JPS62257518A - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム

Info

Publication number
JPS62257518A
JPS62257518A JP62068173A JP6817387A JPS62257518A JP S62257518 A JPS62257518 A JP S62257518A JP 62068173 A JP62068173 A JP 62068173A JP 6817387 A JP6817387 A JP 6817387A JP S62257518 A JPS62257518 A JP S62257518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stylus
display
cursor
display device
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62068173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0447328B2 (ja
Inventor
イヴオン・コンスタンチン・グリーニアス
カール・フレデリツク・シユローダー
ルイス・ヴアージル・ラフイノ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS62257518A publication Critical patent/JPS62257518A/ja
Publication of JPH0447328B2 publication Critical patent/JPH0447328B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • G06F3/0418Control or interface arrangements specially adapted for digitisers for error correction or compensation, e.g. based on parallax, calibration or alignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03545Pens or stylus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0441Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using active external devices, e.g. active pens, for receiving changes in electrical potential transmitted by the digitiser, e.g. tablet driving signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 以下の順序で本発明を説明する。
A、産業上の利用分野 B、従来技術 C0発明が解決しようとする問題点 り1問題点を解決するための手段 E、実施例 E 1.  スタイラスの視差(第2図)C2,本発明
が適用される計算機アーキテクチュア(第6図) E 3.  スタイラス検出装置(第1図)F6発明の
効果 A 産業上の利用分野 本発明は広義にはディジタル計算機アーキテクチュアの
改良に関し、具体的には表示装置の観察表面上に置かれ
た図形入力格子上層(オーツ(レイ)と関連して使用さ
れる改良スタイラス検出装置に関する。
B 従来技術 現在のマイクロコンピュータ・システムは一般に中央処
理装置(CPU)i含み、アドレス・バス及びデータ・
バスによって、これにキイボード、表示装置、直列通信
装置、印刷装置及び他の■10装置の様な複数の入力/
出力(Ilo)装置が接続されている。図形表示はデー
タを特徴付ける事の出来る強力で効率的な手段である事
は良く知られている。図形表示はラスク走査陰極管表示
装置、ガス・パネル表示装置、発光ダイオード配列表示
装置等上に表示出来る。しかしながら代表的なデータ処
理システムは図形情報の形のデータをユーザに提示出来
るが、ユーザが図形情報を入力する事によってシステム
と通信する手段は限られていて情報の流れが一方的であ
るのでマン・マシン通信を改善する手段として図形を用
いる事には通常限界がある。
従来技術には図形入力タブレットの形の図形入力装置を
用いるものがある。この様なタブレットは水平及び垂直
のワイアの格子状配列を含む不透明なプラットホームで
ある。このワイアが放射性の信号を順次運び、この信号
がタブレットに接近させたスタイラスによって拾われる
。タブレットに関するスタイラスの相対位置の座標はタ
ブレット中の夫々のワイアからの順次的放射線と関連付
けられ、これにより、システムに入力するスタイラスの
位置のディジタル値を発生している。この様な不透明な
図形入力タブレットについての問題点は、対応す芯タブ
レットの位置と表示装置上に表示されるスタイラスの位
置の像とをユーザの望み通りに調節出来る様にスタイラ
スをタブレット上に位置付ける事が困難な点にある。
従来技術は透明な図形入力格子上層を表示装置の観察表
面上に位置付ける事によって、スタイラスと放射性のワ
イアの相対位置間の相関関係を改良しようとした。従来
の不透明な図形タブレットに使用したのと同様に、図形
入力格子上層は信号で順次付勢される水平及び垂直のワ
イアの配列を有し、ワイアは順次電磁放射線を放射する
様になっている。この電磁放射線がスタイラスによって
拾われ、従ってスタイラスのワイア格子に関する相対位
置の座標が確立される。次にシステムは表示装置上のス
タイラスの相対位置に基いて表示することが出来る様に
なる。この従来の方法に関する問題は観察者が表示装置
の観察表面上の点にスタイラスを位置決めしようとする
時にみられる視差効果である。視差は、ユーザがスタイ
ラスの物理的位置に焦点を合せて、この物理的位置を表
示装置上に予じめ存在する像位置に接近させ様とするた
めに生ずるものである。ユーザは一般に自分の眼をスタ
