 Automatic weighing system
FR878705833A FR2598223B1 (fr) 1986-05-02 1987-04-24 Systeme de pesee automatique
DE19873714550 DE3714550A1 (de) 1986-05-02 1987-04-30 Automatische wiegeeinrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102562A JPS62259019A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 自動計重装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62259019A true JPS62259019A (ja) 1987-11-11

Family

ID=14330668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102562A Pending JPS62259019A (ja) 1986-05-02 1986-05-02 自動計重装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4721173A (ja)
JP (1) JPS62259019A (ja)
DE (1) DE3714550A1 (ja)
FR (1) FR2598223B1 (ja)
GB (1) GB2190207B (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62259018A (ja) * 1986-05-02 1987-11-11 Yamato Scale Co Ltd 見掛比重測定用計重装置
ES2105152T3 (es) * 1993-04-02 1997-10-16 Michelin & Cie Procedimiento y dispositivo de dosificacion, en particular para materiales acondicionados en polvo.
DE4335074C1 (de) * 1993-10-14 1994-11-03 Multipond Gmbh Vorrichtung zum Beschicken einer einer Verpackungseinrichtung vorgeschalteten Wägeeinrichtung mit zerbrechlichen Lebensmitteln unregelmäßiger Größe und ähnlichen Produkten, insbesondere Kartoffelchips
DE29607846U1 (de) * 1996-04-30 1996-07-25 Neuhaus Neotec Maschinen- und Anlagenbau GmbH, 21465 Reinbek Vorrichtung zum Dosieren von Mahlkaffee in Kaffeeverpackungen
US7128203B2 (en) * 2002-06-24 2006-10-31 Campbell Soup Company Dispensers and methods of dispensing items
US7063215B2 (en) * 2002-06-24 2006-06-20 Campbell Soup Company Control systems and methods of dispensing items
US6993884B2 (en) * 2002-06-24 2006-02-07 Campell Soup Company Dispensing systems and methods
US20040164088A1 (en) * 2002-06-24 2004-08-26 John Baranowski Dispensing and diversion systems and methods
AU2003277849A1 (en) 2002-06-24 2004-01-06 Campbell Soup Company Dispensing and diversion system and method
WO2004000654A1 (en) * 2002-06-24 2003-12-31 Campbell Soup Company Control systems and methods of dispensing items
US7128204B2 (en) * 2002-06-24 2006-10-31 Campbell Soup Company Dispensers and methods of dispensing items
US7152756B2 (en) * 2002-06-24 2006-12-26 Campbell Soup Company Dispensing systems and methods
TWI313062B (en) * 2002-09-13 2009-08-01 Ind Tech Res Inst Method for producing active plastic panel displayers
US7439457B1 (en) 2007-05-11 2008-10-21 John E Meschter Apparatus for determining relative density of produce using weighing and size measuring

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5946821A (ja) * 1982-09-11 1984-03-16 Ishida Scales Mfg Co Ltd 組み合せ計量方法
US4537229A (en) * 1982-09-16 1985-08-27 Kabushiki Kaisha Ishida Koki Seisakusho Automatic weighing apparatus and method
DE3381150D1 (de) * 1982-12-03 1990-03-01 Ishida Scale Mfg Co Ltd Automatischer waegeapparat und methode.

Also Published As

Publication number Publication date
FR2598223A1 (fr) 1987-11-06
US4721173A (en) 1988-01-26
GB2190207B (en) 1990-02-21
DE3714550A1 (de) 1987-11-05
GB2190207A (en) 1987-11-11
DE3714550C2 (ja) 1990-06-13
GB8708381D0 (en) 1987-05-13
FR2598223B1 (fr) 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62259019A (ja) 自動計重装置
CA1189493A (en) Apparatus and method for return of empty aluminum cans
US4708215A (en) Automatic weighing system
WO2003086868A1 (fr) Dispositif destine a ensacher des ingredients secs
DK0959982T3 (da) Störrelsesreduceret gravimetrisk blandingsindretning med aftagelige tragtformede beholdere med integrerede afgivelsesventiler
JPH0127061Y2 (ja)
JPS62259018A (ja) 見掛比重測定用計重装置
JPH10318824A (ja) 粉粒状物の連続秤量切り出し装置
JP2002274503A (ja) 容器に原料を定量充填する方法およびその装置
JP2001063702A (ja) 容器内への粉体の自動装入方法
JP6804764B2 (ja) 組合せ計量装置
JP7256585B2 (ja) 米飯供給装置
JP4048235B2 (ja) 被秤量物の切り出し機構及び秤量装置
JP7323921B2 (ja) 組合せ計量装置
JP3906402B2 (ja) 穀類計量機の袋開口保持装置
JPH01232220A (ja) 米飯惣菜等の計量装置
JP2008302938A (ja) 箱詰め装置
JP7026960B2 (ja) 卓上型計量機のメンテナンス性
CN210149664U (zh) 一种压片糖果生产用的计量输送设备
US3841523A (en) Dispenser for feed grains and the like
GB2071343A (en) Automatic feed weighers
JP3734460B2 (ja) 食品解し供給装置
JPS612618A (ja) 物品供給装置
JPH03188329A (ja) バラ積込み用トラックスケール及びバラ積込み方法
JPH08164907A (ja) 製茶用自動計量袋詰機