JPS62256848A - ポリプロピレン成形物 - Google Patents

ポリプロピレン成形物

Info

Publication number
JPS62256848A
JPS62256848A JP10022586A JP10022586A JPS62256848A JP S62256848 A JPS62256848 A JP S62256848A JP 10022586 A JP10022586 A JP 10022586A JP 10022586 A JP10022586 A JP 10022586A JP S62256848 A JPS62256848 A JP S62256848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
intrinsic viscosity
composition
propylene polymer
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10022586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0534380B2 (ja
Inventor
Makoto Iida
信 飯田
Hideo Kusuyama
英夫 楠山
Kazuo Sato
和夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP10022586A priority Critical patent/JPS62256848A/ja
Publication of JPS62256848A publication Critical patent/JPS62256848A/ja
Publication of JPH0534380B2 publication Critical patent/JPH0534380B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 この発明は、プロピレン玉合体組aO1,Uよびその製
造方法に関する。さらに詳しく言うと、剛性などの機械
的特性および耐熱性などの!IIV特性などに優れると
共に硬度の大きなプロピレン樹脂組成物およびその製造
方法に関する。
[従来の技術およびその問題点] 一般に、ボリブコピレンは、軽比重であり、剛性、耐薬
品性、成形性等に優れているので、容器、包装材料等の
分野で広く用いられている。
しかしながら、低温での耐衝撃性に劣るという欠点があ
る。
この欠点を改良するために、エチレンと共重合させて分
子鎖中にエチレン成分を導入する改良法や、ポリプロピ
レンにEPR等のゴム類を配合する改良法が採用される
。そして、このような改良法により得られたプロピレン
重合体やプロピレン重合体Ml成物が、バンパー等の自
動車部W、家電製品等の1業材料分野に広く使用されて
いる。
しかし、用途によっては、剛性、耐薬品性、成形性およ
び低温での耐Itie性と共に他の性質を重視し、ある
いは、これらの性質はさほど改要視しないが他の性質を
重夛視しなければならないことがある。たとえば、浸れ
た耐熱性、大きな硬度が要求される場合、プロピレン重
合体またはプロピレン重合体組成物は、ポリスチレン、
ABS樹脂に比べて劣っている。したがって、優れた#
J熱性、大きな硬度が要求される成形品を製造するだめ
の材料として、プロピレン重合体またはプロピレン重合
体組成物を使用することができない、救え−〔プロピレ
ン重合体またはプロピレン重合体組成物を使用するとす
れば、前記さまざまの性質を満足させるために、肉厚の
成形品にしなければならない、このことは、成形品の肉
薄化を阻み、成形品のコストを一ヒシLさせる。つまり
、プロピレン重合体またはプロピレン重合体組成物の用
途を拡大することができない。
もし、プロピレン重合体またはプロピレン重合体組成物
が頃れた剛性、耐薬品性、成形性、低温での耐衝撃性、
#熱性、硬度などを備えているとすれば、そのようなプ
ロピレン重合体またはプロピレン重合体組成物は、ポリ
スチレンやABSvA脂の代替として、用途の拡大を図