イラスと正確に整列させてはおらず、さらに図形入力格
子上層のワイア格子が表示装置によって決まる格子位置
に関して正確に整合されていないので、通常スタイラス
の位置決めに関しては視差が生じる。
電磁放射型図形入力タブレツtf示したものと働 して、例えば、米国特許第3992579号、同第39
99012号、及び同第4009338号がある。
C発明が解決しようとする問題点 従って本発明の目的は改良された図形入力タブレット検
出技術を用いた画像表示システムを与える事にある。
本発明に従えば表示装置を使用する時に視差の影響が最
小な改良されたスタイラス検出機構が与えられる。
D 問題点を解決するための手段 本発明の画像表示システムは、厚みを有する前面表示板
を有する表示装置と、上記表示板上に設けられ、付勢に
応答して検知可能な放射を発生するための座標導体配列
と、この配列の座標導体を所定の順序で順次に付勢する
ための手段と、上記放射を検知するためのスタイラスと
を有する。更に、上記の表示装置、付勢手段及びスタイ
ラスに接続され、上記スタイラスが上記表示板から所定
の距離よシも離れているときの低レベル信号の検出に応
答して、その検出位置に対応する上記表示装置の位置に
カーソル像を発生するための手段と、上記の表示装置、
付勢手段及びスタイラスの接続され、上記スタイラスが
上記表示板に上記所定の距離よりも接近したときの高レ
ベル信号の検出に応答して、その検出位置に対応する上
記表示装置の位置にスタイラス軌跡を発生するための手
段とが設けられる。
本発明はカーソルを表示するモードと、スタイラス軌跡
を表示するモードとを有し、カーソル表示モードではカ
ーソルがスタイラス検出位置に正確に表示され且つスタ
イラスの移動に応じて連続的に更新されるから、従来の
ようにスタイラスの物理的位置を見ながらではなく、カ
ーソルを見ながらスタイラスの位置を調節し、カーソル
埠従ってスタイラスが所望の座標位置に位置したときス
タイラス位置を入力できるため、視野を最小にすること
ができる。
E 実施例 El スタイラスの視差 第2図を参照すると、図形入力格子上層(オーバレイ)
上のスタイラスの位置決めの際の視差の問題が認識され
よう。第2図は陰極線管表示装置の如き表示装置の観察
表面20を示す。観察表面20は有限の厚さがガラス板
22より成り、その内側の表面に軸31に沿う電子ビー
ムによって照射されるリン層24が付着されている。電
子ビーム30がリン層24の点32に入射して光の点像
を発生する。この像からの光は有限の厚さを通って観察
軸64に沿って観察者に達する。観察軸34は電子ビー
ムの軸31に関して鋭角をなしている。図形入力格子上
層26は透明な層より成り、その中に水平及び垂直導電
性ワイアの配列体28が埋込まれている。配列体28中
の導電性ワイアは放射信号で順次付勢され、電磁放射信
号がスタイラス75によって拾われる。ユーザがスタイ
ラス75を電子ビーム60によって発生した点像62と
一致する様に位置付は様としても、電子ビームの軸31
に関して観察軸34が鋭角をなす事と、ガラス板22が
有限の厚さを持つ事のために、スタイラス75の点の実
際の位置は第2図に示した様に位置3乙にずれている。
この位置は電子ビームの軸ろ1に沿う正しい位置からの
視差距離40のところにある。本発明の装置の動作によ
って減少されるのはこの視差である。
E2 本発明が適用される計算機アーキテクチュア 第1図は本発明が適用されるデータ処理システムのアー
キテクチュアのブロック図を示す。本発明は本明細書で
スタイラス検出装置45と呼ばれるI10アダプタとし
てのIBMパーソナル−コンピュータ(IBM Per
sonal  Computer)とともに使用される
様に設計されている。I10アダプタとしてのスタイラ
ス検出装置45はIBM社1981年8月り版のIBM
パーソナル・コンピュータ技術参考マニュアル(The
  IBMPersonal Computer Te
chnical ReferenceManual)に
説明されている様にIBMパーソナル・コンピュータの
I10バス中に差込まれる様になっている。I10バス
は第1図に示したシステム−バス21の一部であり、ア
ドレス・バス、データ・バス及び制御バスを含んでいる
。第1図のシステム・バス21には実行装置15及びシ
ステム・メモリ17が接続されている。システム・メモ
リ17はシステム・バス21に接続した種々の標準のI
10装置の基本的な動作を遂行する基本的ルーチンを記
憶した読取り専用メモリ(rt 。
M)’!il−含む。システム・メモリ17は又、書込
み及び読取り可能で、制御パラメータ、データの動的な
記憶に使用され、システムの表示装置のためのビデオ・
バッファとして用いられる区画を含むランダム・アクセ
ス・メモリ(RAM)k含む。
表示アダプタ25は表示装置76のラスタの発生及びビ
デオ出力を制御する表示プロセッサを含んでいる。表示
装置76は陰極線管表示装置、ガス・パネル表示装置、
発光ダイオード配列表示装置もしくは他の適切な表示装
置でよい。表示アダプタ25は全点アドレス可能表示モ
ード及びアルファニューメリック表示モードを与える。
キイボード、ディスク駆動装置、直列通信ボート、プリ
ンタ等を含む他の■10アダプタ19がシステム・バス
21に接続出来る。スタイラス検出装置45にはスタイ
ラス75の出力及び図形入力格子上層のワイア配列体2
8の入力が接続されている。第1図に示したデータ処理
システムのための例示的アーキテクチュアの詳細は19
85年8月29日出願の米国特許出願第770541号
に説明されている。
E3 スタイラス検出装置 スタイラス検出装置を第6図に論理ブロック図として示
す。図形入力格子上層中のワイア配列体28は4本の水
平ワイアYO1Y1、Y2及びY3並びに4本の垂直ワ
イアX01X1、X2及びX3を有するものとして示さ
れている。これ等のワイアは表示装置の観察表面20上
に配列されているものである。第3図には図面の都合上
わずか4本の水平ワイア及び4本の垂直ワイアしか示さ
れていないが、この様なワイアは任意の数だけ図形人力
格子上層中に配列出来る。ワイア配列体2Bのワイアの
各々は第6図に示した夫々の2人力ANDゲート50の
出力に接続されている。すべてのANDゲート50の第
