JPS62279927A - ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法 - Google Patents

ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Info

Publication number
JPS62279927A
JPS62279927A JP12430986A JP12430986A JPS62279927A JP S62279927 A JPS62279927 A JP S62279927A JP 12430986 A JP12430986 A JP 12430986A JP 12430986 A JP12430986 A JP 12430986A JP S62279927 A JPS62279927 A JP S62279927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propylene
composite
molded product
weight
polypropylene resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12430986A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Iida
信 飯田
Manabu Nomura
学 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP12430986A priority Critical patent/JPS62279927A/ja
Publication of JPS62279927A publication Critical patent/JPS62279927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 〔産業上の利用分野〕 この発明は、プロピレン樹脂成形体の製造方法に関し、
さらに詳しく言うと、剛性などの機械的特性および耐熱
性などの温度特性などに優れると共に硬度の大きなプロ
ピレン樹脂成形体の製造方法に関する。
〔従来の技術およびその問題点〕
一般に、ポリプロピレンは、軽比重であり、剛性、耐薬
品性、成形性等に優れているので、容器、包装材料等の
分野で広く用いられている。
しかしながら、低温での耐′#撃性に劣るという欠点が
ある。
この欠点を改良するために、エチレンと共重合させて分
子鎖中にエチレン成分を導入する改良法や、ポリプロピ
レンにEPR等のゴム類を配合する改良法が採用される
。そして、このような改良法により得られたプロピレン
重合体やプロピレン重合体組成物が、バンパー等の自動
車部品、家電製品等の工業材料分野に広く使用されてい
る。
しかし、用途によっては、剛性、耐薬品性、成形性およ
び低温での耐衝撃性と共に他の性質を重視し、あるいは
、これらの性質はさほど重要視しないが他の性質を重要
視しなければならないことがある。たとえば、優れた#
熱性、大きな硬度が要求される場合、プロピレン重合体
またはプロピレン重合体組成物は、ポリスチレン、AB
S樹脂に比べて劣っている。この欠点を改良するために
一般にフィラーを添加する方法が採用されているが、用
途によっては、これらの性質が十分に満足されているわ
けではなく、ポリプロピレン樹脂の用途拡大について重
大な弊害となっている。またそれらの物性を向上できれ
ば、その分だけ成形品の薄肉化が可能となり、省資源と
なる。
〔発明の目的〕
この発明の目的は、剛性などの機械的特性および耐熱性
などの温度特性に優れ、大きな硬度を備えたポリプロピ
レン樹脂成形体を簡易な操作で製造する方法を提供する
ことである。
〔前記0菌を達成するための手殴〕 前記目的を達成するためのこの発明の概要は、ポリプロ
ピレン樹脂50〜99重量%と無機質充填剤50−1重
量%からなる組成物を成形してなる成形体を、155〜
170℃の温度で熱処理することを特徴とするポリプロ
ピレン樹脂成形体の製造方法である。
前記ポリプロピレン樹脂としては、たとえばプロピレン
単独重合体、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフ
ィンとを共重合して得られるプロピレンランダム共重合
体、プロピレンとプロピレン以外のα−オレフィンとを
多段重合法等により共重合して得られるいわゆるプロピ
レンランダ共重合体、ならびに、これらの混合物を使用
することができる。    − なおこの発明では、前記プロピレン単独重合体と言って
も、ポリプロピレンのみからなる重合体だけを意味する
のではなく、モノマーユニー/ トとしてプロピレン以