ることができる。しかも、肉薄の成形品に仕上ることが
できるから、省資源、コストの低減を期待することがで
きる。
〔完11の目的] この発IJIの目的は、剛性などの機械的特性および耐
熱性などの湿度特性に優れ、大きな硬度を愉えた新規な
プロピレン重合体組成物およびその製造方法を提供する
ことである。
この発明の他の目的は、前記の優れた特性を有する新規
なプロビレ/重合体組成物を簡単な操作で容易に製造す
ることができるプロピレン重合体組成物の製造方法を提
供することである。
[前記目的を連成するための手段] 前記目的をli!成するためのこの発明の概要は。
(a)七ツマーユニットとしてプロピレン以外のα−オ
レフィンを2−?jXr、%以下で含有すると共に極限
粘Iff [η]が0.3〜4.0  d、u/gであ
るプロピレン単独重合体および、/またはプロピレン共
重合体55〜95 屯llX−%、ならびに(b)千ツ
マーユニー/ トトシてプロピレン以外のα−オレフf
ンヲ15〜80屯li)%で含有すると共に極限粘度[
η〕が2〜1Odl/gであるプロピレン共重合体45
〜5重賃%からなる組成物であって、その密度が0.9
02 g/cm″以り、そのスピン格子緩和時間[〒1
1が750ミリセ力ンド以上であることを特徴とするプ
ロピレン重合体組成物であり、 (a)モノマーユニットとしてプロピレン以外のα−オ
レフィンを2組型%以下で含(fするとJ(に極限粘度
[η]が0.3〜4.0dl/gであるプロピレン単独
重合体および/またはプロピレン共重合体55〜95帆 としてプロピレン以外のα−オレフィンを15〜80徂
萱%で含有すると共に極限粘度[η]が2〜1Odi/
gであるプロピレン共用合体45〜5主峰%からなる前
駆体組成物を155〜170℃で熱処理することを特徴
とするプロピレン重合体組成物の製造方法である。
筒単に言うと,この第1の発1!1は,特定の密度,特
定のスピン格子緩和時間、特定の5組成などを(rする
新規なプロピレン重合体組成物であり、第2の発【多1
は、特定の極限粘度および特定の組成を有する前駆体組
成物を特定の温度で熱処理することによる新規なプロピ
レン改合体組成物の製造方法である。
この前駆体組成物は、前記(a)成分と(b)成分とを
少なくとも含有する。
この前駆体組成物の製法としては、別々に製造してlj
)られた(a)成分と(b) l&分とを混練する万U
l、二段重合法または多段重合法などの多段重合法など
公知の方法が挙げられる。なかでも、ケ体規則性触媒を
用いる二段重合2Aが好適である。
この二段重合法は次のようにして行なわれる。
重合に用いられる立体規則性触媒は、エチレン、プロピ
レノなどの立体規則性重合反応に一般に使用される触媒
であり、通常は、少なくとも遷移金属のハロゲン化物と
有機アルミニウム化合物とから調製される触媒である。
ここで。
遷移金属のハロゲン化物としては、チタンのハロゲン化
物が好ましく、たとえば、四塩化チタン、三塩化チタン
が挙げられる。そして、特に三塩化チタンが好適である
。三塩化チタンとしては、四塩化チタンを種々の方法で
還元したちの;これらをさらにボールミル処理および/
または溶媒洗浄などの処理をして活性化したちの;三m
化チタンまたは二塩化チタン共晶体(@えば、Ti C
0y +1/3 AiC交3)をさらにアミン、エーテ
ル、エステル、イオウ、ハロゲンの誘導体、有機もしく
は%、機の′0素化合物またはリン化合物等とJ(粉砕
処理したもの;エーテル化合物の存在下に僚状化した三
塩化チタンから析出させて得られるもの:特公昭53−
3358号り\報に記載された方法により得られたもの
;などを挙げることができる。また、チタンのハロゲン
化物をマグネシウム化合物の上に担持せしめたものを用
いることもできる。
前記有機アルミニウム化合物としては、次式%式% (ただし式中、Rは炭素数1〜10のアルキル基、アル
コキシ基またはアリール基を表し、又はハロゲン原子を
表し、nはOhm≦3の実数を表す、)で示される化合
物が好適である。
具体的には、例えば、トリエチルアルミニウム、トリイ
ソブチルアルミニウム、トリーn−プロピルアルミニウ