1の入力は40KHzの発振器52の出力に接続されて
いる。各ANDゲート50の他の入力は夫々解読装置5
4からのイネーブル出力の1つに接続されている。40
 KHzの発掘器52はワイア配列体28のワイアに放
射信号を与えて、図形入力格子上層から電磁放射を発生
させ、この電磁放射をスタイラス75が検出する。この
例では40KHzの周波数が選択されたが、例えばワイ
ア配列体28中のワイアを順次付勢するのに望ましい掃
引率、及び発振器52の40K)fzの周波数と表示装
置76中のラスタ走査のための水平発振器のような他の
発振信号との間の干渉の可能性を考慮に入れて適当な周
波数が選択出来る。各ANDゲート50の第2の入力に
印加される、解読装置54からの線上のイネーブル信号
はA N Dゲート50をイネーブルして発振器52か
も40KHz信号出力をワイア配列体28の夫々のワイ
アに通過させる。解読装置54は6つの2進ビツト入力
を有するものとして示されているが、この6ピツト入力
が8つの単一ワイア出力の1つに変換される。イネーブ
ルされる夫々のワイアは解読装置への3ビツト2進入力
の数値に対応している。解読装置54への第2の入力5
5はイネーブル信号の予じめセットされたパターンを解
読装置からのワイアの出力の複数の子じめセットされた
部分的組合せにもしくは解読装置からのすべてのワイア
出力に印加可能にするものであり、これによって夫々の
ANDゲートを介して40KHzの発振器52によって
ワイア配列体の複数のワイアを同時て付勢する。
カウンタ56は6ピツト2進カウンタとして示されてお
り、IKHz発振器58に接続した入力を有する。発振
器58はカウンタ56をIKHzの周波数で順次インク
レメントして、カウンタ56は0から7までの2進値の
カウントを循環的に与える。発振器58のためのIKH
zの周波数はワイア配列体58中の各ワイアの放射に1
ミリ秒の間隔を与えるために選択されたものである。他
の適当な周波数も発振器58のために選択出来る。
カウンタ56によって0乃至7の出力の各2進値が解読
装置に印加され、解読装置54かもの8本のワイア出力
のうち1つの出力にANDゲート50に印加されるイネ
ーブル信号を与える。カウンタ56からの6ビツト2進
値出力は第6図に示した他の論理装置にも印加される。
カウンタ56からの2つの下位の出力線はYレジスタ6
0及びXレジスタ62に印加され、カウンタ56からの
上位の2進値の出力は6人力ANDゲート68に入力の
1つに、又反転回路64を介して6人力ANDゲート6
6に印加される。
最大信号検査装置70はスタイラス75に接、VCした
人力を有し、トリガ信号を出力する。このトリガ信号は
6人力ANDゲート66及び68の入力の他の1つに入
力される。最大信号検出装置70からのトリガ信号出力
はワイア配列体28中の夫々の付勢されたワイアからス
タイラス75によつて受取られる放射信号の強さが最大
になった時を、ハ(出した時に発生される。最大振幅検
出装置はこの分野で良く知られていて、代表的には入力
波形の時間的な微分を電気的に求め入力波形の勾配がO
に略等しくなる時を決定して、入力信号中に最大振幅が
発生した事を示す様に動作する。3入力ANDゲート6
6はカウンタ56からの3ピツト出力の2進値が0.1
.2もしくは3に等しく、最大信号検出装置70がスタ
イラス75から最大振幅信号の発生を検出した時に論理
的条件を満足する。3入力ANDゲート68は6ビツト
・カウンタ56からの2進値出力が4.5.6もしくは
7であり、最大信号検出装置70がスタイラス75から
受取った信号の波形中に最大値を検出した時に論理的条
件を満足する。ANDゲート66が論理的条件を満足す
ると、Y座標値を出力し、この値はYレジスタ67及び
Y出力レジスタ80に印加される。ANDゲート68が
論理的に満足すると、X座標値lxレジスタ69及びX
出力レジスタ82に出力する。
カーソル像発生装置72はYレジスタ67及びANDゲ
ート66を介してカウンタ56及び最大信号検出装置7
0に接続した人力並びにXレジスタ69及びA N D
ゲート68を介してカウンタ56及び最大検出装置7o
に接続した入力を有する。
カーソル像発生装置72の出力はシステム・バス21、
さらに表示アダプタ25及び表示装置76に接続した出
力を有する。カーソル像発生装置は表示装置の観察表面
2oの内側のリン層24上に第5図に示したカーソル像
9oを発生する様に動作する。観察表面20上のカーソ
ル像9oの位置はYレジスタ67及びXレジスタ69に
印加される座標値に対応し、この座標値はスタイラス7
5によって検出された最大信号強度を与えるワイア配列
体28のワイアに対応する。カーソル像発生装置72は
適切な像信号を発生するハードウェア論理装置として容
易に具体化出来、任意のものでよいが、IBMパーソナ
ル・コンピュータ・アーキテクチュア中で使用出来る好
ましい実施例では第1表中に示した様なカーソル作図サ
ブルーチンが使用される。第1表にDRAWCR8とし
て指示したカーソル作図サブルーチンは可動カーソルを
作図するためのサブルーチンである。このサブルーチン
は上述のIBM技術参考マニュアル中に説明されている
様なシステム・メモリ17中に記憶されているROMル
ーチンを使用する。第1、第2及び第3表はIBMパー
ソナル・コンピュータのためにアセンブラ言語で書かれ
ている。アセンブラ言語は各命令コードが簡略記憶コー
ド(mnemonics)と呼ばれるおぼえ易い記号文
字で書かれている記号言語である。第1表のアセンブラ
言語は形式と内容が機械言語に似ていて、命令及び注釈
を表わすステートメントより成る。命令ステートメント
は言語の作業部分であり、機械命令、アセンブラ命令、
マクロ命令及び疑似動作に分割される。機械命令はアセ
ンブラ命令セット中のハードウェア命令の記号表示であ
る。アセンブラ命令はアセンブラ・プログラムに要求し
てソース・モジュールのアセンブリ期間に成る動作を遂
行させる。マクロ命令はアセンブラ・グログラムに要求
して所定のコード・シーケンスを処理させる。このシー
ケンスから、アセンブラはソース命令を発生し、次にこ
れ等があたかもソース・モジュール中の原人力の一部で
あるかの様に処理を行う。疑似動作はアセンブラに対し