外のα−オレフィンを極く少量たとえば3重量%程度含
有しているものをも含み、しかもそのモノマーユニット
としてのα−オレフィンはポリプロピレン主鎖中に組込
まれていても良く、またポリプロピレンにブレンドされ
ているポリプロピレン中のものであっても良い・前記各
種のポリプロピレン樹脂の中でも、融点が160〜16
5℃であるものが好ましく、さらに融点が180〜18
5℃のプロピレン単独重合体およびいわゆるプロピレン
共重合体を好適なものとして指摘することができる。
好ましいプロピレン単独重合体は、また、次のように記
述することができる。
すなわち、好ましいプロピレン単独1合体は。
その極限、粘度[η]が1.0〜4.0 617g、好
ましくは1.2〜3.5  i / gであり、アイソ
タクチックペンタッド分率[1]が。
次式 %式% を満足するものである。
ここで、前記極限粘度[η]は、135°Cに加熱され
たテトラリン中での測定値を示す。
また、アイソタクチックペンタンド分6 [I ]とは
、エイ、ツァンベリ(A、Zambe I I i)ら
によってマクロモレキュールズ、6  、925 (1
971) [Ma−crO+aoleculeS、8 
、925(1973) ]に発表された方法に従い、l
:lc−NMRを使用して測定されるポリプロピレン分
子鎖中のペンタッド単位でのアイソタクチック分率であ
る。換言するれば、アイツタチックペンタッド分率は、
プロピレンモノマ一単位が5個i!i続してメン結合し
たプロピレンモノマー栄位の分率である。ただし、ピー
クの帰属に関しては、マクロモレキュールズ、8.68
7載の上記文献の訂正版に基いて行なった。具体的には
、13cmNMRスペクトルのメチル炭素領域の全吸収
ピーク中のmmmmピークの強度分率をもってアイツタ
クチツクペンタッド単位を測定する。
この発明におけるアイソタクチックペンタッド分率の値
は、得られた結品性ポリマーそのままの値であって、抽
出、分別等をした後のポリマーについての値ではない。
前記極限粘度が1.O427gよりも小さいと。
アイソタクチックペンタッド分−K[I]を満足してい
たとしても、耐衝撃性を満足し得るプロピレン単独重合
体を得ることができないことがあり、また、極限粘度が
4−OdJl / gよりも大きいと。
剛性の満足し得るプロピレン単独重合体を得ることがで
きないことがある。
前記極限粘度[η]およびアイソタクチックペンタッド
分i [I]を満足するプロピレン単独重合体それ自体
は、公知の立体規則性触媒の存在下に−公知の看^雪ノ
仁六ン七Lイスう11−希へ汁 袂液重合法、気相重合
法、オレフィンモノマーを媒体とする液相重合法などを
採用することにより、容易に製造することができる。そ
のような重合法は公知であるから、ここでは詳しく説明
しない。
次に、ポリプロピレン樹脂の一種である前記のいわゆる
プロピレン共重合体のうち、好ましいものを次のように
記述することができる。
すなわち、好ましいいわゆるプロピレンブロック共重合
体は、(a)七ツマーユニットとシテプロピレン以外の
α−オレフィンを2重量%以下で含有すると共に極限粘
度〔η〕が0.9〜4.0  tHL/g、特に1.0
〜3.5  dl/gであるプロピレン単独重合体およ
び/またはプロピレン共重合体55〜95重着%、好ま
しくは60〜92重量%、なラヒニ(b)モノマーユニ
ットとしてプロピレン以外のα−オレフィンを15〜8
0重量%、好ましくは20〜70重量%で含有すると共
に極限粘度[η]が2〜10d文/g、特に2.5〜8
 dl/gであるプロピレン共重合体45〜5重量%か
らなるものである。
ここで、前記(a) 成分中の前記α−オレフィンの含
有量が2重着%よりも多いと、剛性、1f1熱性および
硬度などが低下することがある。
前記(a)成分における極限粘度[η]が0.8dl/
gよりも小さいと、ポリプロピレン樹脂成形体の#衝撃
性の低下を生じ、極限粘度[η]が4.0  dl /
 gよりも大きいと、その剛性、耐熱性の低下を生じる
ことがある。
さらに、前記(a)成分の割合が55重着%よりも少な
いと、成形体の剛性および耐熱性などの低下を生じ、前
記(a)成分の割合が95重量%よりも多いと、成形体
の耐衝撃性の低下を生じることがある。
前記(b)成分における、モノマーユニットとしてのプ
ロピレン以外のα−オレフィンの含有量が前記範囲外で
あると、成形体につきその耐衝撃性の低下を生じること
がある。
また、前記(b)成分における極限粘度[η]が2dl
/gよりも小さいと、成形体の耐衝撃性の低下を生じ、
極限粘度[η]が10d立/gよりも大きいと、その剛
性、耐熱性が不十分なものとなることがある。
ここで、前記極限粘度[η]は、135℃に加熱された
テトラリン中での測定値として示すことができる。
前記のいわゆるプロピレンブロック共重合体は次のよう
な多段重合法たとえば二段重合法により製造することが
できる。
この二段重合法は次のようにして行なわれる。
重合に用いられる立体規則性触媒は、エチレン、プロピ
レンなどの立体規則性重合反応に一般に使用される触媒
であり、通常は、少なくとも遷移金属のハロゲン化物と
有機アルミニウム化合物とから調製される触媒である。
ここで。
遷移金属のハロゲン化物としては、チタンのハロゲン化
物が好ましく、たとえば、四塩化千タン、三塩化チタン
が挙げられる。そして、特に三塩化チタンが好適である
。三塩化チタンとしては、四塩化チタンを種々の方法で
5元したちの:これらをさらにボールミル処理および/
または溶媒洗浄などの処理をして活性化したちの:三塩
化チタンまたは二塩化チタン共晶体(例えば、Tie文
3+1/3A文 C交3)をさらにアミン。
エーテル、エステル、イ才つ、ハロゲンの誘導体、有機
もしくは無機の窒素化合物またはリン化合物等と共粉砕
処理したちの;エーテル化合物の存在下に液状化した三
塩化チタンから析出させて得られるもの:特公昭53−
3356号公報に記載された方法により得られたちの;
などを挙げることができる。また、チタ/のハロゲン化
物をマグネシウム化合物の上に担持せしめたものを用い
ることもできる。
前記有機アルミニウム化合物としては、次式%式% (ただし式中、Rは炭素数1〜1oのアルキル基、アル
コ午シ基またはアリール基を表し、Xはハロゲン原子を
表し、mはO< m≦3の実数を表す、)で示される化
合物が好適である。
具体的には、トリエチルアルミニウム、トリイソブチル
アルミニウム、トリーn−プロピルアルミニウム、ジエ
チルアルミニウムモノクロライド、ジエチルアルミニウ
ムモノブロマイド、ジエチルアルミニウムモノアイオダ
イド、ジエチルアルミニウムモノエトキサイド、ジイソ
ブチルアルミニウムモノイソブトキサイド、ジイソブチ
ルアルミニウムモノハライド、ジイソブチルアルミニウ
ムモノハイドライド、エチルアルミニウムセスキクロラ
イド、エチルアルミニウムジクロライドなどが挙げられ
、これらの1種または2種以上を用いることができる。
これらの触媒成分において1通常、a移金属のハロゲン
化物1モルに対して有機アルミニウム化合物1〜100
モルの割合で混合して用いることができる。または第3
成分として各種の電子供与性化合物を用いて触媒性簡の
向上をはかることもできる。
このような立体規則性触媒は、通常用いられている量お
よび各成分の組み合わせなどにおいて、重合反応の各段
階で用いられる。
重合の方法としてはプロピレン単独重合体の場合と同様
の公知の方法を適用することができる。
プロピレン以外のα−オレフィンとしてエチレンを選択
したいわゆるプロピレンブロック共重合体を二段重合法
により製造する場合、一段目では1重合体中におけるエ
チレンユニットの含有量が2重量%以下であるプロピレ
ン単独重合体および/またはプロピレン−エチレン共重
合体を全重合体の55〜95重量%、好ましくは60〜
920〜92重量せるように管理する。
二段目では、前記1段目の重合反応で得られたプロピレ
ン単独重合体および/またはプロピレン−エチレン共重
合体の存在する反応器内にエチレンを、またはエチレン
とプロピレンとを新たに供給して、反応器内を所定の重
合条件とすることにより、第2段目の重合反応を起さし
め、エチレンユニットの含有量が15〜80重量%、好
ましく1f20〜70重量%であるプロピレン−エチレ
ン共重合体を全重合体5〜45重量%、好ましくは8〜
4Ofi量%生成されるように管理する。
プロピレン以外の前記α−オレフィンとして、エチレン
、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1等の直鎖モ
ノオレフィン、4−メチル−ペンテン−1等の分岐モノ
オレフィン、ブタジェン等のジエン類が挙げられる。こ
れらの中でも、エチレン、ブテン−1が好ましい。
プロピレン以外のα−オレフィンは、その一種だけを使
用し、あるいは複数種類を使用して、共重合させても良
い。
次に、前記無機質充填剤としては、たとえば、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、ドロマイト等の炭酸塩、硫
酸カルシウム、硫酸マグネシウム等の硫酸塩、亜硫酸カ
ルシウ、ム等の亜硫mi′!!、タルク、クレー、マイ
カ、アスベスト、ガラス繊維、ガラスピーズ、ケイMカ
ルシウム、モンモリロナイト、ベントナイト等のケイM
m、鉄、亜鉛、アルミニウム等の金属粉、炭化ケイ素、
チツ化ケイ9に等のセラミックおよびこれらのウィスカ