ム、ジエチルアルミニウムモノクロライド、ジエチルア
ルミニウムモノブロマイド、ジエチルアルミニウムモノ
アイオダイド、ジエチルアルミニウムモノエトキサイド
、ジイソブチルアルミニウムモノインブトキサイド、ジ
イソブチルアルミニウムモノハライド、ジイソブチルア
ルミニウムモノハ・Cドライド、エチルアルミニウムセ
スキクロライド、エチルアルミニウムジクロライドなど
が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いること
ができる。
これら触媒成分においては、通常、遷移金属のハロケン
(111モルに対して有機アルミニウム化合物1〜10
0モルの割合で混合して用いることができる。または第
3成分として各種の電子供与性化合物を用いて触媒性f
Eの向上をはかることもできる。
このような立体規則性触媒は、通常用いられている量お
よび各成分の組み合わせなどにおいて、重合反応の各役
階で用いられる。
重合の方法としては公知の方法を適用することができ、
例えば、スラリーを合、溶液重合、気相重合、プロピレ
ン、エチレンなどのα−オレフィンを媒体とした液相重
合などを挙げることができる。
プロピレン以外のα−オレフィンとしてエチレンな選択
した前記前駆体組成物を二段重合法により製造する場合
、一段[1では、張合体中におけるエチレンユニットの
含有量が2虫琶%以下であるプロピレン単独重合体およ
び/またはプロピレン−エチレン共重合体を全重合体の
55〜95重ta:%、好ましくは60〜32玉量%生
成させるように管理する。
この一段目におけるエチレンユニットの含有量を2重I
距%よりも多いプロピレン−エチレン共重合体を用いた
場合には、得られる;i+を成物の剛性が著しく低ドし
てしまうので不適である。
二段目では、前記一段目の重合反応で得られたプロピレ
ンrli独重合体および/またはプロピレン−エチレン
共重合体の存在する反応器内にエチレンを、またはエチ
レンとプロピレンとを新たに供給して、反応器内を所定
の重合条件とすることにより、第2段目の重合反応を起
さしめ、エチレンユニットの含有量が15〜80虫j誹
%、好ましくは20〜70fiFJ%であるプロビレン
ーエチレ:/八重合体を全重合体の5〜45重に%、好
ましくは8〜40重量%生成させるように管理する。そ
の結果、この、Q+jlにおける前駆体Ml成物が11
シられる。
この発明では、プロピレン以外のα−オレフィンとしで
、前記エチレンの外に、ブテン−1,ヘキセン−1、オ
クテン−1hgの直鎖モノオレフィン、4−メチル−ぺ
/テンー1等の分岐モノオレフィン、ブタジェン等のジ
エン類をも、前記エチレンと同様にして使用することが
できる。
好ましい物性の前駆体組成物を得るためには、他のオレ
フィンとしては、エチレン、ブテン−1が好ましい。
この発t!1で重要なことは、前記(a)成分において
、千ツマーユニットとしてのプロピレン以外のα−オレ
フィンの含有量が2重分%以下であり、極限粘度[ηコ
が0.9〜4.0dl/gであり、好ましくは1.0〜
3.5d交/gであり、前駆体組成物中の配合割合が5
5〜95rr1.量%、好ましくは60〜92屯1号タ
ロであり、また、前記(b)成分において、モノマーユ
ニットとしてのプロピレン以外の他ノα−才レフィンの
含有−1が15〜80重j4%であり、好ましくは20
〜70・R15%であり、極限粘度[η]が2〜10d
i/gであり、好ましくは2.5〜8d又y’ gであ
り、前駆体組成物中の配合割合が45〜5重品゛%、好
ましくは40〜8重昂%である。
ここで、前記(a)成分中の前記α−オレフィンの含イ
T量が2重量%よりも多いと、剛性、耐熱性および硬度
などが低下する。
前記(a)成分における極限粘度[η]が0.9dl/
gよりも小さいと、プロピレフ重合体組成物の成形品の
耐衝撃性の低下を生じ、極限粘度[η]が4.0  d
l / gよりも太きいと、その剛性、耐熱性の低下を
生じる。
さらに、前記(a)成分の前駆体組成物中でのJ1合が
55屯量%よりも少ないと、プロピレン・π合体組成物
を成形品とした場合、その成形品の剛性および耐熱性な