て、データ、条件付き分岐、マクロ及びリスティングを
どのように処理するかを知らせるものであるが、通常機
械言語コードは発生しない。第1、第2及び第3表に示
した命令の完全な説明はIBM社1981年出版のIB
Mパーソナル・コンピューター計算機言語シリーズ[マ
イクロソフトによるマクロ龜了センブラ(”Macro
  Assembler  byMicrosoft”
、IBM  Personal Computer−C
omputer  Language  5eries
、1981published  by  the  
InternationalBusiness  Ma
chines  Corporation)に記載され
ている。第1表に示した可動カーソルを作図するための
サブルーチンは2つの部分に分れている。最初の部分は
存在するカーソルの古い水平及び垂直線を消去し、第2
の部分は新らしいカーソル位置の新らしい水平及び垂直
線を描く。
Xレジスタ67及びXレジスタ69が低レベル検出装置
74からANDゲート73を通過した信号によってイネ
ーブルされる時に、スタイラス75の検出位置のY及び
X座標値が第6図のカーソル像発生装置72によって表
わされた第1表のカーソル作図サブルーチンに通される
。第1表のサブルーチンの動作の結果として、表示アダ
プタ25に接続したシステム・バス21上には適切な信
号が与えられ、表示装置76の観察表面2o上にカーソ
ルの水平線及び垂直線を表示する動作を制御する。
低レベル信号検出装置74はスタイラス75に接続した
人力、解読装置54に接続した第1の出力55.2人力
ANDゲート73の1人力として接続した第2の出力を
有する。低レベル信号検出装置74は第4図に示した様
に本発明の動作のフェイズ1の期間に線55を介して解
読装置54へ第1のイネーブル信号を与える。フェイズ
1の間スタイラス75は表示装置76の観察表面2oが
ら距離21以上離れていて、図形入力格子上層からの放
射信号の検出強2度はカーソル像9oを表示する必要性
を認める程大きくない。上述の様に、解読装置54は線
55上のイネーブル信号に応答して、ワイア配列体28
中の複数のワイアを発振器52に接続して、ワイア配列
体28から所定の静止状態パターンで一様な放射信号を
与える。
第5図に示した、スタイラス75が距離Z1よりも近い
が距離Z38近(ない距離にもたらされるフェイズ2の
期間に、低レベル検出装置74はワイア配列体28から
放射される信号の増大した強度を感知して線55上の第
1のイネーブル信号を停止し、解読装置54はカウンタ
56からの2進値出力を変換して、解読装置54からの
複数の出力のうち、カウンタ56の2進値入力に対応す
る1つだけを付勢する。低レベル検出装着74は第2の
イネーブル信号をANDゲート73に出力する。AND
ゲート73が論理的な条件を満足すると、イネーブル信
号がXレジスタ67及びXレジスタ69に出力され、こ
れ等のレジスタをイネーブルして夫々ANDゲート66
及び68からX及びY値を受取って、これ等の値をカー
ソル像発生装置72に通過させる。カーソル像発生装置
72はこれに応答してカーソル像信号を出力し、表示装
置76の観察表面20上の、スタイラス75の検出位置
を表わす座標X及びYの値に対応する位置に第5図のカ
ーソル像90を表示する。高レベル検出装置78がイネ
ーブル信号を出力しない限り、反転装置71がANDゲ
ート73の論理的条件を満足させ、第5図に示したよう
にカーソル像90を発生させる。
スタイラス軌跡発生装置84はY出力レジスタ80及び
X出力レジスタ82に接続した人力を有する。上述の様
に、Y出力レジスタ80及びX出力レジスタ82の内容
はスタイラス75の位置の座標である。スタイラス軌跡
発生装置84はシステム・パス21に、従って表示アダ
プタ25に接続され、第6図に示したスタイラスの軌跡
95を発生し、表示装置76の観察表面20のリン層2
4上の、Y出力レジスタ80及びX出力レジスタ82に
記憶している座標値に対応する位置に表示する。スタイ
ラス軌跡発生装置84は表示アダプタ25に適切なスタ
イラス軌跡発生信号を出力するハードウェア論理装置で
よいが、18Mパーソナル・コンピュータで使用する様
に設計された本発明の好ましい実施例のスタイラス軌跡
発生装置84の一例は第3表のスタイラス軌跡サブルー
チンである。DRAWTRACと題するこのサブルーチ
ンはスタイラス75のX座標及びY座標によって表わさ
れる位置に一連の点を描(様に設計されている。第3表
のサブルーチンは第1表のサブルーチンについて説明し
た様にROMルーチアチア用する。第3表のサブルーチ
ンはスタイラスが表示装置76の観察表面2oから距離
Z3よりも近(なった時にスタイラス75の位置のX及
びY座Bnを受取り、表示アダプタ25に命令して観察
表面20の座標X及びYに位置する点像を発生する。
高レベル信号検出装置78はスタイラス75に接続した
入力並びにスタイラス軌跡発生装置84Ki続したY出
力レジスタ80及びX出力レジスタ82のためのイネー
ブル入力に接続した出力を有する。高レベル信号検出装
置78はYレジスタ80及びXレジスタ82の内容を、
スタイラス75が第6図に示した第2の距離Z3よりも
観察表面20に近くなった時にスタイラス軌跡発生装置
95に転送する事を可能にするイネーブル信号を出力す
る。スタイラス軌跡発生装置84はこれに応答してスタ
イラス軌跡信号を出力し、スタイラス75の位置の座標
に対応する位置で、観察表面20上にスタイラスの軌跡
95を表示する。
この様にして、ユーザは自分の注意をスタイラスの物理
的位置でなく、表示装置の観察表面上のカーソルの表示
位置に集中する事が出来る。
スタイラス75が第5図のフェイズ2かう第6図のフェ
イズ3の近距離にもたらされた時には、観察表面20上
に表示した最後のカーソル像90を除去して、その後に
第6図のフェイズ乙のスタイラスの軌跡95の発生を開
始する事も出来る。
この動作はカーソル像発生装置72に第2表に示したカ
ーソル消去サブルーチンに分岐出来る手段を与える事に
よって達成される。第2表は表示された最後のカーソル
像90を消去してその後に第6表のスタイラス軌跡サブ
ルーチンを開始させるためのサブルーチンである。代替
方法として、この機能をスタイラス軌跡発生装置84に
与えて第3表のスタイラス軌跡サブルーチンの初動前に
第2表のカーソル消去サプルーチ/に分岐させる事も出
来る。
第1表、第2表及び第3表のサブルーチンは初期プログ
ラム・ロード期間にロード出来、システムRAM中に常
駐する。このサブルーチンは制御ルーチンからの分岐も
しくはハードウェア始動割込みによって呼出される。割
込み信号、他の制御情報及びデータは上記米国特許出願
第770541号に開示されている原理を使用してスタ
イラス検出装置45と実行装置間で受渡しされる。
F、発明の効果 スタイラスが表示装置の表面から所定の距離(z′5)
の範囲内に近づかないときに(フェイズ2)カーソルを
表示するが、カーソルはスタイラス検出座標位置に正確
に表示され、またスタイラス検出/カーソル表示すイク
ルは手の動きに比べてはるかに早いから、表示されたカ
ーソルを見ながらスタイラスを動かしてカーソル(従っ
てスタイラス)の位置を調節し、所望の位置でスタイラ
スを表示面に近づけて実際の画像入力を行なうことがで
きるため、オペレータの希望する画像入力位置と実際の
画像入力位置を一致させることができ、視差の問題を解
決することができる。
・〇 oI:I:I+ の      4I                
       Φ         d、E  日− :Ih1l                    
  bll          al、       
41                       
Φ         ℃関             
 α I:E    ・・−〇           
                         
 〇艦  、。  −−。
匡      の                 
Φ    φ    Oal  m & m d ・−H−℃    X > X >   −I:+  
  へ   日        リΦ      ◆ 
                      ω0 
        ロ                
             0く−仁  ・−+4J 
 CJΦ   ℃  ・−m−Φ   −I+k &+
   −+−1−Φ    −1+にン一−Oo−−争
一−Xα−00al に            −    ・−〇−・+中
+−+ o 、7會+1+譬−φ−^・^申−・―・―
 ロ嗜−^−ク            C1、−+Φ
    ’CI  @ −一−m −1m11ニー00
   ℃     −ロロX   al+:0   へ
  o   m   C)4石 、、l:、e  Oぶ
 の CJ喰−η ・−ぶ>>、O>>W−α  〉>>p−
ロコク    00:I ooee6−+   oo*
−QIηへ ≧ 恒日日哨 日日−・−〇・つ 1日日
のj            Xal        
                      fi會
                     Φ   
   ◆α                    
                    にロ   
                         
 O。
Oり 匡                −O:I 
国0                       
   >            ロ1+ 4J @J
          ImthlΦoo’a−ロ  I
:口(社) 00で−Φ  にζ・℃ ・〇+:   
    ・・=    ・で ・OG:       
 ・、・ロ    > フ σ・ 0       関
 −・−〇    > フ さ・ o        
ba+xQ Φ         勺      ・・
CJ  Φ         ”Ij       、
・、m−m−Φ   −I+11+−−14J @) 
   1.Ik−−ws X G 4J   OOal
  aa 、−−+ X t: 4J   o。
al Xal4100           −   
 aJkm4100η 泗 ロ e”a  α    
 >X  η   喰 碑 ロ 虞 ℃ 口     
N>勺     68+l:I へ  O−00C:l   CN   Ow−00ロー
  >   e > X −−r   X   al 
X >(6Ill ff ”CI ”C1”C1・−勺
QO−m−〇(1+l  −>I−IAk >〉 ロ           ロ シ                        
 ミ閃           田 >           ぷ Φ        ◆ I:                       
         口be       OO”C3−
Q     OO4J     Q、  u     
@JIニー1  ・−〇    1:        
                 喰・−〇 〉1σ
・O・Φ ロ −一 切4J   cJΦ   〕 〕
−a−h k  00  m−一一一〇  −−り m−・−一¥a −”O”el  4−1  ℃℃ 勺
−〇  I−+   −Φ  ロ  ロ     負 
C−〇     q  口     日#1  ηi!
cJc8℃−;ロ − 0Φ Φ6゜ H>       r OへO”6”O− ?+  −一  h  −一      −一    
  ≧ >−IJ  へ      > 〉    −
℃I:日 o                        
  c=IO・−〇 >             EQ+ E  E − E    ・・ RyO ロ 国 ◆+ −−’tel     X   >     ’
l:I     ち    日          喰
Φ       斗 Nη       司 −− 〉              〇 −−+ Φ−・+    0 :I(J     Φ メ  −:      、、a       e   
    o                    
               コ;cJφAφ ・+
 N > > J5  > > −C1α4J    
           X      mη     
             ロ、      Φ   
           ロa1% ヰ −    〇 :I 匡 >              〇 −−〇 一日−00”Cl−41 ・・に    ・℃ ・〇     に−−・−o  
    >”cr  さ・  ロ嘴 −一  −υ  
aJ           でA+I+I&l−m−Φ 0ロー ・・H・一 一    〇 &+  −Φ  ロ ロX  >  i
ll     ψ ミ  <J 虞 )1勺 口00    +c3 ・−〇       へ        0+=%%l
+O”   > dc1℃+Om al r ’tlj勺℃cJ> Φ   0 ロ    blI  Φ   − 〇 +I:I   A o++ ロ    日 −ら Q    Φ に 一1T−I  の 1、Ioo       aa ; −℃ ℃    で ΦI:I:口 へ 9      η    α  g に E Φ  − I:I EI:11′ E                  E     
     悦110                
        −            勺べ  
 −0°−゛−°−。
司 −1+−一 ・−φ−フ    X>     ’o     Ql
    E         ω:I′J AA      x     日 OlII A  菊−一>   >   >   > 
  −−Q2al:fI  HHロ  000   l
:    W        o2     G・1η
  0+    ≧    ・E  日  日  日 
・℃     Φ#1            o  
  o                      
Ql にE  へ
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるスタイラス検出装置の詳細な論理
ブロック図である。第2図はスクイラスの位置決めの際
の視差を示す図である。第3図は本発明が適用されるコ
ンピュータ・アーキテクチュアのシステム・ブロック図
である。第4図、第5図及び第6図は夫々本発明の動作
のフェイズ1、フェイズ2及びフェイズろを示す図であ
る。 15・・実行装置、17・・システム・メモリ、19・
・他のI10アダプタ、21・・システム・バス、25
・・表示アダプタ、28・・ワイア配列体、45・・ス
タイラス検出装置、75・・スタイラス、76・・表示
装置。 出願人  インターナショナノいビジネス・マシニング
・コーホしにクヲン第2図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 厚みを有する前面表示板を有する表示装置と、上記表示
    板上に設けられ、付勢に応答して検知可能な放射を発生
    するための座標導体配列と、上記配列の座標導体を所定
    の順序で順次に付勢するための手段と、 上記放射を検知するためのスタイラスと、 上記の表示装置、付勢手段及びスタイラスに接続され、
    上記スタイラスが上記表示板から所定の距離よりも離れ
    ているときの低レベル信号の検出に応答して、その検出
    位置に対応する上記表示装置の位置にカーソル像を発生
    するための手段と、上記の表示装置、付勢手段及びスタ
    イラスに接続され、上記スタイラスが上記表示板に上記
    所定の距離よりも接近したときの高レベル信号の検出に
    応答して、その検出位置に対応する上記表示装置の位置
    にスタイラス軌跡を発生するための手段と、 を有する画像表示システム。
JP62068173A 1986-04-25 1987-03-24 画像表示システム Granted JPS62257518A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US856627 1986-04-25
US06/856,627 US4764885A (en) 1986-04-25 1986-04-25 Minimum parallax stylus detection subsystem for a display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62257518A true JPS62257518A (ja) 1987-11-10
JPH0447328B2 JPH0447328B2 (ja) 1992-08-03

Family

ID=25324113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62068173A Granted JPS62257518A (ja) 1986-04-25 1987-03-24 画像表示システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4764885A (ja)
EP (1) EP0242598B1 (ja)
JP (1) JPS62257518A (ja)
DE (1) DE3781580T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214223A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Sony Corp 情報入力装置

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4938570A (en) * 1985-04-18 1990-07-03 Sony Corporation Method and system for data display and input via display screen
JPH0792723B2 (ja) * 1986-07-21 1995-10-09 株式会社日立製作所 座標入力装置
JPS6444526A (en) * 1987-08-12 1989-02-16 Seiko Instr & Electronics Coordinate reader
USH716H (en) * 1987-11-16 1989-12-05 Parallax induced pointing error avoidance method and means for systems using touch screen overlays