、カーボンブラック、ゲラファー(ト、炭素繊維等が挙
げらる。
前記各種の無機質充填剤の中でも、炭酸塩、硫酸塩、ケ
イ酸塩、金属粉が好ましく、特に炭酸カルシウム、硫酸
バリウム、タルク、マイカ、亜鉛などが好ましい、前記
炭酸カルシウム、タルク。
f&醜バリウムは、成形品の表面の平滑性、光沢度を良
好にするほか、成形品の耐熱性、耐彦耗性をも向上させ
ることかでさる。
前記無機質充填剤は1粒状、板状、繊維状のいずれの形
態であってもよく、また、各種の表面処理をしたもので
もよいが、その粒径が0.1〜10JL11の範囲内に
あるのが好ましい。
特に好ましい無機質充填剤としては、°平均粒径3終l
以下の重質炭酸カルシウム、平均粒径0.1〜0.8 
鉢鳳の合成炭酸カルシウム、および平均粒径3ル層以下
のタルクが挙げられる。
この発明で重要なことは、前記ポリプロピレン樹脂5〜
45重量%、特に55〜895〜89重量無機質充填剤
50−1重量%、特に45〜2重量%とを配合すること
である。
この無機質充填剤の配合量が1重門%よりも少なく、か
つ、前記ポリプロピレン樹脂の配合微か99重v%より
も多いと、成形体の剛性の向上があまりなく、また、こ
の無機質充填剤の配合量が50重量%よりも多く、かつ
前記ポリプロピレン樹脂の配合量が50重量%よりも少
ないと、成形体の耐衝撃性が低下する。
なお、この組成物には第3成分としてポリエチレンやポ
リスチレンなどの樹脂、エチレン−プロピレンゴム、エ
チレン−プロピレン−ジエンゴム、インブチレン−イソ
プレンゴムなどを含有させても良い。
その場合、第3r&分の配合量は、前記ポリプロピレン
樹脂と前記無機質充填剤との合計1oo重量部に対し、
40重量部以下、好ましくは30〜1重量部とするのが
望ましい。
なお、この組成物において、この発明の目的を阻害しな
い範囲内で、他の添加剤を含有していても良い。
そのような添加剤として、たとえば、帯電防止剤、着色
剤、難燃剤、#化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、熱安
定剤等の各種添加剤が挙げられる。
前記帯電防止剤としては、各種の界面活性剤を使用する
ことができる。また、前記着色剤としては、難溶性アゾ
染料、赤色着色剤、カドミウムイエロー、クロームイエ
ロー、チタン白等が挙げられる。前記難燃剤としては、
たとえば、無機系の酸化アンチモン、酸化ジルコン等や
有機系のリン酸エステル、トリクレジルホスフェート等
が挙げられる。前記酸化防止剤としては、ヒンダードフ
ェノール系、リン系(亜リン酸エステル、リン酸エステ
ル)、イオウ系、アミン系のものが用いられる。さらに
前記可塑剤としては、たとえば、フタル酸ジエステル、
ブタノールジエステル、リン酸ジエステル等が挙げられ
る。前記紫外線吸収剤としては、ベンゾトリアゾール系
、ベンゾフェノン系などのものが使用される。
この組成物の配合は、たとえば次の方法により行なうこ
とができる。
tftbち、■各成分をトライブレンドすル方法、■各
成分をトライブレンドした後に・たとえば二軸混練機で
混練する方法、(■各成分をバンバリーミキサ−などに
一括投入し、混練する方法。
パΦあらかじめマスターパッチを作っておき、残余の成
分を混練する方法、などである。
この組成物は、射出成形法、フィルム成形法、中空成形
法、押出成形法および圧縮成形法などによって、容器、
パイプ、シート、フィルム、その他の工業製品、家庭電
気製品、日用雑貨品などの成形体に加工される。
本発明においては、次いで、この成形体を加熱処理する
加熱処理の温度は、熱処理前の組成物の融点を中心とす
る±5℃、好ましくは±4℃である。
また、前記ポリプロピレン樹脂の融点が160〜165
℃であるならば、An熱処理の温度は155〜170℃
、特に156〜169℃が好ましい。
加熱処理の方法には、加熱前の組成物や成形体の劣化や
分解を実質的に促進しない雰囲気の下であれば、特に限
定がなく、種々の方法を採用することができる。その加
熱処理の方法としては、たとえば■前記温度範囲に保持
した金型内で加熱する方法、■前記温度範囲に保持した
ロール面あるいは熱板面に接触する方法、■前記温度範
囲内において、窒素、アルゴン、空気などのガスやシリ
コンオイル、水などの不活性液体中に前記プロピレン重
合体の成形物を配置あるいは浸漬する方法などが挙げら
れる。これらを添加する方法としては、一般的には、電
気ヒーター、熱媒油、スチームなどを使用するが、これ
に限られず、この外に、前記組成物中に高誘電率を有す
る物質たとえばカーボンブラック、窒化ケイ素、金属酸
化物、カルボン酸基、水酸基、アミン基などの反応性官
能基を有する有機物質、オリゴマーなどの少量を添加し
、その組成物あるいはその成形体を高周波加熱する方法
を採用することができる。この高周波加熱による処理は
、熱処理時間を著しく短縮することができるという点で
優れている。
この加熱処理によって、成形体の素材である組成型の密
度、融点などが変化し、剛性、耐熱性、硬度が向上し、
耐衝撃性、クリープ特性、疲労特性、耐II耗性、高温
での寸法安定性の改善が達成される。
〔発明の効果〕
したがって、この発明によると、特定組成の組成物の成
形体を所定温度範囲内に加熱するという実に簡単な操作
で、剛性、耐熱性、硬度がより大きく向上し、耐衝撃性
、クリープ特性、疲労特性、耐摩耗性、高温での寸法安
定性に優れた成形体を製造することができる方法を提供
することができる。
(実施例1〜4.比較例1−13) 第1表に示す割合でポリプロピレン樹脂と無機質充填剤
を配合してなる組成物を射出成形して試験片を作成した
。この試験片を第1表に示す温度のシリコーンオイル浴
中に浸清し、その物性を測定した。
(実施例5、比較例14) ブロックPP−2(70重量%)とタルク(30重量%
)とからなるM1成成型00重量部に高密度ポリエチレ
ン[MI=5.8 g/10分、測定条件;190℃、
荷重2.18Kg] 5重着部を配合した組成物を用い
て、実施例2、比較例5と同様に行なった。
以下に使用したプロピレン樹脂および無機質充填剤の説
明および評価方法を示す、また、測定結果を第1表に示
す。
(ブロックPP−1) 二段重合により製造したプロピレン組成物である。すな
わち、極限粘度[η]が1.376fL/gのプロピレ
ン単独重合体84重量%と、極限粘度[η]が4.1d
ll/gであると共にモノマーユニー/ トとしてのエ
チレンを38重量%含有するプロビレ−エチレン共重合
体18重量%とを含有する。
(ブロックPP−2) 極限粘度〔η〕が1.83 +HL/gであるプロピレ
ン単独重合体84重量%と、極限粘度[η1が4.3d
ll/gであると共にモノマーユニットとしてのエチレ
ンを44重量%含有するプロピレンランダム共東合体1
6重量%とを含有する。
(ホモPP−1) 極限粘度[η]が2.21 d見/gであると共に密度
が0・899g/crn”であるプロピレン単独重合体
である。
(タルク) 平均粒径約1pm (炭カル) 重質炭酸カルシウム、平均粒径1.5ルm測定方法 曲げ弾性率:JIS  K7203に準拠した。
フイゾットm撃強さ: J I S  K7110に準
拠した。
熱変形温度:JIS  K?2Q7に準拠した。
荷重4.8 Kg/ c rry’ ロックウェル硬度:JIS  K7202に準拠した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン樹脂50〜99重量%と無機質充
    填剤50〜1重量%からなる組成物を成形してなる成形
    体を、155〜170℃の温度で熱処理することを特徴
    とするポリプロピレン樹脂成形体の製造方法。
JP12430986A 1986-05-29 1986-05-29 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法 Pending JPS62279927A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12430986A JPS62279927A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12430986A JPS62279927A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62279927A true JPS62279927A (ja) 1987-12-04

Family

ID=14882140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12430986A Pending JPS62279927A (ja) 1986-05-29 1986-05-29 ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62279927A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004502613A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 アルコア クロージャー システムズ インターナショナル インコーポレイテッド ポリプロピレンまたはポリ(エチレン/プロピレン)及び炭酸カルシウムを含んだ剛性及び耐衝撃性を有する組成物とそれよりなる蓋、ポリプロピレンまたはポリ(エチレン/プロピレン)と組成物及び蓋の剛性及び耐衝撃性を高める方法、及び蓋の耐衝撃性を測定する方法
JP2005111758A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daiwa Can Co Ltd 耐熱性金属ppキャップ用ライナー付キャップの製法
KR100471540B1 (ko) * 1997-04-12 2005-07-07 삼성토탈 주식회사 내열성이우수한고광택성폴리프로필렌수지조성물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471540B1 (ko) * 1997-04-12 2005-07-07 삼성토탈 주식회사 내열성이우수한고광택성폴리프로필렌수지조성물
JP2004502613A (ja) * 2000-07-12 2004-01-29 アルコア クロージャー システムズ インターナショナル インコーポレイテッド ポリプロピレンまたはポリ(エチレン/プロピレン)及び炭酸カルシウムを含んだ剛性及び耐衝撃性を有する組成物とそれよりなる蓋、ポリプロピレンまたはポリ(エチレン/プロピレン)と組成物及び蓋の剛性及び耐衝撃性を高める方法、及び蓋の耐衝撃性を測定する方法
JP2005111758A (ja) * 2003-10-06 2005-04-28 Daiwa Can Co Ltd 耐熱性金属ppキャップ用ライナー付キャップの製法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1189986B1 (en) Thermoplastic filled membranes of propylene copolymers
JP5595733B2 (ja) ポリオレフィン組成物
KR20080087082A (ko) 프로필렌 공중합체 성분을 포함하는 폴리프로필렌 조성물
EP2731989B1 (en) Heterophasic polypropylene with low clte and high stiffness
JP2010538146A (ja) 良好な低温延性を有する充填材入りtpo組成物
AU2004262683A1 (en) Polyolefin composition having a high balance of stiffness and impact strength
CN107805340B (zh) 一种聚烯烃组合物和聚烯烃材料
JPH07102126A (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2887379B2 (ja) 硬質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
CN109923170B (zh) 母料组合物和包含该母料组合物的聚丙烯树脂组合物
JPS62279927A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
KR20180016147A (ko) 수축률 및 외관이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
JPS626585B2 (ja)
KR19990014180A (ko) 프로필렌 블록 공중합체
JPH062826B2 (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
KR100472556B1 (ko) 고광택성 폴리프로필렌 수지 조성물
JP2887378B2 (ja) 軟質熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体
JPS637932A (ja) ポリプロピレン樹脂成形体の製造方法
JPH0534380B2 (ja)
EP3467023B1 (en) Propylene resin compostion and injection-molded article thereof
JPH0452291B2 (ja)
KR20000045582A (ko) 강성 및 내충격성이 우수한 폴리프로필렌 수지 조성물
CZ227395A3 (en) Composition of highly solid propylene-ethylene block copolymer and process for preparing thereof
KR20200062933A (ko) 높은 용융장력을 갖는 중공성형용 폴리에틸렌 수지 조성물
JP2876362B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその射出成形体