どの低下を生じ、前記(a)成分の割合が85jπ着%
よりも多いと、プロピレン重合体組成物につきその耐衝
撃性の低下を生じる。
前記(b)成分における、七ツマーユニットとしてのプ
ロピレン以外のα−オレフィンの含有量が前記範囲外で
あると、プロピレン屯合体組成物につきその耐衝撃性の
低下を生じる。
また、前記(b)成分における極限粘度[η]がzi/
gよりも小さいと、プロピレン重合体組成物の成形品の
耐衝撃性の低下を生じ、極限粘度[η]が10dl/g
よりも大きいと、その剛性。
耐熱性が不十分なものとなる。
ここで 前記極限粘度[η]は、135℃に加熱された
テトラリン中での測定イ1として示すことができる。
なお、この前駆体組成物は、この9.11の目的を阻害
しない範囲内で、無機質充填剤を配合しても良い。
前記無機質充填剤としては、たとえば、炭酸力ルノウム
、炭酸マグネシウL1、ドロマイト等の)k酸塩、硫酸
力ルンウム、WL酸マグネシウム等の硫酸塩、亜硫酸カ
ルシウム等の頓硫酸塩、タルり、クレー、マイカ、アス
ベスト、ガラス繊維、ガラスピーズ、ケイ醜カルシウム
、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイ酸塩、鉄、
亜鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケイ素、チッ化ケ
イ素等のセラミックおよびこれらのウィスカ、カーボン
ブラック、グラファイト、炭素!a雄等が挙げられ、こ
れらの無機質充填剤を単独で、あるいは2種以上の前記
焦a質充壌剤を混合して使用することができる。
前記各種の無機質充填剤の中でも、14酸塩、硫酸塩、
ケイ酸塩、金属粉が好ましく、特に炭酸カルシウム、硫
酸バリウム、タルク、マイカ、亜鉛末が好ましい、前記
炭酸カルシウム、硫酸バリウムは、成形品の表面の平滑
性、光沢度を良好にするほか、成形品の耐熱性、耐摩耗
性をも向−ヒさせることができる。
前記無機質充填剤は、粒状、板状、繊維状のいずれの形
懲であってもよいが、その粒径が0.2〜20gmの範
囲内にあるのが好ましいであろう。
ざらに、この発明の目的を阻害しない範囲内で、前記前
駆体11成物は、イ1)電防Iヒ剤、着色剤、難燃剤、
酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、熱安定剤などの各
種の添加剤を配合しても良い。
次に、この発明で重要な他の事柄は、このプロピレン重
合体組成物が、前記前駆体組成物と!′iiY様の特性
[プロピレン以外のα−オレフィン含有呈、極限粘度、
(a)成分および(b) IA分の存在割合等]を有す
る外に、密度が0.902 g / cは以上、好まし
くは0.905〜0.922 g/ crrr’であり
スピン格子緩和時間[↑1]が750 ミリセカンド以
し、好ましくは770 ミリセカンド以上であることで
ある。
密度が0.902 g / c m’よりも小さいと、
プロピレン重合体組成物は、その成形品の剛性、耐熱性
および硬度の低下を生じさせ、スピン格子緩和時間[T
+ 1が750 ミリセカンドよりも小さいと、プロピ
レン重合体組成物の剛性、耐熱性および硬度を低下させ
る。
ここで、前記密度は、J I S  K7110に指定
されたアイゾツト衝1F測定片(射出成形品)を使用し
、J I S  K7+12における氷中l換法に準拠
して測定することができる。
スピン格子緩和時間[TI]は、重合体の結晶成分につ
き、パルス核磁気共鳴スペクトルから求められ、重合体
の結晶成分の分子運動性の指標であり、この[T1]が
大きいほど結晶性が高いと評価される。
このスピン格子緩和gIr間[T1]の測定方法は。
アブラガム著(富田和久、田中基之訳)「核の磁性(h
)」II[章(書間書店1987年7月15日発行)に
準拠するものである。
このスピン格子緩和時間[T1]の測定条件としては、 l H: 90.13MHz 、温度:30℃、パルス
:180°−で−90” くり返し時間ニア秒 積算時間=100回以上 である。
因みに、[η]が1.8〜1.7di/g程度のプロピ
レン単独重合体の[T+1は720〜725 ミリセカ
ンドである。
密度およびスピン格子緩和時間[T1]につきこのよう
な限定条件を有するプロピレン重合体組成物は、前記前
駆体組成物を、好ましくは融Iハが160 〜165 
℃であり、密度が0.880 〜0.92g/cゴであ
り、スピン格子緩和時間[T1]が[0〜740である
前記前駆体組成物を、155〜170℃に、特に158
〜188℃に、さらに前駆体組成物の融点±4℃の温度
範囲に加熱処理することにより、簡単に製造することが
できる。
加熱温度が前記範囲を外れると、所望密度[dlおよび
スピン格子緩和時間[TI]を有するプロピレン重合体
組成物を得ることができない、その意味で前記加熱温度
範囲は正に臨界条件と言えるであろう。
加熱処理の方法には、前記前駆体mll動物前記前駆体
組成物の成形物、プロピレン重合体組成物あるいはそれ
を構成する各成分の劣化や分解を実質的に促進しない雰
囲気の下であれば、特に限定がなく、種々の方法を採用
することができる。その加熱処理の方法としては、たと
えば■前記温度範囲に保持した金ダj内で加熱する方法
、0)前記温度範囲に保持したロール面あるいは熱板面
に接触する方法、■前記温度範囲内において1g素、ア
ルゴンなどの不活性ガスやシリコンオイル、水などの不
活性液体中に前記前駆体組成物あるいはその成形物を配
置あるいは浸漬する方法などが繋げられる。これら毫加
熱する方法としては、一般的には、電気ヒーター、熱媒
油、スチームなどを使用するが、これに限られず、この
外に、 11ii記前駆体組成物に高誘電率を有する物
質たとえばカーボンブラー2り、窒化ケイ素、金属酸化
物、カルボン酸基、水酸基、アミノ基などの反応性官衡
基を有する有機物質、オリゴマーなどの少量を前記前駆
体組成物に添加し、その前駆体組成物あるいはその成形
物を高周波加熱する方法を採用することができる。この
高周波加熱による処理は、熱処理時間を著しく短縮する
ことかでさると言う点で優れている。
加熱処理時間は、1秒置Eで十分であるか、前記前駆体
組成物の成形品を加熱処理するのであれば、熱的劣化を
考慮して、通常、60分までで十分である・ 11;I記1i1駆体組成物の成形加工は、射出成形法
、フィルム成形法、中空成形法、押出成形法および圧縮
成形法などのいずれであっても良い。
この加熱処理によって、前記前駆体組成物を構成する重
合体の極限粘度は変化しないが、前記前駆体組成物の融
点、密度およびスピン格子緩和時間[T11が変化【1
、この9.ソ1に係るプロピレン爪合体組成物が書られ
る。
これらのパラメーターの上昇は、前駆体!II成物中物
中合体成分の結晶性の向上を示すものである。このこと
は、結晶性の向上の結果として表れる剛性、耐熱性、硬
度、耐衝撃性などの向上を示す後述の実験結果によって
裏付けられる。
[発明の効果] この発明によると、結晶性の向上によって、剛性および
#熱性に優れ、硬度が犬きく、そして、耐衝撃性、クリ
ープ特性、疲労特性、耐摩耗性などの機械的特性、高温
での寸法安定性などの温度特性に優れた新規なプロピレ
ン重合体組成物を提供することができる。
また、特定の特性を有する前駆体組成物を特定の加熱温
度で処理をするだけで惰単に前記プロピレン重合体Ml
成物を製造することができる簡便な方法を提供すること
ができる。
[実施例] (比較例2.4,6.8) 二段用合法により製造した所定の物性値を有するプロピ
レン重合体組成物(p&点181〜182℃)の試験結
果を第1表に示す。
物性の測定は次に示すJIS規格に準拠した。
曲げ弾性率: J I S  K7203アイゾツト#
i撃強さ: J I S  K7110、温度23℃ 熱変形温度: J I S  K7207荷重4.ff
kg/c rrr’ ロックウェル硬度:JIS  K7202(実施例1〜
4、比較例1.3.5.7)比較例2.4.6,8のプ
ロピレン重合体ff1ffl物(融点181〜162℃
)をシリコンオイル中に浸漬し、所定条件で熱処理した
結果を第1表に示す。
手続補正書 昭和61年6月13日 特許庁長官 殿               、5.
41 !IS件の表示 昭和61年特許願第100225号 2 発明の名称 プロピレン重合体組成物およびその製造方法3 補正を
する者 事件との関係  特許出願人 住所     東京都千代田区丸の白玉丁目1番1号名
称     出光石油化学株式会社 代表者    大和 丈夫 4 代理人 住所     東京都新宿区西新宿6丁目3番2号唐川
ビル2階 6 補正により増加する発IJ1の数   07 補正
の対象    明細書の「発明の詳細な説明」の欄8 
補正の内容 (1)  明細書の第18ページ第2行から第3行に記
載の「アルゴンなどの不活性ガス」を「アルゴン、空気
などのガス」に補正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(a)モノマーユニットとしてプロピレン以外の
    α−オレフィンを2重量%以下で含有すると共に極限粘
    度[η]が0.3〜4.0dl/gであるプロピレン単
    独重合体および/またはプロピレン共重合体55〜95
    重量%、ならびに(b)モノマーユニットとしてプロピ
    レン以外のα−オレフィンを15〜80重量%で含有す
    ると共に極限粘度[η]が2〜10dl/gであるプロ
    ピレン共重合体45〜5重量%からなる組成物であって
    、その密度が0.902g/cm^2以上、そのスピン
    格子緩和時間[T_1]が750ミリセカンド以上であ
    ることを特徴とするプロピレン重合体組成物。
  2. (2)(a)モノマーユニットとしてプロピレン以外の
    α−オレフィンを2重量%以下で含有すると共に極限粘
    度[η]が0.9〜4.0dl/gであるプロピレン単
    独重合体および/またはプロピレン共重合体55〜95
    重量%、ならびに(b)モノマーユニットとしてプロピ
    レン以外のα−オレフィンを15〜80重量%で含有す
    ると共に極限粘度[η]が2〜10dl/gであるプロ
    ピレン共重合体45〜5重量%からなる前駆体組成物を
    155〜170℃で熱処理することを特徴とするプロピ
    レン重合体組成物の製造方法。
JP10022586A 1986-04-30 1986-04-30 ポリプロピレン成形物 Granted JPS62256848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022586A JPS62256848A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリプロピレン成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10022586A JPS62256848A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリプロピレン成形物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62256848A true JPS62256848A (ja) 1987-11-09
JPH0534380B2 JPH0534380B2 (ja) 1993-05-21

Family

ID=14268344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10022586A Granted JPS62256848A (ja) 1986-04-30 1986-04-30 ポリプロピレン成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62256848A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225649A (ja) * 1988-03-05 1989-09-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体組成物
JPH01225648A (ja) * 1988-03-05 1989-09-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体組成物
WO1994016009A1 (en) * 1993-01-11 1994-07-21 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Propylene polymer composition
JP2006281687A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01225649A (ja) * 1988-03-05 1989-09-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体組成物
JPH01225648A (ja) * 1988-03-05 1989-09-08 Idemitsu Petrochem Co Ltd プロピレン共重合体組成物
WO1994016009A1 (en) * 1993-01-11 1994-07-21 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Propylene polymer composition
JP2006281687A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Toppan Printing Co Ltd 化粧シート
JP4710385B2 (ja) * 2005-04-04 2011-06-29 凸版印刷株式会社 金属化粧板用化粧シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0534380B2 (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101441018B1 (ko) 프로필렌 단일중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
JP2659375B2 (ja) ポリオレフイン組成物
KR20080087082A (ko) 프로필렌 공중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
WO2000069964A1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
JPS6310647A (ja) ポリオレフイン組成物
EP0700943B1 (en) A highly stiff propylene-ethylene block copolymer composition and a process for producing the same
WO1999020663A2 (en) High impact, flexural moduli polymeric materials formed using sequential donors
JPS62256848A (ja) ポリプロピレン成形物
CN1134472C (zh) 丙烯嵌段共聚物
EP2615136B1 (en) Heterophasic polyolefin composition having improved stiffness and impact strength
JPH02255845A (ja) 耐衝撃性改良ポリマー
JPS626585B2 (ja)
US6107388A (en) Polyolefin resin compositions
JPS62256837A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
US5756587A (en) Propylene polymers and process for the production thereof
JPS62279927A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
US6087429A (en) Propylene resin composition
JPH0558020B2 (ja)
JP3761386B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH0414686B2 (ja)
CZ227395A3 (en) Composition of highly solid propylene-ethylene block copolymer and process for preparing thereof
JPS637932A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
JPS63241050A (ja) 超高分子量エチレン重合体組成物及びその製法
JPH0598093A (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JP2020158652A (ja) プロピレン系重合体組成物およびその成形体

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees