JPS62257103A - カラ−フイルタアレイの製造方法 - Google Patents

カラ−フイルタアレイの製造方法

Info

Publication number
JPS62257103A
JPS62257103A JP61102991A JP10299186A JPS62257103A JP S62257103 A JPS62257103 A JP S62257103A JP 61102991 A JP61102991 A JP 61102991A JP 10299186 A JP10299186 A JP 10299186A JP S62257103 A JPS62257103 A JP S62257103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
filter
filter layer
color separation
separation filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61102991A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakai
淳一 仲井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP61102991A priority Critical patent/JPS62257103A/ja
Publication of JPS62257103A publication Critical patent/JPS62257103A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、カラーフィルタアレイの製造方法に関し、特
には光学的に透明な基板上あるいは固体撮像素子上に、
微小なモザイク状あるいはストライブ状に複数個の色分
解フィルタパターンを形成し、かつその一部の色分解フ
ィルタパターンは、他の2色以上の色分解フィルタ層を
重ね合わせることによって形成したカラーフィルタアレ
イの製造方法に関するものである。
〈従来技術〉 従来、透明基板上や固体撮像素子上などにモザイク状あ
るいはストライプ状にカラーフィルタアレイを形成する
方法としては、例えば、次のような方法が広く用いられ
ている。すなわち、ポリビニルアルコール、カゼイン、
或いはゼラチン等の親水性高分子材料に重クロム酸アン
モニウム等で感光性を付与し、前記基板上に均一に塗布
し乾燥した後に、マスク露光法で第1の色のパターン部
分だけを光硬化させ、現像して所望のパターンを形成す
る。次いで所定の分光特性を有する染料で染色して第1
の色分解フィルタ層を形成し、混色防止のための透明な
防染膜を全面に塗布する。同様にして、再び感光膜を形
成し、露光、現像して所望のパターンを形成し、この工
程を必要回数繰シ返した後、最後に透明な保護膜を塗布
してカラーフィルタアレイを完成する。
前記工程においては、作業時間を短縮するために、例え
ば、第3の色分解フィルタパターンを第1と第2の色分
解フィルタ層を重ねることによって形成する方法が用い
られている。このような工程ヲ、シアン(Cy)フィル
タ層トイエロ(Ye j フィルタ層を用い、両者を重
ねた部分をグリーン(G)フィルタパターンとする補色
型について、第3図を用いて説明する。
まず基板1の上にcyフィルタ層2を形成し、基板1お
よび該cyフィルタ層2の全表面上に防染膜3を被着す
る(第3図(A))。次に、その上に被染色性感光膜4
を塗布し、所要のパターンのマスク5を介してYeフィ
ルタパターンとGフィルタパターンとすべき部分のみを
所要の波長の光6で露光する(同図(B) )o次にこ
れを現像し、Yeで染色することによってYeフィルタ
層7が形成され、全面に保護膜8を被着することによっ
てcyフィルタ層とYeフィルタ層の互いに重なってい
ない部分にCyフィルタパターン9とYeフィルタパタ
ーン10が、互いに重なっている部分にGフィルタパタ
ーン11が形成されることになる(同図(C))0 〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、この方法では感光膜4を塗布、形成する
場合、下地にCyフィルタ層2の形成されている部分と
形成されていない部分が存在するため、段差等の影響に
よって第3図(B)の段階ですでに感光膜4に膜厚差が
生じ、cyフィルタ層層上上は薄く、他の部分ではそれ
よりも厚く形成される。このような感光膜4を同一の露
光および現像条件でパターニングしYeで染色すれば、
第3図(C)に示すように、Gフィルタパターン11の
部分のYeフィルタ層7とYeフィルタパターン10の
部分のYeフィルタ層7とではその膜厚の差が生じ、そ
のため分光特性にも差が生じる。
すなわち、第4図に示すようにCyフィルタ層およびY
eフィルタパターンの部分のYeフィルタ層の分光透過
率曲線12.13において、本来Gフィルタパターンの
部分の分光透過率曲線は、斜線を施した領域14を囲む
曲線であるのに対して短波長側にシフトした曲線15と
なり、良好な分光特性を持つカラーフィルタアレイを製
造することは困難であった。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記従来の方法の問題点に鑑みてなされたも
ので、感光膜が持つ特性を有効に利用することによって
、第1の色分解フィルタ層が形成する段差等の影響にか
かわらず、第2と第3の色分解フィルタパターンを形成
する部分の第2の色分解フィルタ層の膜厚を個別に設定
することによって、工程が簡単で、しかも良好な分光特
性を持つ第3の色分解フィルタパターンを有するカラー
フィルタアレイの製造方法を提供するものである。
一般に、ネガ型の感光膜は露光量が増加するに伴って現
像、染色後の膜厚も増加する。今、感光膜の塗布後の膜
厚に対する現像、染色後の膜厚の割合を残膜率とすると
、第5図に示すように露光量の増加と共にこの残膜率も
増加する。従って、感光膜の塗布後の膜厚が場所によっ
て異なっても、露光量を独立に制御することによって、
すなわち塗布後の膜厚の薄い部分と厚い部分とで露光量
を変えることによって結果的に染色後の膜厚を等しくし
たシ、あるいは所望の膜厚差を付与することができる。
〈実施例1〉 第1図(A)に示したように、従来方法と同一の方法で
透明なガラス板或いは固体撮像素子等からなる基板16
の上に、第1の色であるCyフィルタ層17を形成し、
基板16およびcyフィルタ層17の全表面上に防染膜
18を塗布する。次に、その上に被染色性感光膜19を
塗布し、所望のパターンのマスク20を介してYe 7
 イルタパターンとGフィルタパターンとすべき部分の
みを所要の波長の光21で露光する(同図(B−t))
。引き続き所望のパターンのマスク22を介してGフィ
ルタパターンとすべき部分のみを再度露光する(同図(
c−1))。この2回の露光量は、感光膜19をYeで
染色した後にGフィルタパターン部のYeフィルタ層の
膜厚が、Yeフィルタパターン部のYeフィルタ層の膜
厚と等しくなるように設定する。次いで現像後、所望の
Ye染料で染色してその後全面に保護膜23を塗布すれ
ば、膜厚の等しいYeフィルタ層24がYeフィルタパ
ターン25とGフィルタパターン26の部分に形成され
たカラーフィルタアレイが完成する(同図(D))。
上記工程において被染色性感光膜は、ポリビニルアルコ
ール、カゼイン、或いはゼラチン等の高分子材料に重ク
ロム酸アンモニウム等の感光剤を添加したものが用いら
れる。
〈実施例2〉 第4図(A)の如く、前記実施例1と同様に基板16上
にCyフィルタ17を形成し、防染膜18を塗布して、
その上に被染色性感光膜を塗布する。
次に、第4図(B −2)に示す如く所望のパターンの
マスク27を介してYe フィルタパターンとすべき部
分のみを所要の波長の光28で露光する。
引き続き所望のパターンのマスク29を介して、Gフィ
ルタパターンとすべき部分のみを露光する(同図(C−
2))。この2回の露光量は、Yeフィルタパターン部
のYeフィルタ層とGフィルタパターン部のYeフィル
タ層のYeで染色後の膜厚が等しくなるように設定する
。次いで現像後、所望のYe染料で染色して全面に保護
膜を塗布すれば、第4図(D)のように、膜厚の等しい
Yeフィルタ層がYeフィルタパターンとGフィルタパ
ターンの部分に形成されたカラーフィルタアレイが完成
する。
第2図はこれらの実施例によって作製されたカラーフィ
ルタの分光透過特性である0回図から明らかなようにY
eフィルタパターン部とGフィルタパターン部とでYe
フィルタ層の膜厚を等しくすることができたため、得ら
れたGフィルタパターンの部分の分光透過曲線30は、
Cyフィルタ層およびYeフィルタパターン部のYeフ
ィルタ層の夫々の分光透過曲線31および32の重なる
領域33を囲む曲線とほぼ一致することが判る。
なお本方法を用いれば、Yeフィルタ層の感光膜の塗布
膜厚と露光量を適当に制御することによって、Gフィル
タパターン部の分光透過曲線を必要に応じて短波長側あ
るいは長波長側にシフトさせることも可能となる。
〈発明の効果〉 以上述べたように、本発明では第1および第2の色分解
フィルタ層の互いに重なる部分を第3の色分解フィルタ
パターンとし、互いに重ならない部分をそれぞれ第1お
よび第2の色分解フィルタパターンとしてカラーフィル
タアレイを製造するに際して、第2と第3の色分解フィ
ルタパターンを形成する第2の色分解フィルタ層の光硬
化のための露光量を、第2の色分解フィルタ層と第3の
色分解フィルタ層の夫々の領域で各々独立に制御するこ
とによって膜厚を個別に設定でき、そのため第2と第3
の色分解フィルタパターン部の分光特性を所望の特性に
することができる。さらに、第2の色分解フィルタ層の
形成のための感光膜の塗布、現像工程も従来通り一度だ
けでよく、工程も露光工程が1回増えるだけであり簡単
であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)〜(D)は本発明による実施例の工程を説
明するための断面図、第2図は同実施例の方法で形成さ
れたCy、YeおよびGの各フィルタの分光透過特性を
示す図、第3図(A)〜(C)は、従来のカラーフィル
タの製造方法を説明するための断面図、第4図は従来の
方法によってCyフィルタ層とYeフィルタ層とを重ね
てGフィルタ層を形成した時の各フィルタの分光透過特
性を示す図、第5図は感光膜の露光量に対する残膜率を
表わす図である。 1.16:基板 2.17:Cyフィルタ層3.18:
防染膜 4.19:感光膜 5.22゜27.29:マ
スク 6.21.28:光 7゜24 a Ye 7 
イルタ層゛ 8,23:保護膜代理人 弁理士 杉 山
 毅 至(他1名)、皮表(nm)         
@−t l (”J’cm2)第4図        
    第5!!2第2図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に、第1の色に染色された第1の色分解フ
    ィルタ層と第2の色に染色された第2の色分解フィルタ
    層を形成し、これら第1および第2の色分解フィルタ層
    の互いに重なる部分を第3の色分解フィルタパターンと
    し、互いに重ならない部分をそれぞれ第1および第2の
    色分解フィルタパターンとしてカラーフィルタアレイを
    製造する方法において、 第2の色分解フィルタ層に用いる被染色性材料を光硬化
    させるに要する露光量を、第2と第3の色分解フィルタ
    パターンの部分で各々独立に制御することによって、該
    第2の色分解フィルタ層を形成することを特徴とするカ
    ラーフィルタアレイの製造方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、第2の色分解フ
    ィルタパターン層に用いる被染色性材料の露光量は、前
    記第2と第3の色分解フィルタパターンの部分に形成さ
    れる前記第2の色分解フィルタ層の膜厚を等しくする値
    に設定してなることを特徴とするカラーフィルタアレイ
    の製造方法。
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項において、前記
    色分解フィルタ層は、ポリビニルアルコール、カゼイン
    、或いはゼラチン等に感光剤を添加してなる感光性を有
    する被染色性材料からなることを特徴とするカラーフィ
    ルタアレイの製造方法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項において、前記基板は、ガ
    ラス等の光学的に透明な基板あるいは固体撮像素子であ
    ることを特徴とするカラーフィルタアレイの製造方法。
JP61102991A 1986-04-30 1986-04-30 カラ−フイルタアレイの製造方法 Pending JPS62257103A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102991A JPS62257103A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 カラ−フイルタアレイの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61102991A JPS62257103A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 カラ−フイルタアレイの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257103A true JPS62257103A (ja) 1987-11-09

Family

ID=14342166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61102991A Pending JPS62257103A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 カラ−フイルタアレイの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62257103A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6177014A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS62257103A (ja) カラ−フイルタアレイの製造方法
JPS59226305A (ja) 光学フイルタの製造方法
JP2000028815A (ja) カラーフィルタの製造方法
JPS63159807A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPH03190168A (ja) 固体撮像装置の製造方法
JPS5868970A (ja) カラ−固体撮像素子の製造方法
JP2702266B2 (ja) カラーフィルターの製造方法
JPS62257104A (ja) カラ−フイルタ
JPH02220002A (ja) カラーフィルター及びその製造方法
JPS6177015A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JP2702196B2 (ja) カラー固体撮像素子およびその製造方法
JPS6173103A (ja) カラ−化固体撮像装置製造法
JPS63159808A (ja) カラ−フイルタの製造方法
JPS60114807A (ja) 微細色フイルタ−作製法
JPS60114808A (ja) カラ−フイルタアレイの製造方法
JPS62215901A (ja) 色フイルタの製造方法
JPS60114809A (ja) カラ−フイルタアレイの製造方法
JPS5916373A (ja) カラ−フイルタ−の製造方法
JPS5993408A (ja) 色フイルタの製造方法
JPH03135521A (ja) 液晶表示素子用カラーフィルタおよびその製造方法
JPS59208511A (ja) 色分解フイルタ−の製造方法
JPH03104165A (ja) カラー固体撮像装置の製造方法
JPS5945962B2 (ja) ストライプフイルタ−製造法
JPH01176181A (ja) 固体カラー撮像素子及びその製造方法