US4891508A (en) * 1988-06-30 1990-01-02 Hewlett-Packard Company Precision infrared position detector apparatus for touch screen system
JP2784825B2 (ja) * 1989-12-05 1998-08-06 ソニー株式会社 情報入力制御装置
US5347295A (en) * 1990-10-31 1994-09-13 Go Corporation Control of a computer through a position-sensed stylus
JPH06102991A (ja) * 1992-09-21 1994-04-15 Ricoh Co Ltd ペン型入力装置
US5323334A (en) * 1992-12-04 1994-06-21 Hughes Aircraft Company Sensor system having nonuniformity suppression with image preservation
ATE188302T1 (de) * 1993-04-01 2000-01-15 Ibm Dynamische anpassungseinrichtung für berührungsanzeigeknöpfe
JP2511804B2 (ja) * 1993-11-16 1996-07-03 日本アイ・ビー・エム株式会社 多重指示点カ―ソルをもつデ―タ処理装置及び多重指示点カ―ソルを利用するデ―タ処理方法
US5508720A (en) * 1994-02-02 1996-04-16 Copytele, Inc. Portable telecommunication device with removable electrophoretic display
JPH08335134A (ja) * 1995-06-07 1996-12-17 Canon Inc 情報処理装置
US5521659A (en) * 1995-08-04 1996-05-28 Input Technologies Inc. Rear projection display apparatus
KR970049359A (ko) * 1995-12-26 1997-07-29 베일리 웨인 피 감지 패널에 대한 물체의 상대 속도에 의한 접촉 감지 방법 및 그 장치
JP4006290B2 (ja) * 2002-07-30 2007-11-14 キヤノン株式会社 座標入力装置、座標入力装置の制御方法、プログラム
US7430497B2 (en) * 2002-10-31 2008-09-30 Microsoft Corporation Statistical model for global localization
WO2006003586A2 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Zooming in 3-d touch interaction
KR101134027B1 (ko) * 2004-06-29 2012-04-13 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이 디바이스의 오염을 방지하는 방법 및 디바이스
JP5090161B2 (ja) * 2004-06-29 2012-12-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ グラフィカルユーザインタフェースの多階層表示
US7486274B2 (en) * 2005-08-18 2009-02-03 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for stabilizing and precisely locating pointers generated by handheld direct pointing devices
US9069417B2 (en) * 2006-07-12 2015-06-30 N-Trig Ltd. Hover and touch detection for digitizer
US8686964B2 (en) * 2006-07-13 2014-04-01 N-Trig Ltd. User specific recognition of intended user interaction with a digitizer
US20080120568A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 Motorola, Inc. Method and device for entering data using a three dimensional position of a pointer
JP4318056B1 (ja) * 2008-06-03 2009-08-19 島根県 画像認識装置および操作判定方法
TWI410842B (zh) * 2009-12-31 2013-10-01 Acer Inc 觸控顯示系統
US20130021288A1 (en) * 2010-03-31 2013-01-24 Nokia Corporation Apparatuses, Methods and Computer Programs for a Virtual Stylus
KR20130136276A (ko) * 2012-06-04 2013-12-12 삼성전자주식회사 단말기의 펜 입력 보정장치 및 방법
JP5422724B1 (ja) * 2012-10-31 2014-02-19 株式会社東芝 電子機器および描画方法
CN104516563B (zh) * 2013-09-29 2018-02-27 联想(北京)有限公司 信息处理设备及其数据处理方法、和输入设备及其输入控制方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3509350A (en) * 1966-10-17 1970-04-28 Ibm Light pen detection verification display system
US3505561A (en) * 1967-02-14 1970-04-07 Massachusetts Inst Technology Analog pen tracking on a cathode ray tube display device
GB1407248A (en) * 1971-08-29 1975-09-24 Fujitsu Ltd System for read out of the coordinates of a matrix type display
US3875331A (en) * 1973-11-08 1975-04-01 Vector General Vector tablet digitizing system
US4017680A (en) * 1974-07-26 1977-04-12 Image Analysing Computers Limited Methods and apparatus involving light pen interaction with a real time display
US3958234A (en) * 1975-06-23 1976-05-18 International Business Machines Corporation Interactive stylus sensor apparatus for gas panel display
US4302011A (en) * 1976-08-24 1981-11-24 Peptek, Incorporated Video game apparatus and method
US4227044A (en) * 1979-01-22 1980-10-07 Talos Systems, Inc. Pen status system for digitizer pen
US4340777A (en) * 1980-12-08 1982-07-20 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Dynamic position locating system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03214223A (ja) * 1990-01-19 1991-09-19 Sony Corp 情報入力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0447328B2 (ja) 1992-08-03
EP0242598A2 (en) 1987-10-28
DE3781580D1 (de) 1992-10-15
US4764885A (en) 1988-08-16
EP0242598A3 (en) 1990-01-17
EP0242598B1 (en) 1992-09-09
DE3781580T2 (de) 1993-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62257518A (ja) 画像表示システム
EP1083477B1 (en) Coordinate inputting/detecting apparatus, method and computer program product designed to precicely recognize a designating state of a designating device designating a position
US6943779B2 (en) Information input/output apparatus, information input/output control method, and computer product
US10719228B2 (en) Image processing apparatus, image processing system, and image processing method
JP2001125738A (ja) プレゼンテーション制御システム及びその制御方法
US10649754B2 (en) Image processing device and electronic whiteboard
US20060198421A1 (en) Method and apparatus for electronically generating an outline indicating the size of an energy zone imaged onto the IR detector of a radiometer
US4516266A (en) Entity control for raster displays
GB2089180A (en) Light pen detection apparatus
JP4296607B2 (ja) 情報入出力装置及び情報入出力方法
JPH0713676A (ja) 手書き情報入力装置
JP2000043485A (ja) 電子黒板システム
JP2003208259A (ja) 座標入力表示装置
JPH07104756B2 (ja) 情報処理方法
JPS5887664A (ja) 認識エラ−修正方式
JPH1139094A (ja) 電子会議装置
JPH07319615A (ja) 情報処理装置及びその制御方法
JPH1031554A (ja) データ入力デバイス及び情報提示システム
JP2015046833A (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
JPH05143780A (ja) 文字認識装置
JPS59148975A (ja) 図形編集装置
JPS62256175A (ja) 画像編集処理装置
JP2004272636A (ja) 検出座標値の処理方法、及び座標入力装置
JPS589449B2 (ja) ライトペンを備えたcrt表示装置
JPS6022231A (ja) ライトペン検出用マ−カ−表示方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees